• 締切済み

音楽好きな男性の方へ質問

gon0816の回答

  • gon0816
  • ベストアンサー率10% (32/309)
回答No.2

無理してわからないことを語ろうとしないで、自分の気持ちを素直に言ったほうがいいんじゃないですか? 例えば「私音楽詳しくないから知らない曲が多かったけど、良い曲ばっかりだね、すごい気に入った、また他にも作って欲しいな。」でいいんじゃないでしょうか?彼氏も喜ぶかと。

関連するQ&A

  • 夏休みの音楽の宿題について!!

    中1です。 音楽の宿題があるんですが、それがまた難しくて..(汗 1)クラシック音楽を一曲鑑賞して、感想を書く。 2)その聞いた音楽に関するテーマを一つ決めてレポートを書く。 ということです.. レポートは、テーマは音楽に関する事なら何でもよい。(楽器や作曲家、作品、時代など) 書き方は、 1)テーマを設定した理由を書く。 2)テーマについて調べたことを書く。 3)まとめ(調べて思った感想など) 4)出典を書く。 だそうです。 私はどの曲を聞いていいか、どのようなテーマ(レポート)を書けばいいか分かりません!! 家にCDもありませんし.. なので、オススメの曲、出来ればどのようなテーマを書けばいいか、のアドバイスもくれると嬉しいです!! お願いします!!

  • 音楽の著作権に関して、わかる方がいらしたらお教え願いたいと思います。

    音楽の著作権に関して、わかる方がいらしたらお教え願いたいと思います。 既成の音楽をテレビドラマや映画での使用したいと考えています。 日本の多くの音楽は、ジャスラックなどの著作権を管理している団体に問い合わせるか、レコード会社などに問い合わせればわかると思いますが、例えば輸入盤しか存在しないのCDや、海外で購入したCDの中に気に入った曲があり、それを使用したい場合はやはり現地のレコード会社に直接交渉するしかないんでしょうか? 具体的に、中央アフリカの輸入盤CDの一曲が非常に気に入りました。これを使いたいとなった場合、中央アフリカに出向いて交渉するしかないんでしょうか?

  • 音楽の楽しみ方

    最近ギターを始めて、色々と情報を漁っていると 「有名なギタリストの曲を聴くといい」 というのをよく見かけます。 で、ニコニコ動画等で聴いてみるのですが…良さがいまいち分かりません。 ユニゾンパートや所謂「泣きのギター」という物を聴いても、正直「?」という感想しか湧きません(インストの曲なんかしょっちゅう寝てしまいます;)。 なんとなく凄いというのは伝わってきますが… 人によって感受性は異なるものだけれど、 大勢から評価されてる曲を聴いてつまらないと感じるのは明らかにおかしいと思います。 …文章力がないので飛躍します。 音楽の楽しみ方を教えてください。

  • 音楽の聴き方

     あまり議論されているのを見た事ないですが、みなさんの音楽の 聞き方論を教えてくれませんか?視点は音楽的な感性 を伸ばす音楽の聞き方、という視点で語ってください。 例えば、新しい音楽をどれ位のペースで聞くとか、月にどれ位CDを 買ってどういう聞き方をしているとか、ルーツの辿り方とか、 音楽的なジャンルの幅の広さとか、できるだけ幅広いジャンルのたくさんの曲を聴いたほうが良いとか、コードの分析とか何でも良いです。  できれば、CD、レコードコレクター的な意見や、オーディオマニア のような議論とかは避けてください。 よろしくお願いします。

  • 音楽のコードについて質問します。

    音楽の和声学についてはまったくのしろうとと言える者ですが、独学でギターを学んでいます。 映画「夜霧のしのび逢い」のテーマ曲のコードを見ていたら、Dmから始まって最後はDm6で終わっていました。ちょっと特殊な終止のしかただと思います。ただ趣のある終わり方なので気に入っています。 疑問に思ったので、ネットで終止について調べてみたのですが、主和音の6の和音で終わる終止については説明がまったく見当たりません。 そこで、この終止に特別な名が付いているのかどうかいうことと、和声学的な意味についてわかりやすく教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 昔の音楽のことです

    1970年代の音楽です。 河島英五さんの「なにかいいことないかな」という曲のことですが、 当時、コッキーポップという、ラジオ番組で流れていたものを探しています。 レコードやCDなどになったものと、ちょっと違う曲の終わりが気に入っています。 当時の音源が聞ける方法を、ご存知でしたらお教えください。

  • ディズニーの音楽

    音楽のカテゴリか迷ったのですが・・・ディズニーランドのワールドバザールを通る時、いつも聞こえてくるあのカントリーちっく(古き良きアメリカ)な曲は、ディズニーからCDが出ているのでしょうか? それと、いつもチャイナボイジャーというレストランで食べるのが好きなのですが、そこの音楽(カリブ海をイメージした曲)もとても気に入ってます。 CDショップに行った時、ディズニーコーナーでそのようなCDを探してはいるのですが、一向に当てはまるものが見つかりません。 ディズニー(アニメやキャラ、映画)のテーマ曲っていうのではなく、バックグラウンドミュージックのようなもので、かつディズニーランドで使われているCDを知っている方、是非教えてください。

  • 音楽を楽しみたいので、、教えて下さい。

    今、ONKYOのコンポを使っています。何故これを選んだかというと、 学生の頃使っていたコンポが非常にいい音を出していたからです。 (その頃は主にレコードかCD→カセットに落として聞いていました) 今現在使っているのは大体コンポで20万ぐらいで揃えたものですが 最近どうしても音に満足できなくなりました。 音は出ているのですが、キンキンと頭に響き、ずっと聞いていると頭が痛くなってきます。 その為、ボリュームを下げて聞いていますが、そうすると鑑賞の意味がなくなっているため、 ここらで聞いて楽しめるオーディオを揃えようと思っています。 何にも分からなくて恥ずかしい限りですが(今ようやく オーディオの本を読んでいるところです)、 音楽を楽しむ為に大体どのくらいの出資で出来るものでしょうか。 アンプでは、この位かかるとか教えて頂ければ、幸いです。 よく聴く音楽はロック、クラシックです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 1985~88頃の音楽に強い方おりませんか?

    ダンス系の音楽でビリーショーウィンかビートショーウィンならぬアーティストでディファレンス・ストーリーとゆう曲について詳しい方おりましたらご回答お願いします。 アーティストの本当の名前、レコードかCDで現在入手できるかなどなんでもOKですので。

  • 秋 音楽 探してます

    9月21日から車で島根まで旅行します。 毎回好きな曲をCDに作ってかけながら高速飛ばします。 毎回テーマがあって今回は (1)秋のにおいがする音楽 (2)パーティーチューン (3)田舎が似合う感じ このテーマでCD作りたいのですが オススメの音楽あります? 出来れば洋楽オンリーでお願いします。