• ベストアンサー

お受験に賛成?反対?

questionnaire05の回答

回答No.5

反対です。 私立中高一貫校出身です。 中学受験経験者です。 >子供を安全レールにばっかり走らせて というよりは「親のレールにしたがわせて」と 私は思います。 小学校のころ、クラスで流行のバラエティー番組も 塾のため見ることが出来ず、常に 塾と学校のべんきょうしか考えられず、 つまらない小学校時代でした。 親からいつも「○○学校にあなたはいくのよ? いいわね?」的に言われていました。 親から強制ばかりさせられて 自主性を失うところでした。 無事合格した中学でしたが、 私立中学ゆえ 高飛車な子が多く やっぱり 楽しい学生生活を おくれませんでした。 (女子校だったので、ある意味 「女同士の修羅場(こゎ。。。)」は 経験済みです) 頭はいいけれど 人間性がだめな やつが多かったです。 なんだか もめごとがあっても 理尽くめで解決しようとしたり 屁理屈コネまくりだったり。 (素直に謝ればいいときにあやまらない) 私はもし 将来自分に子供がいたら、 こどものペースでのんびり(決して 親のペースではなく)、本人の嗜好 (どういうことに興味を持ち 共感するのか) をよく理解して 一緒に成長したいと 思います。 そういうことは受験をしない公立でもぜんぜん可能なことです。

yax6
質問者

お礼

本当に親のレールを走るのは真っ平!! ほとんどの人はそう考えると思います。 私も中学受験をさせられました。 合格はしましたが、学校は地獄だった。 勉強ではなく、環境が最悪だった。 それで、かなり荒れました。 勉強が出来ても、神経の腐った人間も多かったし。 私としちゃ、百害あって一利なしです。 ご回答ARIGATOございました!!m(_"_X)m

関連するQ&A

  • 婚前の性交渉に賛成?反対?

    私の周りで、婚前の性交渉に、賛成派と反対派の意見が飛び交っています。 そのうちの一部で、 賛成派: 「愛情表現を知る上でも重要」(32歳・女) 「相手とのつながりを深くするうえでは絶対に必要」(26歳・女) 「性の不一致で離婚するハメにならないためにも、経験を積んでおくべき」(31歳・男) 反対派: 「経験後に別の人と結婚し、その人とすることになれば、当時の経験が尾を引く」(30歳・女) 「実際に魂が傷ついた。一時的な欲求や、興味本位でやるのはよくない」(29歳・男) 「結婚を誓うほど愛していない人間にするのは失礼」(38歳・女) 等の意見が出ていました。 全員、既婚者で経験済みです。 そこで質問です。 婚前の性交渉に賛成ですか?反対ですか? 皆様の考えをお聞かせください。 差し支えなければ、年齢と性別の記入をお願いします。 当方、19歳・男です。

  • 恋人が骨髄ドナーになることは賛成ですか?反対ですか?

    こんにちは。いつもお世話になります。 タイトル通りなのですが、恋人が骨髄ドナーになることは賛成ですか?それとも反対ですか? 今回は、家族ではなくあくまで貴方の『恋人』がドナーになることについてお答え頂きたいと思います。 その理由も合わせて教えて下さい。 差し支えございませんでしたら、ご回答者様の年齢・性別も一緒に教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 女性専用車賛成?反対?

    「女性専用車」で検索したけど、皆さん微妙に私がしたい質問と違うので、質問します。私の質問は、端的に、「女性専用車賛成?反対?理由は?」です。 卒業研究で扱うつもりですので、あまり集まらないとは思いますが、よろしくお願いします。 もしよろしければ、ですが、性別も教えていただけると参考になります。もちろん、無しでも歓迎です。 ちなみに、私は男ですが、反対です。理由は、「男女差別になる、他の車両が混む」です。 お願いします。

  • 現在の象徴天皇制について賛成、反対??

    皇室に男児が誕生して注目が集まっていますが皆さんは現在の天皇制についてどのようなご意見をお持ちでしょうか?賛成の方、反対の方実に様々な理由があると思いますがそういったご意見をとても伺ってみて天皇制を深く考えるための参考にさせていただきたいと思っています 宜しければ年代、性別も教えて頂ければと思います 宜しく御願いいたします

  • 電気用品安全法【PSE法】について賛成?反対?

    賛成ですか?反対ですか? 私はもちろん反対です。 理由は、リサイクルショップの死活問題にも関わることだし、中古だからこそ良いものがある人にだっているし。確かに中古は安全性は危ないですが、全てではないと思うんですよね・・・。 そこでみなさんは賛成ですか?反対ですか? 理由もお願いします。

  • 早期教育に賛成ですか?反対ですか?

    早期教育に賛成ですか?反対ですか? 早期教育の弊害が問題視される事があるようですが、相変わらず、小学校受験に熱をあげている方も沢山いますよね・・ 早期教育のメリット、デメリットについて、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 武道必修化に賛成?反対?

    タイトルのままで、申し訳ありません。 今年の4月から、中学校1、2年生の体育において、武道とダンスが必修化されました。 皆様は、武道必修化に賛成ですか?反対ですか? 差し支えなければ、理由、年齢、回答者様のお立場(武道家、中学生の子を持つ親、など)も書いて頂ければありがたいと思います。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • ネットでの出会いに賛成?反対?

    最近ネットで出会い、結婚する人がいますね。 ネットも出会いの場のひとつと言う人もいますよね。   私は友達にオンラインゲームを勧められて、オフ会をしたけど、 出会った人たちに告白されてもときめくことができなかった。 家で打ち込める趣味がオンラインゲームな彼氏は嫌だと思い、 それがきっかけで自分自身もゲームをやめてしまいました。 そんなこんなで私はネットにはまともな 出会いなんてないんじゃないかと思ってます。    ネットでの出会い、みなさんはどう思いますか? 賛成ですか? 反対ですか?

  • 総合的な学習の時間で発達障害を学習することについて賛成or反対?

    総合的な学習の時間で発達障害を学習することについて賛成or反対? 30代女性で賛成です。理由は学校で教えるのなら、おかしな先入観や偏見を持たないうちに教えたほうが良いと思います。できるだけ早ければ早い程良いのではないかと思います。小学生などの学生でも差別は悪いと理解出来ると思うからです。事例症例を元にディベート(相手を傷つけない話し方など)で話し合ったり、ロールプレイングで体験したりするなど特徴や理解を求めることが必要です。 総合的な学習の時間で発達障害(知的障害や精神障害を含む)を学習することについて賛成or反対? 年齢、性別(必ず明記)、賛成か反対、意見や理由をお願いします。

  • 『我々は患者に治らない病気を告知すべきか』賛成・反対意見を教えてください

    『我々は患者に治らない病気を告知すべきか』という議題について賛成派・反対 派に分かれて英語でディベート対決することになりました。 私は賛成派で告知することによるよい点と反対派側があげてくる告知しないことのよい点を予想して反論を考えることになりました。 今まで私が考えたことは、 賛成派(告知すべきである)で ○残りの人生を悔いなく過ごせること ○死に対する準備ができること(家族や遺産について) 反対派(告知すべきでない)のよい点 ○告知されることによる絶望・ショックを受けずにすむこと ○『知らぬが仏』(上のに若干かぶる) ○病気に対して患者が治る希望を捨てないこと を思い付きました。 自分が考えた反対派さん意見に対するこちらの反論も考えなくてはいけないと、大忙しなんですが、本番は英語で言い合いなんでパニクルことが大いに予想できますので、もっと意見を出して考えておかないと、と思っております。 心強いみなさんの意見お待ちしております。 (カテゴリ間違ってたらごめんなさい)