• ベストアンサー

愛知万博(愛地球博)日曜に行きます日立館入れますか?

rararanranの回答

回答No.5

朝6時半は微妙な時間ですね。確実に整理券が欲しいならもう少し早いほうがいいと思います。 整理券が取れるかどきどきしているより、いっそのこと午後3時半前ぐらいに、簡易イスと本でも用意して5時間待ち覚悟で並ぶのも、実はそんなに苦痛ではないですよ。 私が行った29日は入場者17万人ぐらいで日立は夕方5時5分に締め切られました。日曜は更に混むと思うので遅くても夕方4時までには並びたいですね。 待っている間に夕食を食べたり、交代でちょっと列を抜けることは、前後の人達とは連帯感が出来ますので可能です。トイレに行くのも自由ですし気は楽ですよ。

shiroi1229
質問者

お礼

とても何時間も待ってられそうにないです、人気どころはあきらめて外国館中心に楽しみます。

関連するQ&A

  • 愛知万博 日立館の整理券について

    はじめまして。 9/2に愛知万博に行くのですが、日立館の整理券について教えてください。 整理券をもらうのに必要なものは何ですか? また、人数分もらうには全員がそろっていないと いけないのでしょうか? 一人が整理券に並んで、その間もう一人が別のパビリオンに並ぶ・・・なんて考えているのですが。 また、ディズニーランドのファストパスのように、一つ取ったら次の予約を取ることができるのは○時○○分以降です、といった感じに時間の指定がされるのでしょうか? 朝8時前に万博会場に着く予定なのですが、いろいろと飛び交う情報を見ていて、この時間では日立館は無理かな・・と思い始めました。 やはり無理かなぁ。 たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 7月10日・愛知万博行きます!!

    7月10日(日曜日)に、60人の団体で愛知万博へ行くのですが、事前予約が全く取れず、60人を引率する私としては当日のことが心配でなりません。 効率良くまわる方法や、注意しなければならないことを教えて下さい。 また、当日予約や整理券をとるコツはありますか? 予約付き入場券ってあるのかなぁー! ?

  • 愛知万博(愛地球博)日曜に車で行きます駐車はできますか?

    愛知万博(愛地球博)日曜に車で行く予定なのですが現地で駐車場がちゃんと近くに空いているのか心配です。行き当たりばったりで問題ないでしょうか? あと朝早く開場前から並んでないと順番待ちで会場内にはいれないのでしょうか?

  • また愛知万博についてなのですが…。(トヨタ館)

    5/28(土)に愛知万博に家族5人で行こうと思っています。事前予約がなにもとれなかったので、朝7時に北ゲートに行って開場と同時にトヨタ館へ走ろうと思っています。 そこで質問なのですが、トヨタ館で整理券をもらう時は家族5人分の入場券がないと人数分の整理券はもらえないのですか? 全員で並ぶのもなんですので2人ぐらいが先にゲートに並ぼうと思っています。そうすると家族バラバラで時間差で入場することになると思いますがその場合整理券はもらえないんでしょうか? 当日予約は機械に全員の入場券をかざさないといけないので心配になり質問させていただきました。

  • 愛知万博の回り方について

    9月22日(木)に万博へ行く予定です。 事前予約は無いです。 そこで、宿泊場所からタクシーを利用し5時半までには北ゲートに並ぶつもりです。 入場したらまずは日立館へ行って整理券を得、そこから走って、長久手日本館を見に行こうと計画しているのですがこれは不可能でしょうか? どちらも人気のパビリオンなので、日立館の整理券がもし取れたとしてもそのころには日本館はいっぱいになっていそうで恐いです。 しかも22日は公式HPで「大変混雑」予想なので、5時半ではもう遅いでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 地球博でトヨタ舘と日立舘

    5月14日土曜日の朝7時にゲートに並ぶ予定です。トヨタと日立をみたいのですが、日立で当日予約してからトヨタの整理券をもらいにいくべきか、トヨタで整理券をもらってから日立にいくべきか悩んでます。経験者の方アドバイスお願いします。

  • 愛知万博(トヨタと日立の整理券・当日予約入手)

    6月3日の金曜日に万博デビューします。 事前予約がまったく取れないまま、会場入りすることになり、このサイトやネットで色々と見て考えてはいるのですが、トヨタと日立の整理券・当日予約の効率的な回り方について教えてください。 当日は北ゲートに8時頃には並ぶ予定です。 (1)初歩的な質問なのですが、トヨタの整理券は時間指定できない(早い時間順に配られる)と聞いていますが、日立の当日予約も時間指定はできないのでしょうか? (2)トヨタの整理券・日立の当日予約とどちらを先に並ぶのが効率的ですか? (3)北ゲートで並ぶ際は、右側が良いとか左側が良いとか書いてあるようなのですが、向かってどちら側のほうが良いのでしょうか? (4)本やネットで会場図を見ているのですが、高低のイメージがわきません。 企業ゾーンBに行くには、北ゲートから入って左手の階段を下りたら良いのでしょうか? 万博に行くのは6月3日の金曜日ですが、出発するのは2日(木)なので、できれば1日(水)までに回答がもらえると助かります。 質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 万博の整理券で

    今度万博に行くのですが、友達と分担して整理券を取りに行こうと思ったのですが、整理券をもらう時は入場券を提示しないといけないのでしょうか?あと、日立の当日予約は7時半に入場ゲートに並べば取れそうでしょうか?ちなみに、行くのは平日の火曜日です。

  • 愛・地球博 「日立館」の高齢者用、当日予約機について

    9/12(月)に70歳の祖母と2人で万博に行く予定です。それで、どうしても日立館に行きたいです。私たちは前日から1泊して、当日は名古屋駅からシャトルバスに乗って行くつもりです。なので、始発に乗っても着くのは8時過ぎるため、整理券はおそらくなくなってしまいます。 そこで、日立館には高齢者や車いすの方用の当日予約機があるそうですが、そちらの方の混み具合はどうなんでしょう?この条件で、当日予約がとれる可能性はどのぐらいと思いますか?利用した方がいれば、大体でいいので教えてください。それと、当日予約機は、自分で時間の指定ができるのでしょうか?質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

  • 愛地球博 こんな感じで行けますかね?

    まずはじめに、同じような質問があるかも知れませんが、多すぎて検索できませんでした。すみません。 15日(木)に万博へ行きます。(関西から車で日帰りです。) 朝6時過ぎには並ぶように行こうと思っています。 当日の目標は次の通りです。 (1)朝6時過ぎに東ゲートに到着。 (2)開門と同時にトヨタ館で整理券をもらう。 (3)長久手日本館などで当日予約を取る。 (4)予約時間までに外国パビリオンを回る。 (5)夜7時ごろ帰路へ。 ここで質問です。 (1)トヨタで整理券を貰えたとしても、そのあとの長久手日本館などでの当日予約は無理がありますか? (2)ペットボトルはNGだそうですが、紙パックのお茶を凍らせて入場することもできないですか? (3)東ゲートから全力ダッシュすればトヨタの整理券はゲットできますか? 長文もうしわけありませんが、宜しくお願いします。