• ベストアンサー

バランスファンドのリバランス

 確定拠出型年金について説明がありました。その中でバランスファンドのリバランスについて教えてください。 バランスファンドは常にバランスを取るようにリバランスを行なうと説明がありました。 ある分野、例えば国内株式が資産が増えたとして、それを他の分野の投資に回すとせっかく価格上昇してきものを売って価格の安いものを購入すると言うところがよくわからないのです。  バランスファンドとはこういうものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppg-2
  • ベストアンサー率39% (77/193)
回答No.1

投資方針によりますが、文中の内容ですと 一定時期に資産の時価評価を行い、資産の種類ごとに当初からきめていた割合になるように、評価益がでたものを売却して、評価損のでているものを購入することだと思われます。 つまり、資産のバランスをなるべく一定に保つということです。これをやらないと標準偏差(いわゆるばらつき)が大きくなりリスクが大きくなります。 これは、ポートフォリオを構築する上で一般的な考え方です。

sou_tarou
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどそうなりますね。

その他の回答 (1)

  • muchas
  • ベストアンサー率49% (52/105)
回答No.2

そういうものです。 投資開始時点で各資産への配分比率を決め、それを固定するのがバランスファンドです。 開始時に配分比率を決めて、今後の配分比率はその時々の各資産の好不調を見ながら考えるというのであれば、個別のファンドを別々に購入した方が良いです。

sou_tarou
質問者

お礼

やっぱりそういうものですね。 わかりました。

関連するQ&A

  • バランスファンドのリバランス

    SMTインデックスバランスオープンなどの ファンドはどのようにリバランスしてるのでしょうか? 理想的には組み込まれた各資産がどれか15%変動したときに リバランスするとかの設定だとありがたい。

  • 投資信託のリバランス

    投資信託を勉強中です。 リバランスの考え方ですが、例えば一つの銘柄の中で、国内株式と海外株式と国内債権に3等分に分散投資されているような場合、国内株式の比率が高くなったら、他を買い増ししてバランスをとるということですか?説明しにくいのですが、一つの銘柄は一つの商品であり、その中の割合を調整することなどできるのですか?

  • 確定拠出年金用ファンドについて

    現在 投資信託での積み立てを考えています。 確定拠出年金の商品での積み立てを希望しているのですが、 投資の方法が資料を調べてみてもよくわかりません。 基本的な質問で、恐縮なのですが、何卒アドバイスいただきたいです。 (1)個人型ですと月18000円という限度があるようです。 そこで、質問なのですが、18000円というのは一つのファンドの限度額でしょうか? たとえば、国内株式型のDCを18000円、海外株式型のDCを10000円といった具合に、買うことはできるのでしょうか?それとも、多種類のファンドの合計の金額が18000円を超えてはいけないのでしょうか? (2)(1)と関連するのですが、今ある、DCファンドは一度にまとめて大きな金額で購入することはできないのでしょうか? (3)DC(確定拠出型)とあるファンドと、単に「年金~ファンド」という名前のファンドとの区別がわかりません (4)モーニングスターで調べたのですがDCのファンドのパフォーマンスが他モノに比べるととてもよいのはどういった理由があるのでしょうか?? 年金のために毎月6万円づつ30年間積み立てようと考えています。 年8パーセントの利回り程度で運用したいと考えていますが、 DCファンドで購入ができないとなると、税金面でとても厳しくなると思い、考えてしまいます。 以上、どうか、よろしくお願い申し上げます

  • ファンドを選ぶときの基本的な質問

    私は、これから頑張って毎月1万円から2万円を投信にて運用しようと思っているものです。 そこで、私が勤めている会社の確定拠出年金にて運用しているファンドに個人的に(会社とは別で)運用しようと思うのですが、ネットでみると『確定拠出年金専用ファンド』と書いてあります。 『確定拠出年金専用ファンド』を個人的に(会社とは別で)購入する事はできないのでしょうか? ちなみに私が運用しようとしているファンドは、『三菱UFJ プライムバランス(安定型)DC (三菱UFJ)』です。 リスクの少ない安定型で信託報酬の少ないものを探した結果がこれでした。

  • 投資信託の株式ファンドを売却するかどうかで悩んでいます

    会社で確定拠出年金を年金運用会社に委託し、投資信託などを活用し 自己責任にて運用することになりました。株式ファンドにて運用 しましてスタート時は好調で差益があったのですが、例のサブプライム ローン問題から逆転、相当な損が出ました。株式が不調なときは債券が 好調と聞いたので全額債券に投資替えをしようと思っています。 問題は(1)今まで持っていた株式をきれいさっぱり売って債券に乗りかえ るか、(2)債券には乗り換えるものの今まで持っていた株式はそのまま 売らずに運用を続け、株価上昇を期待するかで迷っています。 (1)の場合は運用会社の説明を聞くと「損した額が確定してしまうので それを取り戻すのはかなりしんどい」と言っております。その反面、 「もっと損してしまうリスクも当然ある」とも言っております。 株式に詳しい方、今後の展望もしくは(1)(2)のどちらをとるべきかの ヒントを教えてくだされば幸いです。 勿論、どちらを取るにしろ私の自己責任です。

  • 確定拠出年金専用ファンド?

     長期安定投資を求めて、投資信託を調べていますが、興味を持った投信が全て、確定拠出年金専用ファンドとなっていました。  基本的な事かも知れませんが… (1) 確定拠出年金専用ファンドって何ですか? (2) 401Kに加入していない様な中小企業のサラリーマンや、自営業者でも購入可能ですか?  アドバイスをいただけると幸いです。

  • 確定拠出年金運用商品選択について

    私の会社でも今年の7月から確定拠出年金制度がスタートします。 34歳にしてやっと資産運用の重要性が見え始め、株式投資を個人的に始めましたのですが、確定拠出年金(投資信託)についてはまだまだ勉強不足です。 会社が設定している商品は以下の通りですが、どのようなバランスで組むべきでしょうか。諸先輩方のお知恵をお借りできればと思います。 ・みずほ信託銀行 国内債券インデックスファンド ・株式インデックスファンド225 ・フィデリティ・日本成長株・ファンド ・DKA日本バリュー株オープン<DC年金> ・グローバル・ボンド・ポート(Dコース) ・DIAM外国株式オープン<DC年金> ・みずほ信託銀行 マイブレンド 株式30型 ・みずほ信託銀行 マイブレンド 株式50型 ・みずほ信託銀行 マイブレンド 株式70型 ※元本確保型もありますが、リスクを取っていきたいと思いポートフォリオからははずそうかと考えています。元本確保型で一番利率が良いのもので10年ものの保険商品で年利1.325%(固定)です。 参考までに私の現状を書いておきます。 総資産は1,600万で、内訳は800が定期預金、300が国債、300が株式投資、200がフリーキャッシュです。 個人の資産での投資は勉強のためかなり安全目に見ているつもりです。(これを老後資金にあてる目論見です) ですので、確定拠出年金の分は余裕資金という考えで、ある程度収益性を重視していきたいと思います。 運用商品の実績表とかを見せてもらいましたが、月ごとに利回りが書いてあって年いくらの利回りなのかさっぱり分かりません。 また、複利計算も一括投資ならなんとなく分かるのですが、確定拠出年金のような積立型のものではどういう計算になるのかこれまたさっぱりです。 長文申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 確定拠出年金の配分について

    確定拠出年金(企業型)、おすすめ商品について。 私の会社は退職金の一部をJIS&Tという会社で、確定拠出年金をしています。 正直全くの無知でして…。詳しい方下記の商品でおすすめ(配分も)を教えてくれないでしょうか? 三菱UFJプライムバランス(安定型)(確定拠出年金) 三菱UFJプライムバランス(安定成長型)(確定拠出年金) 三菱UFJプライムバランス(成長型)(確定拠出年金) 三菱UFJプライムバランス(8資産)(確定拠出年金) 三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2030(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2035(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2040(DC) 三菱UFJターゲット・イヤーファンド2045(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2050(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2055(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2060(DC) 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2065(DC) 三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN) 三菱UFJ国内債券インデックスファンド(確定拠出年金) 三菱UFJDC国内株式インデックスファンド 野村国内株式アクティブオープン(確定拠出年金向け) 三菱UFJバリューオープン 年金積立Jグロース 三菱UFJ DC海外債券インデックスファンド 三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド 三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド 三菱UFJバリューオープン 年金積立Jグロース 三菱UFJ DC海外債券インデックスファンド 三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド 三菱UFJ DC海外株式インデックスファンド 三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド <DC>ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド 野村JーREITファンド(確定挞出年金向け) たわらノーロード先進国リート 三菱UFJ 純金ファンド(愛称:ファインゴールド 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用1年定期預金 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用3年定期預金 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用5年定期預金 三菱UFJ信託銀行確定拠出年金専用定期預金「ベストテン」 です。何も分からない中で明日締め切りと伝えられ、どうにかお力添えいただきたいです。

  • バランス運用の仕方

    投資初心者です。 まとまったお金があり、資産価値を減らさず、中長期的に運用したいと考えています。 本を読んだところ、株 債権 国内外 で分散するのが良いと書いていましたので、これを実践したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 というのは、投資信託の場合、現物とは違う動きをするように感じているからです。 たとえば、国内株インデックスファンド、国内債券ファンド、海外株ファンド、海外債ファンドをバランスよく買えば良いのでしょうか。全部まとめたバランスファンドもあるようですが、それ一本にかけるのも危険だと感じています。 国内株は現物でいくつかバランスをとって買って、海外モノのみ、新興国と先進国でファンドで購入するのが良いのでしょうか。 一般的なバランスのとり方(ファンドで買うのか現物かなど)を教えて下さい。

  • バランスファンドを購入するタイミング

    バランスファンドを検討しています。 (例えば、日本株式25%・日本債券25%・外国株式25%・外国債券25%のバランスファンド。ヘッジなし。) 例えば、「円高」と「日本株式下げ」を予想した場合、購入を待った方がよいのでしょうか。 それとも、そもそもバランスファンドはそういうタイミングを取る必要のないものなのでしょうか。 (あくまで市場の変化に関する話で、ドルコストがよいとか、そういう話ではありません) それぞれの資産の相関図なんかわかるとありがたいのですが。。 よろしくお願いいたします。