• ベストアンサー

どの関数を使えば??

A-1、A-2・・・縦のセルに整数が入っています。 B-1、B-2・・・B列の縦に+(プラス)かもしくは-(マイナス)が入力されています。 C-1,C-2・・・と縦に整数が入力されています。  A B C 981 - 2 973 + 1 こんな感じで続いています。この場合981のマイナスがいくつあってマイナスでC列の数字はいくつかって言うのを集計したいのですが関数を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.5

#2です。 A#2の補足に対しての回答です。 すでに#4さんが回答されている関数でいいかと思います。 B列の+と-の記号の全角文字/半角文字と関数式中の+と-の符号の全角文字/半角文字のタイプを一致させてください。 A#2の補足のでリストをEXCELの2行目~9行目に貼り付け、1行目にA列、B列、C列と書いて、 D列の2行目に「981-」の場合のC列のセルの数値和、E列2行目に同、C列のセルの個数和、 D列の3行目に「981+」の場合のC列のセルの数値和、E列3行目に同、C列のセルの個数和、 を入れるよう関数式を作成(下記に式を書きました) して、A列のデータとB列の符号を入れ替えてみて、関数式の機能を確認してみました。質問者さんの意図の通りに動作しました。 D2:[981-]のC列のセルの数値和の関数式 =SUMPRODUCT((A2:A10=981)*(B2:B10="-")*(C2:C10)) E2:[981-]のC列のセルの個数和の関数式 =SUMPRODUCT((A2:A10=981)*(B2:B10="-")*1) D3:[981+]のC列のセルの数値和の関数式 =SUMPRODUCT((A2:A10=981)*(B2:B10="+")*(C2:C10)) E3:[981+]のC列のセルの個数和の関数式 =SUMPRODUCT((A2:A10=981)*(B2:B10="+")*1) 確認してみてください。

その他の回答 (4)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

データ例 981 + 1 982 - 2 983 + 3 984 - 4 985 + 1 981 - 2 987 + 3 988 - 4 989 + 5 990 - 1 981 + 2 992 - 3 993 + 4 空きのセルに 条件に合う合計値 =SUMPRODUCT((A1:A13=981)*(B1:B13="+")*(C1:C13)) で結果は3(上記例で=1+2) 件数は =SUMPRODUCT((A1:A13=981)*(B1:B13="+")*1) で2

  • goomania
  • ベストアンサー率56% (84/149)
回答No.3

ご質問者さんの「補足」を読んでも、イマイチご質問の意味が ピンときません。 「"981マイナス","988マイナス","872プラス"など それぞれが個別の意味をもち各々に対応するC列を集計したい」 という意味なら関数を使う前にオートフィルターを使用して A列で「981」を選択し、B列で「-」を選択すれば これに対応するC列が抽出できます。 抽出した後にC列の最終行の次にカーソルを移動し、 Σを押してみてください。 これで「981マイナス」のC列の集計が可能です。 同様にA列で「981」を選択し、B列で「+」を選択し、 C列を抽出すれば「981プラス」の集計が可能です。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>この場合981のマイナスがいくつあってマイナスでC列の数字はいくつかって言うのを集計したいのですが この意味がよく分からないです。よく分かるように書いてください。 #1さんの回答でOKでしょうか? それとも別の質問の意味ですか?

akkun40
質問者

補足

質問の仕方が悪くすいません実際の入力画面はたった8行しかない例で説明します。 A列 B列 C列 981 -  1 988 -  2 872 +  3 331 -  2 872 +  1 123 -  2 751 -  4 872 +  1 981 +  1 このように縦にずらっと並んでいます。これを集計するのですがたとえば981のマイナスはいくつあってまたマイナスの場合はC列の整数の合計、プラスはいくつあってプラスの場合も同じでC列の整数の合計これを求めたいと思っています。如何でしょうか??

回答No.1

とりあえずD列に答えを集計するとします。 以下の感じでどうでしょうか? 簡単に解説すると、符号が+だったらA1+C1を行い、 符号が-だったらA1+(-C1)を行っています。 (D1の数式) =A1+IF(B1="+",C1,IF(B1="-",-C1,"")) (D2の数式) =A2+IF(B2="+",C2,IF(B2="-",-C2,"")) : : :

関連するQ&A

  • エクセルでどの関数を使えば・・・

    A-1から(872/65)(852/243)みたいな任意の数字が縦に沢山入力されています。 B-1にこれも数字(整数)が入力されていますA列と同数! この状況でA-1の872、852だけを検索してB列の整数を自動集計する関数はありますか?

  • 関数を教えてください

    B1~F1のセルに入力した数字の合計をA1のセルに集計するとします。 Cの列を表示しないとすると、もちろんA1のセルには、 C1に入力してある数字も合計されてしまいますが、 表示しないときはA1の合計に含めない、表示する時はA1の合計に含める という風にしたいのですが、その場合A1の関数を教えて下さい。

  • プラスマイナスで比べる関数。

     初めまして、よろしくお願いします。 このような表で    A   B   C   D   E   F 1    2 5 -3  2 -1 3 2 -4 -4  2 412 -8  5 -3 5 7 -5 -3 -4 6 3 -2  3  1 7 6 -1  6  5 Aにはプラスの数字が、B列にはマイナスの数字が入ります。C列の数字がプラスならばB列の数と比べ、マイナスならばA列の数と比べて、Dに Cがプラスならば  C+Bの数字 Cがマイナスならば  C+Aの数字、ただし”3行”のようにA<-(C)の場合はプラスに条件付きで表示できるようにしたいと思います。  良い関数表示をご存じでしたら、よろしくお願いします。

  • IF関数

    セルA1に例えば2000とあり、B1に例えば30と数字が入った場合はD1にA1の2000に30プラスになり2030と出て、C1に例えば30と数字が入ったらマイナスされて1970となるようにしたいのです。 D1のセルにIF(B1<>"",A1,A1-C1)と入力してもプラスはしてくれるのですがマイナスの方はなりません。 どうか教えてください。

  • エクセルでのIF関数:この場合どうすれば?

    IF関数を使うと思うのですが、このような場合どのように入力すればよろしいのでしょうか? 特定のセル(たとえばC1のセル)にマイナスの数字もしくは、プラスの数字もしくは空白が入力されており、たとえばB1のセルに関数を入力するとき C1に空白以外の数値が入力されている場合に限り、A1に入力されている数値をB1のセルに入力(反映)させたい場合。 また同時に、C1が空白の場合、B1も0ではなく空白にしたい。 どなたかご教授ください。よろしくお願い致します。

  • エクセルで…関数かマクロか?

    エクセル2007を使っています。 3列のシートがあるとしますね。 それぞれの列は、「A 現金残高」、「B 収入」、「C 支出」とします。 たとえば、3行目から数値を入れるとします。 普通ならば、B3 (収入)のセルに 1000(円) と数字を打ち込めば、 A3 (現金残高)のセルに同じく 1000が入るよう、=B3 とすればいいと思います。 同様に、C3のセルに1000と入力すれば、 A3のセルには -1*(C3) とすることで、現金残高が収入と支出によって、 プラスマイナスされるようにし、あとで各列を∑すれば済みますね。 でも、いま僕がやりたいのは、 たとえば現金残高 A3のセルに -1000 と入力すると、自動的に C3のセルに 1000 と 表示され、A3に 1000 と入力すると、 B3のセルに 1000と表示されるようにしたいのです。 要するに、現金残高に入力した数値がプラスかマイナスかによって、 数字が表示されるセルを個別に指定し、指定したセルに計算結果を表示させたいわけです。 IF関数で、数値のプラスマイナスは判断できますが、任意のセルを指定させる方法が わかりません。 「もし…だったら 『任意のセルに』○○せよ」  というような指定はできるのでしょうか? もしくは、マクロを使わないとできないのでしょうか? いろいろサイトも調べてみましたが、力不足で回答にたどり着くことができませんでした。 よろしくご教授お願いいたします。

  • エクセル関数を使いこの様なことができますか?

    こんにちは エクセルのあるセルに数式(又は関数)を入力し、別のセルに数字を入力したら、セルの塗りつぶしの色が設定しておいた色に変わるようなことはできないでしょうか? (例えば、C1には当初は何も入力されておらず、そのC1にある数字を入力するとA1のセルの色が赤に変わるようなことを考えています。なお、色を変えたいセル自身には数字が入力されている場合といない場合と二通りあるため、いずれの場合も対応できるようにしたいのです。 つまり、初期状態では、A列(色を変えたいセル列)には数字が入ったセル、入っていないセルが混在しており、C列(ここに数字が入力されるたびにA列の対応する行のセルの色を変えたい)には何も入力されていない。この状態で、任意のC列のあるセルに数字を入力すると同じ行にあるA列のセルの色を変えたい、ということをしたいのです。) 具体的にA列にどの様な数式を入力すればよいかを教えて下さい。 (或いは、そのようなことをするための式(関数)はA,C以外の列のセルに入れる必要があるかもしれませんが(例えばB列)、それでもかまいません) よろしくお願いします。

  • Excel2003でif関数を使うとSUM関数で反映されません

    A1セルに金額を入力すると、B1に1と表示させる為に=IF(A1,"1","")といった数式を入れております。 さらにC1にBセルの合計値を表示させる為に=SUM(B1)C2には=SUM(B1:B2)と入力しているのですが、B列のセルにIF関数を使った数字『1』が表示されてもC列セルに反映されないので困っています。 ここで質問ですが、A列セルに金額が入力されるとB列セルに数字『1』が表示され、更にC列セルにB列セルの合計値が表示される様な関数等はありますでしょうか?解り難い説明ですいません。 因みにA、B、C列共に1~31までのセルがあります。

  • エクセル関数で、ご教示下さい

    例として、セルA1~A10に、1.2.3.・・・・10と番号を入れて       セルB1~B10には、商品の在庫数が入力されているとします。 この時、セルC1に集計の開始番号 セルC2に集計の終了番号を入力すれば、      D1に開始番号から終了番号までのB列の合計を表示させたいのですが、      このような集計ができるD1に入れる関数はあるでしょうか。 例えば、B列の3行目から6行目までの合計をD1に表示させたい場合に      C1にA列番号の3を入力、C2には6を入力すれば、D1にB3からB6の合計を      表示してくれる、といった関数です。      開始番号、終了番号は、何番~何番までと、その都度変わります。 どなたか、よろしく、お願いいたします。         

  • エクセルの関数入力【初心者です】

      A   B    C 1 1000  700 2 2000 3 1000  580 4 8000  790 のようなA列には常に数字が、B列には数字があるところとないところのあるデータです。 C列のセル入力する 「Bセルに数字があればA-B、Bセルが空白なら空白のまま」という関数はどう入力すれば良いか教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう