• ベストアンサー

連帯保証人の変更について

14kcalの回答

  • ベストアンサー
  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.2

たくさん質問がありますねw 基本的に完済した場合は契約書(連帯保証承諾書)を返してもらってください。契約書さえこちらにあれば大丈夫です。 立て替えた場合ですが、借用書は必ず取り交わしましょう。内容も吟味してください。公正証書ならよりいいでしょう。 しかし、金融会社から保証人をつけないと借りられない人なんですよね?立て替えても返ってくる可能性は低いですよ。友人も素人さんのようですから回収できない可能性が高いと思います。 DMについては来ないと思います。 以前はあったかもしれませんが、今は個人情報保護法がありますので目的外使用とみなされる可能性があります。 サラ金やカード会社は基本的には無担保無保証です。 でもその方は保証人が無ければ借りられない状況だったようですから多重債務者の可能性が高いと思われますので難しそうですね。根気良く貸してくれるところを探していくしかありません。1社で100万も信用で借りるのは厳しいと思います。 他に影響はまず無いと思います。気にしなくても大丈夫だとおもいますよ。 先程も述べましたが、立て替えるのはあまりいい方法ではないと思います。 早く解決するといいですね。

misaki123456
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 契約書はカード会社に言えば貰えるものなのでしょうか?断ることもあるのですか。 借用書は自分で作っても有効でしょうか? やはり額も100万なので弁護士とか専門家でしょうか? 聞いたのは、50万までなら連帯保証人要らないけど100万になるので必要だと聞きました。 それでも普通は連帯保証人要らないのでしょうか? これが終われば影響ないみたいなので安心しました。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の変更 3

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576649 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1622443 2回連帯保証人の事で相談したのですが、 いろいろな方からアドバイスを貰いありがとうございました。 また、アドバイスが欲しいと思い書き込みします。 一括返済ではなく連帯保証人の変更という事で話し合いで決め。 本日、債務者と友人がカード会社に行ったそうです。 連帯保証人の変更をしたらしく、友人に連帯保証契約書を返してもらったそうです。 あと、本人確認の免許証のコピーも返して貰ったそうです。 カード会社に「ダイレクトメールは送らないでください、 電話番号、住所を変更しても教えなくてもいいんですよね?」と聞いたらもう結構ですと言われ。 友人は、免許証のコピーと連帯保証契約書(お客様控え)と 本日カード会社から返してもらった連帯保証契約書の3枚はどうしたらいいのでしょうか? 処分するのと保管はどちらがいいのでしょうか? これで友人の連帯保証人の件は終わりになったのでしょうか? 弁護士とか行政書士とかに頼んで保証契約解約の通告もしたほうがいいのでしょうか? これから、友人は連帯保証人になった事があるので今後の生活に支障は出たりはあるのでしょうか? 今回の件で友人があとやり残した事はあるのでしょうか? また、アドバイスなどもし良かったらお願いします。

  • 連帯保証人の変更について

    私の友人なのですが困っています。連帯保証人について。聞いたのはクレジットカードのDCカードの連帯保証人になったみたいなのです。契約内容は、100万までの限度額で5年以内なら何回も借りる事が出来て5年ごとに更新されていくそうです。100万円借りるから保証人になってと言われなったとの事です。借りた人と友人との関係は、友人は派遣会社で契約社員として働いていて借りた人は別の派遣会社の偉い人でした。友人は借りた人がいる派遣会社に行きたいと言っていたそうです。個人的には何も知らない関係の人です。友人はもし断ると入れないかも知れないと考えなってしまいました。友人は後で大変な事をしたと後悔していて借りた人に言ったら連帯保証人の変更は出来るから変更するからと言いましたが、全く変更されません。誰もなりたくは無いと思うので見つからないかも知れませんが。友人に連帯保証人を頼んだ理由が、借りた人は私の友人ではなく借りた人の友人に電話をしようとしたらしいのですが同じ苗字のため掛け間違いで私の友人に掛かってしまったのでそれで頼んだと。誰でもいいから私の友人に頼んだと、私にはその考えが分かりません。誰でもいいからといって、個人的に何も知らない人に頼まないと思うのです。友人は会社に入りたいと言っていたのでそれで頼まれたのではないかと。友人もサインしてしまった事をとても後悔しており強制的に連帯保証人の変更とかさせる事は出来ないのでしょうか?それがダメなら一日でも友人が連帯保証人を辞めてお金を借りた人と無関係になるにはどうしたらよいでしょうか?友人は、今は無職です。借りた人に電話をしても相手と電話がつながらないとか仕事が急がしいとか変更させる気が無い様にも思えるので。今は、友人に支払いの催促などは来ていません。説明が下手で分かりにくいかもしれませんが、もしよかったらアドバイスなどお願いします。

  • 連帯保証人について

    ある人の定期預金を担保にその人に連帯保証人になってもらい銀行から借金をしました。先日その人が亡くなりその定期預金の名義がその人の長男名義になりました。この場合は自動的にその長男さんが私の連帯保証人になるのでしょうか? それともその長男が断ったら場合は別な人を連帯保証人にたてなければいけないのでしょうか? お教えください。

  • 連帯保証人

     私は今月の頭に彼の働く会社の寮に彼と同棲する事になりました。 彼からは、敷金、礼金無料と聞いていたのですが、実際の入居前日になって、契約書を書く事になり、彼の会社の事務所に入って上の人から話を聞くと、敷金礼金無料なのではなく、月々2万円で総額50万円のローンで払う事になっており、情けない事に、流れに逆らえず、彼は保証人、私は連帯保証人になりました。  彼の上の会社は闇金をしており、彼は自己破産した彼の母が作った借金(50万)を月々7万円払いながら2年経過した今でも借金は一切減っていないそうです。 また、連帯保証人の解除はできないか聞いたところ、無理だと会社の上司に言われました。 彼は毎日朝5時~夜2時まで仕事をさせられており、それでも給料の手取りは7万ほど・・・。会社に残一括での返済なら問題ないといわれましたが、彼はまだ18歳で、他の金融機関からお金を借りるにしても、私はこれ以上保証人にはなりたくないし、かといって、親はブラックリストにのっているそうなので、誰も保証人になれません。 しかし、彼が飛べば私や、彼の家族が苦しむ事になるのを彼が一番よく 知っていると思うので彼は飛ばないとはおもいますが、私自身、法律や、金融関係において大変無知な為、何かいいアドバイスありましたら よろしくお願いいたします。

  • 連帯保証から逃げられないの

    夫の友人の話です。お金を貸してほしいと申し出があり、とても夫婦で悩んでおります。私たちはお金を貸すことができないのですが、なんとかその友人が救われる方法がないのかお知恵を拝借したいです。  その友人は自分の叔母の会社の連帯保証人(3000万)になっています。(大手都市銀行に対する借金)  3月5日までにその叔母が別に借りたノンバンクの返済が150万いるらしい。今まで700万も払ってきたけど、どうしても今月は用意できないというのです。 借金について詳しくないのですが友人が言うには、その150万を 返せない場合は一度に連帯保証の3000万円を返済しなくてはならないらしい。 その友人は町役場の公務員です。本人には住宅ローンが20年残っている他に300万相当のリホーム等の借金があります。 自己破産できないと本人は言います。理由は田舎だから恥ずかしいのと家族が病気がちなこと。更に収入的に難しいのではと叔母の会社の弁護士が言ったそうです。   私はあの岸部四郎でさえ堂々と踏み倒したんですからその友人も生き抜いてほしいと思います救う道はないでしょうか?

  • 連帯保証人と担保、どっちが先?

    義母と、長男である主人が実家(義母名義)の増築のため、約3年前に銀行から お金を借りました。借主は義母で、主人は連帯保証人です。 最近になって、義母にクレジットで買い物をしたローンがかなりあることが 分かりました。今のところ、銀行への返済はまだ出来ていますが、このままだと いつかこれも滞ることになりそうです。 義母がこの借金を返せなくなったら、連帯保証人である主人に返済義務が生じる のは当然のことですが、実家の土地建物もこの借金の担保になっています。 できれば、実家を手放すことになっても主人が借金を背負うのを免れたいと思って いるのですが、連帯保証人が「払えないから担保を取ってくれ」というような事を いう権利があるのでしょうか? また、別の相談の回答に「連帯保証人不必要の同意」とかいう事が書いてありまし た。これは、どういう場合に認められるのでしょうか。また、これは誰が認める ものなのでしょうか。(銀行?借主=義母?) 借金の額は、担保の評価額よりも下回っています。この場合は、連帯保証人は なくても担保だけでいいのでは?という気もしますが。。。。 ほかにも、なんとかこの連帯保証の債務から逃れるすべはないでしょうか。 もし、主人の弟が連帯保証人を変わってくれる、といったら、変わってもらえますか? どうか、教えてください。

  • 連帯保証人について教えてください

    連帯保証人の制度について教えてください。最近、私(30代)の父(60代)が連帯保証人になったという話を妻から聞きました。父が親戚から「お金を借りるので連帯保証人になってほしい」と頼まれたようです。(詳しい理由も聞かずに)私は、この話を聞いたとき、不安を感じました。万が一、お金を借りた当事者が夜逃げをし、さらに連帯保証人である父が倒れて支払い義務を果たせなくなった時、私たち夫婦に支払い義務が生じるのではないかと・・・。もし、そうなった場合、私は話を全く聞いてませんし、払う気もありません。でも、取り立ての人に「あなたは保証人の子どもですから」と言われたら、どうしようかと思っています。とても不安です。連帯保証人制度について、勉強したいので、どうか教えてください。

  • 連帯保証人をいつまで言うのはおかしいですか?

    連帯保証人をいつまで言うのはおかしいですか? 家族内で仕事をしていますが 土地は地主から借りていて地代を払っている形でした。 地主の地代もあがっているのと 地主が不動産屋に土地を売り 不動産側から購入してほしいということで このまま地代があがるようだからということで 土地を購入する事になりました。 そこで、銀行から融資を受ける事になりました。 銀行からの条件は、返済が25年で 父も現在58才なので 法定相続人である 自分を連帯保証人にするということが条件でした そのことを父に聞いたら連帯保証人はないからということでしたが 契約日の昼にいきなり 来てくれ。買うのは今しかないということで 応接間に来てるからと言われ 結局、手数料とか司法書士などにも100万 もう支払ってしまっているということで 連帯保証人になることことになりサインはしました。 ですが、今になっても連帯保証人としての 書面をくれないんです。 土地だけかと思ったら、建物に別の銀行がつけている 抵当権も融資をしてくれる銀行が一括が支払い その分も含めての1億の連帯保証だったみたいなのですが・・ それも後になって知り とりあえず書面を欲しい。と言っても くれないんです。 弟や母はいつまでその話を出すんだ!と 言うのですが、自分としては 保証契約は、債権者と保証人間での契約ですし 何で書面のコピーももらえないのか不合理です。 銀行側に言うとしても 取引銀行以外の銀行で 見た事がない人が来てました。 同じ正社員であれば妹もなるはずなのに もう連帯保証人がとけないのは 分かりますが 自分は、結婚もしていない身で 1億もの連帯保証を抱えて結婚することなんて出来ないし 父はどう思っているのでしょうか? また、今の家族内の仕事も3年で辞めるつもりなんです。 書面のコピーをもらうのは連帯保証人としての権利ではないのでしょうか?

  • 連帯保証人の自己破産

    先日、友人に借金を申し込まれましたがこちらもお金に余裕がなく断りました。友人は離婚して、元旦那に借金があり、その連帯保証人になっていたので友人が払わないといけなくなっているようです。子供2人も抱えてパートで働いていますが毎月福祉のお金は入るのですが、元旦那の借金のせいでお金に困っているようです。そのような場合は自己破産できないのでしょうか?以前連帯保証人になった人は自己破産できないと聞いたことがあるのですが、本当のところどうなのでしょうか? 友人に何度も借金を申し込まれてこちらも困っているので何かいい方法はないものかと思っています。

  • 連帯保証人なのですが、破産しないとだめでしょうか?

    主人の会社が倒産し、役員だったため、会社&個人の破産手続き中ですが、 会社名義の借金のうち、銀行からの借り入れ800万に対しては、私が連帯保証人だったので、請求がきました。 銀行に、一括で返済ができませんので、今後、保証協会から請求が来ると思います。 主人は、現在無職で、私は、月に5万円くらいの収入しかありません。 2人の貯金、生命保険の解約金は、主人の破産費用、弁護士費用、生活費に使ってしまって、残りわずかです。 破産するしか方法はないのでしょうか? その場合、自分の借金の破産でなくても、クレジットカードは、使えなくなりますか?