• ベストアンサー

この場合の所有権は?

1、Aさんからお金を預かりBさんが自分の口座に入金した。 2、預かった証拠(預かり書、借用書などの文書、録音テープ)は一切ない。 3、通帳、カード、印鑑は勿論Bさんが所持 AさんがBさんに返金を要求しましたがBさんは貰ったお金だと所有権を主張しています。 この場合の所有権はどちらにありますか?

noname#12655
noname#12655

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

ご質問の1~3の事実がすべて真実であれば、お金の所有権は、Aさんにあると考えるべきですね。 ですが、Bさんが、ご質問1.の事実を否認し、それを覆すことができない以上、Aさんは、所有権を証明できないので、泣き寝入りになるのではないですか。

関連するQ&A

  • 担保について

    私の友人Aは知人Bにお金を貸しています。 BはAに返済を全くせず、Aは借用書だけでは不安になり担保になる物をBに要求しました。 しかしBには借金の額に相当するような担保はありません。 そこでAはBの所有する、免許証・パスポート・保険証・通帳・印鑑・キャッシュカード等を預かる事にしました。 AはBが借金返済終了するまで返さないつもりです。 この話を聞いた私は、免許証・パスポート・保険証・通帳・印鑑・キャッシュカード等を担保にするのは危ないと思い、法に触れてしまうのではないかとAを心配しています。 そこで皆さんの意見・アドバイス等をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 所有権を取得したことを証明する場合

    AがZから甲機械を買い受けた。Bが甲は自分のものであるとの返還をAに求めた。 この場合Bは請求原因事実として‘自己に所有権があること’を主張立証しなければいけません。 そこでBは 1,Cから甲を買い受けたこと 2,1のときCが甲を所有していたこと を主張立証することにしたとします。 しかし、2を立証するにあたり、例えばCがDから甲を買い受けていた場合は、Dが当時甲を所有していたことをまたもや主張しなければならず、最初の人が原始取得するまで延々と所有権取得原因を遡らなければならないように思えます。 実際の訴訟ではどのようにされているのでしょうか。 動産の場合、不動産の場合についてそそれぞれ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 私の場合はどうなるの?(誰のお金)

    最近、口座のお金についての質問がありましたが私の場合はどうなるんでしょうか?将来の開業資金に考えているのですが。 1、お花を教えているおじいさんがいます。   奥さんがいるのですが不仲で財産は残したくないみたいです。 2、何年かお花を教えているうちに、お花の指導以外に食事をしたりするようになった。   私は独身ですが、不倫、愛人という関係は一切ない。 3、生きている内にお金をあげたいと言われた   但し、条件があり   ・振込みは手数料が無駄なので入金にする   ・無駄遣いしないように新規に口座を作り、通帳、印鑑、カードはおじいさんに預ける   ・生活費、遊行費ではなく将来の夢に使いなさい   ・気が向いた時に増額していく(現在2回入金済み)   ・通帳、印鑑、カードを返す前に死んだ場合、奥さんには私の貯金で指導料を貰う為に預けてあったと言うように言われた   ・最終預金金額の半分を私と一緒に世話している友人Bにあげて欲しい   但し、上記条件関する文書はない。全て口頭による約束。 4、生前贈与ではなく、あくまで指導料および普段世話になっているお礼 5、名義借り預金ではなく、通帳、印鑑、カードは無駄遣いしない為に預けた このケースで銀行にあるお金は 1、おじいさんのもの 2、私と友人Bのもの どちらになりますか? それと、仮におじいさんに内緒で口座を解約した場合は罪になりますか? 法律はよくわからないので宜しく御願い致します。

  • 裁判・弁護士費用を差し引いて治療費が戻りますか?

    前払いで治療費を払いました。しかし、説明が不十分で、治療の副作用の説明も全くなく、治療も乱暴で、歯の高さを1日で何本も一気に上げ、(高さ1. 5ミリ位)その度、体調不良になりました。不信感が募り、前払いしたクラウン代等を返金してくださいと診療時に言いました。お返ししますと言われ、録音テープもあります。しかし、弁護士を立ててきて、こちらに落ち度は無い、返金しないと言ってきました。文書では全く返金する意思は無いと返答してきました。証拠として録音テープがあります。裁判になった場合、返金すると言った録音テープが存在する場合、弁護士費用を差し引いて、治療費が戻ってくるでしょうか?合計百万くらいです。

  • 銀行口座を貸して欲しいと頼まれて

    友人から相談されて困っています。 友人からの相談内容は以下の通りです。 世話になっている人から口座を貸して欲しいと頼まれ、口座を作りカードと通帳と印鑑を渡した。 貸して欲しい理由は ・身内に財産を残したくないので、預金を他人名義にしたい ・入金したお金は友人にあげたい ・税金対策も多分あると思う 最近まで、口座には入金されたお金がありました。(200万ほど) 友人とその人はトラブルになりその人が勝手にカードでお金を引き出しました。 1、この名義を貸した行為はやはり違法になりますか? 2、口座に入金されたお金の所有権は誰のものですか? 3、この行為は贈与になりますか? 4、勝手に引き出した行為は、横領などの罪になりますか? 5、友人がお金は私のものだと裁判を起こした場合、どうなりますか?   文書による証拠は一切なく全て口約束で行われました。 私は不法原因給付により所有権は友人のものだと思うのですが。 宜しく御願い致します。

  • 盗んだ証拠

    BがAの占有していた物(またはAの所有物)を所持していた場合、それだけでは窃盗の証拠にはなりませんよね? BがAから物を盗んだという証拠(盗んだ瞬間を目撃していた証言、またはその瞬間がうるっている防犯カメラの映像等)がないと窃盗されたことを証明できませんよね? まぁBがAの占有していた物(またはAの所有物)を所持していた場合、なぜ所持しているのか尋ねて、自白させれば、盗んだ証拠になるかもしれませんが‥ どうなのでしょう?

  • 名義を借りて作った銀行口座の現金を名義人により通帳を再発行して取られました。

    知人の父親Aが亡くなりました。Aは、Bの名義を借りて、銀行の貸し金庫を借りていました。B名義の銀行口座も作っていました。 亡くなる1年ほど前より貸金庫の中にB名義の通帳も、印鑑、カードと一緒に保管していました。 Aの死後に家族がその口座を解約しようとすると、Bが通帳を再発行して使用し、現金はなくなっていました。Bは、Aの依頼を受けて仕事をするために出金したが使う事がなかったので、預かった現金を返金すると家族に言ってきました。 そのほかにもBは現金を持ち逃げしているらしいのですが証拠がありません。聞かれてもBはそういったお金は預かっていないと否定しています。 貸金庫の中にあったB名義の通帳から出されたお金は窃盗罪で追求することができますか。知人の家族は告訴して警察に調べてもらうことを望んでいます。起訴されることがありますか。教えてください。

  • 裁判にてどちらの信憑性が重視されますか?

    現在、民事訴訟を控えています。 お力をお貸し下さい。 先方は、裁判が起きると想定していなかった当初は「A(事実であり、当方に都合の良い内容)である。」と言う書面を出して主張していたのですが、現在は「A(事実であり、当方に都合の良い内容)は勘違いでした。やはりB(虚偽であり、先方に都合の良い内容)である。」や「「Aである」とは言っていない。もともとBである。」と主張しだしました。 当初、先方は「Aである」と主張した際の書面は多数存在し、発言については録音証拠があります。 上記の内容から見て、裁判では「A」と「B」どちらの信憑性が重視されますか? また録音証拠については、相手も了解の上に録音した物であれば証拠能力はあると聞きます。 確かに録音の了解は得ていますが、録音の了解を得た後に録音を開始しているのでその証拠は残念ながらありません。 先方は平然と嘘をつくので、おそらく「録音していたのは知らない!」と主張すると思います。 この場合の、録音証拠については証拠能力はあるとみなされますか?

  • 裁判で虚言をした場合

    一例です。Aさん、Bさんがいます。AさんはBさんに7月1日に50万円 を貸し、9月末までに返すという約束をしました。借用書を作成 しました。しかし、10月になりAさんは何度も返済の催促を しましたが、11月になってもBさんは一向に返済をしないため、 訴訟を行いました。 その際、Bさんは『返済期限を12月まで延ばしてくれる、とAさんと 話がついてる』と主張。これは嘘なのですが、口頭でのやりとりのため 証拠は存在しません。 こういう場合、どうなるのでしょうか?

  • 貸金請求事件

    よろしくお願いします 去年、Aに対して金100万円を貸しました(お金に困っていると泣きつかれ)。 Aに対して100万円を渡し、代わりにAから借用書(念書)を貰いました(Aとは以前から知合いでした)。 借用書の内容は、平成19年8月30日、B(私)から100万円をお借りしました。 毎月月末に金5万円づつ返済しますと。9月末から10月、11月と入金がありましたが その後、返済がありません。内容証明を出しましたが再三無視され 先日、訴訟を提起したところ、 Aは私に対して (1) 100万円なんて借りていない (2) やくざの名前を出されて、脅されて強引に借用書を書かされた と弁護士をたてて、主張してきました。 ここで質問なのですが、私は借用書を甲号証として提出しています(Aの自筆、拇印) また9月、10月、11月の返済された銀行通帳も甲号証として提出しています(Aの名前で振込み返済があった事実) 借用書があるのに、「脅迫によるものだから、あの借用証は無効だ!」と主張してきた場合(もちろん虚偽)こっちはどう反論していくのか分かりません。 「脅迫によるものだ!」「いや!脅迫などいっさいしていない!」というのは どう考えても、水かけ論になりそうですから。 お互いに、立証しようがないのでは? やくざの名前を出されてというなら、「それを立証しろ!」と、相手に立証させればいいんでしょうか? いくら借用書があっても、それが「脅迫」によるものとなれば、確か「無効」になるはずですよね?(実際に脅迫などしていないし、100万円を貸しているのに) 逆にこちら側が「そんな事実はない」「この借用書は、脅迫によるものではない」と証明する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします