• ベストアンサー

ibookG4購入に際し、メモリ・HDの容量で悩んでます。。

macinspireの回答

回答No.4

書かれた状況から判断して 1)とりあえず512Mで様子を見てください。 初期状態の512Mで,それなりにメモリの未使用領域があります。デジカメ画像のちょっとした補正程度でしたらストレスなく使えます。 もちろん,多いに越したことはありません。 4000円程度で256M,1万円弱で512Mが購入できます。 効果が出るのは重い画像を扱う場合です。メール,ワープロ,iTuneなどでは体感できる差はほぼ出ません。 2)HDも多いほどよいですが,ノート用HDは性能は高くありません。また,画像データは10G程度はあっという間に埋まります。 内蔵は80Gにしておいて,外付けで大容量のHDを必要なときは接続する,というのはいかがでしょう。 よく探せば,160Gが1万円以内で購入可能。持ち運びはできませんが,コストや性能面から考えるとよいのでは。

wataru_7
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 多忙によりその後しばらくココへアクセスする間もなく今に至り 大変申し訳ありません。 とりあえず512でいってみようかな、と考えています。 でもこないだappleから3000円割引きチケットが来たので 256付けちゃおうっかな~とか思ったり^^; 詳細なご説明、誠にありがとうございました。 安心して購入にすすめそうです。

関連するQ&A

  • iBookG4のメモリ増設について

    iBookG4のメモリ増設についての質問です。 ※iBookG4(12.1インチモニター、800GHzモデル) 取説には最大640MBまで増設可能とありますが、増設用のスロットに装着するメモリを512MB(取説で許されてる最大容量)→1024MBに変更して、合計1152MBにすることって可能でしょうか? もし可能であれば、どういう規格のモノを選べば良いでしょうか? 〈取説の記載内容〉 メモリスロットには、以下の仕様に適合するSDRAMモジュールを搭載することができます。 ・DDR SO-DIMM方式 ・1.25インチ以下 ・128、256または512MB ・200ピン ・PC2100 DDR266タイプのRAM

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ibookG4に自分でメモリを増設したい(できれば安く)

    ibookG4 933Mhz(M9388j/A) OS10.3.9 内蔵メモリ128MB ●以下ibook付属の説明書より抜粋 ロジックボードにも128MBのDDRモジュールがあらかじめ搭載されています。 メモリスロットには以下のSDRAMモジュールを搭載する事が出来ます。 DDR SO-DIMM 1.25インチ以下 128,256,512MB 200ピン PC2100 DDR 266タイプのRAM ------------------------------------------ 購入時からメモリは増設していないので、 現在は合計256MBのメモリがついているようです。 インターネットを見ていて、画像が多いと 時々遅くなるのでメモリ増設を検討しています。 プラス512MBくらいは欲しいと思っています。 アップル純正のものは少々高値なので、 ネットショップで他のメーカーのものを探しているのですが、 規格がたくさんあって、迷ってしまいます。 ピンの前の数字が違うのとか、 PC2700 200pin SO DIMMとか、DDR2とかは使えるのでしょうか? 追加するのではなく、差し替えてください、 と書いてあるメーカーもありました。(IOデータ) 今持っているメモリが無駄になりますけど、 普通、差し替えるものなんでしょうか? 箱や説明書がないバルク品というのも多数出ていました。 取り付け方はappleの説明書を参照するので 安いのでもいいかな?と思うのですが、 実際macで使った事がある方がいらっしゃいますか? DOSV用も使えるんでしょうか? メーカーは問いませんので、 メモリ選びのポイントを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ibookG4 突然電源が落ちるのですが・・・

    ibookG4 (1.33GHz powerPC G4 OSX10.3.9 メモリ256MB+512MB=768MB)を所有していますが、最近、インターネットを閲覧している時や写真編集している時などに突然電源が落ちたりする現象が起こります。おそらくメモリ不足が原因と思われますが、よく分かりません。また、OSを最近の物にバージョンアップしたいと考えておりますが、何か良いアドバイスをいただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリを増設または容量を変えたら

    メモリを増設または容量を変えたらOSは新たにインストールし直した方が良いのでしょうか? 512Mのメモリの時にインストールして今度2G*2(4G)に変えようと思っています 仮想メモリ?だかそういったものは関係有りませんか? よろしくお願いします

  • PowerMacG4のメモリはiBookG4に使える?

    回答よろしくお願い致します。 PowerMac G4 1.42GHzDualのメモリPC2700 SDRAM SO-DIMMは iBook G4 1.42GHz 14"に流用使うことは出来ますでしょうか? スペックはいっしょなのですが、iBookの方は1.25インチらしいのです。 デスクトップの上記のメモリは、どうなんでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PowerBookG4かibookG4か

    御質問です。 ibook12inchを購入予定だったのですが、HARD OFFにて購入1年以内(保証書有り)のPowerBookG4,1GHz,superdrive,768MB(M9008J/A)を見つけました。値段は15万円。買いなんでしょうか? 一つ前の世代ですよね? ibookG4についてはコンボドライブである点と音声の入力ポートが無い点が不満点でした。性能についてはibookの方が上回ってますよね・・。 新品でお金をかけた、ibookG4にするか、中古で既に拡張されているPBにするのか悩んでいます。 ネット以外にもムービー、グラフィックなどの仕事にも使う予定です。

    • 締切済み
    • Mac
  • ibookG4 突然、購入状態に

    iBookG4 OS10.4.7 CPU1G を使ってるんですが、起動したらドック内がハテナだらけになってデスクトップ等も消えました。 ユーザーフォルダ内には、以前のデータが残っていたのですかさずバックアップをとったのですが、後はほぼ初期状態になりました。 一体なにが起きたのですか? わかる方おられましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDの適正(限界)の空き容量

    iMac250GBメモリ4GBに増設にて使用しています。 内蔵HDの空き容量が減ってきたのですが、最低限空き容量はどの程度必要でしょうか? 現在232.6GB中206.1GB使用、26.5GB空きです。 メモリを増設はしておりますが、メモリに余裕があっても、HDに空きがあれば、 仮想メモリを使用してしまうものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDを交換しOSをインストールしようとした友人のiBookG3 60

    HDDを交換しOSをインストールしようとした友人のiBookG3 600MHz 12インチモデルの光学ドライブが壊れました。 急遽私のパワーブックG4をターゲットモードでiBookG3と繋ぎましたが、DVDドライブがマウントされません。 どのようにすれば、iBookG3にOSをインストールできますでしょうか? リカバリーデスクは10.1.2とOS9があり、出来ればOS9をインストールしたいようです。 やはり外付けのドライブを購入するしかないのでしょうか? 方法をご存知の方、ご教授をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリの容量と速度について教えてください!

    パソコンのメモリ増設を検討しています。 現在は4Gが1枚ささっています。 OS は Windows 8.1 64bit で マザー的には4本挿せて DDR3-1833 で 合計 32G まで積めます。 増設の際は同メーカー同仕様の物で、デュアルチャネルで積むのがいいというのが定説のようですが、逆にそうでない物を複数枚積むと何がいけないのでしょうか? 例えば (1)デュアルで 4G を 2枚で 8G とするのと、 (2)適当な 4G を 3枚で 12G とするのでは どちらが増設の意味があるのでしょうか? 速度の違いというのはどのくらい体感できるものなのでしょうか? 単純に合計数値が高い方がよいのであれば、(2)にすれば今ある 4G も無駄にしなくて済みますし...。 重い作業としては DTM と 簡単な動画編集を予定しています。 もちろん日常のネットサーフィンやDVD鑑賞、オフィスソフトでの事務作業等も同じマシンで行います。 いろいろと検索をしてはみたのですが、いまいちメモリの容量と速度について理解できません。 多くのサイトには 重い→速度を上げたい→メモリ増設 となっていますが、増設すればいいだけであれば(2)でいいはずですし、(2)で速度が上がらないということであれば、合計の数値が低くても(1)でいいはずですよね? (2)ではまるで意味がないように書かれているものが多く、(1)がいいのはわかるのですが、(2)の何がいけないのかがわかりません。 現にメモリが奇数枚で 6G や 8G などのパソコンもたくさん存在しています。 どなたかわかりやすくご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。