• ベストアンサー

母乳で育てている(いた)方へ、ささやかな質問…

miyan_1103の回答

回答No.5

私も完母です。最初は授乳時間が定まらなくて、不安とイライラでした。 4ヶ月過ぎると、子供も上手に飲んでくれるようになり、授乳してる顔を見ると本当にかわいいですよね!! で、私は写真を撮ってないのですが(特に理由はないのですが)、デジカメでしょうか?お近くにセブンイレブンはありますか?そこでプリントアウトできますよ。画面に画像がでますが、最初だけのなので、ご主人と2人で隠すか、すぐ画像すれば、他人に見られないと思います。 1枚30円で5分位で現像でき、画像も悪くないですよ。操作も難しくなかったし、1度違う写真を試しで現像してみては?

hakuhou311
質問者

お礼

私も最初の2ヶ月くらいは一日中おっぱい係って感じで、つらかったのを覚えています…。 セブンイレブン!そんなサービスがあったんですか!今度行ってみます、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 母乳(または混合)育児の方に質問です!

    はじめまして、生後3週間の子を持つ新米ママです♪ 生後間もなくから混合栄養で育児してます。 でも退院してから徐々に母乳の分泌も増えてきたのでミルクは1日に1回程度(だいたい夜です)になりました(^-^) そこでお聞きしたいのですが、母乳育児の方はみなさん「ぴゅーぴゅー」と母乳がでているのでしょうか? わたしは、「ぽたぽた」程度なのですが・・・。 あまり胸が張るということもないので、もしかしたら母乳がたりていないのかも?と心配になっております・・・(-_-;) また、もうひとつお聞きしたいのですが、来週あたりお宮参りをする予定なのですが、その時の授乳はどうされましたか? 両家の両親、私と夫、赤ちゃんの7人でその後食事も予定してますが、みんなの前でおっぱい出して授乳なんてとてもじゃないけど無理です・・・(>_<) しかもうちの子は「飲んだらすぐに寝る」子ではないので「おっぱいが足りてない」と思われてしまいそうで・・・実際そうなのかもしれませんが・・(涙) 実家で母にさんざんそう言われ続けてるので、みんなの前でもきっと言うと思います。いや、絶対に言うでしょう・・・。 それを考えると今から憂鬱なのです・・・。 それと、お宮参りの時、みなさん(赤ちゃんのママ)はどんなお洋服を着たのか教えて下さい! 上記三点について何かアドバイスとか頂けたら、と思います。 よろしくお願いします!

  • 完全母乳で育てられた方(育てられている方)教えて下さい

    今月の初めに第3子を出産しました。 上の子2人とも混合→完全ミルクでした。 今回は育児にも余裕があるので、完全母乳で育ててみたいのですが イマイチおっぱいの出が悪いのです。 吸わせないと出なくなる事は良くわかっているので、 泣いたら吸わせるようにはしています。 でもおっぱいはいつもフニャフニャで、 カチンカチンに張る事もないですが、1~2時間に1回ツーンとおっぱいが張る程度です。 1人目のときは、産後5日頃からおっぱいがカチンカチンに張り、 母乳パッドが溢れるおっぱいでズッシリなり、 授乳中もポタポタ垂れて困るほど母乳が出ていました。 (せっかく良く出ていたのに、吸わせなかったらすぐに出なくなって しまいました・・・) 今回は母乳パッドも必要ないほどです。 先日1週間後検診があったのですが、赤ちゃんの体重の日増量が 少ないと言われ、ミルクを足して下さいと言われました。 ミルクを足して、グビグビとアッという間にミルクを飲んでしまう様子を見ていると、いかに母乳が足りてないのか良くわかるような気がします。。。 泣けばまずはおっぱいを吸わせ、でも足りなくてすぐに泣き、 またおっぱいを吸わせて・・・を何度か繰り返しているうちに、 おっぱいが全く出なく(滲まなく)なります。 まったく出ないおっぱいを吸わせても、赤ちゃんのお腹が満たされないので、ミルクを足しています。 こんな調子なので、完全母乳は私には無理なのでしょうか。 赤ちゃんの吸う力は強いです。 私自身は和食中心で食事はしっかり摂っています。 どうすれば、母乳が良く出るようになるのでしょうか・・・。 このまま母乳育児を諦めたくないです。 母乳の出を良くする良い方法があれば教えて下さい。

  • 母乳が出る様になるには…

    2歳2ヶ月の男の子と生後2ヶ月の女の子のママです。 1人目の時は母乳とミルクの混合…(母乳は復職するまで)で育てました。 2人目は1人目より母乳の出もヨカッタのですが上の子がおっぱい大好きで授乳しようとすると独占しようと邪魔が入る事が増えました。 違う部屋で授乳するなどすればヨカッタのでしょうが、邪魔が入ると私は上の子を構い、パパやばぁばがミルクをあげる事が増えて行きました。 また段々おっぱいも張らなくなった為、搾乳もサボりがちでした。 そんな事もあり、ここ数日位からおっぱいを含ませても嫌がって泣く様になり哺乳瓶でのミルクはぐいぐい飲んでいます。 久しぶりに搾乳してみると満足いく程の量が出ていないのだと分かりました。 手抜きをしてしまった結果だけに反省してます(涙) 1人目の様に復職するまでは母乳を与えたいと思ってるのですが、このままだと母乳が出なくなってしまうと思い、出が悪くなった母乳がまた出る様にはなるのか…よきアドバイスがありましたらお願いしたいと思い相談させてもらいました。 ヨロシクお願いしますm(_ _)m

  • 母乳、あきらめるべき?(長文です)

    2ヶ月になる女の子を混合で育てています。今までは一回の授乳で80~100ぐらいの母乳がでていましたが、ここ数日、おっぱいの出が急に悪くなってしまいました。今まであった授乳と授乳の間の、ツ~ンとおっぱいがつくられてる感じ(催乳感)が減ってしまい、娘がおっぱいを吸う時間があっという間に終わります。うちの子はおっぱいがカラになると、怒って乳首を離すのでわかります。おっぱいが減ってきたので、仕方なくミルクを足す量を増やしましたが、そのせいでますます減ってしまっているようです。うちの子はここ最近、夜8~9時間連続で眠るようになりました。夜の授乳がなくなると、さらに出なくなる気がします。寝る前の授乳のときミルクを足す量を減らして、夜中の授乳を増やそうと試みましたが、娘の睡眠時間は変わらず朝まで寝続けます。昼間もミルクの量を減らしてみたのですが、それではとても足りなくて本当に欲しそうに泣いてて、機嫌もよくないし、眠いのにうまく寝れないようで、見てるのがつらかったです。 なんとかして母乳を続けたいという私の思いを実現するために、まだこんなに小さな赤ちゃんがひもじい思いをしてるのかと思うと、いっそのことおっぱいが出なくなってもいいからミルクを満足するだけあげたほうが、私も娘もにこにこしていられるのかな、とも思います。 うちの子は生まれたときから大きくてよく飲むので、ミルクだけになったらブクブク太ってしまうのではないかという心配もあります。(生まれたときから成長曲線の上限ぎりぎりです。) いろんなことを考えてしまい、どうしたらいいかわからなくなってます。主人や母はミルクにしたら?っていうけど、私自身がまだあきらめきれなくて…。 とりとめもない相談ですが、どなたかアドバイスがあったらください。

  • 母乳育児をされた方、教えてください!

    もうすぐ一歳の息子がいます。 現在、離乳食は三回食でたくさんは食べませんが、そこそこ食べます。でも、息子がお腹がいっぱいになったのか、まだ食べたいのかイマイチ分かりません。あげれば口をあけたり、手づかみ食べを最後までしますが、お腹がいっぱい!と口から出したり、顔を背けたりしないし(嫌いなものの時は顔をそむけます)、逆に片づけをしても、もっと!!と愚図るわけでもなく・・・でも、すぐにおっぱいを欲しがる時もあれば、少し遊んでおっぱいを欲しがる時もあります。 だんだん昼間の授乳を減らしていきたいのですが、食後すぐにおっぱいを欲しがるということは、まだお腹がすいている。ということなのでしょうか?それとも、お腹はいっぱいだけど、ただ甘えたくて・・とか、ただ食後はおっぱいでシメたい。という理由からで、離乳食の量を増やしてもおっぱいは欲しがるのでしょうか? お昼寝も夜の寝かしつけも抱っこで寝るし、食間はおっぱいを触ったり洋服をめくって見たりはしますが飲もうとはしません。ということは、ただ満腹になってないからおっぱいを飲むだけで、もっとたくさん食べさせれば昼間は卒乳できる??と思ったりするのですが。 母乳で卒乳を経験された方、上記のような時ってありましたか? アドバイスをください。

  • 母乳について

    二人目を出産し3週間たちます。一人目の時もおっぱいはほとんど出なくて早々にあきらめたのですが、二人目もあまり出が良くないです。でも一人目の時よりは出ています。おっぱいは寝ている間に作られるといいますが、確かに私は夜の授乳のほうが出るのです(ゆっくり寝たからだと思います)。でも上の子がいるので昼間寝ていられません。日中忙しく動いているとやはりおっぱいがあまり出ません。ゆっくり昼寝した後だと出ます。 こういう場合、やはりあきらめてミルクを足すしかないですよね。母もおっぱいが出なくて悩んだようで、体質だと思います。

  • 母乳はいつまであげていいの?

    1歳2ヶ月になる男の子の母親です。 9ヶ月までは混合で育てて、ミルクは卒業しました。 母乳は、寝かし付けにあげるのと、夜中の授乳がほとんどです。 昼間ぐっずた時には、あげますが毎日ではありません。 私が出産した病院は、大きくなるまで母乳をあげてもいいと考える病院でした。 私もその考えに賛成で、子供がおっぱいをいらなくなった時にやめようと考えています。 風呂場で、おっぱい飲む?っておっぱいを出すと嫌がって飲みません。そんな時は寂しいです。 最近、主人が断乳は早いほうがいいって聞いてきたのですが、 子供に飲ませてあげる幸せをもうちょっとほしいと伝え了解してもらいました。 その子その子によって時期が違うと思うのですが、子供からおっぱい、いらないって言われた時はいくつぐらいでしたか?

  • 共用の授乳室で母乳はOK?

    かなりの小心者です。 出先で子供がお腹をすかせて泣き出してしまい、 初めて授乳室に入りました。 中は、壁沿いにL字にソファーがあり 2組のお母さんと赤ちゃんがいました。 ですが2人ともミルクだったので、 この場で母乳ってアリなんだろうか? 場違いだったらどうしようと不安になり、 そのまま授乳室を出ました。 ひとつ下の階の授乳室に行ってみたら誰もいなかったので そこでおっぱいをあげました。 10分ほどたったとき、他の親子が入ってきたのですが お父さんも一緒でした。 しかもその方もおっぱいではなく哺乳瓶でした。 恥ずかしくなってしまい授乳を切り上げて出ました。 仕方ないので、トイレで授乳したのですが、 トイレでなんてゴメンね…と思うと 涙が出そうでした。 共用の授乳室でおっぱいを出して授乳しても変ではないですか? また、車がない場合、どこで授乳していますか? 授乳ケープはうまく使いこなせず、目隠しになりません。 なるべく外出中にお腹をすかせないようにはしたいのですが、 今後の参考に教えて下さい。

  • 母乳育児

    こんにちは。 私は34歳の主婦です。 現在、5歳の息子と今月末で1歳になる息子の育児をしています。 5歳の子は途中からミルクだったのですが もうすぐ1歳の子は完全母乳で生活しています。 まわりの先生などからは、そろそろ断乳を・・・ と言われるのですが いまだに3~4時間間隔で授乳をしており 夜中などはおっぱいがないと寝てくれません。 ご飯もたくさん食べているし 麦茶もストロ-でごくごく飲んでいますが おっぱいもたくさん飲んでいます。 とくに 眠い時、寂しい時などはおっぱいを欲しがってしまうんです。 もちろん おんぶなどをして外に出たりできれば おっぱいなしでも眠る時もありますが 家の事、上の子の用事などがあるときは そうもいかず・・・・。 どのように断乳に向けていけばいいのか もう断乳したほうがいいのか 是非、皆様、教えてください。

  • 母乳不足

    1ヵ月になる子がいます。最初はおっぱいのみで間に合っていましたが、今では19時頃(夜)になると、間隔があかずにおっぱいを欲しがり、飲んでもすぐ寝てしまって下に寝せると起きたり、飲んでる時に怒ったりしています。なかなか寝ないので、私が寝る時にミルクを飲ませて寝かせます。1回の授乳は左右合わせて20分です。時間を気にせず、1時間とかおっぱいを吸わせていたら寝てくれるのでしょうか?おっぱいが足りてないのでしょうか?1ヵ月健診では出生体重の1、7キロ増えていましたが、寝る前のミルクは必要ありますか? 同じような経験された方や詳しい方、いらっしゃれば教えてください。

専門家に質問してみよう