• 締切済み

題名がわかりません。

10年以上前にビデオで見たのですが。たしか、死んだ人が生まれ変わる話だったと思います。さえない風貌に生まれ変わった男が日雇いの建設労働者から始まり、最後にはビルの建設を統括する重職を担うまでになります。しかし、完成したビルが欠陥建築という事実を知り、そのことを公表します。題名は何でしょう。

  • pesm7
  • お礼率100% (8/8)
  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

昔、見た記憶があります。 たしか、建てた建物の買い手は日本企業だったと思います。 ビル・マーレイが出てたような気がしたんですが、調べてみても見つかりませんでした。 気になりますね・・・

pesm7
質問者

お礼

違うような気がしますが、でも、ご協力ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 請負契約、業務委託契約、派遣契約それぞれの違い

    請負、業務委託、派遣業務それぞれの違いがいまいちはっきりしません。 私の解釈では 例えばビル立てるとしましょう。 請負契約では発注者がビルの完成を目的に契約するため、仮に請負者がどんなに失敗しようが、どんな合理化をして簡単に建ててしまおうが、結果(成果物)が出来上がれば、契約が履行されたものと考えられる。また、発注者はいかなる場合でも請負者への指揮命令権を持たない。 業務委託ではビルの完成を目的とせず、ビルを建設する作業自体を目的に契約するため、ビルが完成しなくても建設作業をおこなっていれば、契約が履行されたものと考えられる。 また、発注者はいかなる場合でも請負者への指揮命令権を持たない。 派遣契約ではビルを建設する作業をおこなうために人材を確保するのが目的なため、完成はおろか,ビルを建設する作業自体を履行しなくても問題はない。ただし、発注者は派遣労働者に対して指揮命令権をもつため、作業をするよう指示することになるため、その結果、その指示に従わなかった場合、契約が履行されていないと考えられる。 さらに掻い摘むと 請負はビルさえできれば手法は問わない(問えない) 業務委託はビルはできなくてもいいが、ビルを建てる作業はしなければならない。 派遣は発注者がビルの建て方、などを指示し、それに従わなければならない。 こんな感じ解釈していますがもんだいないでしょうか?(ここでは建設業における派遣は認められないなどということは無視していただいて結構です。成果物ををわかりやすく考えたかったのでビルとしただけなので)

  • 昔、NHKで放送された「イギリスの政治ドラマ」の題名

    10年以上前だと思うのですが(そのあたりも定かでない)、 NHKで放送されたイギリスの政治ドラマの題名を知りたいのですが 宜しくお願いします。 制作はBBCで、夜の時間帯に2回に分けて放送されたと思います。 ※確実ではない。 労働党(がモデル?)が政権を奪回し、首相が、国会へ向かうところ から話が始まります。首相役の役者の風貌は、ポーランド連帯のワレサ議長 に似ていたような気がします。 ところが、彼が任命した大臣の一人に、女性か金銭のスキャンダルが ある事が発覚し、新首相はいきなり窮地に立たされる。 と、ここまで録画しておいたビデオで見たのですが、その後、 誤って消してしまいました。 非常にアバウトな質問ですみませんが、心当たりのある方が いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 和解の内容について情報を入手したい

    耐震強度偽装の問題が連日のように報道され、 わが家も心配になり、売り主であるA建設についてwebで検索してみました。 すると、「A建設による欠陥住宅」という、 企業名を実名で公表している告発系のサイトを見つけのですが、 <和解成立>とあり、現在は閉鎖されています。 他のサイトのリンク集でそのサイトを紹介するコメントには、 「B市内に多くの欠陥住宅を建設」と、ありました。  A建設は地元の中堅ゼネコンで、住宅関連のほか、学校、庁舎などの公共事業も手がけている会社です。 今回話題になっている会社、検査機関、建築士などとは無関係とは思われますが、 とても不安になり、この「和解」の内容に関する情報を入手したいのですが、 どのようにすれば可能でしょうか? 今わかっていることは、 A建設の会社概要(ホームページに記載されている範囲)と、 2000年9月頃(前後?)に和解した(らしい)ということだけです。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 至急。英訳お願いします。

    英訳お願いします。 ――― 3・11以前にも福島県内部にこんな事実が届いていた。 ・タービンのローターがひび割れている ・タービン建尾のコンクリート壁がおかしい ・東電の社員は監督していない ・第一原発3号機で発生した爆発が公表されない ・コストダウンし過ぎで作業員のスキルが落ちている ・作業ノウハウが伝わらない労働システムはおかしい ・作業員は疲れ切っている ・第二原発3号機の制御棒ハウジングにヒビがある ・湿分分離器の欠陥が放置されている ・計器を不正操作しデータをごまかしている というようなことだ。

  • マンション建設に拠る(?)雨漏りかどうか

    マンション建設に拠る(?)雨漏りかどうか 築20年の6階建てテナントビルを所有しています。 昨年、道路を挟んだ向かいに13階建てのマンションが建築されました。 そのマンションのボーリング工事のときに かなり地響きがありましたが、 挨拶もなかったように記憶しています。 こちらへの家屋調査はボーリング工事後にあり、当初、目視確認程度の話だったので、 キチンと写真撮影をしてほしいとこちらから依頼しました。 建築工事中に当ビルの6階と5階から初めて雨漏りがあり、 マンション建築会社に問い合わせ、 確認に来てもらったのですが、 マンション建築の際のクラック等とは断言できないので、 こちらには責任は無いというような回答でした。 完成後、再度家屋調査には来てくれましたが、 ボーリング工事が終わったあとの調査の画像と一緒なので、 問題は無いとの話でした。 今回の大雨でも雨漏りがしたのですが、 こちらとしては、工事が始まってから、 初めて雨漏りがし始めたので、 補償してもらいたいのですが、 常識的・状況的には請求出来るものなのでしょうか?

  • 企業の実5名を出しネットで事実公開すると罪になるか

    企業の実名を出して、正確な事実経緯を示したら、営業妨害や名誉毀損で訴えられ、損害賠償が認められるでしょうか?もちろんこちらが事実関係を立証できるとの前提でお答えください。 1.某建設業者に建築を依頼したら、設計図と異なる手抜工事や約束した補修を何度言っても何年もしてくれない。 2.車の物損事故で、相手の保険会社がろくに相手運転者に事故状況調査をせず、相手運転者が自分が悪いといっているのに50:50%の過失割合を通告し、嫌なら訴えろと言って来た。さらにこちらの車両の損傷状態は保険会社の勤務時間内に見せろと強要したのに、相手の車の損傷状態の確認は断られた。相手運転者は警察の事故証明にも虚偽の住所を書き、相手保険会社も訴えろというのに相手の住所を教えない。 3.銀行でマンションを建てる建築資金として、3回に分けて融資の契約をした。遺跡が見つかり建築が中断した。中断中、何度も建築の進行状態を聞きに私の会社まで来ていたのに、いざ再開となると銀行の貸し渋り「の時期にさしかかっていたためか2回目以降の融資を断り、マンションの建築もできず、初回融資の返済をせまられ、土地に抵当権も打たれたままになった。融資した都市銀行の支店長は最後に、第1回融資直後に私から融資を断ってきたと電話連絡があったことにして融資の中断を内部で決定したとのこと。銀行の常識は世間の非常識で、私が怒るのも無理はないが、もう融資はしないとのことであった。 以上のような事実をネットで実名を挙げて公表すれば、営業妨害などの罪になりますか?事実関係の書面や会話録音の証拠はあります。

  • 建築条件付きの土地では無いのに

    今年の初めに土地を購入し、5月着工予定で現在、設計事務所に依頼して設計の段階です。 うちで購入した土地は10区画くらいある分譲地の最後の1区画で地主さんは建設会社もやっている会社です。 うち以外は既に家が建っていて、建築条件は無かったようですが、皆さんその地主さんの建設会社で施工したと不動産屋さんから聞きました。 うちでは、設計事務所に依頼し、施工業者は設計士さんの推薦する業者に依頼するという事で納得して話を進めているのですが、地主である建設会社が自分の所で施工させてくれと言ってきています。 うちとしては、信頼している設計士さんが推薦する業者でお願いしたいので、断ったのですが地主さんは、不動産屋を通して設計士に電話をしたりしつこくなって来て、色んなルートを使って夫の職場の上司にまで話をしてきたりしています。 このままでは、どんどんエスカレートしていきそうだし、着工したり完成しても、何かされたりしそうで不安です。 建築条件付きの土地では無いし、こちらに何の非も無いのに、こんな嫌な思いをしなくてはいけなくて、この先どう対応したらいいのか困っています。

  • 国立競技場は総工費13.5億円、1年2ヶ月で作った

      東京オリンピックで使った国立競技場は1957年1月に起工し、1958年3月に竣工したという。 総工費13億5000万円であった。 つまり50年以上前の建築技術で1年2ヶ月の工期で見事完成させたのであった。 それから58年たった現在、オリンピックまであと5年もあるというのに工期が間に合わないなどと言い出すのはどーゆーことなのか、全く理解できません。 サイズ的に現在の国際規格に適合しないから建て替えるというのであれば、単にサイズ変更して作りなおせばよいのではないか。 デザイン性とか全天候型とか全く無用の話ではないかと考えます。 58年前に1年2ヶ月の工期で完成させた実績があるのだから、デザインは変えず単にサイズ変更したものを作りなおせば1年2ヶ月で作れるはずではないでしょうか。 ちなみに中国では30階建てのビルを15日で完成させるという。 http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p714ffca6f4acaa92dc0933e0a0a37987   いま世間では新国立競技場建設で斬新なデザインとか、それで2520億円かかるとか、工期が間に合わないとか騒いでいるけど、この話どー考えてもおかしい。 関係者はみな頭が狂っているのではないでしょうか。  

  • 簿記の例題で質問があります。

    以下の簿記論模擬試験の例題で質問があります。 例題(原文まま) 平成20年4月末日に老朽化した本社ビル(期首帳簿価額11,000千円)を取り壊し、 その跡地に新本社ビルを建設した。新しいビルは平成21年1月28日に完成し、 2月16日から使用を開始した。 この建て替えに関して次の支払額を建設仮勘定に計上したが 他の処理は何もしていない。 1)旧建物の解体費用(税込)  3,265千円 2)新建物の建築費用(税込) 132,300千円 3)新建物の設計費用(税込)  4,200千円 4)落成記念式典費用(税込)  1,890千円 さて余計なものもありますが、お聞きしたいのは 旧建物の解体費用です。 上記の前提(問題文)からどの科目で処理されますか。 できれば理由とともにご教授ください。 以前に同様の質問をさせていただいて 解答者の方から 「老朽化のため、取り壊しとは、既存の建物に資産価値なし(評価額0円)と解釈できる。 価値が無い資産を帳簿から外す(処分する)行為は「固定資産の廃棄」と位置づけられ、 処分時に発生した損失は費用に計上することができる。 従って取り壊し後に新規に建物を取得する場合でも「除却損」になる」 と教えていただきました。 上記についても「老朽化した」とありますが、 「老朽化したため」ではなく、しかもまだ簿価が残っています。 さらに建設仮勘定としていることを含めると・・・・。 「新建物の取得原価」になるのではないか」と迷ってしまっています。 実務ではもちろん、正解は一つではないと思いますが。 いかがでしょうか。

  • 抵当権設定時に司法書士の立会いについて

    建売の住宅を購入(建築完成4月中旬 契約は5月中旬)し、住宅ローンの建物抵当権設定時に際して、 売主(中小の宅地建物取引業・戸建分譲住宅・マンション建設販売業) は、売主指定の司法書士を指定し 銀行側(買主が選択)は銀行指定の司法書士でないといけないようです。 優先件はもちろん銀行側にあると思いますが、 この売主の思惑は何でしょうか。 現在、わかっていること、想定できることは、 1.売主は建物の表示登記をまだ、していないようです。(建築完成は4月中旬頃) 2.売主は表示登記の手間を怠り、最後に買主の登記で一度で終わらす魂胆でしょうか。 3.これまで、売主の紹介の銀行なら、表示登記せず都合よく、抵当権設定に運べたのか?(他の物件はそうしているようです) この件について、なにかご意見あれば聞かせてください。