• ベストアンサー

一人暮らしにおすすめなオーディオはありますか?

k-takemaの回答

  • k-takema
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

BOSE“ WestBorough®” WBS-1EXIII がお薦めです。まず、スピーカー125。これだけでも特筆ものです。共鳴音の原理を応用したボーズの特許技術“アコースティック・ウェーブガイド”テクノロジーを採用しています。これはラジオカセットAW-1、ラジオカセット・CD AW-1Dにも採用された重低音を生み出す技術です。また、DVDの再生にはプログレッシブスキャン(TVの走査線を1/2ずつ書くのではなく1回で書きます)に対応していますので、プログレッシブスキャン対応TVに接続すればチラつきのない映像が楽しめます。また、CDやFM/AMラジオにスリープタイマーが使えますのでお気に入りの音楽等を聞きながら眠りにつくことができ、目覚ましタイマーでお気に入りの音楽(FM/AM・CD等)で目覚めることができます。FMなどのラジオの場合スリープタイマーで選択したチャンネルとは別のチャンネル・ボリュームの大きさで目覚めることができます。(私は枕元の BOSE New WAVE RadioでAM放送 NHK ラジオ深夜便で寝ながら、朝 NHK FM 6:00 「バロックの杜」ですがすがしく目覚めています。)スタイル・色(シャンペンゴールド)も高級感に溢れます。この性能でこの価格は決して高くないと私は思いますが・・・。是非試聴なさることをお薦めします。

参考URL:
http://www.bose.co.jp/home_audio/music_systems/wbs1ex_3_features.html,http://www.buyraku.com/hardware/pricecmp~1,35,3500
waraukotogasuki
質問者

お礼

こちらもカッコいいですねぇー! しかしちょっと予算オーバーかも(><) 参考にさせていただきます。ていねいなご回答、どうもありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • このような条件に合うオーディオをご指導ください

     こちらのサイトや価格com、パンフレットで勉強し始めたばかりのAV初心者です。以下の条件に合うオーディオをご指導ください。 ・DVDプレーヤー、アンプ、スピーカー、オーディオラック の購入を検討しています。 ・画像の良し悪しよりも音質を重視しています。 ・普段聴く音楽はハードロックです。 ・予算は20万円です。 ・設置部屋は8畳です ・2chか5.1chのどちらにするかも決めかねております。 ・将来のグレードアップも考慮してセット商品でなく単品 の組み合わせにしたいと考えております。 ・家具を木目調で統一しているため、スピーカーも木目調 を希望→BOSEは基本的に除外(必須条件ではありません が) ・スピーカーはブックシェルフ型よりトールボーイ型のほ うが好み(これも必須条件ではありません) よろしくお願いします。(次の質問に続く)

  • オーディオ初心者です。

    PCにつなぐスピーカーを選んでいます。それほど予算も多くは出せないのですが今よりも少しでも良い環境で音楽を聴きたいと思っています。 聴くジャンルとしては音楽ではROCK・POPS・JAZZを少々これが8割くらい、映画やTV録画は2割くらいといった感じです。 いろいろ店を回っていますが、ピンキリですね。 値段や他のコメントを参考に中古でDENONのSC-T33を考えています。アンプはこれもDENONでPMA-390AE を考えています。 そこで質問ですが、このスピーカーのみ(5.1chなど組まずに)で使用してもそこそこの音は出してくれるのでしょうか。 設置場所はリビング20畳弱の縦長の部屋。だいたい設置予定場所から5メートルほどの場所での視聴になりそうです。

  • 古いオーディオ機器

    現在6畳の部屋で以下のようなオーディオ環境を組んでいます アンプ:SU-V6X technics CDプレーヤー:CDP-M57 sony スピーカー:S-X620V pionner      :???(大きめだが全く情報不明)  現在学生で、機器はすべて倉庫に収められていた親のものを引っ張り出しスピーカーケーブルはホームセンターで取りあえず購入し自分自身の出費はほぼ0で組んでいます。調べてみたところ大体20年前の機器らしいですが音自体は今まで使っていたミニコンポに比べ迫力があり気に入っています(スピーカー2つと大きいスピーカー4つを比べれば当然ですが・・・)。しかし、最近CDプレイヤーのディスク読み取りが不調で新しい機器を購入して現在の環境を良くしようと思っています。    予算は取りあえず3~4万。今一番気になっている点が「このアンプがどの程度の性能なのか?」という事で当時の価格は7万円程度らしいのですが、もしこのアンプが20年の時を経っても当時の価値があるならばCDプレーヤー単体の購入を考えています。しかしアンプ自体が変な表現ですが「微妙(劣化)(現代の技術の進歩)」ならばスピーカーだけ残してオンキョーのCR-D1のようなものを買ってコンパクトにまとめてしまうかなぁとも考えています。  色々な選択肢があるために現在迷っています。。 よろしければアドバイスをお願いします・・・

  • オーディオ スピーカーに付いて

    私はもっぱ日頃暇さえあればJAZZを聴いているのですが現在使用している スピーカーは、onkyoのセコイCDプレーヤーで今度(来年中)には新しくオーディオセット を購入しようと考えています。 アンプとCDプレーヤーはmarantz14s1シリーズをと半ば決めているのですが スピーカーを何にしようか暗中模索しています。 其処で先輩諸氏にお聞きしたいのですがスピーカー購入予算大体10万円程度でJAZZを 聴いていて疲れない聞き応えのあるスピーカーをご紹介下さい 自分でもヨドバシへ行って試聴したりしているのですが これだ と云う物に当たっていません。 どうかこれではと云うスピーカーをご紹介下さい 尚、使いごごち等もお聞かせ頂ければ幸いで

  • お勧めのビデオ、DVD一体型プレーヤー教えて下さい。

    ビデオ録画再生・DVD再生一体型のプレーヤーの購入を考えています。 ・DVD-R,+R,CD-R,+R対応 ・薄型(出来るだけコンパクトな物) ・~2万円(ちょっと厳しいですかね?) こんな条件の物を探していますが上手く引っ掛かりません。 今日行った電気屋さんで見たDVCRB100というものは理想に近かったけど、もうちょっと小さい感じのがいいですね・・・。 後は一体型でこの昨日だけは外しちゃいけない!というものがあればそれも教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • たくさんあるCDをコンパクトにまとめたいときは?

    洋楽のシングルCDがた~くさん保管してます。 それをコンパクトにまとめたいです。シングルってすぐに演奏が終わっちゃうからまとめた方がいいです。 そしていらなくなったCDを売り、部屋を広くしたいです。 まとめるにはどうしたらいいでしょうか? CDとMD一体型のコンポ、MDウォークマン、WINXPのパソコン、パナソニックの録画できるDVDを持ってます。 MDLPはもってません。 よろしくお願いします。

  • 私の持っているBOSEスピーカーってどんな代物?

    ずーっと疑問に思ってたことです。私が7年程前に中古で買ったBOSEのスピーカーがあるんですがいったいどんな代物なんだろー?と思ってます。 スピーカーの裏面には DIRECT/REFLECTING SPEAKER401TM 4Ω 1987 と書いてあります。その他はよくわかりません。直角二等辺三角形の45°の二つの角を取ったような形の柱状で高さ80cmくらいで、木目調です。直角三角形を1:1:√2としたら√2の柱の面にスピーカー、1の面にスピーカー、1の面に線をつなぐところと穴が開いています。スピーカーは柱の高い位置についています。  何処をみても、このスピーカーについての説明や話題もないし、どんな特徴があるのか、値段がいくらだったのか、中古で買ったときの値段が安かったのか高かったのかもわかりません。もう一つBOSEのスピーカーを持っているのですが、それは6Ωなのになぜこれは4Ωなの?と疑問を持ち、最近はこれ本当にBOSEか?とちょっと疑っています。  そして、2面にスピーカーがあるので部屋の何処に置けばいいのか、壁からどのくらい離せばいいのか、ご存知の方、教えて下さい。

  • サラウンドシステムのスピーカーについて

    後ろにつけるスピーカーを天井に埋め込み式〔BOSEの物〕にしたいと思うのですがそれでもサラウンドは可能なのでしょうか?〔スターウォーズを見て感激したいのですが〕あと全て新しく買うとして部屋が狭いのでなるべくコンパクトに値段もコンパクトにするにはどうすればいいでしょうか?

  • AVアンプについて。

    こんばんは。 今度部屋の環境をホームシアター化しようと思うのですが、 部屋が13畳の場合、出力はどれくらいあれば事足りるでしょうか?? スピーカーのことはとりあえず考えずに。 結構大音量でDVD見たり、CD聞いたりします。 おすすめのAVアンプもあれば伺いたいです。 ちなみに予算は2万から3万くらいです(安!) これくらいの値段で買おうと思うと、現行の商品で手の届くものを買うか、 オークションなどで、数年前のものを買うかどちらがいいでしょうか?? あと、オプテイカル入力を含め、端子数は多いほうがいいのですが。。。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 車のボディの形状とオーディオの関係

    車のボディの形状によって音質は影響するのですか? セダン・ワゴン・ミニバン・SUV・コンパクト・ステーションワゴン・クーペなどいろいろな形がありますが車の形状により臨場感や音質は影響してくるのでしょうか? またスピーカーの配置や個数やウーハーなどで変わってくるのでしょうがだいたい同じ条件にしたらどの形状の車が音がいいのですか?

専門家に質問してみよう