• ベストアンサー

親戚から借りた

9maの回答

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.3

年利25%で2年間ですと、  30,000x1.25x1.25=46,875円 になりますが、まさか伯母さんは、そんな高利の金利を取るつもりでもないでしょう。 恐らくは、期間年月の複利計算は面倒だから、つかみで25%の金利をつけてこいと言っているのではないでしょうか。そうであれば、  30,000x1.25=37,500円 ですから、37,500円を支払うことになります。 クレジットカードの金利は、12%くらいだったのではないかと思うので、 30,000x1.12x1.12=37,632円 ということで、クレジットカードで2年間借り入れした場合と、大体一致すると思います。

tsuyo4
質問者

お礼

答えて頂き有難うございました。伯母ですが利息は身内であろうとも利息はきっちり取ります。サラ金より取り立ては厳しいと思います。

関連するQ&A

  • クレジットカードの支払いの質問です

    1月~2月のショッピングでクレジットカードで上限80万円を使ってしまったのですが、 2月中に50万円を先払いして、後の30万円を、あとからリボにする事って可能ですか? 計算では今月中に80万円を支払える予定だったのですが、約30万円の収入が来月に延期になりました。 預金残高は50万ほどです。 (1)4月の支払い、もしくは3月中にリボ払いの30万円分を一括返済したいのですがそれは可能ですか? (2)その際に支払う利息は2ヶ月分でしょうか? (3)利息はいくらか? リボ払いの他にも、賢い返済方法を教えていただきたいです。 使用カードはポケットカードのP-oneカードになります。

  • TSUTAYAのクレジットカード

    TSUTAYAのクレジットカードを作ろうと考えているんですけど、リボ払いについてよく分からないので教えてください。 はじめは最低返済額が10000円設定なのですが、 20000円使ったら、今月10000円、来月10000円+利息というのは分かるんですけど、これは月々10000円を越えなければ利息はつかずに使った額請求されるだけですか? 全く使わなければもちろん請求0ですよね? 無知ですいません。

  • クレジットカード 返済について

    現在Aのクレジットカード利用状況は、 ショッピングリボ払い 残り6万円程(毎月支払額2万円) 分割払いが2件残り20万円程(毎月支払額2件とも1万円程 計2万円) キャッシングリボ払い 残り6万円程(毎月1万円程) 合計毎月5万円~6万円支払っていますが、 支払いがキツイので、Bのクレジットカードでキャッシングをし、 キャッシングリボ払い、ショッピングリボ払い、分割払い1件、 計3件を1括返済するとAのクレジットカードは毎月、残った分割払いの1件(1万円)、 Bのクレジットカードはキャッシングリボ払い(毎月リボ払いの設定額)、 と出来るのでしょうか? 支払期間と利息が掛かるのは分かっています。 もしくは、他に毎月の支払額を減らす良い方法はありますか? よろしくお願いします。

  • クレジットカードのキャッシングを一括払いにしたら、利息はいくら?

    クレジットカードで買い物をした場合、一括払いにすると利息がつかないと教えていただきました。キャッシングの場合、1ヵ月後に一括返済した場合、利息はどうなるのでしょうか?たとえば利息が年率15%だとして、今月キャッシングで10万円借りて来月に一括で返済した場合、来月の返済額はいくらになるのでしょう??15%だから11万5千円でしょうか?

  • クレジットカードの返金処理について

    こんにちは。 今月、海外ドイツのショップにてJCBカードを使用し商品を購入したのですが、その後商品を返品する事となり、ショップの方に返金手続きを取って頂きました。  本日クレジットカードのご利用明細書を見ると、返金処理はされていたのですが、来月お支払分は訂正が無く、2月のご利用明細部分に返金処理がされており、返金された金額は利用可能額に反映されていました。  この場合、JCBカードに登録しているこちらの銀行口座へ返金される事や、来月のお支払金額が訂正される事は無いのでしょうか。  クレジットカード所持の経験が浅く、少し困っています。  どなたか、教えて頂けますと幸いです。

  • 海外でのクレジットカード

    大学1年の女です。夏にヨーロッパに1ヶ月ほど行くのでクレジットカードを作ることにしました。 しかし、初めてのためいまいちクレジットカードの作り方&利用法が分りません!主にキャッシングを目的としています。 (1)登録の際に、限度額が5万円という選択があったのですが、 これは海外旅行中にキャッシングできるのが5万円までということですか?そうすると足りないのですがどうしましょう! (2)カードでキャッシングをしたら帰国してから、返金するとの事なんですが、どうやって返金するんですか? 分らないことばかりですいません!お願いします。

  • エステの脱毛の中途解約について教えてください

    エステの脱毛で中途解約したが返金が少なかった件についてご相談します。 昨年11月にエステの全身脱毛1年6回+1年サポート6回の12回で¥105,000クレジットで一括払いして契約をしました。 4回通っても効果を感じられず残り8回通うのが大変になり解約をお店に申し出ました。 解約には応じてくれたものの返金額は¥21000と小額でした。 契約書の清算金の内訳 (返金)21,000円=(支払総額)105000円―【(1回当たりの料金)17500円×(利用済み回数)4回】―(解約損料)3500円〈契約残高の10%〉 +(クレジット契約金の10%がキャンセル手数料)10500円 私としては1回当たりの料金を12回の計算でされず6回が契約回数で後の6回は無料サポートだから計算に含まれないと言われ納得いきませんでした。 私としては12回の計算でいたので5万は返金されると思っていたのですごく誠意がないように感じます。 解約手続きの申し込みはしてきましたが、この金額は妥当な額でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人(親戚)同士での借金の利息

    2年前に親戚に現金で100万円借りました。当時は3年後にまとめて100万返す(ある見込みがあったので)という口約束で借用書や利息については何も書いてもいませんし利息の話もでませんでした。2年経った今100万円の都合がついたので来月に返しますと伝えたところ数日経って2年分の利息を付けて140万返してと言われました。内訳は1年利息20万×2+元本100万とのことです。私としては10万付けて110万返すつもりだったのですが甘いでしょうか?突然利息の話が出たものでしかも40万は大きいのでこちらに相談してみたのですがこの場合相手から請求された利息40万円は払わなくいてはいけないのでしょうか? それと借りた親戚というのは年が30歳上の伯母にあたる方なんですが100万(2年間)借りた場合利息はどのくらいがお付けするのが常識なんでしょうか(私は上にも書きましたが10万のつもりでした)※私の環境は両親ともすでに他界しており主人とは離別しておりまして小学6年生と4年生のふたりの子持ちで賃貸暮らしなので差額の30万はかなり大きいのですが…とういうか実際今は差額分は無理なんです。 いくら位いが普通なのでしょうかやっぱり40万あたりでしょうか?

  • 元利均等返済についての計算

    元利均等返済の計算方法についての質問です。 借入金額が1000万円、金利が2.4%返済期間が30年とします。 一年目の利息は1000万×2.4%で24万円、月ごとに2万円が利息部分となりるのは分かります。 残りの元金部分が18990円、元利金が38990円となるらしいのですがそれぞれどのような計算で出された金額なのか分かりません。(返済額は自分で決めるものなのでしょうか?) 自分自身これらローンの仕組みがまったく分かっていないいため、勉強しようかと思ったものでたいした質問ではないかもしれませんがどのように出された金額か分かる方よろしくお願いします。 不足部分があれば追記します。

  • クレジットカードを使いすぎたようなのですが・・・

    クレジットカードを使いすぎたようで、 今月の引き落としができなかったらしいのです。 来月分の給料が出れば、引き落とせる額なのですが、 どうなるんでしょう? 利息は取られるんでしょうか? ブラックリストみたいな物に乗ってしまうんでしょうか? 初めてなのでさっぱりわからないです。