• ベストアンサー

ゴーストリダクションをONにすると画質が・・・

Victorのテレビ(29KB3)を購入し、ゴーストが出ていたので ゴーストリダクションをONにするとゴーストは改善されるのですが 色が薄くなり、全体的にザラザラした画面になってしまいます。 (どのチャンネルでも同様です。) ゴーストリダクションはそもそも、そういうものなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

うちのゴーストリダクションチューナーもそのようになっているチャンネルがあります。 うちの場合は、アンテナが送信場所のほうを向いていないことで電波が弱くなっているために起きているのではないかと考えています。 ゴーストリダクションを入れていないとゴーストにより画面がぼやけ、 見かけはノイズが無い様に見えます。 しかし、ゴーストリダクションを入れるとそのぼやけが取れ、くっきりとした画面になります。 その段階でもとより入っていたノイズが見えてしまうのではないかと思います。 他の送信場所のほうにちゃんと向いているアンテナで受信しているチャンネルでは、 多少のゴーストがでるものの、ゴーストリダクションチューナーは ある程度のゴーストは修正し、くっきりとしたきれいな画面を見ることが出来ます。

checkitout
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!!m(__)m mita5さんの回答でよく原因が分かりました。 もとより入っていたノイズをどうにかしないといけないんですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴーストをなくしたい。

    東京の江東区の集合住宅に住んでいます。江東ケーブルテレビが引かれているのですが、ゴーストがすごいんです。ケーブルテレビ曰く、東京タワーから近距離のため、ケーブルからの情報に無線情報が介入してゴーストが出る、旨の説明がありました。そこで、ゴーストリダクション機能付きのテレビに買い替え、ケーブル類と分配器をシールド付きに全て交換しました。ところが、あいかわらずゴーストが出ます(若干改善されたようにも思えますが、ゴーストリダクションは逆効果です)。チャンネルによって強弱があるのですが、何か良い解決方法はないもんでしょうか。BSデジタルにしろ? そのうちね・・・

  • ゴーストリダクションとDNRの違いについて

    現在、東芝RD-XS36の購入を考えていますが、比較表を見たところ、ゴーストリダクションがついていません。この機能はどのようなものなのでしょうか?またDNRとはどのように違うのでしょうか?教えてください。

  • NHK1チャンネルだけの映り具合が悪いのは?

    1チャンネル(NHK総合)だけがざらざらした画面でゴーストもひどい状態です<我慢して見てますが>。 テレビ受像機のゴーストリダクション機能がワークしても若干少なくなるもののゴーストは残ります。ざらざらした状態は改善されません。 不思議なのは、3から12チャンネルまでは、とても同じテレビとは思えないくらいきれいに映ります(ゴーストもザラザラもない)。 アンテナはベランダ(大屋根より下)に付けていますし、古く錆びていますが、他のチャンネルは本当にきれいに映っているので、アンテナ自体やその置き場所がいけないとは思えません(同じNHKでも3チャンネルはきれいですので、方向も間違ってないと思います)。 アンテナをビデオレコーダーにつないでも状況は同じです。でも、テレビとビデオの両方ともチューナーが同じように故障しているとは思えません。 なお、この状態は今に始まったことではありませんが、10年位前はそんなことなかったように思います。 なお、雨の日は少しマシです(不思議!)。 NHKのしかも「総合」だけがひどい受信状態の理由は何でしょうか。

  • ケーブルテレビでのゴースト&スノーノイズ

    当方、二年ほど前からケーブルテレビに入っており、当時から地方局では少しはゴースト出ていました。 そして去年の年末からVHFの局でもゴースト出ました。初めはDVDレコーダーにゴーストリダクションがあるせいかレコーダーではゴーストでなかったので気にしていなかったのですが、最近は徐々に酷くなってきて、普通にテレビを見る時はスノーノイズ。レコーダーで見ても若干のスノーノイズとゴースト出ます。 分かる方、できればお助け下さい。

  • ゴースト画面

    91年製のパナソニックのテレビです。 今の家(マンション)に引っ越してきてから、 1局だけ画面が横に2重3重にぶれて映るようになって しまいました。 (こういうのをゴーストって言うのですか?) 他のチャンネルは大丈夫です。 過去の質問を見たところ、ブースターをつなぐと 直るとあるようですが、1局だけの場合でも これで解決できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 何故か日本テレビだけ画質が悪い

    最近、子供がテレビがほしいとせがむもので、アナログテレビを買ってあげました。 ところが、このテレビ、日本テレビ系列のチャンネルだけ画質がかなり悪いのです。 そのほかのチャンネルは問題なく映るのですが、日本テレビ系列のチャンネルだけ画質が悪く、ゴーストになってしまうのです。 説明書には、画質が悪いときはファイン調整で調節しますと書かれていましたが、このファイン調整を行っても画質が悪いままです。 型名は、日本ビクターのAV-21K3です。 一体、何故こうなるのでしょうか? 誰か、改善方法をお教え下さい。お願いします。

  • ゴーストの改善方法

    私は青森に住んでいます。1ch青森放送、3chNHK総合、34ch青森朝日、38ch青森テレビ、最初はこれらのチャンネルも映りが悪かったのですが、今住んでいる家に入居したときについていたブースターの調整が悪かったらしく、出力を低くしたらゴーストが出なくなりました。 しかし5chのNHK教育のみツマミを一番出力が低い位置までやってもゴーストが出ます。 ブースターはマスプロのVUBS30で、VHF1~3ch・FMとVHF4~12ch、UHF・BSをそれぞれ調整できます。 アンテナはちゃんと送信所のほうを向いています。 5chNHK教育のゴーストを改善する方法を教えてください。

  • テレビの画質(?)が粗くなった原因は・・・?

    現在ブラウン管テレビを使っていますが、最近画質(?)が悪くなってきました。 チャンネルによっては画面全体に薄い筋が何本も走っていたりして凄く気になります。ほとんどのチャンネルで画質の悪さが気になりますが、中には綺麗に映るチャンネルもあります。 家の中の他のテレビもブラウン管テレビですが綺麗に映り、悪いのはこの1台だけです。 テレビが悪いのか、接続のケーブルが悪いのか…。 良いアドバイスをお願いします。

  • 他チャンネルのゴーストのようなものが・・・

    お互い相手チャンネルの映像(色無し、輪郭のみのゴーストのようなもの)が映ってしまうチャンネルの組があります。 TV放送のこのゴーストのようなものを、 (1)ゴーストレデューサ機能を持つキャプチャカード、DVDRAMレコーダーで録画した場合除去出来る可能性は低いのでしょうか。 (2)これを除去するにはどのようなハード、ソフトが要るのでしょうか。 また、このチャンネルを録画したVHSテープの映像に関しては (3)ゴーストレデューサ機能を持つキャプチャカード、DVDRAMレコーダーで録画した場合除去出来る可能性は低いのでしょうか (4)これを除去するにはどのようなハード、ソフトが要るのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 引越ししたらゴーストが出ました(´_`。)

    北海道在住なのですが、引越ししたら1チャンと3チャンにゴーストが出るようになってしまいました。 こちらだと、1チャンはTBS、3チャンはNHKです。 ゴーストはまさに困り者なのですが、新たに購入したHDDレコーダーの番組表も取得できなくなってしまっています。 MITSUBISHI楽レコなのですが、番組表のホストチャンネルが1チャンです。電気屋さんに来てもらって、調べてもらった所、電波は届いてるので番組表が取得できないのとゴーストは関係ないと思うと言われましたが、本当でしょうか? ゴーストをなくすには地上波デジタルが有効と聞きましたが、今まで使っていたHDDレコーダーを使用するのにあたって、地デジではどんな問題がありますか? 出来ればアナログのままで解決できたら一番いいのですが… どうぞ、教えてください

このQ&Aのポイント
  • シアンのトナーを純正の新品に交換したのにトナー交換の表示が消えない
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続、IP電話を使用しています
  • 質問内容はブラザー製品に関するものです
回答を見る