• 締切済み

「美味しんば」を読めるサイト

紛らわしいのですが、美味しん「ぼ」ではなく、美味しん「ば」です。 4~5年前ぐらいにネットで大人気だったサイトで、内容は、美味しんぼとプラモを融合させたパロディコミックでした。 ぜひまた読んでみたいと思いましたが、閉鎖されたらしく、探してもみつかりません。 どこか復活している所、もしくはミラーサイトでもよろしいので知っている方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#38724
noname#38724
回答No.1

実際にみたことないので、アドバイスになっているかわからないのですが…検索してみた所、以下のようでした。 http://www.interq.or.jp/www1/side3/index.html http://members.tripod.com/~jooeaubeig/ 上記のアドレスで1~2年前に復活(?)していたようですが、現在は閉鎖しています。 たまたま見つけましたが、これですかね? http://shibuya.cool.ne.jp/zonezone/btn/oisinba.gif

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%22%94%FC%96%A1%82%B5%82%F1%82%CE%22&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
rintarou711
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLは昔サイトに置いてあったバナー用のGIFですね。懐かしいです。 サイト自体は閉鎖されているみたいなので、ミラーサイトとか存在しないのかな、と思うのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美味しんば

    「美味しんぼ」ではなく『美味しんば』です。 以前、某サイトにて掲載されていた”美味しんぼとガンプラ”を元ネタにしたパロディ漫画です。是非もう一度見たいのですが、掲載元のサイトは閉鎖なさってしまったようですので、どこか他で見れるところがありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 2ちゃんねるのミラーサイトはどのように作られる?

    2ちゃんねるに書き込まれた個人情報を削除してもらったのですが、(「あぼーん」表示) 2ちゃんねるのミラーサイトについてはどうなるのか気になっています。 まだ2ちゃんねるの元のスレッドは落ちていなく、 google検索ではキャッシュを削除したにもかかわらず、今だに最上位で検索ヒットします。 けれど今の所ミラーサイトのヒットはないです。 ミラーサイトのスレッドは2ちゃんのスレッドが過去ログ倉庫に行った後に作られるのでしょうか? 今だにgoogle検索でヒットするということは何らかの痕跡が残っているということだと思います。 今後ミラーサイトによって、消された個人情報が復活して表示されるということはあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 二次創作サイトでの荒らし・苦情メールへの対応

    以前に二次創作サイトをやっていて、また最近同じジャンルで復活という形でサイトを始めたのですが、同じ方から何度も苦情メールが届き困っています。 こんばんは、~なのではないのですか?、お返事お待ちしております、と丁寧な言葉づかいなのですが、 内容は、あなたのサイトが大嫌いでした、閉鎖したときすごく嬉しかった、という内容です…。 なぜ復活などしたのですか?と質問され、お返事お待ちしておりますと書かれているのですが、返事をするべきか迷っています。 普通の荒らしならほっとくのですが…丁寧な言葉づかいで何度も言われると私が悪いような気になってしまいます。 こういう方の対応としては、どうするのが一番いいでしょうか…。 アドバイスいただけたらうれしいです。

  • インターネットのホームページ

    ちょこちょこっとした絵を描く事があるのですが、インターネットで ホームページを開いて既存のコミックやアニメの4コマパロディ漫画 を描いて載せてもいいのでしょうか。 アニメファンのサイトでそのアニメのパロディを自分で書いて載せて いるのを見た事があるのですが、ただ、完全に似せてはいませんでした。 (画力がないのか、わざと変えているのか、それは不明) それともし良いなら参考にしたいのでどこかそのような内容の ホームページも教えていただければありがたいのですが。

  • 後輩のサイト

    中学時代の仲が良かった後輩のことについてです。 彼女と私は同じコミュニティサイトに通っていました。 私が卒業して疎遠になりましたが、ネットで交流していました。 しかし、小中学生とのなれ合いが面倒くさくなった私は半年ちょっとでそのサイトから姿を消しました。 後輩はサイトを前から作りたがっていましたが、いつの間にか作っていたようです。 内容はイラストサイトでした。 ぶっちゃけ下手でしたが(私も人のこと言えませんが)、個人の趣味でやっているので何も言いませんでした。 しばらくして荒らしが来ました。 言動からするにその交流サイト関係者のようでした。 「栄が下手糞、文章力なしなくせにサイトなんかやって作品晒すな」という内容が多かったです。 「荒らしはすぐに消した方がいい」という意見を貰ったらしく、後輩は荒らしを削除したようですが、荒らしに猛攻されてしまったようです。 そのコミュニティでは反感を買った行動だったと思われること?を謝罪し、多くの人は「許す」と言ったようで、掲示板は落ち着いてきましたが(IP表示にしたとたん書き込みが急激に減り、後輩も削除をやめた模様)、拍手では酷いコメントが送られてきたらしく、どうしていいかわからなくなり3か月ほど放置して閉鎖しました。 そして半年ぐらいしてHNを変えてまたサイトを開きましたが、内容から(前の作品は全部削除したが)なのか、見破った人がいて、「○○のサイトが復活したよ」とどこかの掲示板で言ったようです(確証はありませんがそういう情報提供がありました)。 しばらくして掲示板は「絵が下手糞なのによく晒して恥ずかしくないな」「放置という無責任なことをして謝罪もないのか」「○○さんのサイトなんだから放置しようが勝手。気にいらないなら関わらなければいいだけ」「ここの人はいい人なのに、管理人がどうしようもない」などの楽しくない書き込みばかりになりました。 後輩はまたショックを受けています。 メールで「掲示板の人はあなたの為に言っていると言っていますが、あなたのため、サイトのためを装って言いたい放題言っているだけです。とうていいい人とは言えません。このままやっていても良いことはないので閉鎖が最善かなと思います」 というメッセージを貰ったようですが、サイトに未練があるようです。 後輩はやはり閉鎖しかないでしょうか。

  • とても貴重なサイトが閉鎖してます。残念です

    長く、とても楽しく、ありのままの生活感が良く表現されている 閉鎖された今となっては、”かけがえのない”といっても間違いないほどのすばらしいサイトです。 このようなサイトが閉鎖され、はや半年になります。いつ再開されるのかと1ヶ月2ヶ月と待っていたのですが今も再開されていません。 ブログと呼ばれる個人的な日常の日記的なものではありますが、現在の生活感がこの人柄ではの、素直な、他の人が取って代わることの出来ない、極めて優れた内容であります。 是非とも、再開の応援を皆様にお願いしたく、そのような手だてを質問として提示致しました。 通常、日記的なサイトでは日常のその人ならではの社会的価値判断があらわれます。私はそのようなものの極極一部の内容か表現の1つがこのサイトの訪問者の逆鱗に触れたため謝罪と自戒の意味で一時閉鎖されたと推定致しています。 このサイトは何年もの継続した安定した誠実で真摯でかつありのままの生活感があふれる内容が幾重にも連なるすばらしいものです。大きな蛇を手づかみし、ザリガニを取り、息子さんが手のひらに何の躊躇もなく持つ写真はなかなかの見応えでした。文才のない私にはとうてい表現しきれないサイトで、今はこの良さを見て頂き、共感して頂く事も出来ませんが、僅かながら一部が残されていますので、この一部からでもここの貴重さをくみ取って頂き、もっともっとこのようなサイトがかき消されないような手だてを考えて見て頂きたいと思っています。 365日を何年も続けて、ほんの一時、一瞬の間、あるいは何千何万の米粒の1つが手のひらからこぼれ落ちた如くほんの一句が常識人の一線を越えたからといって、その前後、全体像も知らずに”非難の一言”でこれを反省、謝罪に出られるならば、逆に本来のあるべき姿を好ましく思う私(私ども)が応援の一言を束にして、安易な非難に対抗して、極めて貴重なサイトを、再開し、これまで通りの姿勢での継続を願う一手を考えて頂きたいのです。 実はこのような思いをしたサイトがほかにもありました。僅かな中傷、批判が、誠実な人柄の方々のサイトを壊してゆくのではないかとの想いが、この質問にはこめています。 この方は飛行機を運転されておられます。サイトの復活をいつまでも願う者の一人です。

  • ときめきミッドナイト

    私は『ときめきトゥナイト』は読んだことがあり、この作品は既に完結しているのを知っています。 先日、書店で『ときめきミッドナイト』(作者・池野恋)という漫画を見ました。 この漫画は、同作者の『ときめきトゥナイト』のパロディなのですか? コミックのカバーの粗筋を書店で読んだ限り、第1部の設定を少し変えている感じでしたが。 参考URLによると、“名作「ときめきトゥナイト」が著者のセルフカバーで大復活”と説明されているのですが… このコミックor漫画を読んだことのある人は、どんな内容(ストーリー)なのか、 また作者は、どういう理由でこの漫画を描いているのか、ご存知のことがあれば、できるだけ詳しく教えて下さい。 あと、時間があれば『ときめきミッドナイト』の感想も聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「高卒」であることについて

    初めまして、kawadaと申します。 先日ネットサーフィンをしてましたら、酷いサイトを見つけてしまいました。 何やら高卒者の人権を著しく侵害する内容のサイトのようです。 私自身 高卒なんですが、見ていて とても傷付きました。 同時に、「ああ、こんな人もいるんだ…。」とちょっと情けなくもなりました。 (何度か閉鎖→復活を繰り返しているようですが…。) 高卒って、そこまでイメージが悪いんでしょうか?? (あと、この問題は別のカテゴリにも投稿した方が良いのでしょうか??)

  • 漫画のタイトル教えて下さい

    私が中学生のころ読んだ大判のコミックで もう一度読みたいと思い古本屋で探したのですが タイトルがわからずみつかりません あまりよく内容も覚えてないのですが タイトルがわかる方がいたら教えて下さい とても暗い雰囲気で閉鎖的な感じで 地下?から上をめざすアンドロイド?のような主人公の話で 主人公は何やらものすごい威力の銃?を所持しています 何故上に行くのかは全然覚えてません 機会生命体?のような存在が街?のようなものを破壊していたり 死人をデータの復元のようなことをして生き返らせることができたり 復活の副作用?で人格のデータが生き返るたびに欠損していったり と、このぐらいしか思い出せませんが どうかわかる方教えて下さい

  • アマゾン出品用アカウント閉鎖の原因が分からない

    本日amazonの出品用アカウントが閉鎖されました。 理由が全く分かりません。以下の内容が来ただけです。 「以前当サイトにて、閉鎖いたしましたアカウントと関連があると判断しましたため、誠に勝手ながら、本アカウントにおいても同様に閉鎖させていただく運びとなりました。」 関連と書かれても私のアカウントは私個人が開いたアカウントでなんのことだかさっぱりです。 どこの誰とも知らない人のアカウントが削除されて何故私のアカウントが閉鎖なのか全く持って意味不明です。 アマゾンにも問い合わせをしましたが、「当サイトの規約に違反する行為が見受けられたアカウントに対し、総合的な判断より閉鎖の処置を行う場合がございます。こちらのアカウントは、規約違反で閉鎖したアカウントと関連性があると判断しましたため、同様に閉鎖をさせていただいております。(関連性があると判断した調査詳細は、セキュリティー保護の観点より、開示できかねますことをご了承ください。)」 私のアカウント自体の問題ではないように思われます。確かに遅延は出していましたが、それでもあアマゾンの掲げる目標はクリアしていました。 どうしたらいいか分かりません。 もう私は未来永劫アマゾンに出品することはできませんか? アカウントを新たに作っても削除されてしまうのでしょうか? また同様な被害に遭われた方いらっしゃいますか? どのようにしてアカウントを復活されましたか? どなたか知恵をお貸しください。どうかよろしくお願いいたします。

携帯からの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 6月の初めは、印刷できていたのに、今回はできません。何が原因ですか?
  • 製品名【DCP-J540N】の携帯からの印刷ができない理由を教えてください。
  • 無線LANで接続されているiPhone12から、【DCP-J540N】への印刷ができない原因を教えてください。
回答を見る