• ベストアンサー

オブジェクトとは、わかりやすくいうと何なのでしょうか?

noname#79209の回答

noname#79209
noname#79209
回答No.5

私が理解している、と言うよりイメージしている「オブジェクト」の概念は、文字通り「物」です。 現実の世界でいえば、人も動物もテレビも車もオブジェクト。 つまり、「お母さん」も「女房」もオブジェクト。 因みに、「お母さん」オブジェクトの「性格」プロパティは「優しい」ですが、「女房」オブジェクトの「性格」プロパティは「キツイ」ですかね。(ナイショのハナシ)

satoshi777
質問者

お礼

おはようございます。家にPCなく連休中は見れませんで、お礼が遅くなりました。申し訳ありません<(_ _)>こう考えるとわかりやすいですねぇ。ありがとうございます<(_ _)>

関連するQ&A

  • ACCESS フォームやコントロールはクラス?

    オブジェクト志向を勉強し始めた者です。 今まで特に意識していなかったのですが、 ACCESSのフォームやテキストボックス等のコントロールは、 クラスなんじゃないか、と思ったんですが これは正しいでしょうか? レコードセットをopenする時に使用する宣言の Dim cn As New ADODB.Connection Dim rs As New ADODB.Recordset でいうと ADODBがクラスなのでしょうか? ADODB.Connection、 ADODB.Recordsetがクラスなのでしょうか? ご教授の程、よろしくお願いします。

  • ADO オブジェクトの渡し方

    こんにちは。ADOについてお教えください。 フォームをロード時に接続プロシージャと切断プロシージャを走らせたいと思います。 ConnectDatabaseを呼び出しは成功しますが、CloseDatabase呼び出しには失敗します。 スコープの問題で、rs、cnのオブジェクトが無い為だと思います。 ConnectDatabaseで作成されたcn、rsオブジェクトを別の関数で処理するにはどのようにコードをかけばよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。 Private Sub Form_Load() Call ConnectDatabase Call CloseDatabase End Sub Module1 ------------------ sub ConnectDatabase() Dim cn As ADODB.Connection Dim rs As ADODB.Recordset Set cn = New ADODB.Connection Set rs = New ADODB.Recordset 処理~~~~ end sub sub CloseDatabase() rs.Close cn.Close Set rs = Nothing Set cn = Nothing end sub

  • ACCESS VBA

    ACCESSで検索フォームを作りたいと思っています。 VBAを使って行きたいと思うのですが、うまくいきません。 希望としては、該当するレコードのデータを抽出したいです。 よろしくお願いいたします。 ※現段階でのソースを書いてみました。 最終的に行いたい処理とは違うのですが、根本的に間違っているようなので簡略化しました。 /------------------------------------------------/ Private Sub コマンド1_Click() Dim cn As ADODB.Connection Dim rs As ADODB.Recordset Dim sql As String '接続 Set cn = CurrentProject.Connection 'レコードセットを取得 Set rs = New ADODB.Recordset sql = "SELECT * FROM 従業員データ " & _ "WHERE 年齢=30" rs.Open sql, cn, adOpenDynamic, adLockReadOnly rs.Close: Set rs = Nothing cn.Close: Set cn = Nothing End Sub /------------------------------------------------/

  • ADO 「Set」は使ったほうがいいのでしょうか?

    Sub test1() Dim cn As ADODB.Connection Dim rs As ADODB.Recordset Set cn = New ADODB.Connection Set rs = New ADODB.Recordse End Sub Sub test2() Dim cn As New ADODB.Connection Dim rs As New ADODB.Recordset End Sub この二つは同じ意味ですか? 「Set」は使ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ADOでRecordsetオブジェクトをレコードソースに設定したい

    Access2000を使っています。リンクテーブルを使わずに、ODBCで繋いだDBのテーブルをフォームのレコードソースにセットしたいのですが、可能でしょうか。 宜しくお願いします。 Private Sub FormNoKansu() Dim cn as New ADODB.Connection Dim rs as New ADODB.Recordset Dim strSql as String 'ODBCでサーバーに接続 cn.ConnectionString = "ODBCでMySQLに..." ... strSql = "SELECT * FROM ..." rs.Open strSql, cn 'ここに[rs]を入れられたらと思っています Me.Recordset = "" End Sub

  • recordsetが取得できなかった場合

    Access2003のVBAについて質問です。 recordsetが取得できなかった場合、どういった値が返されるのでしょうか? やりたい事は、recordsetが取得できた時、できなかった時でメッセージの表示を変えたいです。 ご教授よろしくおねがいします。 Public Sub Exsample() Dim CN As ADODB.Connection Dim RS As ADODB.Recordset Dim SQL As String '接続 Set CN = CurrentProject.Connection 'レコードセットを取得 Set RS = New ADODB.Recordset SQL = "SELECT * FROM 生徒名簿 WHERE クラス = 'TS'" RS.Open SQL, CN, adOpenKeyset, adLockOptimistic

  • DataGridに表示されない

    VB6でMySQL4.1に接続して MySQL内にあるデータベース"sample"の テーブル"総合"をDataGridに表示したいのですが できません。 エラーメッセージは "実行時エラー '7004': 行セットにはブックマークを設定できません" とでます。 どうしたら表示されるのでしょうか? Private Sub form_load() Dim cn As ADODB.Connection 'オブジェクト Dim rs As ADODB.Recordset 'データベースに接続 Set cn = New ADODB.Connection 'データベース:Sheet1 cn.ConnectionString = "Provider=MSDASQL.1;" _ & "Data Source=sample" cn.Open 'レコードセットの取得 Set rs = New ADODB.Recordset rs.ActiveConnection = cn rs.Source = "総合" rs.CursorType = adOpenStatic rs.LockType = adLockOptimistic rs.Open Set DataGrid1.DataSource = rs End Sub

  • VBAのデバックをどなたかお手伝いください。

    もちろん自分でも調べてはいるのですが、急いでいるため、もしどなたか教えてくだされば大変助かります。 この(下記の)Then 以降からがわかりません。 Do Until rs.EOF '該当レコードあり If rs!MCD = "3162" Then '--------------------------------------------- strcriteria = "CAT = '" & rs!CAT & "'" ' --- A rs2.Find strcriteria, 0, adSearchForward If rs2.EOF Then ' Else rs!仕入単価世代1 = rs!仕入単価 rs!仕入単価 = rs2!discount End If '--------------------------------------------- rs!更新日 = Now() rs.Update End If 情報が不足していればお答えします。どうぞ宜しくお願いいたします。 (補足)これより前に入力されているのは以下のものです。 Dim cn As ADODB.Connection Dim cn2 As ADODB.Connection Dim rs As ADODB.Recordset Dim rs2 As ADODB.Recordset Dim strmsg As String Dim lngRet As Long Dim strcriteria As String Set cn = CurrentProject.Connection Set rs = New ADODB.Recordset Set cn2 = CurrentProject.Connection Set rs2 = New ADODB.Recordset rs.Open "商品2_T", cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic rs2.Open "商品2_T25discountてすと", cn2, adOpenKeyset, adLockOptimistic

  • MSFlexGridでデータの追加の方法は?

    VB6.0 WINXP DB:Oracle10g  よろしくお願いします。 SELECT文でデータベースからデータを取ってきてMSFlexGridにデータを送ったのですが、そのデータに更に追加したいと思います。 ' ADOのオブジェクト変数を宣言する Dim cn As New ADODB.Connection Dim rs As New ADODB.Recordset Dim STRSQL As String 'Oracleとの接続 cn.Open "Provider=MSDAORA;" & _ "Data Source=NT;", "scott", "tiger" ' SQLステートメントを指定してレコードセットを作成する re.Open STRSQL = "select * from TOKUI WHERE A01 = 100" rs.CursorLocation = adUseClient rs.Open STRSQL, cn, adOpenDynamic, adLockBatchOptimistic 'グリッドに送る Set MSFlexGrid1.DataSource = rs 'ここからのSELECT文を追加したいと思います。 STRSQL = "SELECT TOKUI FROM WHERE A01 = 200" Set rs = New ADODB.Recordset rs.CursorLocation = adUseClient rs.Open STRSQL, cn, adOpenDynamic, adLockBatchOptimistic よろしくお願いします。

  • Access ADOについて質問です。

    Access ADOについて質問です。 以下コードでレコードセットを返す関数を使用しています。 動作的には問題ないのですが、標準モジュール内のレコードセットをClose及びNothingしていないのが気になります。 Private Sub Form_Open(Cancel As Integer) Dim rs2 As ADODB.Recordset Set rs2 = New ADODB.Recordset Set rs2 = CreateRecordSet("SELECT * FROM T_Standard;") Set Me.Recordset = rs2 rs2.Close: Set rs2 = Nothing end sub '標準モジュール Public Function CreateRecordSet(strSQL As String) As ADODB.Recordset Dim cn As ADODB.Connection Dim rs As ADODB.Recordset Set cn = New ADODB.Connection cn.ConnectionString = "provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" _ & "Data Source=O:\標準DB\StandardBackEnd.mdb" cn.Open Set rs = New ADODB.Recordset rs.Open strSQL, cn, adOpenStatic, adLockReadOnly Set CreateRecordSet = rs ' rs.Close: Set rs = Nothing   ←この部分 ' cn.Close: Set cn = Nothing   ←この部分 End Function 標準モジュール内ではCloseやNothingしなくてもメモリの開放は行われているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。