• ベストアンサー

マイ・セオリー(持論)

tetsu_002の回答

  • tetsu_002
  • ベストアンサー率17% (28/156)
回答No.1

「兄弟・姉妹は次男次女の方がカッコイイ・可愛い」 理由 経験から 私は長男です・・(笑)

yumgyumg
質問者

お礼

PCの前でニヤニヤしてしまいました。(失礼!) さらに言うなら、男3兄弟の場合、 一番上と一番下が似ていてカッコよく、 真ん中は「あれ?」っていうパターンもないですか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理、その他家事が苦手で悩んでいます。

    30代、10月に結婚した専業主婦です。 私は家事全般が苦手なのですが、昨日もお料理で大失敗をしてしまいました。 いつも基本のお料理の本を見ながらがんばって作っているのですが、煮込み料理に入れたお魚に骨があって、たまたま夫の最初のひとくちで魚の骨が彼の舌に当たってしまい、彼に痛い思いをさせてしまいました。 もちろんその直後、こっぴどく怒られて気まずくなったのは言うまでもありません。 「味以前に、こんなもの危険で食べられない。安全なものを食べさせてくれ。少しは頭使って料理しろ。」 と言われました。 彼のお母さんは2年ほど前に亡くなられ(私は会ったことがないのですが)そのお母さんがすごくお料理から何からよくできた人だったそうで…彼が母親を私に求めているような気がして、私はいたたまれない気持ちになることがしばしばあります。 私も彼のお母さんのように何でも充分にできればいいのですが、何一つ満足にできない自分に自己嫌悪を感じています。 働きながら結婚して子育てもこなしている女性も多いのに、主婦業すらまともにできていない自分がとても辛いのです。 私は体があまり丈夫でなく、働くのは無理そうなのでせめてまともに主婦業をこなしたいです。

  • 彼のお母さんに・・・

    こんにちは。 私は一人暮らしです。 よく彼と晩ご飯を家で作って食べるのですが、 時々、彼のお母さんが彼を通じておかずの差し入れをくれます。 つきあい始めた頃、「料理が苦手」とさんざん言いまくったので それが彼づてに伝わっているのかも知れません。 お母さんは専業主婦で、お料理がとても上手です。 ところで質問なんですが、 このような場合、彼のお母さん、またはご両親に 何か贈った方がいいのでしょうか? ちなみに私はまだ彼のご両親と面識がありません。 ありがとうの気持ちを伝える良い方法はありませんか。

  • 専業主婦と兼業主婦

    OL独身アラサーです。 結婚すると兼業主婦or専業主婦に別れると思いますが、もし結婚した場合今の時代は共働きのほうが得ですか? 専業主婦って減ってるらしいし、今の時代は共働きが多いみたいですね。 旦那が医者、よほどの金持ちや資産家だと専業主婦でもいいかもしれませんがそれ以外だとリスクがありますよね。 離婚することもあるかもしれない、旦那がリストラや病気で突然働けなくなるかもしれない。そうなると生活に困るし。 あと、妻が家庭で発言力がなさそう。 旦那に大きな顔されて意見が言えないこともあるかもしれない。 貰える年金額も共働きのほうが多いだろうし、欲しいものだって堂々と買えそう。 子供ができた時、教育がかかるから 共働きのほうがいざという時助かりそう。 あと、家事や料理のスキルを求めてられてしんどそうだなって思います。 自分の収入ない、家庭の発言力がなさそう、家事を手伝ってもらえない可能性がある、離婚や旦那がなんらかの理由で働けなくなった時に生活に困る 共働きは、2馬力で家計を支えってあっていていいと思います。 ・妻が家庭内に発言力がある ・自分の収入がある ・家庭以外の世界がある ・離婚や旦那がなんらかの理由で働かなかくなった時に支えることができる ・家事分担できる 妻が働いているといっても短時間パートからフルタイム正社員からいろいろありますが・・ フルタイムで働く場合、毎日の家事(洗濯、掃除、料理)はどうしてるんだろうと疑問です。 独身でもフルタイムで働くと疲れます。 そこから洗濯、料理なんて毎日できません。 洗濯は毎日するとしてもご飯は毎日作っているのでしょうか? フルタイムで働てると洗濯はいつしてるの? 家事と仕事の両立が体力的にきつそうだなと思います。 家事に手を抜きがちではないのかな?と思います。 あと妻がイライラしてそうなイメージもあります。 家庭内で大きな顔できますよね。 もし私が結婚した場合、相手がよほど高収入の人以外は働きますし、寿退社しません。 でも、その分家事が疎かになりそうだなとそこが気になります。 専業主婦と兼業主婦どちらがいいでしょうか?

  • 掃除と料理がどうしても苦手で上達せず投げ出したいです。

    結婚5年目の二人の子持ちの主婦です。妊娠を機に専業主婦になり専業主婦歴4年です。 4年もたっているのにどうしても家事(洗濯以外)が上手に出来なくて毎日悩んでます。 1料理    嫌いではないので料理も習いに行ったり本を何冊も買って勉強したり料理番組みて作ったりしてもおいしくないし工夫したり時間かけて頑張っても上達しない 2掃除   毎日掃除機かけたりぞうきんがけなど掃除をしていても片付かないで部屋が汚い  今まで5年間料理を誉めてもらったことは2回くらいしかないのですが、確かに誉められた味ではないのです。  掃除にしても毎日やってるわりには汚いし、どうも綺麗にならないんです。  努力しても出来ないのでセンスの問題なのかなあと最近思い始めてるんですが、いい奥さんにもお母さんにもなれないから投げ出して離婚したいなんて思い始めてもいます。 子供や私の友達を呼んでもお昼をご馳走することすら出来ません。 おやつを作っても子供や旦那に食べてもらえず、いつもご飯も残されます。 旦那はそのことについては「俺のほうが下手」といって励ましてくれるのですが、元々嫌いで興味ないらしく手伝ったりはしません。 本当に家事が下手で辛くて、もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 専業主婦より外で働くほうが楽?

    専業主婦は家事は終わりがないし休みがない。 外で働いてるほうが楽と聞いたことがあります。 家事や育児に手をかけられる、会社勤務のように時間に縛られないのがメリットで、 家事に完璧さを求められる、自分の収入がないのがデメリットでもあります。 兼業主婦は、仕事をしていると家事に手が抜けたり家庭で発言力があったりします。 自分で自由に使えるお金が増えたりするのがメリットです。 家族で過ごす時間が減ったり、家事や料理に時間をかけられないのがデメリットです。 以下2つのパターンどちらが楽だと思いますか? ①兼業主婦と専業主婦 ②専業主婦と独身事務職

  • 彼との生活

    今時、「女は家庭に入る」なんてのは時代遅れで、 女性でも社会進出しているご時世ですが、 私は「社会で地位を築く」事に魅力を感じず、趣味も特になく、 彼の為にご飯を作ったり、彼の部屋を掃除したり、彼中心に世界が回る そういう事に幸せを感じます。 後々は彼との子供と過ごす事が夢です。 しかし、最近ネットでは、主婦は だらけている、さぼっている と散々に文句を言われてるように思います。 確かに、私も家に居る事が幸せですが、それは確かに「楽している」ような気がします。 もちろん子供ができたら、一気に手がかかるので別ですが、 子供が出来るまでの間に専業主婦 というのは、 彼にだけ負担を任せ、自分は楽しているような気がして、申し訳なくなります。 (今現在は結婚していませんが、お互い結婚を考えている仲です) かといって、私は要領がいいタイプではないので 仕事をこなし、家事も完璧にこなすなんていう両立は出来る自信がありません。 私は友達が少ないので、(というか人付き合いが苦手で反社会的な性格なので1人も思いつきません) 身近に主婦の知り合いも居なく、状況がしれません。 私の家庭は父が居なく、母も家事をしない家庭だったので参考にならず、 一般的な家庭がどういうものか、ドラマくらいでしかわかりません。 子供がいない段階での専業主婦は、無理なのでしょうか?

  • 妻の家事について

    新婚です。妻の家事について質問します。 妻は専業主婦です。しかし独身時代はあまり料理をしていなかったらしいです。 結婚後、料理をつくってくれますが、いつも不満そうにしています。 私は仕事で夜遅いので、料理やあらいものなどは妻まかせです。 そのことがなにか不満に思っているようです。 料理自体はよくできています。しかし愛想下手な私は「おいしい」といっても表面的に聞こえるらしく、いうとさらに不満そうにします。 とくに私は体が弱いので、疲れているとどうしてもそれが顔に出てしまいます。 下着など洗濯は私が手伝っています。力仕事ももちろん手伝います。 専業主婦と、仕事が忙しい夫の組み合わせ(子供はまだなし)の場合、夫はどのくらい家事をするというのが、今の世の中の常識なのでしょうか? うちの母にいわせると「専業なんだから奥さんにやってもらいなさい」というのですが、 もちろん家事を分担している家庭は多いです。 専業主婦と、夫の組み合わせではどんなもんでしょうか? 最近は、夜、食器あらいなどもすこし自発的にやっていますが、「男がこのように奥さんの顔色をみて御機嫌うかがいしていていいのか?もっと堂々とするべきではないか?」という気もします。 とるべき態度がわかりません。 嫁に「どのくらい手伝えば言い?」と聞くと「いいよ。わたしがやるから」ととても不満そうに返してくるのです。 正直、いろいろ考えていて、最近仕事にもなにか集中できていません。

  • 主婦の方、昼ごはん何食べますか?

    いつも疑問に思っているのですが、主婦の皆さんはお昼に何を食べているのでしょうか? 私は食パンか、ご飯+納豆か、ご飯+ふりかけ・・・ですかねぇ。自分の為に料理をしたことはありません(^^; 良ければ皆さんの昼食を教えてください!!

  • 夫に家事をうまく手伝ってもらうにはどうすれば?

    こんにちは。 私は33歳、夫は35歳、3歳の幼稚園の娘がいます。これまでは専業主婦でしたが、家計のこともあり、働き始めようと考えています。 心配なのは家事のことです。 これまではほぼ私がしてきました。夫は全く非協力的というわけではありませんが、そもそも料理はできない、掃除は苦手、散らかっててもそれに気付かない、といった具合です。少し注意すると機嫌を損ねて、家事をしてくれなくなってしまいます。 私も働くことになったら、今までどおり家事はできないと思います。どのようにしたら夫に協力してもらえるようにできるのでしょうか。みなさんの工夫などあったら教えてください。

  • 仕事をしたくないから専業主婦になりたいと言う人

    お願いします。 当方20代独身男性です。 私の友人に、「仕事したくないから結婚して専業主婦になりたい」と言っている人がいます。 でも私が思うに、「専業主婦」も仕事なのではないでしょうか。 掃除、洗濯、料理、家計のやり繰り、子供ができれば子育てといった具合に専業主婦のやるべきことはたくさんあり、どれも大変なことだと思います。 しかしながら、夫だけが働きに出るということであれば、やはり基本的に家事は妻の仕事ということになると思います。 もちろん部分的には夫が家事を負担することも出てくるとは思いますが、夫の仕事がどんなに辛くても大抵妻は直接的にそれを手伝うことはできません。 その分家のことをしっかりやることが夫のサポートにつながるのではないか、と思います。 「職場での人付き合いが苦手だから」というならまだわかりますが、「ただ働きたくない」というような人に専業主婦が務まるのでしょうか? 私としては、そんな人に家を預けて仕事に出かけるのは不安です。 みなさんはどう思いますか?