• ベストアンサー

たたくところ

今・・・ドラムの勉強をしているんですが!!名前は分かるけど。。どこをどうたたけばいいのか分かりません↓↓ 『CrashCymbal』と『RideCmbal』です★☆どなたか教えてください。。よろしくお願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoe1031
  • ベストアンサー率30% (23/75)
回答No.4

クラッシュシンバルとライドシンバルってドラム譜では同じ位置に書かれてることがほどんどですよね。 > ↑ こういうのがついているのがクラッシュで ついていないのがライドです。 実際に叩いてみて「パーン」とか「ピシー」って音がするのがクラッシュ。(わかりにくい擬音語ですいません)「チーン」というのがライドです。叩いた感じライドの方が重いです。ライドのほうが大きいですから。 基本的にクラッシュはアクセントとして使いライドはリズムを刻む時に使います。 ライドは基本的に平たい部分をスティックの先で叩いて「チンチン」と鳴らします。(下ネタちゃいますよ!)派手にやりたい時はスティックの太いとこで力いっぱい叩いて「グワングワン」と鳴らします。 クラッシュはスティックの太いトコで「バシッ」と叩きます。力加減はご自分で調節して下さい。 バンドのライブビデオ・DVDや教則ビデオを見るとわかりやすいのではないでしょうか。 ほしい回答でなかったらすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#199778
noname#199778
回答No.3

シンバルの種類がよくわからないと言うことでよろしいでしょうか? CrashCymbal(クラッシュシンバル)は、リズムのアクセントとして使われる、軽く派手な音のするシンバルで、薄くて比較的軽いシンバルになります。 ライドシンバルと比べると、直径も重量も小さめのシンバルになるのが普通でしょう。 レンタルスタジオなどにあるドラムセットでは、セットの前方の左右に一枚ずつ、計2枚配置されていることが多いと思います。 RideCymbal(ライドシンバル)は、トップシンバルとも言われる、ハイハットと同様に一定のリズムを刻むのに使われるシンバルです。 比較的重量があり、サイズも大きめのシンバルで、シンバル上の叩く位置を変えることで音色に違いを出すことも多いでしょう。 レンタルスタジオなどでは、ハイハットの逆側に配置されている一番大きなシンバルがこれになると思います。 もし知りたいのが具体的なショットの仕方についてでしたら、私自身はあまり詳しくないので私からはなんともいえないところがありますが、スティックのショルダーでヒットするのか、チップでヒットするのか、あるいはシンバルのどの位置をどうヒットするのかによって、音色にも違いが出てくるでしょうから、そのあたりについては試行錯誤で良い具合になるショットを研究してみる必要はあると思います。 参考になれば。

yutaro-pooh
質問者

お礼

ありがとうございます☆★とても、参考になりましたぁ。これから、もっと勉強して詳しくなりたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anokhi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

人に伝わる質問をするのは難しいんですよ。 Cymbalって、金属だけで出来た円盤です。 ドラムセットに座って、一番右にあるのがRideCymbal、前方に付いてるのがCrashCymbalです。 っていうのはひどく手抜きな回答ですけどね。スタジオなんかに入るとよくそう配置されてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tellalay
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

それでは何をどう質問したいのか全く伝わりません。 もっと文章を読み返しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラムを教えてくれるサイト

    あの自分今お金を貯めてドラムを買おうと思っているのですが、頑張っても買えるのは来年くらいになりそうなのです。 その上自分はドラムの知識まったくないので、ドラムを持ってなくても練習とまではいきませんが、ドラムを初めて困らない程度にドラムの勉強できるサイトを誰か教えてください どうかお願いします

  • ドラムの名前

    このドラムの名前といいますか。 教えてください><; それと今でも売っていますか?

  • ドラムをはじめたいのですが

    ドラムを始めるにあたって必要なものはなんでしょうか。 僕は1年ほどアコースティックギターをしています。 独学で、アコギの知識などはあるのですが、 ドラムもしてみたいなと思い始めたいと思います。 ドラムの知識がまったくありません。 ドラムについて良いサイトがあれば教えてください。 ドラムの値段はどれぐらいかを知らないので パソコンでいろいろ見たりしたのですが、 ドラムセット 定価65000円で店売り価格30000円というのを 見つけました。 これはどうなんでしょうか。 アコギは始めたときに、今になると20冊ほど本を買って 勉強しました。4ヶ月ぐらいで大体コードをほぼ押さえたり ソロをできるようになりましたが、ドラムではギターより 難しいのでしょうか。 また、高校生になったので、塾や勉強、部活があり、 一日良くて1時間程度の練習時間だと思います。

  • 今から6、7年前のパチンコ台の名前を教えて下さい

    今から6,7年前に打ったことあるのですが、メーカーも台の名前もわかりません。 特徴は現金機の権利物で、真ん中にドラムがついていました。 時短中はドラムが真っ赤になっていました。 これくらいの記憶しかないのですが知っている方がいらっしゃいましたら台の名前とメーカーを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ドラムヘッドを替えたい。

    こんにちは。 ドラムヘッドを買い換えたいと思っています。 ドラムヘッドはサイズは24インチなのですが、どこのメーカーの24インチでも合うのでしょうか?今使っているドラムはTAMAなのですが、練習用で使っているので、他のメーカーの強そうな生地で安いものを使おうと思っています。 あと、フロントヘッドというのは、打面じゃなくて、表の面のことですよね?では、打面の事は何という名前なのでしょうか?ただのヘッドという名前ですか? わかる方教えてください。

  • ドラマニ

    今までに家庭用で出ている、 ドラムマニアの名前とそのハードを教えてください。

  • 次はドラム購入にむけて

    さまざまな質問をし、 教本も買うのがきまり、 今必死にドラムの勉強中です。 そこで、11月くらいにドラムを買おうとおもうのですが、 僕の近くには楽器のお店がありません。 なのでネットで買おうとおもうのですが、 良いサイト、そしてその良いサイトで良い商品等を 教えてください。

  • 大学にはいったらドラムを始めようとおもっているのですが・・・。

    大学にはいったらドラムを始めようとおもっているのですが・・・。 今はほかの部活で忙しく、勉強もやらなければいけないのでちゃんとはじめるのは来年からになるのですが、今からでも少しは勉強しておきたいとおもうんです。 そこで道具がほとんどなくてもできる練習や、できなければこまる基礎、最低限のいるものなど教えてほしいんです! あと、そういうサイトも教えてもらえると助かります。

  • あのドラムの名前って...

    ドラマーニキの使っているあの黒いドラムって何て言うんですか? そもそもドラムに名前ってあるんですか?

  • はいすたについて。

    あ~~だれかお願いします! ハイスタのドラムってどんな人?誰に似てますか?? 歳はいくつで名前はなんていうのか教えてください! 4月27日までに知りたいのでどなたか知ってる方がおられたら今すぐ教えてください!

このQ&Aのポイント
  • USB接続・有線LAN接続を1台のMFC-J6973CDWで併用する方法とは?
  • Windows10のOSを使用し、現在は有線LAN接続している環境で、USB接続も追加したい
  • ブラザー製品であるMFC-J6973CDWを使用し、有線LAN接続とUSB接続を同時に利用できるか確認したい
回答を見る

専門家に質問してみよう