- ベストアンサー
- すぐに回答を!
9月22日の愛知万博
9月22日に奈良(八木)から愛知万博に行くのですが、朝一番の特急で行くのですが名古屋に着くのが8時40分になりそれから、会場に行くにはどの交通機関が一番いいですか? 企業パビリオンは無理だと思うので、「大地の塔」だけにはどうしても入りたいのですが無理でしょうか?待ち時間の少ないパビリオンてありますか?
- kimigon
- お礼率71% (95/133)
- その他(国内旅行・情報)
- 回答数3
- ありがとう数5
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

12時50分に初めて 入場規制がありました。午前中の入場であればまず大丈夫だと思います。 朝ものすごく早くなっていて リニモ6時台に3千人乗車しているそうです。その反動か 9時過ぎに藤ヶ丘から会場に向かうリニモが待ち時間0でした。(17日)22日がどうなるか分かりませんが、早朝が混むのは変わりがないと思いますから9時過ぎなら 地下鉄リニモでも良いと思います。 15日20万人の日に 11時頃長久手愛知県館の当日予約(16時頃) を貰いました。ここは穴場かと思います。フリーの並びは4,50分待ちでしたから。 大地の塔、並べば入れますから(2時間以内)。 帰りは8時過ぎからかなり込みます。早めに会場を出られることを勧めます。(9時過ぎるとリニモ藤ヶ丘行き待ち時間60分、八草行き30分 名古屋行きシャトルバス・EXPOライナー 60分待ちになるようです。 FMラヴァーズより)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- toruchan
- ベストアンサー率30% (402/1320)
名鉄バスのシャトルバスか、JRエキスポシャトル+リニモ(またはシャトルバス)でしょうね。 前者なら、近鉄と組み合わせた割引きっぷがありますし、後者は、JR名古屋駅の近距離きっぷの自動券売機でセットになっている割引きっぷが売られています。 大地の塔の待ち時間次第ですが、数時間並ぶ覚悟でいくなら入れるでしょう。 いまなら、どのパビリオンも待ち時間が凄い状態になっています。 平日でもお盆より入場者数が多いですから。
質問者からのお礼
ありがとうございます。やっぱりどこも一杯ですよね。一つだけでもがんばって並びます。
- 回答No.1
- te12889
- ベストアンサー率36% (715/1958)
今日9/19は、入場制限がかかったみたいですよ。 閉幕直前の休日だから、今日と同等かそれ以上の人出になるであろうということは、容易に想像ができます。 http://www.expo2005.or.jp/jp/ 私は「サポートナビ」に登録して、携帯電話でほぼリアルタイムの待ち時間情報を得ていましたが、待ち時間の少ないところは、やはり興味が惹かれないところが多くて、結局、行列の中で人を観察しておりました。
質問者からのお礼
ありがとうございます。ニュースで本日のこと聞きました。残り少ないですからね。覚悟して行きます。入場できたら、ラッキーで感じですよね。
関連するQ&A
- 日帰りで愛知万博に行きますが。
来週の火曜日に 関東から日帰りで愛知万博に行きます。前日が夜まで仕事のため、朝もゆっくり家を出るので、名古屋駅に11時22分着です。帰りは終電のひかりで帰ってきます。万博会場に8時間くらいはいられるかな、と思っていますが、人気の企業パビリオンにも一つくらい並んででも入るか、それとも 時間がかかる企業パビリオンは最初からあきらめて、各国パビリオンだけ見るかで迷っています。万博に行かれた方、企業パビリオンはいかがでしたか?どれくらい並びましたか?並んででも見る価値はありましたでしょうか? それから、昼食と夕食なんですが、おすすめの食事スポットなどありますか?それとも、会場内のレストランなどで食べるよりも、お弁当を持ち込んで 並びながら食べるほうが 効率的でしょうか?いろいろアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 愛知万博 日帰りにするか、2日間観るか
今月の25日(水)に急遽愛知万博に行くことになりました。行き帰りは夜行バスを利用するつもりです。 急遽万博行きが決まったため、事前予約はいっぱいで、しょっちゅう予約の空きがないか確認するようにはしているのですが、サーバーが混んでてつながらないことも多いです。(深夜2時半でもサーバーが混んでてつながりませんでした。) もしこのまま事前予約が取れなくて当日予約だけの場合、1日でどのくらいのパビリオンを観ることができるものでしょうか?もし混んでいてちょっとしか観られないようならば、1泊してもう1日観ようかなと考えています。 ちなみに観たいのは、企業のパビリオンと長久手日本館、大地の塔などです。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博・12日(月)のプラン
こちらの投稿や平日のパビリオン待ち時間等、毎日見てプランをたててみました。どなたかアドバイスお願い致します。 9:00過ぎ 北ゲート着(9:40頃入場?) ↓ ドイツ館に並ぶ ↓ 長久手日本館に並ぶ ↓ 14:00頃 コモン3か4で昼食 クロアチア館、ベルギー館、ポーラド館見る ↓ キッコロゴンドラ・モリゾーゴンドラで瀬戸会場へ。(ここでは雰囲気を満喫するのみ) ↓ 17:00頃 長久手会場へ戻り、韓国館見た後、三菱未来館に並ぶ ↓ 19:30頃 入れたら電力館、シンガポール館見る ↓ お土産買う ↓ 大地の塔の外だけ見る ↓ 21:00 開いてるお店で夕食(できればヨーロピアンテーブル) ↓ リニモで万博八草へ。 かなりあまいというか無謀でしょうか??
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博の人出について
愛知万博に行こうと思っているんですけど、どうしても9月18にしか空いてなくてその日に行くことに決めました。その日は閉幕前の連休の真ん中で愛知万博公式ホームページや他サイト等でかなりの混雑が予想されていたり入場規制のなるかもといったようなことが言われていますが、いろいろと回ることができると思いますか?2,3の企業パビリオン(トヨタ、日立、展覧車)、はがきで応募してまだ決まってませんがサツキとメイの家、日本ゾーンの大地の塔、イベント、もし余裕があれば他も見たいとも思っているんですが、可能だと思いますか?朝8時から閉館までいるつもりです。人数は2人で行きます。うまい回り方や事前予約のこともアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博についての質問です♪
私は明後日に愛知万博に行くのですが、万博についての知識が全然ないので質問したいのですが、1.一番人気のパビリオンは何ですか? 2.企業のパビリオンに行きたいのですが、何時くらいに万博に着いた方がいいのですか? この2つを教えていただきたいです。よろしくお願いします(●^▽^●)
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博での車イス
万博2回目をいこうと思っています。 万博もディズニー同様、車イス等障害の方は列にならばずにパビリオンに入場させてもらえました。 車イスが借りれたのは3時頃からだったので、どれだけのパビリオンがこのようなことをさせてもらえるのかわかりません。 車イスで並ぶと邪魔になるので、これができるのならばいろいろのパビリオンへ行けると思うのですが、その場では聞きにくいのでお願いします。 並ばずに入場させてもらえるのはどのようなパビリオンなのでしょうか。 ちなみに30分待ちだったフランス館や大地の塔は大丈夫でした。ドイツ館は障害者手帳があればプラス付き添いが3名までとなってました。 トヨタの予約は付き添い1名となっているのですが、当日は車イスはどのような感じになっているのでしょうか。 情報お知りの方はお願いします。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- 大阪万博は太陽の塔ですが,愛知万博のシンボルは何ですか?
大阪万博は太陽の塔ですが,愛知万博のシンボルは何ですか? キッコロ&モリゾーでしょうか? また,長久手日本館でしょうか? 大地の塔でしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博
8月23日(火)大阪から愛知万博のバスツアーに行ってきました。 曇り一時雨の天気にもかかわらず混雑してました。後でホームページを見たら12万6千人の入場者だったそうです。 12時頃に着きましたがもうトヨタ館、日立館は当日の整理券の配布は終了となっていました。 三井館もずっと2時間30分待ちでした。 他の企業パビリオンもちらっと見たけどたくさん並んでたのでやめました。 夕方5時半集合だったのでほとんど見れませんでした。 瀬戸会場で瀬戸愛知県館と瀬戸日本館を見たぐらいです。 ゴンドラに乗るのにも30分待ち、レストランも長蛇の列、弁当を買うのにも15分ぐらい並びました。 いつもこのような状況でしょうか?9月の平日にもう一度行ってみようかと思うのですがもう終わりに近いし混むでしょうか? 何万人ぐらいの入場者だったらそんなに混雑しないで見れますか? 企業パビリオンは開園前から並ばないと見れないんですか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 愛知万博からの帰り方で質問です
9月16日に愛知万博へ行く予定です。 夫婦二人ですが、人混みが苦手なので、企業パビリオンは回らず、無理のないようゆっくり回るつもりです。 行きは予定をたてたのですが、帰り方で質問です。豊田のホテルに帰るのですが、「万博八草」に出るには、「万博会場駅」からリニモがいいですか?シャトルバスがいいですか? (地図で見ると、シャトルバスの乗降所に行くにはリニモの駅をくぐる?ようですが、ここは混雑なく通り抜け可能でしょうか?) 21時ごろはメチャ混みということなので、20時ごろ会場を出たいと思っていますが、それでも結構混みますでしょうか。 他にも帰りのルートでお勧めがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、行きは「万博八草」→シャトルバスで「瀬戸会場」(8時着じゃ遅いかな?)の予定です。 瀬戸日本館の評判がとても良いので、是非みたいのです。そのあと、ゴンドラで長久手会場に移動、外国館めぐりをしたいと思っています。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
質問者からのお礼
詳しく教えていただきありがとうございます。22日頑張って行ってきます。