• ベストアンサー

何Mが良いのかな?この速度で・・

ascilの回答

  • ベストアンサー
  • ascil
  • ベストアンサー率16% (76/456)
回答No.4

今現在KDDIの光ファイバーですが、その前はYahooBB、 OCNを使っており、あなたと同じような条件でした。 結論からしてどんなによくても3M~4Mがいいところだと思いますよ。 50Mに加入しても速度は出ません、8M、10M、12M、26Mと 変更していきました(OCN)Yahooでは26Mに加入していました。安定性なら12M、速度なら26Mが妥当かと思います。 場合によっては1Mも出ない場合もあります。 ADSLとはそんなもんです。。。 今現在何メガでてるのでしょうか? もし同じプロバイザーで速度下げるなら有料ですよ! 速度変更ならプロバイザー乗り換えも検討されては?

asimo8635
質問者

お礼

えっ!!速度変更に有料なのですか?!びっくりおどろきです。 でも この先 もったいなく過ごすなら 有料でもしょうがないのかな? プロバイダ乗り換えは メルアドの変更など 面倒なので  やはり 有料で検討したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ADSLの速度とプロバイダー

    インターネットの通信についての質問です。 名古屋でADSLを検討しています。 線路情報を調べたら、 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2120m、 伝送損失36dB でした。 アクセスラインはアッカ・イーアクセスにしようと思っています。 12Mプランと50Mプランでは 12Mでは50の半分くらいの 月額料金なので迷っています。 どのくらい早くなるでしょうか? 主にメールと動画を利用しています。 また、 名古屋地区で評判のよい、またはやめたほうがいい プロバイダーも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ADSL 12Mの速度はこんなものですか?

    下記の条件ですが、何か改善できる所はあるのでしょうか? あればご教授願います。 線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 1970m ○伝送損失35dB 通信速度測定結果 YAHOOBBのスピードチェッカー 下り通信速度 (ダウンロード・スピード)1197 Kbps 上り通信速度 (アップロード・スピード)427 Kbps 無線LANのノートパソコンでの測定結果です

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 24Mプランからの変更に伴う速度について

    現在、ODNの24Mプラン(eAccessかな?)に加入しています。 しかし、 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル):3180 m 伝送損失: 50dB のため速度は、2.2M(230KB/秒)程度しかでません。 そこで、速度アップの為、ODN内でプラン変更もしくは違うISPに乗り換えようと思うのですが、たとえば8Mプランや12Mプランに変えた場合、速度は上がりますでしょうか? 速度が上がらなくても同じ程度なら5Mプランとかに変えた方が結構安いので。。。 ちなみに光は、ランニングコストの関係で見送ります。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTT西日本 線路情報開示システムについて

    インターネット初心者です。ADSLを申し込もうと思うんですが、線路距離長や、伝送損失を調べたほうがいいといわれたので調べましたところ、(線路条件)  線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 3390m、伝送損失 24dB と出てきました。まず、伝送損失24dB とはなんなんでしょうか? そして、これらの条件から、接続環境は、いいんでしょうか、それとも悪いんでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • DIONのADSL 50Mか10Mで悩んでます

    こんばんは よろしくお願いします Yahoo!12MからDIONのADSLに乗り換えるんですが 50Mか10Mで悩んでます 50Mでも電話とトータルでの基本料金は今までと変わらないのですが 下記の条件で上下のスピードアップは実感できるでしょうか あまり変わらないなら低額の10Mにしたいのですが 後悔しない方はどちらでしょうか 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2250 m 伝送損失 36dB

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • JDSL1.5Mから乗り換えしたいのですが・・・

    現在JDSL1.5Mを契約しており、安定した状況で利用できています。 今以上に月額料金を上げずに、さらに快適なADSLに乗り換えしたいと思っています。 しかし近頃はやっている12MのADSLに乗り換えると、今より速度が遅くなったり、不安定になったりしないか不安です。 皆さんはどう思われますか?今のままのほうがいいでしょうか? OS:WINXP  個人住宅 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)4100m 伝送損失 58dB

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度についてお尋ねいたします。

    ADSLの速度についてお尋ねいたします。 12Mなのですが、速度が遅いように感じます。 設定などは最適にしているつもりです。 何か、良い方法はないでしょうか? もしありましたらご紹介下さい。 5Mくらい出るときもあるのですが最近は以下の速度くらいで落ち着いています。 以下にデーターを書きます。 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2110m 伝送損失 34dB 推定転送速度: 3303.676kbps(3.303Mbps) 412.76kB/sec BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)においてです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの上り速度

    今はADSLのモアIII47Mを使っています 先日、回線速度を調べたのですが 下り(ISP→PC): 2.64Mbps 上り(PC→ISP): 509kbps と出ました。 これは速いのでしょうか?遅いのでしょうか? いつもファイルをダウンロードするときに 転送速度を見ると320kB/秒と出ています あまりPCに詳しくないので分からないです・・・ 線路条件?を調べたところ 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 3510m 伝送損失 47dB と出ました。  これも速度に関係してくるのでしょうか? この速度が遅かったら速くする方法はあるのでしょうか? 質問がむちゃくちゃですいません よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線速度

    中継局からの線路長:1,000m弱 伝送損失:20dBくらい? 現在、上記環境で50MコースにてADSLを使用しています。NTTとの契約ではない為、ネットで検索できませんでした。NTTにて電話で問い合わせたところ、マンションに光が入っているせいか、現住所の数値がでなかったので近所の数値を教えてもらいました。 ネットで回線速度を計測すると実測約20M。 来月下記環境に引っ越します。 中継局からの線路長:1,650m 伝送損失:24dB 環境だけを比べると、線路長は伸びますが、伝送損失はほとんど変わりないようです。 実際接続しないと何とも言えないと思いますが、引越し先でも今と同じくらいの速度は出ると思いますか? ISP・契約内容ともに変わりありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL