• ベストアンサー

ご先祖さまのおまいりの仕方

スピリチュアル関連の書籍などで、「ご先祖さまへの感謝の気持ちを表すのは大切なこと」というのをよく見かけ、わたし自身もその考えに深く賛同します。しかし、現在、お墓参りなどには遠方(外国)にいるため、なかなかいけません。遠くからでもできるよいお参り(お祀り)の方法があったらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 陰膳という方法もあります。  日常の様々なことを心で感謝するのもそうです。  外国でキリスト教なんかでも常に「神様ありがとう」と言うのと似ていますね。  日本は「苦しいときだけの神頼み」が多いですよね。しかし普段の何気ない時にこそ「ああ、私がこうやっているのも全てご先祖の御陰なんだ。ありがたいなあ」と思うことで充分なのですよ。そこには距離は関係在りません。お墓参りも大事ですが、目に見える行動だけではないのですよ。  「忘れない」というお金もかからない一番簡単で永久に出来ることが最高の感謝の気持ちの表し方だと信じています。  だってそれしかないでしょう^^;

socalgirl
質問者

お礼

E-1077さま さっそくのご回答ありがとうございます。 形として何をするにしても、その根底にある「ありがたい」という気持ちが一番大切なのですよね。 はずかしながら「陰膳」という言葉も初めて知りました。勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

海外に住んでらっしゃるのなら、なかなかお墓参りには行けませんよね・・・ お墓を守ってる方がいらっしゃると思うのですが そのかたに感謝して、お礼の言葉を言われたり 線香代・花代をたまに送ってお墓にさしてもらう事はできるのではないでしょうか? それが遠く離れてらっしゃる貴方が簡単にできる 先祖供養じゃないかなと思います それと自分ができない先祖供養をしてくれてる方ヘの感謝が一番の先祖供養になるんじゃないですかね

socalgirl
質問者

お礼

banako1962 さま アドバイスありがとうございました。 なるほど。そうですね、まずはお墓を守ってくれているひとにお礼の気持ちを伝えなければいけませんね。「生きている」ひとのことはすっかり忘れてました・・・。

関連するQ&A

  • 先祖はどうやって大事にするんですか?

    占師によく先祖を大事にしろと言われます。 盆や彼岸に墓参りに行く以外に何をしたらよいんですか? 一方は田舎で遠いため、しょっちゅう行けませんし。父方母方どちらかにかたよってしまってもいいんでしょうか? それと、根本的に気持ちだとは思いますが、会ったこともない先祖を思いやる気持ちが湧きでません。そんなものじゃありませんか? 祖父や祖母すら記憶にないために。一応やってるって感じです。 今生きていることを感謝するなどとアドバイスを頂いたこともありますが、両親には感謝できますが、先祖はどうも現実的に身近でありません。 先祖を大事にしろとは墓参り以外にどうしたら良いのですか?? よろしくお願い致します!

  • 祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。

    祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。 いつもお世話になっております。 13年ほど前に亡くなった父方の祖母とご先祖様にお墓参りに行きたくても行けない状況で悩んでいるので投稿させていただきました。 行けない理由は、私の両親は離婚していて私も父との仲が良くなく連絡先もしりません。 兄の話によると、父は重度のアル中になってしまいお墓参りの話なんてできない状況だそうです。 (兄曰く、父に関わらない方が良いと強く念を押されました。) 私としても、お墓参りには行きたいですが、父と関わるのは正直嫌です。 祖母が亡くなった時にお葬式にも出席出来ず、お墓参りに一度も行けずに今に至ります。 (理由は母と祖母の折り合いが悪い&母と父の折り合いも悪いからです。) 今であれば、どんな理由があっても自分の意思で祖母のいる所(秋田県)まで行って、お葬式にも参加できるのですが、当時はまだ小学生だった事もあり、母の言うとおりお葬式や法事にも一切参加していません。 父は、親戚とも良くわかりませんが金銭関係?などで、あまり仲が良くないで、 私自身も祖母がなくなってからは、父方の親戚とは一切連絡をとっていません。 (きっと男の子だらけの孫の中で唯一女の子の私をとても可愛がってくれたのに、お葬式に参加しない私を良く思っていないと思います。) もう1つの理由としては、今秋に結婚するので嫁ぐ前にけじめとして一度お参りしたいと思ったからです。 祖母ももちろんですが、ご先祖様がいなければきっと私の父も、そして私もこの世にいなかったからかもしれません。 そして、母の元に産まれてこれなかったかもしれないし、婚約者とも巡り会えなかったかもしれません。 上手く言えませんが、嫁ぐ前にご先祖様への感謝の気持ちも込めてお参りをしたいと思うようになりました。 もちろん祖母も同じです。 祖母やご先祖様も秋田県にお墓があると思いますが、詳しい場所は全くわかりません。 お墓参り以外の方法でも、お参りの方法はありますか・・? 宜しくお願いします。

  • 先祖の霊の捉え方について(お盆に際して)

    お盆。通常は浄土にいる先祖の霊を、「現世との通路である墓」へ迎えに行って位牌のある家に連れ帰り、感謝と供養を尽くして再び浄土へ送る行事が盂蘭盆会(お盆)だとすると、(1)分家等はお盆中、その位牌のある家(本家等)に行ってご先祖にお参りするのが本旨なのでしょうか?(2)それともご先祖の霊は神様のように、単体ではなくいくつも分身(コピー)され、本家に連れ帰った後も分家等が墓参りに行くとお墓に出現するのでしょうか?基本的な考え方をご教示いただければ幸いです。

  • 先祖供養について

     お盆も終わりましたが、私はお盆にご先祖様のお墓参りをするということが、田舎から出てきて以来ありません。 幸いにも私の両親が健在ということもありますが。    主人の両親が亡くなったときや、法事の時にはお参りしますが、それ以外でお参りしたという記憶がなくて。 今考えてみるとご先祖様に申し訳ない気持です。  そんな私の影響で子供たちも お墓が近くにないということもあるのですが、仏様にお参りするという機会がなかなかないままに生活して来ました。   子供たちはそれぞれ結婚し子供ができこれもご先祖様に守って頂けたからと思っていますが、 娘の婿の父方は全く身寄りもなく、勿論も先祖がわからず、全く供養もされていなくて 離婚の話しになった際、娘があるところでみてもらったら  婿の先祖がどくろを巻いて関わりのあるものを引き込もうとしているので、子供たちの籍も名字も娘の実家のほうに変えた方がいいと言われました。これは一箇所では信じられないので他のお寺にも相談に行ったら同じようなことを言われました。  確かに婿は膝下骨折の事故以来、一日中寝て、暴言はき 口先では自分が正しいと言うような自己中心的な人です。 子供に小さいときから自分の意見を半強制的に言い聞かせ、今、男の子は洗脳されたようになって、母親に反抗、妹や母親に暴力をふるっています。婿は別れても子供の籍は抜かないと言っているようです。  子供のためには父親が必要と娘も長い間我慢して来ましたが、限界。 私もできることなら夫婦そろって円満な家庭を築いて欲しいと思っていましたが、   今では離婚に賛成ですが、このような婿の先祖の災いを受ける、、、、という 怖い気持のままでいるのが重たすぎます。実際、このようなことが本当にあるものなのでしょうか?  私もこの歳になって ご先祖供養の大切さを改めて認識できたような恥ずかしい状態ですが、ご先祖様は守っていただけても災いを与えるようなことはされないと思うのですが。 どなたか、無知な私にアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 正しい先祖供養とは

    先祖供養は大切だと思いますが、どうしていけばよいのか分かりません。 今は僧侶を初め、神主様、スピリチュアルカウンセラー、細木数子などのお墓の研究や統計学者、霊能者など様々な方が先祖供養について語ったり本を出したり勉強会を開いたりしていますよね。世帯を持った人はお墓を立てて仏壇を正しく祭っていかないと因縁が降りかかってくると話す人もいれば、生前に墓を建てればお迎えが来るのは当然で早死にする、と話す人もいます。感謝の心をもって生きることが供養とおっしゃる方もいらっしゃいますし、家庭内で仏壇がなくても線香を炊いて手を合わせることで供養になると話す人もいます。1日と15日に氏神神社に参拝に行きなさいと言う人もいます。。これらはみなわりと有名な方々が推奨する先祖供養の方法ですが、Aさんが正しいと言うことは、Bさんの本にはタブーと書いてあったり、Cさんの伝える方法が今できる方法かなと思っても、Aさんの教えではあり得ない方法であったりと、それぞれの偉人の教えも、偉人同士で比較するとそれぞれが間違いとなってしまうことがあります。すべてがそうではありませんが、本当に死後の世界や因縁があるのだとすれば、きちんとしたご先祖様供養をしたいと思っているのですが、皆さんはどうされているのでしょうか。私は核家族で主人と息子と3人で暮らしていますが、主人は先祖供養に関心がありませんし、お札を棚において手を合わせていたことがありますが、変な顔されました。 私たちが元気に生きているのはご先祖様のお陰だと思う気持ちもありますし、何かできることがあればいいかなとも思っています。

  • おちつきがない子供!墓参りで治る?

    タイトルの通り、子供は大変おちつきがありません。 ADHDかと思い病院にも行きましたが、何でもありませんでした。 義父・母は「墓参りをすれば治る」と教えてくれたのですが、当方が関西圏で先祖の墓は四国です。 休日を使ってお参りする意味はありますか? やはりご先祖様に手を合わせるのは良い事がありますか?それとも旧い考えですか?

  • キリスト教の皆さん、非キリスト者の先祖の供養はどうしていますか?

    カテが違うかもしれませんが、よろしくお願いします。 私はカトリック信者ですが、仏教や神道など他の宗教にも親近感を感じており、坐禅の経験もありますし、寺社を訪問したり、先祖のお墓参りをしたり仏壇を拝むことなどに何の抵抗もありません。 却って、キリスト教に入信時、先祖の仏壇を教会に持っていって教会で 偶像物焼却式をしたというような話を聞き、極めて強い違和感を覚える方です。 このサイトに参加されているキリスト教信者の皆様は、お寺の中にある先祖の墓へのお参りや仏壇はどのように取り扱われているのでしょうか? 尚、このカテはアンケート・カテではなく、意見の交換の場ではないので、善悪論議をしたり、他の考えを批判したりすることは、削除対象になる可能性があり、冒頭に意見を書きましたが、以後慎みたいと思います。 今回は、実態を淡々と伺うために質問しました。ポイント付与にあたっては、なるべく私見を交えず、丁寧に回答して下さった方に付けたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 空のお墓にお参りなんて、意味ありますか?

    ずっと気になっているのですが、「ご先祖様のお墓参りは大切」と聞きますが、1度も行った事がありません。本当はお参りしたいのですが。 父の両親は、空襲で幼い頃に亡くなり、遺骨なはく、遺留品が納められていたお墓が都内にあったとの事。←これが、ご先祖様のお墓になるのでしょうか? 40年前に父の長男が地方へ移住した為、今は都内にあったお墓には何も入っていません。父の兄の居住地は遠方であり疎遠がちである為、私はこの先、こちらのお墓参りへは行く事はないと思います。 都内のお墓は空ですが、年に何回かお寺への○○会とか○○代は、母が行っています。こちらの空のお墓へのお参りは、意味がありますか?

  • 両親が離婚後のお墓参りに付いて

    少し内容が複雑なのですが お墓参りに付いてご質問させて頂きます 両親は私が幼少の頃に離婚しました 親権が母親に移った際にも苗字の変更は行わず 離婚した父の苗字を現在まで使用しております 私が子供の頃から離婚した父方のご先祖様には お墓参りに行った事が無くいつも母方のお墓参りに行っており 現在もお盆などは母方のご先祖様にお参りしています 先日「母親は嫁に行って苗字が変わっているのだし 墓参りに行く先は普段使用している苗字のご先祖様に 手を合わせるのが普通では・・・」との話しが出ました 私は長男で自身でも前から考えていた事です 気持ちの問題や色々な状況で内容も変わるかと思うのですが 一般論ならびに通常はどのような方法が正しいのでしょうか? ご覧の方々でご存知の方がいらっしゃいましたら 助言、アドバイスなど色々ご案内頂ければ幸いです お忙しいと思いますが宜しくお願い致します

  • 仏様に頼みごとや願いごとをとては駄目ですか?

    亡くなった両親、ご先祖様に、頼みごとや願いごとをとては駄目なんですか? 亡くなった母親もご先祖様に、頼みごとや願いごとをしていました。 感謝の気持ちだけでお参りするもんですか? 皆さん、困った時に、お父さん、お母さん助けてくださいって仏壇に手を合わせませんか? 別にかまいませんよね。