• 締切済み

電源入れると異音?

NECのLaVie C LC7005Dを使用しておりますが、最近 電源を入れた途端に内部から「ウィーーーン」と連続して割と大きな音がします。 しばらくすると少しづつ音がフェードアウトする感じで小さくなり消えます。 どうもハードディスク内で唸っている気がします。 PC自体は通常どうり立ち上がりますが、以前より時間が掛かっている気がします。 あとインターネット使用中にも突然同様の唸り音が発生する時があります。 その内、いきなり壊れるのではと心配しております。 何か考えられる原因又はメンテ等ありましたら教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

下の方と同じくHDDと思うんですが 自分のノ-トパソコンのHDDの交換は簡単に出来ました キーボードをはずし HDDのついてるねじを外して コネクター差し替えて元に戻して終了 OS入れなおしが面倒ですけど 早めの対策を進めます 外付けHDDのケースは 安いのなんか1000円ぐらいからあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shun39
  • ベストアンサー率64% (348/537)
回答No.1

本当にハードディスクからだった場合、バックアップをマメにとってクラッシュに備えるという消極的な対応か、あたらしいHDDに交換するのどちらかです。 最近はリカバリディスクの付属がなくHDDから理科張りする場合が多いので、無事に起動している今なら、自分で丸ごと複製してHDDを交換することも出来ます。 新しいHDDと外付けケースとコピーソフトを使ってクローンHDDを作るか、オリジナルリカバリCDを作成して(この場合隠し領域のリカバリプログラムは複製できない)HDDを交換するか、どちらかが楽でお奨めですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクの電源

    TOSHIBAのノートパソコンのダイナブックを使用してるんですが 最近、頻繁にハードディスクの電源が切れることがあります。 コントロールパネルの「電源」の設定で、「ハードディスクの電源を切る」という設定があると思うんですが、 その設定は「なし」にしています。 しかし、1分くらい立つとHDDの電源が切れた状態になり、 マウスを動かすとウィーンという音をしてハードディスクが立ち上がります。 今のところ動作には影響はないのですが、 何回もウィーンという音がなるので少し気になります。 この現象はHDDの故障の予兆なのでしょうか? 対処法などをお教えいただける方いましたらお願いいたします。

  • パソコンからの異音

    SOTEC PS STATION V2130C を使っています。省スペース型ですが、昨日辺りから、妙な唸り音がして困っています。 ファンかな?と思いましたが違います。ヴヴヴヴヴという非常に低い音で小さい音なのですが凄く気に障ります。 ハードディスクのあたりから聞こえているようです。 筐体に耳を漬けるとはっきりと聞こえます。 耳障りで仕事にならないほどでほとほと困っています。ちょっと叩いてみましたが、それでは治りません。 筐体を空けて見たところ、ネジが緩んでいるとかそういうことはありません。応急処置でも構いませんのでこの異音を消す方法はないでしょうか・・・。 不思議なことに、部屋の3Mぐらい離れたところからでも気になる音です。 例えると冷蔵庫の異音に似ているのですが・・・

  • ワゴンR 後部からの異音

    お世話になっております。 ワゴンR(平成11年式 MC21S FXマニュアル) イグニッションON(エンジンOFF状態)にすると数秒間、後ろの方から「ウイーン」という音が聞こえます。 リアワイパーが動く音に近いのですが、そんな断続的な音ではなく連続しています。 その数秒が過ぎると音がしなくなります。 そしてエンジンをONにすると、ONの間ずっとその「ウイーン」音が 響きっぱなしです。ウィンカーを出すとこの異音がウィンカーの「チッカ、チッカ、チッカ・・・」に連動して 「ウイーン、ウイーン、ウイーン」とやや連続的になります。 これは一体何なのでしょうか。 走行中はエンジン音などでかき消される程度ですが、信号待ち停車中や 車庫入れ時等は結構な機械音で気になっています。 よろしくお願いします。

  • エンジンルームからの異音について質問です

    H15年式、走行6万7千キロのカローラフィールダーなんですが最近、少し長い時間のアイドリング時(エンジンが暖まってから)に「クーン」というモーター音みたいな音がします。コンプレッサーとかの音とも違うような気がします。耳を澄ませて聞いてると連続音ではなく途切れ途切れに「ク、ク、クー」と鳴っているようです。やがて音がフェードアウトするように消えて無くなります。アイドリング時のみで走行中は症状でません。しかし、エアコン使用時は走行中でも負荷がかかったときに短く「クーン」と鳴ります。 ベルト鳴きのような甲高い音ともまた違います。ここ2~3ヶ月で症状が出ました。この症状はなんでしょうか? 文章表現が下手ですみません。

  • ハードディスクの異音

    PCの電源を入れたとたんハードディスクからブーンという音がするようになりました。 暫くそのままにしておくと静かにはなりますが、前日まで何事もなく使用していたので原因がわかりません。ファイルを開いたりアプリケーションの使用には何も問題ないように思いますが、結構大きな音なので気になります。 やはり修理、点検に出した方がいいのでしょうか。周りにPCに詳しい人がいないのでよろしくお願いします。 2002年購入のデスクトップです。

  • Macの電源すらはいらなくなってしまいました。。。

    ご存知の方がいっらしゃいましたらお教えください。 8600/200で使用していたメモリ(多分三菱製、メモリ数不明)をG4(M8493)に移設し、電源を入れたところ「ウィーン」と一瞬音がするのですが直ぐに落ちてしまいました。ファンがちょっと回りだす程度で、その後へいかなくなってしまいました。 電源ボタンもちょっと光ってからフェードアウトして消えてしまいます。 メモリをはずしちょっと時間を置いてみたり、リセットボタン、電源ボタンを長押ししてみましたが同じ症状です。 OSは9.2.2です。 このような経験をなされたことのある方、何か心当たりのある方、なんでも結構なのでお教え頂けたらと思います。 仕事で使用しているものなので、大変困っております。 大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 金属みたいな音がハードディスクからするのですが…異音なのでしょうか?

    ノートパソコン(NEC LaVie L LL750/SG)を使用しているのですが、ハードディスクから聞こえる音について質問致します。 静かな状態でハードディスク付近に耳を近付けると、データ処理時のカリカリ音は当然するのですが、それとは別に僅かな音でキ~ンと金属が擦れるような音がします。ハードディスクの処理ランプの点灯と連動しています。 音はちょうど聴力検査の僅かに小さく聞こえる高い音に似ています。 今まで外界の音で打ち消し合ってて気付かなかったのかもしれませんが、静かな状態だと音が非常に気になります。 これは異音ではなく正常な音なのでしょうか? 購入して1ヶ月しか経ってないのでハードディスクの寿命に伴う音ではないとは思うのですが…。 以上、よろしくお願いします。

  • ハードディスクから異音

    最近PCを新しくし、古いPCのハードディスクは外付けとして使用しています。最初の一週間くらいは問題なかったのですが、 内部から「カツッ、カツッ、」という音がしてデータを読み込まなくなりました。 できればまだ使いたいと思っています。 最悪寿命ならしかたないのですが、中のデータだけでも取り出したり できないものでしょうか? 対処法がありましたらよろしくお願い致します。

  • PCのうなり音、本体の熱について

    2005年製VL570/BDを使用しておりますが、最近使用中は常に うなり音を上げており、また本体も10分もしないうちに熱をもってきます。(向かって右側の手前下がかなり熱いです)。 ファンは正常に作動していますし、うなり音中ハードディスク使用のランプはついたままにもなっていないのですが。 メモリが一杯一杯かと思い、近く512M×2に交換する予定ですか、これで解決するでしょうか?それとも内部の不調を考えたほうがよいでしょうか?

  • テレビから異音がします

    こんばんは。 こちらの皆さまのお知恵を拝借いたしたく、登録させていただきます。 ウチのテレビは、5年くらい前に買ったブラウン管の32型のものですが、ここ数ヶ月、テレビを見ている時に、ビビビともジジジともつかない音がする様になりました。 音がする場所は、テレビの側面部か後ろ側で、スピーカーからではありません。 画面が明るくなる(白いものが映る)と、この音が鳴る、もしくは音が高くなり、暗くなる(黒っぽいものが映る)と、鳴らなくなるもしくは音が低くなる、という事がわかってきました。 テレビ自体の温度とは関係ない様で、長い間見ていても鳴り出さない事もあれば、電源を入れた途端に鳴り始める事もあります。 それから、音がしない状態で見ていたところ、テレビの上で寝ていた猫が飛び降りた途端に、鳴り出すという事もあります。 夫は、この音に気付いてはいますが、それほど気にならないそうです。しかし、ワタシにとっては、かなり苦痛に感じる音なのです。気にしなければいい、と思うのですが、頭痛がし始めたりします。 ワタシ自身はあまりテレビを見ないのですが、夫がテレビっ子なので、在宅中は常にテレビをつけており、修理に出すか買い換えるかして欲しい、と言っても、本人は「大げさな」くらいにしか思っていない様子です。 この音の原因は何なのか、見当のつく方いらしたら、教えていただきたいです。また、修理に出さずに音がしない様にする方法はあるのかどうかも、教えていただけましたら、とても助かります。 以上、どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 「HL-L2365DW」でドラムトナーを交換した後に印刷が薄くなる問題について相談しています。
  • Windows7で無線LAN接続している環境で使用しており、ひかり回線を利用しています。
  • 関連するソフト・アプリの情報は不明ですが、印刷薄くなる問題についてトラブルに至りました。
回答を見る