• ベストアンサー

計理士と税理士の違い

4人姉妹の末の者です。親の遺産相続協議のために、税理士に頼んで事を進めようということになったのですが、2番目の姉が知り合いに経理士さんがいるので頼むことにするから」といってきました。遺産には不動産と銀行預金、株券などがあります。 1.税理士、経理士、どちらに依頼しても変わらないのですか。 2.2女の知り合いに頼むと、2女の有利な方向に事が運ぶことはありえますか。 まったく知識のない者です。よろしくお願いします。

noname#12959
noname#12959

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Peky
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

2年ほど前に遺産分割協議書を作成し 不動産登記・有価証券名義変更などした者です。 公認会計士と税理士の違いは「大会社」と「小会社・個人」用の税スペシャリストの 違いとお考え下さい。 私は遺産分割協議書のベースになる物を自分で作り、遺産分割協議書作成と 不動産登記手続き関係を知合いの司法書士に頼みました。 相続額により対応方法を考えられたらどうでしょう。 相続税が発生する場合は税理士に依頼し金額を算定して貰い、其れを基に 司法書士に遺産分割協議書の作成と登記関係を依頼されたら良いと思います。 相続税が発生しない場合は司法書士だけに依頼し、 遺産分割協議書の作成と登記関係を依頼されたら良いと思います。 相続税の算出は下記アドレス等を参考に、 http://www.tabisland.ne.jp/explain/souzoku2/so2_2_02.htm 1.銀行預金は取引銀行に相続権の有る者は預金取引内容(過去分)の明細コピーを取れます。 2.不動産の名義変更は個人でも出来ますが非常に手間が掛かりますので  司法書士に依頼すると楽です。 3.他の相続者に知識が無いと2女の方に有利な方向に行きかねませんが、  不正行為をするとその者に相続権が無くなりますので其処まではしないと思います。  作成された遺産分割協議書を読み納得できない部分が有ればハンコは押さない事です。

noname#12959
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。税理士と司法書士と仕事の分野が違うわけですね。相続税が発生しますので、ご回答を参考にさせていただき、さらに勉強します。相続税算出のサイトもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gudou
  • ベストアンサー率34% (48/140)
回答No.1

過去の質問・回答から 「税理士・公認会計士・計理士の違いは?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=944402 >「計理士」という資格は戦後の一時期あった資格で現在は事実上ありません。 他に参考として ・公認会計士と税理士の違い (計理士についての説明もあります。) http://www.tky-ma.net/page036.html >公認会計士は税理士となる資格を有し、税理士登録することにより税理士の名称を用いて税務(税理士業務)を行うことができます。 >税理士は、公認会計士試験に合格しない限り公認会計士業務を行えません。 (2)の質問については知識も無いのでお答えできませんが 手続きの前に書面で説明を受けて、合意の上で財産分与 されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=944402
noname#12959
質問者

お礼

ありがとうございました。No2さんの回答も参考にさせていただき、対処しようと思います。

noname#12959
質問者

補足

姉は70代なので多分会計士さんと言おうとしたのだと思います。URLに行き勉強します。ありがとうございました。すみませんが(2)について補足質問させてください。 <手続きの前に書面で説明を受けて、合意の上で財産分与されてはいかがでしょうか。 書面での説明とは、相続財産の目録のようなものを作ってもらって、説明してもらうということですか?「お答えできません」とおっしゃっているのに、すみません。

関連するQ&A

  • 銀行の遺産整理業務

    相続税が発生する遺産分割で、株券、不動産、銀行預金などを3人で分割します。みんなあまり知識がありません。そこで被相続人の預金のある銀行で相談したところ、その銀行が行っている「遺産整理業務」をすすめられました。「遺産に伴う様ざまな問題の解決について、税理士などと分担して相続手続きを円滑に進める手伝いをする」ということで、私たちの場合、手数料が270万円くらいになってしまいます。もちろん、税理士、司法書士の報酬は別払いです。勉強しながら、最初から自分たちで税理士に依頼して進めるのは難しいことでしょうか。ご意見、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 相続の遺産協議書作成を依頼するのには、弁護士?税理

    相続の遺産協議書作成を依頼するのには、弁護士?税理死さん? どちらが良いでしょう?

  • 遺産分割協議書にない財産について

    遺産分割協議書を自分で作成しようと思っています。被相続人は兄、兄には配偶者・子供なし、親も死亡、姉妹は3人。生存は被相続人の姉と妹(私)。財産は土地・株式・預金で相続税を払う必要あり。姉には、兄から3年以内に100万の贈与あり。遺産はすべて1/2にと決め、土地・株式・預金は計算して協議書に1/2で書き込んだ場合、贈与は協議書に書き込まなかったら姉の取り分が増える事になるのでしょうか?協議書に書くとしたらどのように書けば良いのでしょうか。

  • 近くの税理士か被相続人の地元の税理士か

    相続税の申告について税理士に仕事をお願いする場合、 私の住んでいる所から遠隔地の被相続人の地元の税理士と、 相続人の私が現在住んでいる所の税理士とでは、 どちらに仕事をお願いするのが普通ですか。 被相続人(父)は不動産(自宅)と銀行預金を遺しており、相続税がかかることはすでに判明しております。 自宅には母が住んでおります。 相続人は私と母の2人のみです。 私はそう頻繁には地元には戻れません。 母が高齢でもあり、税理士とのやりとりは全て私がやります。 地元にも、私が暮らす所にも、両方ともに相続を専門とする税理士はたくさんいます。 どちらにも知り合いの税理士は特にいません。 地元の税理士と相続人の近くの税理士、一般的にはどちらに頼むのが普通なのでしょうか。

  • 相続税申告時の税理士費用

    相続税申告時の税理士費用について 相続が発生した時の相続税の申告は税理士へ依頼するんでしょうが。 依頼した場合の税理士様への支払い金額はどの位でしょうか。 遺産総額3億程度。 遺産概要は不動産(自宅、アパート6棟、別荘地5箇所)生命保険、金融機関への預貯金-約1.5億。 不動産の評価等はわかりません。 相続人4人(母、子-3人)で法定相続分で分割と考え相続税を仮支払いするものとします。相続は調停になるものと思います。 概算で結構です。教えてください。 何か協会で決められた料金があれば教えてください。

  • 税理士業務について

    遺産分割について遺言書がない場合どの程度まで提案できるのでしょうか?弁護士法に抵触するのはどのようなことまで提案・提示した場合でしょうか?税理士としては遺産分割は相続人で協議してくださいと指導するのが適切ということでしょうか?

  • 相続税の税理士報酬

    相続税の申告を税理士に依頼する場合、その報酬額は 概ね相続する遺産総額の0.5%から1.0%だそうですが、 一億円の不動産の持分2分の1を相続する場合、 計算の手間は全体でも2分の1でもほとんど同じと 思います。2分の1の方が若干面倒でしょうか。 持分2分の1なら税理士報酬は全体を相続する場合の 半額になりますか? 税理士事務所によって対応が異なるでしょうから 一般論で結構です。

  • 遺産分割協議書作成依頼

    遺産分割協議書の作成を専門家へ依頼しようと思っています。 大きな争いではないのですが相続人だけでは細かいところで意見が合わずに話しがまとまりません。 相続人の代表者になる被相続人の長子が不動産について専門的な知識を持っていながら、他の相続人を言いくるめようとしている節があるので、他の相続人が納得できないのです。不動産の名義変更や登記はしないと言われました。 話しがまとまらないうちに、長子から「書類に実印だけは押して行け」と言われ押してしまったのですが、戸籍謄本と印鑑証明はまだ渡していません。 でも、数日中には渡して欲しいと急かされています。 ○専門家に入っていただくとしたら、税理士、司法書士、弁護士・・どういう方にお願いするものですか? ○同じ遺産分割協議書でも誰にお願いするかによって費用に大きな違いがあるのですか? ○相続人の一人が遺産分割協議書作成に反対しているのですが、相続人全員が同意しなければ依頼もできないのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、教えてください。 お願いします。

  • 遺産分割モメてます

    遺産分割協議書がほぼ完成しそうなのですが、相続人の1人がとても暴力的で常識が通用しない人間なので困っています。 すでに、遺産の一部である預金200万を出金し使い込んでいます(問題がわかったあと、銀行預金はすべて凍結しましたが)この使用分はなんとかAの相続分から差し引くことは認めさせました。しかし、さらに懸念しているのは、遺産である預金・不動産などすべての書類をこの暴力的なAが保管していることです。 何らかの方法でこれら遺産管理の権限を第三者もしくは別の相続人に与えること、まかせることができるのでしょうか。 そして、遺産分割協議書に押印したあと、どうやって遺産分割協議書内容通りに遺産が分割できるでしょうか? (相続人の誰もがAの暴力的行為に逆らえません。 このままでは協議書はあくまでも預金を引き下ろしたり不動産を売却することにだけ利用されて、それらが現金化されたあと協議書通りに相続できるかとても不安です。)

  • 税理士に頼めること

    高齢の父がおります。法定相続人は私1人だけで、父の財産が現金・不動産(固定資産税評価額で換算)あわせて6千万を多少超えると思われますのでそろそろ相続の準備を考えております。 過去の質問も大変参考にさせていただきましたが、下記の観点から質問させていただきます。 1.相続税の計算、手続きは税理士に依頼するべきでしょうか? 2.過去に税理士との付き合いが無いのですが、どのような方法で良い税理士を探せばよろしいのでしょうか? 3.不動産の名義変更の手続きも含めて一切合財税理士がやってくれるのでしょうか?税理士の業務範囲はどこまでなのでしょうか? よろしくお願い致します。