• ベストアンサー

大学生の学力低下の原因は?

タイトルどおりです。 随分前から大学生の学力低下が問題となっています。 最近のニュースで「漢字の正答率」まで落ちたという記事を目にしました。 なぜ、日本の大学生はここまで学力が落ちたのでしょうか? 皆様の考えをお聞かせください。 知人の意見ですが・・・、 →大学を名前だけで選んでいるから →遊びほうけているから →「入るのが難関、出るのが簡単」が原因 →偏差値教育が原因 等など・・・ 改善策は・・・・、 →イギリス同様、「入試を厳格に、卒業はもっと厳格に」 →偏差値教育の撤廃 →文部省のゆとり教育を根絶 と出ていました。 ※私の周りにも、合コンやらナンパに明け暮れている人間がたくさんいます。 高校の元クラスメートとはいえ、見ていて情けない・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

単純にゆとりの教育の問題があるでしょうね。教わるレベルが低ければ、学力も低下するでしょう。 あと、深刻なのは少子化ですね。要するに競争がなくなったということがあります。 昔であれば、勉強は諦めて中卒で職人に弟子入りしたり、高卒で就職していたはずの人材が、大学に入れちゃうんですよね。本来、高校にいないはずの頭脳レベルの子たちが、高校生になり、本来高卒でおわるはずの子たちが大学生になれるわけですから、大学生が馬鹿になったのは当然なのです。もともと大学レベルじゃないんですから。 それでも、中学・高校でビシビシ勉強させれば、「もう勉強はいや!社会に出て働く!」という子はたくさんいたのでしょうが、なにせゆとりの教育ですから、勉強の辛さを経験していないのがそのまま進学しちゃうのです。河合塾の分析屋さんによれば、10年前の日東駒専がいまでは、堂々早稲田だということでした。つまり、10年まえに専修大学にしか合格できなかった人材が、今は早稲田に入れるんだとか。だとすると、早稲田以下の私大がどれだけ馬鹿化したか想像できるでしょう。

yax6
質問者

お礼

ゆとり教育はどう考えても問題です。 レベルの低い教育を受ければ、得るものも低いですよね。(まぁ、自主的にやれば別だけど) 少子化による競争率の低下もありますね。 競争を通じて学力を伸ばすのも重要だと思います。 本来、高卒で終わるはずの人間が進学しても、足止めを食らうだけですね。(そこから頑張れば別) それにしても、日東駒専=早稲田というのはチョット驚きました。 私大の馬鹿化は恐ろしい・・。 テクニカルなご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

目的意識の希薄さだと思います。どんな学生も大学に入るために、そこそこ勉強してきたはずです。それは大学に入るという目的が有ったからです。 それこそ大学1年の頃から、就職活動させるくらい、大学出て何をするか、常に考えさせるカリキュラムを組むべきです。大学がゴールではないという事を教えるのです。そのうちやりたい事が見つかれば自然と、大学での勉強にも身が入るでしょうし、合コンやらナンパに明け暮れている暇は無くなるはずです。

yax6
質問者

お礼

>目的意識の希薄さ コレは大きいですね。そういえば周りの人間も、やりたいことは別にないという状態でした。 大学がゴールでないことは事実です。 私は、情報と心理学を仕事にしたいので、合コンする暇がありません。(あと単位がメチャ厳しい) やはり、目的意識の改革がスタートでしょうね。 第一号のご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学力低下

    最近、学力低下が問題になっていますがどうして学力が低下したのでしょうか。やはり「ゆとり教育」が原因でしょうか? どうすれば学力低下が防げると思いますか?

  • 学力低下について

    今、学校でのゆとり教育についてのディベートのために学力低下の原因について調べています。調べていたら学力低下の原因はゆとり教育だけではない、とありました。そこで質問です。 Q1.皆さんは学力低下の原因は何だと思っていらっしゃいますか? Q2.Q1の答えの根拠は何でしょうか? Q3.詰め込み教育実施時は学力が高かったのでしょうか? Q4.OECDや国際数学・理科教育調査などの順位の変動により学力低下と決めつけてしまってい良いのでしょうか? 本格的な解答や、意外性のある突飛な回答などなんでも良いのでなるべく根拠を明確に詳しくお願いします。 また参考になる・したURLや文献名なども教えていただけたら幸いです。

  • ゆとり教育と学力低下について

     ゆとり教育と学力低下との関係について調べています。ゆとり教育がなぜ始まったのか、現状について教えてください。それと、ゆとり教育が学力低下と関係しているか、もし関係しているならば原因や状況をおしえてください。

  • 大学生の学力低下

    平均的な偏差値の大学生です。 最近大学にいて気になることがあります。 それは学力低下です。 英語ができない、数学ができないという人が多すぎます。 大学もそれに合わせて数学が必要とされる科目を減らそうとしています。 正直、同じ大学生として恥ずかしいです。 学力低下の原因をAO入試に求める人もいますが、それだけではないと思います。 このままでは豪華な専門学校になってしまうと危惧しています。 学力低下は起こっているのでしょうか。

  • ゆとり教育と学力低下の関係性

    こんばんわ。 今、大学の授業で学力低下について調べています。 そこで1つ疑問に思った事があったのでこちらに投稿させてもらいました。 ゆとり教育は「学力低下問題」が問題視され、その問題をなんとか解決しようと執行されたものなのですか? それとも、ゆとり教育のせいで「学力低下問題」が注目されるようになったのですか? 要するに、どちらが先に出てきたかが分からないのです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学力低下とゆとり教育について

    2002年に学習指導要領が改正されました。 それは「生きる力の育成」と「ゆとりある教育」をねらいとしています。 しかし、その事により、学習内容が大幅に削減され学力が低下した、という事も言われています。 そこで、 (1)ゆとり教育についてどのような意見をお持ちでしょうか? (2)ゆとり教育と学力低下の関係について、どう思われますか? 理由もお願いします。 (3)なぜ、学力が低下したと思いますか? 少し誘導的な気がしますが、よろしくお願いします。

  • ゆとり教育と学力低下問題

    学力低下のため、ゆとり教育をやめようという話になっています。 ・そもそもゆとり教育を立ち上げた時に、授業時間を減らしても基礎学力は低下しないという前提だったのでしょうか。もしそうだったとしたら、その根拠は何だったのでしょうか。 ・逆に、学習者自身の多様な能力を伸張させるという目的に対するトレードオフとして基礎学力の低下も前提として考えられていたのだったとしたら、今になってそれが問題視されている原因は何なのでしょうか。ゆとり教育ではそれが無理だという結論が出たのですか。 以上が理解できません。どなたか分かりやすくご説明いただけると助かります。

  • 学力低下

    今、日本では学生の学力低下が危惧されています。 学力低下というのは、すなわち今の学生のレベルが低いと言われているような気がしてなりません。 私たち学生は、わからないながらも国の決めたことに従いその中でいきてきました。 小学生のときに土曜日が完全休業となり、理科の知識も教えられず、筆記体も知らないまま高校へと入学しました。 筆記体に限っては、英語の教師が授業で筆記体を使うので、私たちは読み取るので精一杯でした。 そんなゆとり教育が見直されようとしていますが、 ゆとり教育の中で育った私たちはどうなるのでしょうか。 将来的に上からも下からも馬鹿にされる世代となるのではないでしょうか。 ゆとり教育の「被害者」である私たちは国に実験台とされているだけだったのでしょうか。

  • 学力低下は何故問題なのでしょうか?

    世間では「ゆとり教育」による学力低下が問題になっており、 学習指導要領改正について話し合われている今の世の中ですが、 この学力低下について質問です。 学力低下について、何故問題なのかが伺いたいです。 確かに、学歴社会である日本では、 就職の時には○○大学卒業という 有名な大学の肩書きを持っていれば、 就職難である今の社会では有利かも知れません。 しかし、私の学生の頭にはそれだけの理由しか 残念ながら浮かびません・・・・・。 なので、ここまでして国が慌てている理由が分からないのです。 就職が難しくなるだけで、世間でここまで問題になるとは思いません。 基礎学力低下が与える問題が何なのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 本当にゆとり教育によって学力が低下しているのか?

    まず、本当に学力が低下しているのか?という問題もありますが、よく「ゆとり教育によって学力が低下した」といわれます。これは本当なのでしょうか? 例えば1980年代と比べて学力が落ちているのであれば確かにゆとり教育によって学習内容が減ったことによって学力が落ちたということもいえますが例えば、「テレビやゲームなどのおもしろいものが普及したために学力が低下した」などとも、「核家族化が進んだために学力が低下した」ともいくらでも相関関係がありそうな仮説がたちます。 もし、ある年度を境に学習内容が削減され、その年を境に学力が一気に落ちたとか、それまでより落ち幅が広かったなどというデータがあれば納得できますが、そういったデータはあるのでしょうか? 本当にゆとり教育で学力が低下したのか、よろしくお願いします。