• 締切済み

小4の男の子の親です。今からでも中学受験させるべきか迷っています

夏休みが終わり、一ヶ月北海道で遊びまわっていました。 ほとんど勉強はしませんでした。 息子は親が言うのもなんですが、頭のできはいいほうだと思います。 成績はほとんど◎。 受験は考えていなかったのですが、周りを見ると進学塾に行く個が多く、親友が慶應受験で少し考えることがあります。 平均的サラリーマンなので贅沢はできませんが、息子は「行列のできる法律相談」を見て、弁護士になると言っています。 せっかく頭がよく生まれてきたのに、毎日遊んでいて 塾に行っているお友達が中学でよい学校に入ったら なんだか先を越された気分にならないか・・・いまから何かしたら良いか迷っています。 本人多分塾に行くとライバル心で燃えると思うのですが本当にこれから先のこと迷います。 (1)中学から慶應や早稲田などの私学に行ったほうがスムーズでしょうか? 大学は狭きもんなのでしょうか? (2)もし今からでも塾に入ってついていけるでしょうか? (3)高校受験はそんなに大変でしょうか? (4)国立大学、早稲田か慶應に入る為にはどうしたら一番良いのか? (5)弁護士になる為の学校選びと適した方法があれば教えてください。 以上ひとつでもわかる方どしどしメールください。 お願いします。

noname#13082
noname#13082

みんなの回答

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.5

初めまして。このジャンルの質問にいくつか回答させていただいているものです。弁護士さんに興味を持たれた息子さん凄いですね。テレビの影響があるといえその年でこういう職業に興味が持ったと言うことは素晴らしいと思います。実際お子さんが職業を選択するのは十年あまり後ですし将来お子さんの夢がまた代わるかもしれませんが、とりあえずいわゆる難関大学とその付属校進学について塾関係の職場経験者としてコメントさせて頂きます。 まず慶応早稲田などのいわゆる難関私立大学とその付属校ですが入るときの難易度としては小学校が一番高く中高そして大学と続きます。これはイコール定員数の関係もありますがやはりエスカレーター式で進学できる学校については「出来るだけ早く入れたい」という親御さんの思惑に対して、定員は小学校など非常に少ないですよねその一方で大学では一つの学部の入学定員が数百人となり一学年数千人のマンモス大学でもあるわけでそういう関係もあってもちろん大学入試のレベルも日本の私立ではトップレベルになりますが(もちろん学部などによって差はあります)、それ以上に付属の中高・まして小学校になると非常に難易度も高い位置にあります。 お子さんは中学での受験を考えておられるわけですがもし付属校からのエスカレーター式での進学を検討するなら高校よりは中学の方がいいかもしれません。高校受験の場合このような超難関校での受験をされる希望されるお子さんはいわゆる塾でも特別進学クラス(トップレベル進学クラス)のようなところに通わないとまず難しいでしょう。どこの県にしても県立高校の入試問題は学校でやった範囲の中で習う基本問題が中心ですが、このようなトップ校受験で必要とされる問題レベルとあまりにかけ離れています。また、中学校になると殆どの場合部活など入るでしょうが部活と超難関校進学への学習を同時進行する場合、例えばそのレベルの進学対策のクラスのある塾が自分の歩いていける範囲に無い可能性もあります。そういうことを考えると小学校はまだ帰りの時間も早く時間の融通は利きやすいですから中学受験で挑戦されてみるのはいかがでしょうか? 尚、もちろん大学から早稲田や慶応に入ることも出来ます。実際の定員は大学が一番取りますし必ずしも付属校でなくても指定校推薦枠・一般推薦などありますし、一般入試など一つの学部をうけるチャンスも複数回ありますので付属校よりは敷居は低いです。ただ、どうしてもその辺りの学校を付属以外から目指される場合、お子さんが公立にしても私立にしても高校自体が進学に熱心な学校を選ばないとどうしても雰囲気とうもののお子さんに対する影響は大きいです。現役で難関大学にたくさん入る学校というのはある程度決まっているのが現実です。それは国立のトップ(旧帝国大学系)を目指す場合でも同様かと思われます。なのでもし大学で慶応・早稲田、国立トップを目指す場合は高校受験で有る程度の進学率の高い学校などを公立にしても私立にしても目指す必要がありますが、地域の公立高校のトップ校を目指すは内申点も3~4割絡んできますので定期テストだけでなく提出物などいわゆる「内申」での評価をあげることが重要になってきます。 私は法学部でも法曹の世界でも無いのでどこが法曹界に強いのかまして今後法科大学院との絡みのものなどいろいろあるので詳しい方は専門の人がお答え下さるでしょうがやはり、東大慶応早稲田中央などは法科の中では伝統的な地位がありやはり多くの人材を送ってますからそのあたりの学校の法学部というのは将来その道を目指す人には今後も人気があると思います。 で、もし中学受験をされるのでしたらやはり遅くても大手の塾でしたら新五年生(四年生の二月)の入塾を 考えた方がいいでしょう。早稲田・慶応の付属校は塾によって少し数値は異なりますがいわゆる偏差値としては60以上の難関校になります。となると、やはり基礎固めから応用力までかなりの力を必要とされますし、それに対する「訓練」をする必要になるからです。幸い秋から大手塾では来年度の新入生募集の選抜にもなる無料体験テストのようなものが行われます。そのようなものをいくつか受けてみていろんな塾の雰囲気などお子さんとご一緒に見て回ってみるのもとても大切です。そしてやはり、お子さん自身が中学受験をしたいかという意思が第一です。今まで放課後遊べたのが週3日くらい遊べなくなったりテストや宿題もあって生活そのものが慌ただしくなります。そういうことも含めお子さんと話し合われてみてください。 息子さんが素敵な夢に向かって大きく一歩を踏み出せることをお祈りしています。

回答No.4

1・3、について、 私立の場合、幼稚園から小学校・中学・高校・大学とその都度、外から受験してくる子供達と同等レベル以上の勉強をしていきます。 中学にしろ高校にしろ在校生の隙間に受験をして入りますので人数が限られてくるでしょう。 言い換えると、中学から入学した子は当然高校に上がるレベルの勉強をしクラスで中の下の成績でもそのまま高校へ行けます。 高校受験の子は公立でそこそこの勉強しかできず、塾にかよいます。 私立中学の学費+塾と公立中学+塾の学費とどちらが安く効率がいいでしょう。 私立中学に入りワンランク上の高校を目指す事も可能です。(失敗してもそのまま残ればいいのだから) 2、について、 それはお子さん次第です。 6年生だとすると、今回の中学受験を大学受験にたとえたら4年・5年生から塾に通っている子は前記の「小学校・中学校から私立」みたいなものです。今から塾へ行くのは公立高校から一流大学を受験するようなものでしょう。 4、について、 早稲田・慶応ならその中学に入るのが当然いいでしょう。 もしくは、国立大学を含め「中高一貫」の進学校に行くのが賢明です。 5、について、 やはり、現役合格率No1の東大でしょう。または、京大とか 早稲田・慶応も良いでしょうが、中大法科は合格率(合格人数?)トップらしいです(浪人も含め)

  • naoanco
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.3

はじめまして 北海道で1ヶ月なんて良い経験ですね^^ 素敵です。 私は、子供に意見を聞いたら良いんではないかと思います。 なりたいものなんてころころ変わるのではないかとも思います。今遊ぶことだって大切です。なのでお子さんのやる気や意見を一番にされたほうがいいと私は思いました。あんま周りがせきたてるとげっそりしちゃいそうな気がします。 (1)確かに付属の学校に上がるのは他の人よりスムーズだと思います。しかし大学も決して狭きもんではないと思います。結構周りを見ればいません?早慶のかた。 (2)ついていけると思います。やる気があれば。 (3)私も中高一貫校で育ったのでわからないのですが^^;高校受験が大変云々よりも、受験がなくのびのびとほかの事に集中できるといった点で中高一貫はいいと思います。私も、そういうのびのびした中でアメリカに1年か留学することが出来ました。受験した友達は、思春期と受験が混ざると下手したら鬱になるといっていましたが^^; (4)お子さんがやりたい学部を見つけて勉強すればいいんです。やる気次第です。いい学校に行ったからといって入れるもんでもない気がします。 (5)なりたいんだったらお子さんが調べれば良い話だと思います。もう小学校中学年なので本を読むなり、インタビューするなり、ネットで調べるなり、親がしてあげなくてもいい気がします。 お子さんにとって良い結果が出るといいですね!! がんばってください

noname#13872
noname#13872
回答No.2

小学校4年生というと10歳前後でしょうか。 人生を決めるには早すぎませんか? 弁護士という職業に興味をもたれたのは素晴らしい事だと思いますが、 将来の夢を弁護士一本に絞るにはまだ時期尚早だと思われます。 現在学校の成績が良いということで、 勉強云々に関してそれほど気にする必要はないと思います。 むしろ、将来何になりたいのか等の為に、様々な物を見て触れて感じることが重要だと思います。 ということで、 (1)スムーズはスムーズであると思いますが、必須ではないです。大学はそれほど狭き門ではありません。 (2)塾はいつでも新たな生徒が入ってこれるよう体制を整えています(それが仕事ですから)。小4でしたら大丈夫です。 (3)大変といえば大変でしょう。ただ、中高一貫等で高校受験を回避することが大学受験を考えると良いことだとは思えません。 (4)大学には普通科はありません。大学に入ることより、大学でどのような学問を勉強したいかの方が重要です。 将来の夢をしっかりと定め、それに基づいて大学と学部、学科を選ぶことで、受験勉強のモチベーションを高める。 これが一番の近道だと思います。

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

高校受験をした子と中学受験をした子がいます。 とりあえず分かるところだけですが。 (2)大丈夫です。最初の一ヶ月ほどは塾の授業と宿題についていくのに大変でしょうが、次第に追いついていきます。 5年生、6年生から入塾する子もたくさんいますよ。 (3)私見ですが、中学受験は偏差値どおりにはいかず、どんでん返しが多いです。 絶対大丈夫だと思ったのに不合格だった、とても無理だと思ったのに合格したなどドラマが多いです。 高校受験ではほぼ模擬試験の偏差値どおりに合格していきますから、あまりはらはらしなくてすみます。 また中学受験は精神的にも、学習計画でも親掛かりですが、高校受験は自分で志望校を決めて、自分のペースで勉強を進めていきます。親は一歩はなれて見守っていく形になります。 親としては高校受験のほうがずっと楽でした。 また、早稲田や慶応の付属校では、早稲田本庄や慶応志木の募集がありますので、中学受験で入る定員より高校受験で入る定員のほうが多いと思います。 もし早稲田、慶応がご希望でしたら、高校受験の方が楽かもしれません。 中学受験には中高6年間を受験せずにすごすという別のいいものがあります。 どちらを選んでもいい点はありますよ。 ご参考まで。

noname#13082
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 高校のほうが入りやすいとなると考えてしまいます。 じっくり考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 息子の中学受験

    小4の息子に中学受験をさせたいです。担任の先生に、受験用に塾に通わせたいと相談したら、塾にも2通りあって、受験用と補修塾があると言われて、それっきりです。私は、新潟の田舎で育ったので(短大卒ですが)塾やどの中学を目指せばいいのか、全くわかりません。どんな本・雑誌で探せばいいのかもわかりません。漠然と「男は学歴が嫌でもついてまわる」と思っているので、最終的には早稲田大学に入学してもらいたいんです。そのためには、どの中学・高校に通い、どこの塾に行かせればよいのか教えてもらいたいです。家庭教師で良いのかな?とも思ってはいるのですが、どちらにしろ、志望校を決めないといけないんだろうな、と、思っています。

  • 難易度と楽さで言うと・・中学受験か高校受験か?果たして大学受験か?

    今6年生の息子のことで悩んでいます。 私は私立に中学受験で入り、そのまま推薦で上に上がりました。 日々の試験対策さえやっておけば上がれました。 今息子は塾に通い始めたばかりで、偏差値は50前後と思います。 学校では成績よくて、スピーチコンテストで区で優勝して、市では特別賞をもらいました。一芸では入れるとこも無いようですし・・。 今になってもっと勉強させておけばよかったと後悔しています。簡単なところは受かると思います。 親として子供に一番負担が少ない方法で学校に上がってほしいですが、 大学までを考えるといったいいつ受験したら早稲田などに入るのに楽でしょうか? それとも高校受験をして、推薦で高校に入ったほうがいいのでしょうか? それと・・高校が公立でも早稲田などに推薦はあるのでしょうか? やはり私立の方が私立に強いのでしょうか? 今からでも入れる私立に入り、上級クラスで将来いいとこの推薦を取ることを目指すことも可能でしょうか?  子供に中学、大学受験をさせて勉強ずけできつい思いはあまりさせてくありませんが、いい大学には入ってもらいたいです。 費用も悩みます。予備校のことを考えると私立に入れても安いのでしょうか? 文章が雑で申し訳ございません。

  • 今から中学受験て可能なのですか??

    親戚の6年生の子なのですが、12月に入ってから急に中学受験をさせると言い出しました。 現在まで塾などは全く行った事がありません。 私(30代)が子供の頃は、塾で受験対策用の勉強をしないと、小学校の授業だけではなかなか受からなかった覚えがあります。 今の受験事情や小学校教育は良く分からないし地方によっても違うとは思うのですが、その子が割りと頭が良いとしても今からで大丈夫なの?って思ってしまいます。 しかも塾には行かせず、親が見て家で勉強しているようなのですが。。。。 家庭の経済事情もあるとは思うのですが、私は本気なら塾くらいは行かせるべきなんじゃと思うんだけど、受け入れてもらえるものなのかも良く分かりません。 大学や高校は塾に行かなくても本人の頑張りで何とかなるイメージなんだけど、小学生は勉強のノウハウも良く分かってないし、自力でというのは相当秀才とか、親が優秀で教え上手とかじゃないと無理なのではと思うのです。 ちなみに受ける学校は国立大の付属なので、少子化とはいえ結構競争率が高いのではと思います。 先日、本人と話をしたところ本人はあまりやる気が無い様ですが、春に予定している引越し先がその学校の近くだし、親も望んでいるのでとりあえず受けてみるという感じでした。 余計なお世話なのですが私にとっても可愛い親戚の子なので、もしアドバイス出来ることがあれば教えていただきたいと思い質問させて頂きました。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 中学受験に備えていつから?

    いつもお世話になっております。 都内某所に住んでいるのですがこの辺は都内で一番学力レベルが低く 今年から小学校の夏休みも我区だけ短縮になりました。 現在1年生の息子がおります。 中学はもっと最悪で(5年後はどうなるか分かりませんが)とても行かせたい と思う状況ではありません。 なのでまだ気が早いとは思いますが中学は絶対に私立か中高一貫高への 進学を希望しています。 大体、塾は4年(早くても3年)から行かせている方が多いですが 息子が体験でとても気に入ってしまい現在週1で進学塾に行っております。 まだ1年の始めなので学校の勉強に添ってる段階です。 お受験の経験のあるかた1年でまだ早いかもしれませんがこれから 受験にむけてどうやって進んでいったらいいのか学校の勉強と同じように 添って進むのはどれくらいまでか、先に先に進む時期はいつなのか? 何でも結構ですのでアドバイス頂けたらあり難いです。 どうぞよろしくお願いします。 (お受験を否定する方のアドバイスは遠慮下さいませ)

  • 中学受験…今は当たり前なんでしょうか?

    今、小学校4年生の娘が居ます。 周りの友達はみんな塾に通い(行ってない子も居ますが)中学受験する子が周りに沢山出てきてます。 最近は、このように中学から私立等みんな入ろうと親は頑張るものなんでしょうか? 因みにうちは金銭的にも公立onlyで行く予定です。 私立の学費は平均的にいくらかかるんでしょうか? あと、私立に入れるメリットはなんですか?(高校や大学受験がなくなること以外で)見栄もあるんでしょうか? 皆さん(東京にお住まいの方)お子さんを私立中学に入れようとしてますか? 周りが受験受験と子供が頑張って塾に通っていて、若干ながら動揺しちゃいます。 宜しくお願いします。

  • 中学受験塾について教えてください

    小3の息子の中学受験を考えています。通える範囲の塾の候補として、SAPIX、早稲田アカデミー、市進学院があります。上の娘は、今、中2で、早稲アカに6年生から通い、第2希望の学校に決まりました。(小4から個人塾に通っていました)従って早稲アカについてはよくわかっていますが、サピ、市進について、情報や体験談などございましたら、ぜひ教えてください。めんどうみのよいのは、どの塾なのでしょうか?

  • 中学受験の意味と理数系男の子の将来

    小6の息子がおります。 4年生の終わりから大手進学塾に行っていますが、中学受験の意味がわからなくなり 悩んでいます。 学校では算数は1番で他の科目は中の上くらいの成績ですが、 塾では4段階で下から二番目のクラスです。 息子は最低限のクラスしか選択していないのですが、全部のクラスを受講しているお子さんは 6年生になると平日は帰宅が10時半ごろで休日は9~18時までが普通です。 まさに夏休みなど塾に缶詰状態で、集中力が続くのか疑問です。 最近思うのですが、医師などの国家資格をとるために勉強するのは意味があると 思うのですが、息子には無理そうで本人も望んでいないです。 その場合そこまで勉強していい中学、その先の大学に入るために頑張ることは意味のあることですか? 二流大学でも行かないよりは行った方がいいですか? 理数系の男の子には、どんな将来の選択肢があるでしょうか。 いろいろ質問してすみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中学受験を考えていますが・・・

    今年幼稚園の年少になった息子がいます。 まだ年少の息子ですが、中学受験を考えています。 中学受験なんて小学校入ってから・・・と考えてたら、ママ友に「大手の中学受験塾は小1から入塾できて小1から入るには入塾テストに合格しなきゃいけないんだよ。だから幼稚園の段階である程度勉強できるようにならなきゃ!」と言われびっくりしました。 これって本当なんでしょうか? だとしたら今、年少さんの息子はどうしたらよいのでしょうか? 今はドラキッズという幼児教室(知育系の)に週1回通っているだけです。 詳しい方、教えてください。

  • 中学受験に挑戦したい小4息子

    今小学4年生の息子が中学受験をしたいといいだしました。 今まで、1年生はチャレンジ、2・3年生からはドラゼミ、4年生は自宅で四谷大塚の演習問題(基礎)、市販の中学受験の問題集などをやってきました。 息子は将来、医者になりたいと言っていて、東海中学を目指し、難しい勉強がやってみたいと思う様になり、中学受験したいと言うようになりました。 大手の進学塾に行かせてあげればいいのですが、金銭的にも余り余裕がないため、自宅学習になりそうな状況です。 そこで、Z会の中学受験コースと四谷大塚の通学くらぶとどちらがいいか悩んでいます。 ちなみにZ会は10年度、東海中学は13名合格しています。四谷大塚は10年度は0名です。 四谷大塚はWeb授業があり、とても魅力があるのですが、目指している学校の実績がないのでとても迷っています。 東海地区の方の知恵と経験を聞かせて頂ければと思っています。長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 中学受験

    現在小3の息子を中学受験させようと2月から塾に通わせています。最近の中学受験は4科目が主流になってきているとのことから、4科目で週3回塾に行っています。初めはいやがらずに通っていましたが、最近水曜日の理社の日だけ、どうしても行きたがらないのです。原因を聞いてみたところ、水曜日は学校が4時間なので、週のうち唯一お友達と公園で思いっきり遊べる日。その日に自分だけ途中で遊びを切り上げて塾に行かなくてはならないことが、納得できないそうなのです。受験という厳しい現実に甘いことは通用しないのはわかっているのですが、まだまだ受験といってもよくわからない年齢で、どのように息子に納得させたらよいか悩んでいます。何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。又、お受験を考えている方は、最初から4科目にされていますか?それとも最初は2科目で、通わせますか。