• ベストアンサー

音楽のコードについて質問します。

音楽の和声学についてはまったくのしろうとと言える者ですが、独学でギターを学んでいます。 映画「夜霧のしのび逢い」のテーマ曲のコードを見ていたら、Dmから始まって最後はDm6で終わっていました。ちょっと特殊な終止のしかただと思います。ただ趣のある終わり方なので気に入っています。 疑問に思ったので、ネットで終止について調べてみたのですが、主和音の6の和音で終わる終止については説明がまったく見当たりません。 そこで、この終止に特別な名が付いているのかどうかいうことと、和声学的な意味についてわかりやすく教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問拝見いたしました。 当たり前の様に「ド」の音を主音としたスケール(順番)は ハ・二・ホ・へ・ ト・イ・ロ・ハ ↓ ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド ですね。 しかし。 Dmで始まる曲・・これは、普通に考えると「ニ短調」(レから始まる)ですので、 「Dm」は「D」=レが主音になりますので・・。 レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ♭・ド・レ→の順番にスケールの位置が変わります。 つまり・・。 I度=Dm IV度=Gm V7=A7 ・・これが主3和音です。 そして、当たり前の様にI度の「Dm」で終わるはずが「6」が付いている。 という事で・・Dm6のコードの構成音は レ・ファ・ラに加え「シのナチュラル」がプラスされます(4和音ということです) この「6番目の音「シ」が入る事によって・・お洒落なコードに変身します。 つまり「Dm」でも十分である(ある意味当たり前である)・・最後のコードを、 あえて「Dm6」(シの音を加えることで) 素敵な響きになるように作られている(コード付けされている)という事だと思います。 もっと違う考え方にしてみると・・。 レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・レ=ここまでで8音 その上に音を積み重ねると・・。 レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ=13個の音。 これで考えると「シ」の音は・・13番目でもあるので、 曲によっては「Dm13」というテンションコードで終わっていると考える方もいると思いますが・・。 とにかく「Dm」に6番目のおと「シ」が付いている「Dm 6」で 終わり方を素敵に聴かせるコード・・という感じです。 ハ長調(C)の場合でも・・。 最後に「C6」=ド・ミ・ソ・ラ と言うように終わらせると 長調は明るいので・・お洒落でもありますが「もっと明るいイメージ」になりますね! コードは・・1つの音を加えただけでイメージの伝わり方が変わるので・・。 色々、研究すると楽しいと思います。 長文をお許し下さいませm(__)m。

その他の回答 (1)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10680)
回答No.2

4和音 tetrad(テトラッド)と呼ばれています 基本コードの3和音は Triad(トライアド) 曲の終わりにだけ使われるコードではないです 次のコードに移る前置きという感じで使われる場合が多いです 転調含む 中途半端が心地良く聞こえるって場合もありますけど 理論はごめんなさい この辺りの情報なのかな? http://www.daxter-music.jp/harmonics/index012.html 増六和音 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E5%85%AD%E3%81%AE%E5%92%8C%E9%9F%B3

harahiraok
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。ナポリの6度については別な解説を探し当てましたが、意味がいまいちわかりませんでした。紹介していただいたページでも、なぜIIの和音の根音と第5音を半音さげるのかが、わかりません。音楽理論は難しいですね。まあ、そんなものかと考えることにしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽のコード

    音楽で○度の和音ってあるじゃないですか。 Cメジャーだと、  Ⅰ度:C  Ⅱ度:Dm  Ⅲ度:Em になりますよね。 いろんなサイトを見ても、Cメジャーのことばかりで他の調のことが書いてないんですよ。 なのでほかの調の三和音の一覧を  スケール  ○度:コード名 のような感じで教えてくれませんか? もしくは、楽譜でもいいので。

  • 音楽はそれぞれの楽しみ方があると言いますが、和声を美しいと感じるかどうか

    人にはさまざまな音楽の楽しみ方があるものと思います。 しかし、本当に「音楽」という対象そのものを愛せる人というのは割合からしてあまり多くないのではないかと言う気がしています。 ☆「音楽」という対象そのもの とは、独断ですが、 ★「和声(進行)を美しいと感じる」  (付随的に)「その土台があって、上に乗るリズム旋律あるいは最終的に歌詞など  にたいして美的感覚をつのらせる」 というものと感じています。つまり、「和声」(コードと言ってもいいでしょうGM7とかE♭m7の4和音やテンションの効いた和音とかがAやF7の単純和音よりもより高度で美しいと感じるかどうかが、あるいは、和声そのものを聞いて飽きずに美しいと思うか、そして、その複雑で洗練された和声進行をもとにした、より濃厚で濃密な構成度の高い曲に感受性があるかどうか)そのことが本当に音楽を愛せるのか、興味があるのか、感受性があるのかの指標ではないかと感じております。 しかし、世にあふれているポピュラーヒット曲、あるいはクラシック名曲というものは、あまり和声に凝ったものでない、あっさり味のシンプルなものが多いですよね。つまりこの事実から、世の中の人はあまり「和声」に感受性がない。ゆえに実は音楽そのものを愛しているわけではない(おもにそれに付随したスターとか振り付けとかそういうものに共感している)と言うことになるのではないかと思われるのですが、どうお考えでしょうか?

  • 映画音楽 夜霧のしのびあい

    今ギターの「夜霧のしのびあい」を練習しています。とてもきれいな曲ですが、映画音楽との事。どんな内容なのかご覧になった方教えて下さい。

  • 音楽理論について

    音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実践・楽曲分析・研究はやるとして、他に何をすれば良いか教えてください。 ■ 大体勉強したもの↓ コードの種類について、ダイアトニックコード、セカンダリードミナント、ドミナントモーション、その他の進行、分数コード、ハイブリッドコード、テンション系、アヴォイド、モード、スケール、音階、パッシングディミニッシュ、転調、関係調、借用和音、代理コード、裏コード、TSD機能(カデンツ)、単音の機能、モーダルインターチェンジ、音度、堆積和音、サブドミナントマイナー、クリシェ、ペダルポイント、転回形、ボイシング、終止系(ケーデンス)、和声学基本、ナポリの和音、リズム、リハモ 適当に思いついたもの羅列してるので参考程度に。

  • メロディとコードではどちらが偉いのですか?

    素朴な疑問です。 メロディとコードはどちらが主でどちらが従ですか? アヴェイラブル・ノート・スケールってありますよね。 このコードにはこのスケールってやつ。 発想としては、コードが先にありき、それにフレーズを合わせる、じゃないでかすか。 やっぱりそうなんですかね? アマチュアだと、コードが変わったらドリアンのフレーズをレから弾き始め、またコードが変わったら今度はミクソリディアンのフレーズをソから弾き始め、そこまでひどくなくてもコードチェンジごとにフレーズがブツ切りでツギハギだらけみたいな人がいますけど、 あれって音楽ですか? 逆に、プロの演奏を聴くとコード進行にこだわってないときってありますよね。 一小節ごとにコードが変わるのにロングトーンで跨いだり、オスティナートというか、コードが変わっても同じフレーズを延々と繰り返したりしてますが、 あれはいいんでしょうか? 『実用和声学』って有名な本ですけど、 http://www.amazon.co.jp/dp/4276102103/ どうみても旋律が主、和音が従という考え方で書かれてますよね? こういうものなんですか? この点についてきれいに整理できている方がいらしたら 教えて下さい。

  • ギターでコードと和音

    2ヶ月ほど後に音楽の授業でアンサンブルコンテストをします。 エレキギターをするのですが、昨日ギターをはじめたばかりです。 和音(単音?)を弾くのと、コードを弾くのはどちらが簡単でしょうか。 弾いてみて、和音のほうが楽しいので和音がいいのですが・・。 友達からギターを借りたので毎日練習することができます。 ジャンルはJ-POPです。

  • ドレミファソラシドをギターコードで弾くには?

    ドレミファソラシドをギターコードで弾くには、どのような和音になるのでしょうか? ちなみにCメジャーコードのドミソでほぼ「ド」の音に聞こえますが、「レ」以降はどのようなコード、または和音にすればよいのでしょうか?最初、ドレミファ…はCDEF…と思ってDコード、Eコードを弾きましたが、とても「レ」「ミ」の音には聞こえません。 どなたか、音楽に詳しい方お教えください。

  • コード進行について

    ギターのコード進行で、わからない所がありまして。 例 keyのC(4和音)ダイアトニック・コード {C・E7ーAm7-F・G}と、書いてありまして。 どうして、Cダイアトニック・コードは{CM7・Dm7・Em7・FM7・G7・Am7・Bm7♭5} なのにどうして、E7が出て来るのでしょうか?

  • チョコボのテーマのコードを探しています

    楽器で弾くためにチョコボのテーマのコードを知りたいのですが、メロディーラインはわかります。 FとかGとかのコードを知りたいのです。 どんな表し方でも結構です。 楽譜でも和音がわかればそれからコードを割り出せます。 どこかのサイトに載っていないでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 なお、音楽で質問させていただいたのですが、見つかりませんでしたのでこちらで質問させていただきました。

  • ギターのコードについていくつか質問です。ちなみに完全にしろーとです。

    ※私は音楽、楽器演奏、ギターについて完全にしろーとです。 これからギターとか楽器演奏をやってみたいとかも思ってません。 ただ、いち音楽鑑賞好きとして、知的好奇心を満たす為に質問しているので、 どうかお手柔らかにお願いします。 コードというのはギター奏者が演奏するときに用いる音符のようなもの、 ということまでは理解しています。 1、ギターのコードとはそもそもなんでしょうか? いわゆるピアノのドレミファソラシドという音と何が違うのでしょうか。 2、どうしてギターコードとピアノのドレミを統一しないのでしょうか。 3、cm7とかdmとかをよく見ますが、それぞれの英数字はどういう意味があるのでしょうか? 4、ギターとベースの違いは? 使うコードに違いはありますか?共通点はありますか? 5、トニックコードとは? 自分なりに調べてみたんですが、どのコードにも進行できるコードのようですが、 他のコードと何が違うのでしょうか。 6、そもそも、他のコードに移行できない場合があるというのはどういうことですか? ピアノでいうと“ド”から“ミ”はOKだけど“ド”から“ファ”はNGみたいな感じですか? ちょっと想像するのが難しいです。 物理的制約によってできないのであれば、複数人で演奏したりすれば可能なのですか? 7、そういった“やってはいけない”コード進行を、あえてやった曲ってありますか? もしあればおしえて下さい。 誰の、なんて曲で、この歌詞の部分のコード進行、、というように、 できるだけ詳細に教えて頂けるとうれしいです。 8、コード進行が見事な曲を教えて下さい。 素晴らしいと思うかどうかは個人の主観によるところが大きいと思いますが、 できるだけ詳細に、どこがどう素晴らしいのかを解説して頂けるとうれしいです。

専門家に質問してみよう