• ベストアンサー

入試について。

私は今高2です。国立の教育学部の音楽系にいこうと考えています。 千葉大も一応選択肢には入ってますが、千葉大だと、センターで地歴で1つ公民でひとつとらなくてはなりません。だけど、高校で習った地歴は日本史なのですが、日本史がどうしても点が取れません。 また、私は理系科目のが得意なため、私立の併願は理系(家政など)で行こうと思ってます。 そして、3年にの科目には化学・生物をIIまでやる理系に行こうと思うのですが、そうすると社会が日本史が公民のどちらかを選ばなくてはなりません。文系に行って私立はセンター利用狙いというのも考えましたが倍率がすごく高くなると思います。 ちなみに現代社会は学校では習ってませんが自力でもできると聞きました。 そこで相談なのですが、このまま理系に行って日本史をとって千葉に行くなら現社を自力でやるか、千葉をあきらめるか。 それとも、文系に行って私立はセンター狙いでいくか。 どちらがいいと思いますか?第一は千葉ではありません。

noname#49616
noname#49616

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.1

質問者さんの一番行きたい大学にあわせるのがイイと思います。 理系で3年になって化学IIと生物IIを始めるのであれば、カナリ大変だと思うので社会の時間をつくることが難しくなると思います。 日本史(暗記すること)が苦手なら地理や現社がオススメです。 逆に地理や現社はセンスや常識があれば8割は厳しいですが、今年のセンターなら7割は取れます。 千葉大の教育・音楽なら7割を超えればボーダーを越えますし、公民の配点がセンター450点中の50点なので公民の影響はあまり大きくないと思います。

noname#49616
質問者

お礼

地理や現社ですか。。。2年になるときの選択時に日本史と地理と世界史の選択で日本史を選んでしまったので、地理と現社は学校では習っていません。この選択から間違えてしまった気がします・・・。過ぎてしまったことを後悔してもしょうがないのでじっくり考えてみたいと思います。 行きたい大学は、社会で1または2、理科で1または2、数学で1または2でどれか2科目は2つとらなきゃいけないので私は理系が得意なので社会を1つにしようかなと考えてました。

その他の回答 (2)

回答No.3

地理に抵抗感が無いならば、今からでも本気になってやれば独学でも十分8割は狙います。私はノーベンで82点取りましたが、これは運が良かっただけで稀なパターンでしょう。しかしいずれにせよ、3つある地歴のうち一番点の取り安いのは地理です。日本史と相性が悪いのなら地理をやってみてもいいと思います。 第一志望に向けて頑張ったほうがいいと思います。特に思い入れの強い場合は、第一志望を諦めて第二志望に行ったとしても、その大学を辞めて第一志望を再チャレンジする人も少なからずいます。人生最大の分岐点なので後悔のないようにしてください。

noname#49616
質問者

お礼

地理にはとても苦手意識があったので日本史を選んでしまいました。。。 やはり第一の教科にあわせて選びたいと思います。

noname#38655
noname#38655
回答No.2

まずは、あなたの希望大学の順位が決まっているのであれば教えてください。 第一でない千葉を答えても意味がないように感じます。

noname#49616
質問者

補足

第一は一応学芸で2が千葉ですが、模試の判定では千葉が高かったもんで、今は少し悩み中です。でも、音楽を学ぶならやっぱり学芸かなって気もします。

関連するQ&A

  • 複数の教員免許

    こんばんは。 理系と文系が一緒のキャンパスの大学に通っています。大学では理系、文系含めて数学、理科、地歴、公民、英語、情報、体育、商業、工業の教員免許、司書、司書教諭、学芸員の資格が取れるのですが、自分は理系学科なので数学、理科、情報の免許と司書、司書教諭、学芸員をまず取ろうと思っています。でも、本当は文系科目の教員になりたいので地歴、公民、あと英語もできれば取ろうと思っています。カリキュラム上はこれら6科目と免許と他の資格を取るのも可能なので全部取るつもりですが、これは私立の教員採用では有利になるでしょうか?一応、私立は複数免許あったほうがいいと聞いたんですが・・。 自分としては理系のくせに社会や英語の免許を持っていると変に思われないか不安なのですが、元々社会(地歴公民)が好きなので社会の教員になりたいです。

  • 京都大学の入試について

    私は今高校二年生なんですが、 一応第一志望が京都大学経済学部なのですが、 学校では、センターで地歴と公民両方受けて、 尚かつ、二次では地歴のもう一科目という噂があるのですが  センター 政経  二次試験 日本史 でもいけるんでしょうか?? ちなみに私は文系からの受験です。   よろしくおねがいします。

  • 大学入試に関して何点か教えて下さい。

    初めまして、来年度に大学入試を控えてる受験生(高校中退→高認取得)です。以前までは「私立に行きたい」と考えていたんですが、最近夢が出来まして国立を狙いたいと思うようになりました。ですが、現在私は完全独学(4月から塾に行きますが)状態なので受験に関して聞ける人が周りにいません。そこで、分からない箇所を質問サイトを通じて聞けたら…と思い質問しました。ご存知のかたはご回答をお願いします。分からない箇所は以下の通りです。 受験科目に関して… センターに関してなのですが、よく地歴公民から選択出来る物が多いですよね。そこで分からないのが 地歴 日本史B・世界史B・地理Bから選択  公民 現代社会・(倫理・政経)から選択 ・選択→地歴・公民から2 この様に2つ以上の選択制の場合、公民からは取らないで地歴のみを2科目選択するのは可能なのでしょうか? 私個人としては日本史・世界史共に選択したいのですが…。受験校によって変わるようでしたら、ご存知のスタイルを教えて下さい。 ご回答をお願いします。

  • 首都大学東京の入試科目

    首都大学東京の都市教養学部人文社会系のセンターで利用する入試科目について質問です 数学・地歴公民から3科目選択と記述してあるのですが 地歴から1科目、公民から1科目、数学から1科目での受験はできるのでしょうか? 調べては見たのですが、はっきりとわからず拙い質問ではありますが お答えいただけるとうれしいです。

  • 大学生が高校履修範囲を学び直し

    私立文系大学生だと、基本的に三教科(私の場合は英国世)のみを受験で使うため、数学や理科科目、選択しなかった地歴公民は、履修してなかったり忘れたりで高校生以下の知識になるじゃないですか。 大学生として、また社会に出たときの教養として、高校の範囲は文系理系関係なくセンター試験ぐらいの知識は欲しいなと思ってるのですが、大学生が高校の範囲を学び直すって変ですか? またそういう場合はどのように勉強したらいいのでしょうか。センター試験ようの参考書とかでいいのでしょうか。

  • 大学入試のセンター試験科目について

    いまだに志望校を決めかねている受験生なのですが、 決められない理由のひとつにやはり科目があります。 自分なりに調べてはみたんですが、どうも用意されている受験要項がわかりにくいと感じたので質問させてもらいます。 地歴・公民から1又は2 理科から1又は2 あわせて3科目 となっている場合、例えば社会2科目の選択で「日本史と地理」もしくは「現代社会と政治・経済」のように、 社会は地歴のみ(同様に公民のみ)というのは可能なんでしょうか? 経験者や同志が答えてもらえれば嬉しいです。

  • 入学試験の科目選択について教えてください

    今年初めてセンター試験を受験するものなんですが おしえてほしいことがあるんですが・・・ 1 国公立大学の「前期日程」に2校併願できるのでしょうか?   というのもA大学の前期日程はセンター試験のみで   合否が決まり、B大学の前期日程はセンター試験+2次試験   で合否がきまります 2 1ができたとして、A・B校のセンターの選択科目が地歴・公民以外   一致しています、A校が地歴・公民の中から1科目   B校が地歴から1科目、公民から1科目   この場合地歴から1科目、公民から1科目をセンター試験日に受けた   とすると、たとえば地歴「日本史A」公民「現社」で受けると地歴・   公民から1科目のB大学に対応できるのでしょうか?    3 2までも可能だとして・・・(汗   点数配点がA・B大学で異なっています       数学  英語  国語  理科 A大学  200  200  200   200(A大学はセンターのみ) B大学  60   60  80    60 A大学 地歴から1科目 公民から1科目 で各100点 計200 B大学 地歴・公民から1科目で          計40 と全然違っています、これはB大学側が2次試験を設けており センターの点数+2次の合計で合否を決める関係でこういう配点に していると思うのですが ・・・どうなんでしょうか? まあ1の質問の時点でダメなら関係ないんですが・・・ どなたか経験等ございましたら教えていただきたいのですが

  • センター試験の選択科目について……

    私は理系の高3でセンター試験で地歴公民から1科目ひつようなものです。 ゼロから勉強を始めるとしたら現代社会と倫理どちらが点をとりやすいのでしょうか??

  • センター試験選択科目

    今は高2なのですがセンター試験で何の科目を選択しようか迷っています。目指している大学の指定は「理科、地歴・公民から3科目」です。一応理科からは物理Bを、地歴公民からは現代社会を取ろうと思うのですがあと一つを悩んでいます。おすすめの(点が取り易い)教科がありましたら、ぜひ教えて下さい。(ちなみに大学は理系ですがどちらでもかまいません)

  • 理系だと地学が選択できない

    ワタシの高校では理系選択すると地学の履修ができません。 文系選択するとできます。 ここで質問です。 1.理系ならば文系に比べて理科について幅広くあるいは深く学習する環境があって然るべきではないでしょうか? 2.地歴・公民の教育に比べて理科の教育が軽んじられている気がします。理系は地歴・公民の科目をすべて履修するから地歴・公民においては文理の差はありません。この非対称性はどこからくるのでしょうか? 3.(理系だと地学が履修できて文系だとできないというのは)他の高校でもよくみられることなのでしょうか?それともワタシの高校だけ特別なのでしょうか? 4.実際地学を勉強するには独学するしかないのでしょうか?理系で地学に興味のある人は高校のときどうしていたのでしょう?