• ベストアンサー

小田急線町田駅から乗車。

momo480110の回答

回答No.2

私も現在、町田にて乗降しています。 質問者さまは男性か女性か分かりませんが、女性であれば女性専用車両が空いています☆ 男性であれば乗れませんのでやはり新宿着、階段に近いところを避ければ少しは空いていると思います。 でも以前に比べれば、ダイヤ改正後は圧迫死するような混みは無いので、入り口付近ではなく、なるべく乗車したら奥のほうへ行くことをオススメします。 あとは急行が2本続く場合の2本目に乗ると、準急後の急行よりは空いていると思われます。 毎日利用しているとだんだんわかってくると思うのでがんばってください! 町田駅ですれ違うかもしれませんね(笑)

nabesen
質問者

お礼

ありがとうございます。 何とか奥に入れるようにがんばって見ます。 あれ?今までいなかったなこのメガネのおっさん! と思ったら私です。もたもたしているところを見かけたら、後ろから押してやって下さい。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 朝の小田急線 町田発新宿行きについて

    来月から小田急線(町田→新宿)を通勤で使用することになったのですが、急行電車のラッシュを避けようと思い、町田駅を平日朝7:31発の準急新宿行きを利用しようと考えています。(8:35までに新宿駅に到着していればOKなので・・・)そこでこの準急電車を利用している方(以下1、2)、もしくはご存知の方に質問です。 1.同じ時間帯の急行と比べ混み具合はいかがですか。 2.この電車の新宿駅着は何時何分ごろですか。 3.8:35ごろに新宿着で比較的に空いている電車の乗り継ぎ方法があれば教えてください。  (例えば・・・ 町田7:15準急→新百合が丘7:30急行→成城学園前7:45各停→新宿着8:25)  *町田駅出発は7:00~7:40を考えています  *長い時間のラッシュでなければ座れなくても構いません。 よろしくお願いします。

  • 小田急線で通勤

    町田に住んでまだわずかです。4月から小田急線を利用して町田から日本橋まで通勤します。ラッシュの電車にのるのはかなり久しぶりです。AM8:45までに日本橋につきたいのですが、すこしでもラッシュを回避したいのです。混むことは覚悟しているのですが、どの車両あたりに何時ごろ乗れば少しは緩和されるのでしょうか?表参道と大手町どちらで乗換えが楽で便利ですか?教えてください。情報お待ちしております。

  • 小田急線沿い 住むのにお勧めの駅どこでしょうか。

    現在の部屋を8月末までに退去しなければ成らなくなり、新しい部屋を探そうと思うのですが、アドバイス等を頂けますでしょうか。 現在1人暮らしをしており、新宿から30分(千葉方面?)ぐらいの場所へ通勤しています。  この時期に物件を探すのは、いささか困難かと思っているのですが下記のポイントで情報を頂けるとうれしぃです。 ・小田急線沿い?(現在、京王線を利用しています) ・治安が悪くない ・帰宅が22~23時の為遅くまで空いているスーパーなどもあるといい。 ・現在より少し新宿へ近くして通勤時間を短くしたい(通勤ラッシュ時に新宿まで60分ちょっとぐらいかな?) ・小田急線の朝のラッシュは、どの程度なのでしょうか?(駅にも寄ると思いますが、駅員が押し込まなければ成らないぐらいのラッシュなのでしょうか) ・家賃は、8.5万ぐらいまで出探して居ます。

  • 町田・小田急について

    町田か相模大野付近に住みたいと考えているのですが小田急の混み具合ってどうなのでしょうか?座れなくてもいいのですが空きはじめる時間を教えていただきたいです。また、町田以外でも通勤に便利な神奈川の駅を教えていただけたら助かります。ちなみに職場は新宿です。(ロマンスカーをつかうのはどうなのでしょうか?)

  • 小田急線で町田駅から新宿駅まで座りたい

    パニック障害を患っており、満員電車では気分が悪くなることがあります。 町田駅から新宿駅まで行きたいのですが、一番空いている時間帯などを教えて頂けないでしょうか。 気分が悪くなれば降りて休憩しようと思っているので、8時半に新宿駅に着くことを仮定すれば6時には出発しようと考えております。 満員電車でも、座っていれば少しマシでして、できるかぎり座りたいです。 座れなくても、人ができるだけ少ない電車・車両に乗りたいです。 各駅停車のほうが良いと思うのですが、各駅停車だと町田から新宿まで相当な時間がかかるのでしょうか。 また万が一、各駅停車に乗って気分が悪くなり降りた場合、新宿に行くまでの電車が少なくて困るということになるでしょうか。 ちなみに小田急線は普段利用したことがなく混雑具合を知らないのですが、検索してみると乗車率200%程度という書き込みも見つけまして、不安でしかたなくなっております。 また頑張って満員電車に乗り込んだ場合、ドア付近ではなく奥まで入ってしまうと、なかなか降りるの難しくなったりするのでしょうか。

  • 小田急利用、町田~新宿までの通勤で・・・

    地方から出てきて、新卒で、新宿の会社に勤務します。 住む場所は町田なので、小田急線で一本なのですが… 少々パニック障害の気があるので、 どうにかして、少しでも楽に通勤はしたいです。 社会人なので、少しは覚悟してます。 特に電車の中、人ごみが苦手です。 朝は町田9時~10時の電車に乗り、夜は新宿21時半すぎ~22時の電車に乗ります。 それぞれ、ホームのどの場所が比較的すいている、 とか、気付いたことがありましたら教えてくださいませ。 確実に座れたら普通で行くのですが、この時間帯だと、普通だと座って通勤できるものでしょうか。。 急行だと、ラッシュアワーは避けていても、まだ混んでいるのでしょうか。 また、会社は三越や伊勢丹近辺なのですが そこまで、小田急の新宿駅から、地下通路などで行けるようでしたら その道も教えて頂きたいです。 この間、探してみましたが、迷ってしまい、疲れてしまってあきらめました。。。 地方から出たこともない田舎者なので、新宿にある本社の配属になってしまって、どうしよう。って思ってます。 駅なんかは平日でも人がかなり多く、ドキドキしました。 正直、新社会人としての自分より、電車が、通勤が・・・人ゴミが… そっちのほうが心配です。 それで発作が起きてしまわないか、会社に行けなくなるようなことがあったら困ります。 せっかく、やっと内定もらった会社なので、ちゃんと長く勤めたいですし。。 甘い自分だとは思いますがどうぞ宜しくお願い致します。 小田急線利用の通勤されている方、なんでもいいので教えてください。

  • 相模原駅→町田で小田急線への乗り換えについて。

    相模原駅→町田で小田急線への乗り換えについて。 こんにちは。 春から相模原に住む可能性があり、その場合通学手段として横浜線と小田急線をを使います。 相模原駅→町田で乗り換えますが、乗り換えは大変でしょうか? 「降りてから小田急のホームまで長い」や、「比較的スムーズに行ける」など… やはり朝は混雑すると聞きました。下見には行きますが実際に利用している方、周辺に詳しい方から情報をと思い質問させていただきます。

  • 朝の小田急線(鶴巻温泉駅~町田駅)

    朝、7時半前後の小田急線の込み具合を教えてください。 乗車駅は鶴巻温泉で、下車駅は町田駅です。 また、何両目が比較的空いているかなど、教えてください。

  • 小田急線急行 町田~新宿の混み具合(赤ちゃんを連れて)

    小田急線急行 町田~新宿の混み具合(赤ちゃんを連れて) 生後4ヶ月の子を連れて通院の為小田急線で新宿まで出なくてはならないのですが、 9:30~10時位(町田発)の電車はどのくらいの混み具合でしょうか?又比較的空いている車両はどのへんでしょうか? 帰りは15~16時くらい(新宿発)になると思うのですが、その時間帯の状況も知りたいです。 ベビーカーで抱っこひもも持っていくのと、抱っこひものみで行くかも迷っていますが、家から病院まで片道2時間近くかかるのと、荷物のことを考えるとベビーカーで行った方が良いかと考えております。 小田急線は利用したことはありますが、最近引っ越してきたばかりで詳しくないので教えて頂けると大変助かります。

  • 小田急線の鶴川駅から横浜へ通勤する事になりました。

    小田急線の鶴川駅から横浜へ通勤する事になりました。 町田からJR横浜線で横浜まで行くのと、大和から相鉄本線で横浜まで行くのでは どちらが朝の通勤ラッシュはマシですか?時間は朝8時半頃に横浜到着です。