• ベストアンサー

モニターのことで!大至急!!!!!

mira_junの回答

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.1

3つのでっぱり用の変換ケーブルが電気屋さんに売ってますよ。 普通に家庭用のコンセントで使えるようになります。

aki1991
質問者

お礼

すぐに回答大変たすかりました! 友人のパソコンをかりているので助かりました! 6時から電気屋さんにいくので、探してみようとおもいます! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • モニタ切り替えスイッチについて

     現在fujitsuのデスクトップC8/150WLという端末を使用していますが、仕事の都合でlinuxを扱うことになり、急遽2台目を中古品などを買い集めて組立を検討しているのですが、ここでひとつ疑問を感じたので質問させていただきます。  できれば購入するのは本体のみで、あとは共有しようかと考えていたのですが、fujitsuの液晶モニタが、現在本体からの電源供給で連動している状態なのですが、切り替えスイッチで使用することは可能でしょうか?というのも、液晶にはどうも電源らしきスイッチがないのです。本体につないでいる部分の変換コネクタをはずせば差込プラグはあるので、普通にコンセントに接続はできるかと思うのですが、電源はOAタップなどで電源を切るしかないのでしょうか?長々とすみませんが、よろしくお願いします。

  • パソコン本体のコンセント差込口

    パソコン本体の裏にコンセント差込口があります。モニターのコンセント用ということなのですが、モニターは壁のコンセントから電源を取っています。スピーカーでコンセントが必要なものの場合、このパソコン裏の差込口を使っても大丈夫でしょうか? (壁のコンセント差込口があいてないので、できれば上記のようにできたらと思っていますが大丈夫でしょうか) ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 本体とディスプレイの接続について

    新しくパソコン本体を購入しようとかんがえています。ディスプレイは以前に購入したものをそのまま使用したいと思っています。どのディスプレイ、本体でも接続は可能なのでしょうか? ちなみに、ティスプレイはFUJITSUのFMV DESKPOWER ME4/657です。教えてください。

  • 何もせずに処分すること

    以前使っていたパソコンが使えなくなったので、現在新しいパソコンを使ってるのですが、以前使っていたパソコンを処分するとき何か作業をしてから処分した方がいいのでしょうか というのも以前使っていたパソコンは電源を入れると、パソコンのコンセント(プラグ?)の差込口の部分が熱くなり溶けかけた状態になってしまいました そのためリカバリーするためにコンセントを使って電源を入れることができないのです。 なので何もせずそのまま古いほうのパソコンを、(中古として売るとか業者に引き取ってもらうなどの)処分するようにして、新しいパソコンを普通に使い続けても大丈夫なのでしょうか? それかやはり差込口の部分を修理してもらったあと、リカバリーなどをして初期化したあと処分したりした方がいいのでしょうか? 以前のパソコンはサイトなどにログインするときのパスワードを保存したままだったりとか、友人や知り合いのメールアドレスも保存したままです。 以前使っていたそのパソコンはXP、FMV-BIBLOシリーズ、IEでした よろしくお願いします

  • 至急お願いします。モニターが映らなくなりました

    パソコンに詳しくないので教えてください。 先日まで何事もなく使用出来ていたパソコンが使えなくなってしまいました。 急にモニターが映らなくなってしまったのです。 通常モニターの電源は入れっぱなしで常時点灯していたオレンジのランプが勝手に消えているのが気になるのですが、これはモニターの寿命でしょうか? コンセントの抜き差し等何度も試しましたが反応無しで、本体の電源を切ろうとすると長押ししないと落ちません。それも何か関係あるのでしょうか? モニターの故障かどうかを試す為の他のモニターがないので困っています。 明日モニターを買いに行く予定なんですが買って来たものの映らないとなると最悪なのでそれだけは避けたいのです。 どなたか回答お願いします!

  • 付属以外のコンセントプラグを付けて使用ってできませんか?

    スキャナ(Fujitsu 600CU/WM)を使おうと思ったのですが けっこう古い機種のため、コンセント用のプラグを無くしてしまいました。 そこでふと思い出したのですが、 近所の中古パソコン屋さんにプラグがたくさんおいてあるんですよ。 あの中から合うものを差し込んで使用…ってできないでしょうか? プラグかなくなっただけで捨ててしまうのはもったいない気がしたので… スキャナ側の差込口には DC IN 12V と書いてあります。

  • メモリ増設で

    このたびメモリを増設しようと思い、これから作業に入ろうとしているところなのですが、説明書に「すべての電源プラグのコンセントを抜きます」とあるのですが、パソコン本体のプラグも抜くということなのでしょうか? もしそうならデータが全て吹っ飛んでしまうのでは…と心配なのですが、その恐れはあるのでしょうか? メモリ増設は初体験で色々不安で…。なかなかはじめられなくて困ってます; ちなみに機種は FUJITSU デスクトップ CE7/857です。

  • コンセントは何wまで繋いで大丈夫でしょうか

    コンセント差込口の一方に2個口の節電プラグを付け、デスクトップの本体とディスプレーを繋いでいます。 もう一方のコンセント差込口に350wの電気ストーブを繋ぎたいのですが、デスクトップと電気ストーブを同時に使用しても大丈夫でしょうか。 コンセントは一般的な家庭用のものです。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • コンセントから火花が出て黒焦げ・・大丈夫でしょうか。

    コンセント(穴の方ですよね?)に プラグ(ツノの方ですよね?)を差し込んだら パッと火花が散り、コンセント周辺が黒焦げになってしまいました。 コンセントは焦げ、プラグは変形してしまいましたが、 再度差し込んでみたら電源供給はできました。 このまま使用しても大丈夫でしょうか? 原因は何なんでしょうか? また、以前からこのコンセントに スイッチの入っている電化製品のプラグを差し込むと チョッと青い火花が出ましたがこれは普通の事なんでしょうか? 状況: 1、ノートパソコンをバッテリーで使用していたところ、   電池の量が低下したので、   そのままパソコンの電源プラグを差し込んだ。 2、プラグを差し込んだ瞬間、派手な火花が散り、   ブレーカーが落ちて家中の電気が消えた。 3、コンセント差し込み口付近が焦げ、   プラグの両方のツノにえぐれたような傷が付いていた。 4、ブレーカー復帰後、再度プラグを差し込んだら   パソコンには電源供給された。 コンセントタップは5つ差し込めるタイプで1500Wまでのものです。 その時はiPodの充電と普通の蛍光灯のプラグがささっていました。 よろしくお願いします。

  • 液晶モニタの【電源プラグの種類】

    先日サムスンの液晶ディスプレイを購入しました。 購入前はそこまで確認しなかったのですが、電源プラグの形状が突起三つのもので、変換プラグで日本用の突起二つにして使うものでした。 このタイプの電源プラグだとコンセントから突き出てしまうので私はとても嫌なんです、非常にがっかりしてしまいました。 私が購入したのは4万円弱のものです。 サムスンの液晶ディスプレイは価格帯によらず、電源ケーブルはこのタイプなのでしょうか。 やはりこのような変換プラグを使用する電源を採用していないメーカーを選ぶには日本メーカーしかないのでしょうか。