• ベストアンサー

9/24に愛知万博へ行くのですが・・・

takosan5963の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

旅行社の添乗員です。 私は最終の仕事は行かないことになりまして正直ほっとしています。 たぶん行きはまだよいよい帰りは・・・。です。 これは間違えないと思います。 #1番さんの言われるように万博のライド駐車場は未明から大混雑になります。 18日はうちの会社の名古屋出身の方が里帰りのついでにむりやり万博に行きまして、 前日入場規制で5時間以上とめられた次の日です。 午前中は前日と3千人くらいしか違わなかったので又かと思ったのですが、 皆さん敬遠したのかあまりここ2,3日伸びていないのが現状です。 ちょうど会場まで15分くらいのところの民間の駐車場に止めることとなったそうですがかなりどこも混んでいたそうです。 シャトルバスが終わる9時過ぎから大混雑になります。 以前22万を超えたときはその列は西ゲートの出口付近からシャトル乗り場まで 延々12時を過ぎるまで続きました。リニモも同じです。 私の最高では西ゲートバス駐車場からセキュリティまで2時間20分というときがありました。 場内もコンビニなどは大混雑すると思います。 飲み物は比較的自販機が多いので大丈夫ですが。 お弁当もちのほうがいいかもしれません。 企業館の前の広場はお祭り状態でしょう。 あちこちから人がでてくるので歩くのも大変です。 グローバルハウスなどの見学を中心にされたらいいと思います。 こちらのレストランもその土地のものや地ビールがあちこちにあり、内容もいろいろですが検討をしてもいいと思います。 心配なのは2歳の子どもさんです。 まあ暑さは一段落なのでしょうがはっきり申し上げまして小さいお子をつれられるのなら 親として覚悟と責任を当然持ってください。 真夏の乳幼児は本当に見ていて親が鬼に見えたような感じがしたときがありました。 (ご想像のとおりですが) 会場のマップを見るとうちマークの屋内休憩所なるところがあり、 空調のきいているところがあちこちにあるので利用したらいいと思います。 外国間では結構中でのんびり座り込むことができたり中には寝そべれるところもあり、 休憩するならいいかもしれません。 一番ポイントはやはり帰りのタイミングと脱出方法です。 早いに越したことはないのですが・・・。 名古屋料理は会場内ではひつまぶし、きしめん、味噌カツ、天むす、煮込みうどん、などが有名です。 でも正直、味はねーって行った感じなのですが。 値段も何でこんなに高いのよです。 なにかで繋いで会場を出てから普通のお店で食べるのがいいかもしれません。 ファミレスでも結構おいしいですよ。 店によって値段や内容が違うので人のものをよく見ていいところでぱっと食べるべきです。 とにかくある程度は間違えなく混むはず。 チケットは前売りがかなりタブついているとの事。 何でもかんでもせっかくの世紀の万博。 楽しんできてください。

yakko5648
質問者

お礼

こんにちは。早速の返信、ありがとうございます。ニュースで見たら、昨日(9月23日)の時点で入場までに5時間待ち、といってました。いよいよ当日ですが、これから気合入れていってきます。(現在午前2時15分。3時に出発予定。) たぶん行きはまだよいよい帰りは・・・。 確かにそうかもしれません。とりあえず「早出、早退場」で、2歳児の息子に負担のかからない程度に行ってきます。とりあえず「万博へ行った」という既成事実を証拠として残せればいいや、というスタンスなので、気温対策(姉曰く薄手の長袖と飲み物は必須)して、おむすび持参で行って来ます。 あと#1さん、#2さんの回答をコピーして、サポートサイト(でしたっけ?)を検索して行きたいと思います。 お二方、詳しい情報を本当にありがとうございました。あ、入場券は両親からもらってありますよ。

関連するQ&A

  • 日帰りで愛知万博に行きますが。

    来週の火曜日に 関東から日帰りで愛知万博に行きます。前日が夜まで仕事のため、朝もゆっくり家を出るので、名古屋駅に11時22分着です。帰りは終電のひかりで帰ってきます。万博会場に8時間くらいはいられるかな、と思っていますが、人気の企業パビリオンにも一つくらい並んででも入るか、それとも 時間がかかる企業パビリオンは最初からあきらめて、各国パビリオンだけ見るかで迷っています。万博に行かれた方、企業パビリオンはいかがでしたか?どれくらい並びましたか?並んででも見る価値はありましたでしょうか? それから、昼食と夕食なんですが、おすすめの食事スポットなどありますか?それとも、会場内のレストランなどで食べるよりも、お弁当を持ち込んで 並びながら食べるほうが 効率的でしょうか?いろいろアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 9月22日の愛知万博

    9月22日に奈良(八木)から愛知万博に行くのですが、朝一番の特急で行くのですが名古屋に着くのが8時40分になりそれから、会場に行くにはどの交通機関が一番いいですか? 企業パビリオンは無理だと思うので、「大地の塔」だけにはどうしても入りたいのですが無理でしょうか?待ち時間の少ないパビリオンてありますか?

  • 愛知万博 入場にかかる時間について

    同じような質問がありましたらすみません・・・。 来月16、17日(月、火曜日)に両親が愛知万博へ行く予定です。 15日の親戚の結婚式への出席の帰りに名古屋に宿泊 して行くことになっています。 私は両親に頼まれてネットでパビリオンの予約をしました。 2日間、2件ずつ午前と午後とで予約をしたのですが、 入場したら、ちょっと持ち歩くのに邪魔になりますが、先にお弁当を買いに行って、午前中予約のパビリオンを見て、お弁当を食べて午後の予約パビリオンを見て、 後は気が向いたところを入れそうなら見るくらいで いいかなと思っていました。 父が腰が悪いので、長時間並んだりするのは負担が かかってしまうと思うので、 もし帰りたくなったら帰ればいいしと・・・。 ただ、開園して会場に入場するのにかかる時間を頭に 入れていなくて、8時に駐車場に着いていないと 手荷物検査に時間がかかるので、10時に入場するのも 難しいかも?というコメントを読んで、午前10時から の集合に予約したのは間違いだったかと心配になりました。 名古屋のホテルに宿泊予定なのですが、何時くらいを 目標にホテルを出発してシャトルバスに乗れば間に合う でしょうか? 予約しているのが企業パビリオンなので、北ゲートから入ったほうがよい(リニモ利用)というアドバイスを 見ましたが、北ゲートはとても混んでいるようなので、 バスを利用し他のゲートから入場するほうがよいですか? 集合時間は、10時~10時30分と幅がありますが、10時59分までに予約パビリオンに行けばよくて、それからパビリオン内に入って観覧するのだから最悪 10時30分までに行けばよいのですよね? 逆にこのような場合、もし10時に行った場合は、事前 予約をしていても結局30分までは待たないと いけないということなのでしょうか? 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 愛知万博の入場

    万博の入場時間について 6日に愛知万博へ行くのですが 企業パビリオンの整理券をもらおうと思ったら 朝何時位に、どこのゲートに並ぶのが良いですか? 東ゲートが空いてていいと聞いた覚えがあるのですが

  • 新幹線愛知万博往復切符について

    この切符はかえりの際、万博会場からでなく、名古屋駅から乗車することはできるのでしょうか? 切符には高蔵寺~名古屋間は途中下車可と書いてあるので、万博会場から乗車して途中で名古屋駅で降りての再入場はできるようですが、万博会場から乗車せずいきなり名古屋駅から乗車することはできるのでしょうか?教えてください。

  • 愛知万博に一人で行きます!

    東京に住む大学一年生(女)です。今月の末に一人で二日間愛知万博、一日名古屋観光に行くことになりました。一人で旅行するのも万博も名古屋も初めてなので、万博、名古屋に行かれた方にアドバイスいただけたら嬉しいです! 1、一日にいくつ位のパビリオン、展示を見れますか?敷地が広そうなのと、待ち時間もあるみたいで見当もつきません??ディズニーランドみたいな感じなのでしょうか。 2、ひとりでも楽しめるおすすめのパビリオン、展示など教えてください。 3、ひとりで行かれた方へ。感想、アドバイスお願いします。家族連れとかカップル多いといづらいな~とか心配してます。。。 4、名古屋市内でおすすめの場所は?名古屋ならでは!ってところがあれば嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 万博閉幕後

     いよいよ万博が閉幕になります。多くの人が万博に足を運んでくださって地元の人間としてとても感謝しています。当初の計画はメイン会場が長久手ではなく瀬戸であったことをご存知の方はあまりいないかもしれません。  環境をテーマにした万博なのに特別天然記念動物やさまざまな生物のいる森を切り開いてそこにパビリオンを置き、閉幕後はニュータウンを作ろうとする計画にいろいろな環境団体や市民からの反対で、長久手の青少年公園を中心とした万博の計画が持ち上がり今の万博開催となったのです。  その計画ももうすぐ終わろうとしています。あと残されている問題は、現在の瀬戸と長久手を含めた万博会場の跡地利用です。  そこで皆さんに質問です。 (1)環境をテーマにした万博でしたが、実際に行ってみた方はどう感じられましたか。また行っていない方は、テレビなどを通じた感想でも大丈夫です。 (2)今回の万博は点数をつけると100点満点で何点ですか。またその理由もお願いします。 (3)万博閉幕後瀬戸会場や長久手会場は今後どのようになって行ってもらいたいですか?2会場一緒でも、別々に答えてくださっても結構です。 お願いします。

  • 朝の5時30分に万博会場(北ゲート)に着くには

    朝の5時30分くらいに万博会場(北ゲート)に着くにはどうすればいいでしょうか? 出発は名古屋駅です。 名古屋駅からタクシーで万博会場まで行くしかないでしょうか? その場合、どれくらい料金がかかりそうでしょうか? 時間も1時間くらいかかるのでしょうか?

  • 愛知万博 駐車場・お勧めの回り方

    7月8日に万博(長久手会場)に行きます。 こちらのページでもほかの方が質問されいるかと思いますが、日にちがないため詳しく教えていただけないでしょうか? 1.朝並んで(7時には会場近くにいようと思ってます)企業館を見たいと思っています。 並ぶのにゲートはどこから入るのがお勧めですか? 北ゲートor瀬戸会場→ゴンドラ(?)という手段があるみたいですが... 2.万博近くの駐車場を教えていただけないでしょうか? 公共or個人どちらでもかまいません。 3.お勧めの回り方ありますか?事前予約がまったく取れなかったので朝から並ぶことになると思いますが、このパビリオンがよかったなどありましたら 教えてください。 数多く質問してしまいましたが、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします

  • 愛知万博の駐車場

    15日に愛知万博に行く予定なのですが、昨日問い合わせたところ駐車場泊ができないということでした。 そうなると当日の朝駐車場に入る事になりますが、パビリオンを10:05に予約しているのですが間に合うでしょうか? また、会場近くで一晩駐車場泊ができるところがあれば教えてください。