• ベストアンサー

住宅ローン残金を教えてください。

2000年3月に約3600万借入して、35年払いで住宅を取得しました。 最初三年間の金利は1.85パーセント程、 その後は、2.3パーセントです。 今、借入残金はいくら程度になるでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

金融機関に勤務している者です。 質問に記載されたデータが中途半端なので、回答も中途半端にしかできませんが、それでもよろしければ。 35年払い=返済回数420回、元利均等払い、ボーナス返済なし 当初36回の利率が1.85%、37回目以降の利率が2.3% と考えますと、 総返済金額…51,895,922円(うち総利息…15,895,922円) 1回目~36回目の返済額(元金+利息)…116,502円 37回目~の返済額(元金+利息)…124,223円 となります。 返済が2000年4月から返済が開始されたとして、借入残金(元金のみ)は、3,200万円程度だと思います(返済日が分からないことから、今月分が返済済みなのかそうでないのか判断つかないので)。 今後、最終返済まで2.3%であれば、残りの総返済額(元金+利息)は、4,400万円程度ですね(既返済分は780万円程度(元金+利息)ということです)。 ちなみに、元利均等返済ならば、エクセルの「標準のテンプレート」のなかに「ローン計画書」というものがありますから、それを使えば素人の方でも簡単にシミュレートできます。 エクセルを起動させ、「ファイル」-「新規作成」-「標準のテンプレート」-「計算書」タブ-「ローン計画書」と選んでいきます。 そうしますと、【ローンのデータ】シートが表示されますので、『借入金額』、『借入日』、『利率(年)』、『返済年数』、『返済回数(年)』を入力してください。 そうしますと、住宅ローンのように返済回数が多いものについては、「ローン期間が返済表の設定より長くなりました。表を適切な長さに延長してください。 ローン返済表の長さは、ユーザー設定シートの 420まで延長できます。」というメッセージが表示されますので、右上にある『ユーザー設定』ボタンをクリックしてください。 その中ほどにある『初期値(ローン返済表に設定する支払回数を記入してください)』に、支払回数(返済年数×12)を入力します。 その後、【ローン返済表】シートをご覧になれば、今現在の債務残高(利息は除く)がわかります。 繰上げ返済や、借り換え等の利息変更については、【ローン返済表】シートの『借換え/繰上げ』ボタンから行ないます。 一度お試しください。

saran-sang
質問者

お礼

ode_an_die様ありがとうございます。 早速行ってみました。 3,200万円程度になりましたが、 ボーナス払いが一か月分ほどある場合は年14回で計算すればでるのでしょうか? エクセルシートで行ってみたのですが、3200万程度の残金になりました。計算方法がまちがっているのでしょうか? 一応2000年3月末からの返済で計算してみました。 ボーナスが10万程度だったと思うのですが、ボーナス入れなくても、入れても残金にあまり変化がないのでしょうか?

saran-sang
質問者

補足

ode_an_die様 お礼がおそくなりましたが、ありがとうございます。 返済は27日で、ボーナス月の返済も約10万ほどありました。 教えていただいた助言を元にエクセルのシート開いてみます。又なにかありましたらご助言お願いいたします。

その他の回答 (3)

noname#35582
noname#35582
回答No.4

お疲れ様でした。 > エクセルシートで行ってみたのですが、3200万程度の残金になりました。計算方法がまちがっているのでしょうか? 大丈夫ですよ。合っています。 例えば、借り換えなどをされる場合の『残債務』は、その額で考えていただけば大丈夫です。 この先も返済を続ける場合には、表示された「ローン返済表」の『残高』に、利息が積み重なっていくので、利息も含めて計算しなければならず、その額が、前回申し上げた >今後、最終返済まで2.3%であれば、残りの総返済額(元金+利息)は、4,400万円程度ですね(既返済分は780万円程度(元金+利息)ということです)。 の部分になります。 住宅ローンの場合、返済が長期にわたるので、その利息もかなりの額になるんです。 現在saran-sangさんが利用されている住宅ローン利率2.3%、対して世間の預貯金利率はせいぜい0.005%。 この差を考えたら、せっせと貯めるよりも、さっさと返さないと損だということがよく分かりますね。 ですから、手数料がかかっても、ある程度蓄えが貯まった都度繰上返済をされた方がよい-というアドヴァイスをよく見かけるのは、このためなのです。 > ボーナス払いが一か月分ほどある場合は年14回で計算すればでるのでしょうか? これは違っています。 このエクセルのローン計画書を利用する場合には、毎月の返済分とボーナス分は別々に作成しなければなりません。 例えば、当初お借り入れの額が3600万円で、そのうち毎月払い分が3000万円、ボーナス払い分が600万円という契約になっていたとします。 そうしましたら、 「借入金額:2,400万円、利率(年):1.85%、返済年数:35年、返済回数(年):1 2」というデータを入力した毎月返済分のブックを1つ 「借入金額:600万円、利率(年):1.85%、返済年数:35年、返済回数(年):2」というデータを入力したボーナス返済分のブックを1つ というように2種類作ることになります。 この例で考えれば、毎月の返済分の残債務が2660万円弱、ボーナス返済分の残債務が519万円弱で、合計3200万円弱の残債務となります。 また、何かご質問がありましたら、お気軽に補足なりにお書き込みください。

saran-sang
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 ボーナス分を別にして計算することができました。 ありがとうございました。

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.2

 銀行から「返済予定表」をもらっておりませんか? 金利変更の都度、交付されているはずです。それをご覧になるのが一番確実です。  または、住宅ローンを借入した銀行の窓口に行って、直接お尋ねになった方がよろしいです。  もし、「返済予定表」を紛失したので銀行に再発行してもらいたい、というのであれば、そのことも相談されてみたらいかがでしょうか。

saran-sang
質問者

お礼

ryuudan様ありがとうございます。 返済予定表ですが、夫名義の借入でも妻が請求権があるのかわからなくて困っていました。

回答No.1

 下記のアドレスからダウンロードして、使ってみてはいかがでしょうか?  私は結構重宝に使ってます。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se140755.html
saran-sang
質問者

お礼

sirokuma2005様ありがとうございます。 早速参考URLにいってみます。 又なにかありましたらご助言お願いいたします。

関連するQ&A

  • 住宅ローンをどうするべきか悩んでいます。

    住宅ローンをどうするべきか悩んでいます。 金利変動型(10年固定タイプ)のものにするか,フラット35にするかです。 新築一戸建,長期優良住宅,借入2500万予定です。 ぶっちゃけ,あまり良く分かっていないのですが…。 変動だと,金利は1.7%です。ただし10年後以降の返済は金利が読めないので不安です。 フラットだと,長期優良住宅は金利優遇を受けることができるので,最初の10年間は変動と金利に差はないです。今なら最大でも3%にいくこともありませんし。ただし団信の面倒はみてくれないので,その分はどうなんだろう?と。 住宅ローンに詳しい方,経験者の方,どうしたものかお知恵をおかしいただけますか? 情報が足りなければ言っていただければ追加します!

  • 住宅ローンについてアドバイスください

    住宅購入資金として、銀行の住宅ローンを検討しています。 借り入れ期間は35年。 借り入れ額は、5,000万 この時、 その1) 当初10年間固定金利2.0% 以後、店頭金利から▲0.4%優遇 その2) 35年固定金利2.5% の2パターンを検討しているのですが、 ずばり、どちらがお勧めでしょうか? 総額は2)が安くなりますが、なにしろ35年というレンジで考えた場合です。 当初10年間は1)が安くなるので、最初は安く抑えておいて、11年目からもし金利が下がっていれば借り換えを検討しても良いかなとも思いますが、これ以上下がることは望めそうにもないので、どうしたものか迷っています。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローン借換えについて(再質) 現在旧住宅金融公庫にて2本借り入れている状況です。 1. 住宅金融公庫 H9 借入額 17,900千円 金利3.3% (現残金12,650千円) 返済年度H39 2. 住宅金融公庫 H9 借入額 8,000千円 金利3.6% (現残金 5,760千円) 返済年度H39 1と2合わせて月返済額 \122,000円(ボーナス払い無し) 金利が高いので借換えしたい思ってます。現在父親(65歳)名義で借入(団信含む)しており、30代若夫婦(同居) 援助より返済してます。月の返済額を減らしたいのですが、父親名義で他金融は借換え可能でしょうか。 借入することによりどれだけお得になり、また借入変更に伴う諸費用は幾らくらいかかるものでしょうか。 宜しくお願い致します。※返済期間は変更しません。

  • 住宅ローンについて教えて下さい

    新築住宅の購入を考えています。 変動金利で銀行からローンの借り入れを検討しています。 1000万円を金利1%で10年間借りる場合、金利1%で5年間借りる場合よりも利息は約2倍?支払うことになると思いますが、前者では住宅ローン減税の対象になり年末のローン残金の1%が控除されると聞きました。後者の5年間で借りる場合は住宅ローン減税の対象から外れると聞いております。 どちらの場合が得なのでしょうか?(総支払い額が少なくなるのでしょうか?) ちなみに年収600万円の会社員になります。 控除と聞いてもピンとこないので、どなたかアドバイスありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 教えてください! 住宅ローン控除

    借入条件 ◎借入額 700万円  ◎借入期間 10年(借入開始および居住開始は平成23年中) ◎変動金利 0.98%(新生銀行) 以上の条件で借入を申し込むか検討しています。 この条件で借り入れた場合、住宅ローン控除を受けると、結果的に金利は0%になるのでしょうか? また、この条件でさらに安い金利で借りられる金融機関がありましたらぜひ、教えてください。 なお、確認ですが、10年間は1%控除は受けられますよね?(つまり、1%を超えない場合、償還払いする必要はないですよね?)

  • 住宅ローンの借り替えについて。

    平成8年に契約。返済期間30年ステップ払い            借入金    毎月払い ボーナス払い  現在の残金  公庫1 3.10% 5500000円  25289円           5109926円 公庫1 3.10% 3500000円          96510円   3250666円 公庫2 3.25% 5000000円  23310円           4657246円 公庫2 3.25% 3000000円          84260円   2793342円 年金1 3.13% 5200000円  26321円           4910022円 年金2 3.20% 5100000円  25502円           4820285円 銀行1 2.37% 3200000円  12637円           2727204円 銀行2  2.37% 1500000円          35665円   1278008円 この間 A銀行にいって聞くと、3年固定1.00%で借りれば年間1388386円の返済になり、(現在1789578円)年間約▲400000円少なくなります。 諸経費が75万なので、3年間で45万うく計算になります。 3年後は変動金利(2.35%)になり年間約160万円の返済になり18万うく計算になります。 いろいろ調べた結果 A銀行が一番金利が低いし、借り替えるのならA銀行と考えてます。ただ、返済期間が24年も残ってるし年金、公庫の利率が30年間変わらないので(10年目も変動なし)ここ3.4年をみれば借り換えが得のように思いますが 長い目でみればこのままの方がいいのかなと思い悩んでます。 銀行なら景気が良くなったら金利がすぐ上がりますよね。今の低金利がいつまで続くか分からないし。5年後10年後はどうなってるかなあ、などと考えたらどうするのが一番いいのか分からなくなります。 どうか良い知恵を授けて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 残金600万の住宅ローン中に400万の別の住宅ローンは可能でしょうか

    私は30歳でワンルームマンションを所有&暮らしています。住宅ローンの残金は600万ほどあります。 両親が定年で、安い400万程度の田舎の家を買おうと思っているのですが、この状態で住宅ローンは組めるのでしょうか。 いま、貯金はほとんどありません。 年収は500万程度です。 お金を作ろうと思えば年に100万程度は作れます。(一人暮らしなので) 今までは自分の住宅ローンの繰上げ返済に主に使っていたので現金は手元にほとんどありません。 今すぐには無理でも、1年後に頭金を作ってから、という案でもOKです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの金利選択

    住宅ローンの固定金利選択でなのですが、金利のことで悩んでいます。 借り入れ期間30年、借入額は900万円です。 とりあえず、5年後に100万円の繰上げ返済を予定しています。  3年間  1.550%  5年間  2.150%  7年間  2.700% 10年間  2.950% やはり金利の上昇を考えると高くても10年を選ぶべきなのか、 それとも金利の安い3年を選ぶのが良いのかわからなくなってきました。 今の気持ちとしては、3年か5年が良いのかなぁ?と思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの金利と期間について

    住宅ローンの借り入れ方法を下記の選択肢で迷っています。 皆様ならどのようにされるか、意見をお願いします。 1:借入金2100万、期間35年、当初10年固定2.15%、その後全期間0.3%優遇、三大疾病特約あり、手持ち残金350万 2:借入金1900万、期間35年、当初10年固定2.15%、その後全期間0.3%優遇、三大疾病特約あり、手持ち残金150万 3:借入金1900万、フラット35、金利(現在は)3.24%、三大疾病特約なし、手持ち残金150万 4:その他 余裕がある借入金額では無いと思っていますので、繰上げ返済を頑張っても30年近くは完済できないと思います。 要するに「10年後の金利に凄く不安を感じているが、フラット35だと三大疾病特約が無いのでそれも不安」 というわがままな状態です。 皆様ならどのようにしますか???

  • 住宅ローン どちらがお得?

    こんばんは。住宅ローンで色々シュミレーションをしてみたのですが、いまいち分からなくて… 質問をさせて下さい。 最初の2年間は、金利は1パーセント以下。それ以降は金利を選んで期間を決める固定タイプ。 繰上返済手数料なし。 団信生命保険無料。 火災保険料強制加入。 1:2,300万円借入、返済期間35年  金利が低い2年間の間に300万の繰上返済  返済期間を5年は短縮したい 2:2,000万円借入、返済期間30年 それぞれお金がたまったら繰上返済をしていく予定ですが、最初に借りるのは、1か2かどちらの借入がいいのか迷っています。 今の所、1では仮審査が通っています。本審査用の書類を作成する段階まで来てしまったのですが、色々考えて2の方がいいのかも、と思い始めてしまいました。 今からでも変更はきくものなのでしょうか。 ちなみに地鎮祭は4月の初め、竣工は9月初めの予定です。  

専門家に質問してみよう