• 締切済み

夕飯を作らない日は月にどれくらいありますか?(主婦の方)

主婦の方で、夕飯を作らず、外食やお弁当、宅配などを利用する日は、どれくらいありますか? 1ヶ月に何回、または1年に何回とか、大体の頻度を教えてください。 できれば家庭の主婦の方にお聞きしたいです。 よろしかったら、何人家族かも教えていただければと思います。

みんなの回答

noname#17980
noname#17980
回答No.5

こんにちは☆ 主人と2人です。 離島での生活です。コンビニも1つしかないし24時間ではないし、物価も高いく、ピザの宅配などないので…車もないので、お弁当やレストランも遠く… 給料がでた週の休日に2人で歩いて町?に行って昼はお弁当買って 夜は外食して帰ります。たまに主人の飲み会があるときはつくりません。 夜勤のときはお弁当作っていますし…。 基本的に月に1度以外はご飯作ってます…。 たまに休暇で島外に出たら出てる期間中はすべて外食です。

noname#20078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか。 環境によってもやはり差がありますよね。 私も、そのようなところで生活していたなら、 少しは外食回数が減るのかもしれません(ーー;) 月に4~5回くらいの外食(週に1度ってことですが)は、普通かなぁと思っていたのが、 それは多すぎると最近言われて、アンケートを設置しました。 確かにほとんどの主婦の方は、それが好きでもそうじゃなくても、きちんと毎日のようにご飯作ってるのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.4

>外食やお弁当、宅配などを利用する日 旅行を除きここ10年くらい 0。 夏は腐りやすいので結構作りますが.冬は朝作った残り物をそのまま食べています。 子供が来た日は子供が作りますので私は作りません。

noname#20078
質問者

お礼

驚きです。 10年間外食ゼロとは・・。 これは、別に我慢しているとか、節約とか、そういうことじゃなくて、 外で食べたいとは思わないということなのでしょうか。 私も夫も「○○の△△が食べたいなぁ」などと思うことがよくあり、食べに行くことが楽しみのひとつになっているようなこともあります。 しかし、やはり今回のアンケートの結果を見ても、私の家は外食が多いのだと知らされました。 なるべく控えるようにしようと思っています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

365日作ります。 今、4世代8人家族の専業主婦です。 夫の両親は、二人で出掛けず、一人づつ。外食もナシです。 なので子どもや子どもの家族(今里帰り出産、産後です)とは出かけても、必ず作って行きますね。 そうそう、旅行も1泊が限度ですよ。 出かける日に夕食まで支度して行く始末です。

noname#20078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 びっくりです。 食事のしたくは年中無休なのですね。 出掛ける日に夕食の仕度までしていくとは・・。 これは、もう慣れなのでしょうか。苦に感じないのでしょうか。それとも当然のこと・・なのでしょうか。 私も少し見習わないといけませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

専業主婦歴17年目、4人家族です。 夕食の外食は月1回はないです。2ヶ月に1回でしょうか? 家族の誕生月には行きます。 夫が自営のため行くなら日曜なのですが、・・。 お昼に神戸に中華(少し豪華)を食べに行くなど、はあります。 夫が忘年会などのときは3人で出かけたりしますが・・。 宅配もピザくらいです。3ヶ月に1度あるかなあ・・。このときも、家でスパゲティなどを作り、足りないかな?と思う時です。 原則。自宅御飯です。専業主婦なので、ココくらいはがんばらないと・・(掃除は相当手を抜いてますが)

noname#20078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり専業主婦の方のほうが、圧倒的に外食など少ないのでしょうか。 私は仕事をしていますが、仕事の日はもちろんのこと、休みの日はそれはそれで、「休みの日くらい休みたい!」と思ってしまい、結局毎回料理がおっくうです。 子供が産まれる前は、それこそ月の半分近く外で食べたり、お惣菜を買ってきたりしてました。 現在は子供も生まれ、仕事もパートになったので、 なんとかがんばってます。が、それでも月に5回くらいは行ってしまいます。 だめですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • melgirl
  • ベストアンサー率39% (142/364)
回答No.1

主人と私の二人家族です。 夕飯を作らない日は、主人が飲み会で晩御飯をウチで食べない日くらいです。あとは私の誕生日で外に連れて行ってくれる時とか、実家に帰省した時、私が具合悪くて寝込んだ時(それでも過去1日)くらいです。 なので基本的には作らない日はないですよ~。

noname#20078
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 それが普通の主婦なのでしょうか。頭が下がります。 自分は働いているのをいいことに、 疲れた~といって、ついつい外へ食べに行ってしまいます。 反省・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主婦の方。遊びに出掛けた日の夕飯の支度はどうしてま

    主婦の方に聞きます。 友人などと遊びに出かけた日の夕飯の支度はどうしてますか? 私は夕飯の支度までには帰宅しています。 自分の母親もそうしていたのを見てきていたので当たり前のようにそうしていましたが、皆さまはどうされているのかなと気になり質問しました。 遊びに出かけた日は夕飯は自分でどうにかしてもらったりするご家庭もあるのでしょうか。 そこで下記項目についてお答え頂ければと思います。 1.専業主婦or兼業主婦 2.平日遊びに出掛けた場合の夕飯の支度はどうしているか? 3.休日遊びに出かけた場合の夕飯の支度はどうしているか?

  • 毎日家事をこなす主婦の方にお聞きしたいです。

    結婚1年半、20代主婦です。(10時~18時パート勤務) 主婦(主夫)のみなさんは掃除・食事作りなどを毎日されてる方が多いと思うんですが、 毎日続けるモチベーションはどうやって維持されていますか? というのも、昔よりマシになりましたが、 私は夕飯作るのが面倒な時は主人に電話して、今日は各自買って夕飯食べよう。とか、外食にしよう。 とか言って作らないが月に数回もありますし、 掃除もかなり散らかるまで気にならないタイプの人間なんで2週間に1回くらいしか掃除しません。 主人はおおらかで口うるさくない人なのでよほどひどい時以外何も言わないんですけど これじゃあまずいなと思いまして。 毎日朝に掃除をこなして、お弁当作って、夕飯作ってと家事をこないしてる人がいると 思うと本当に尊敬してしまいます。綺麗好きなど、その人の性格なのでしょうか? 主婦の皆さんはどうやって毎日の家事を続けていってるのか参考にさせて欲しいです。

  • 週に何回夕飯を作りますか?また、週に最低でも何回夕飯を作って欲しいですか?(男性・女性)

    こんにちは。 私の母(もと公務員)は、ほとんど毎日夕飯を作ってくれました(たまに外食がありましたので)。朝も5時から起きて、お弁当も作ってくれて、夕飯もちゃんと作ってくれました。女の鏡みたいな人です。そんな母もとから離れ、今は主婦をしていますけど、母の影響もあり、ちゃんとご飯を作る私ですが、普通は、夕飯をちゃんと作ってるひとっているんでしょうか? 私の姑は、台所を掃除するのが面倒なので、2日、3日、夕飯を作らないのは当然だといっていました。でも、作らない代わりに、電子レンジでちん出来るものを食べたりしてます。 私の友達(主婦)の場合は、彼女のお母さんは、天ぷらとかを一回も作ったことがなく、冷凍物や店や物ばっかりだったそうで、それで、その影響なのかどうかは分かりませんが、彼女自身もご飯は作りませんし、やっぱり既に出来上がったものを買ってきたり、冷凍物やレトルト食品が多いです。 私がふっと思ったのは、もしかしたら、私は普通の人に比べて、料理をしすぎているのかなとも思ったのですが、専業主婦なので当たり前のことかなと思っているのですが、でも、専業主婦じゃない方、専業主婦である方、とにかく出来るだけ数多くの方に質問に答えていただければなと思います。 (質問) 1.大体週に何回位、夕飯を作りますか? 2.週に何回位、冷凍食品だけの夕飯や店屋物やレトルト食品だけ以外のちゃんとした夕飯を作って欲しいと思いますか?又は、作りたいと思っていますか? 3.ご飯をあまり作らないのは仕事の関係ででしょうか?そうでしたら、何時くらいに朝起きて、何時くらいに帰宅するのでしょうか?また、仕事以外の理由は? 4.あなたの母親は料理をするひとでしたか? 5 主婦や主夫の方にですが、だんなさんや奥さん、また子供達は、あなたの作る料理をどういっていますか? 回答を宜しくお願いします。

  • 専業主婦の昼食代

    専業主婦は家にいられるので、昼食は家でとれます。 なので、夕飯や朝食の残り物なので 簡単に済ませることも可能です。 が、同じものを食べていると 飽きるし、栄養も偏りますよね。 お昼ごろに スーパーに行くと お弁当やパン屋さんのパンや惣菜等を買っている主婦の方を見かけます。 私は『美味しそう』と思っても、『高いかな…』と思って躊躇してしまうことが多々あります。 皆さんは昼食をどうしていますか? 購入の頻度(1週間当たり) と 予算(1食当たり) を 大体でいいので 教えて頂けませんでしょうか?

  • 今日の夕飯

    だいたいの土曜・日曜は外食や手軽に出来るものでご飯を済ませてしまいます。 共働きですが最近私の仕事が忙しく、平日は旦那より私の方が家に帰るのが遅く夕飯が手抜きになってしまうこともシバシバです。 今日は旦那だけお仕事で、私は家でまったりしてます。仕事で疲れて帰ってくる旦那へ何か美味しい夕飯を作って喜んでもらおうと思ってますが、何かいいレシピはないでしょうか? こちらは主婦歴9年目ですがあまり料理得意ではありません。。。 旦那は和食より洋食が好きです。最近の献立は煮込みハンバーグ・オムライス・クリームシチュー・おでん・スペアリブ・湯豆腐・牛丼。です。 何かいい献立教えてください。お願いします。

  • 30代~(子無し)主婦の方に質問です!

    1.洗濯は1日何回ですか?       私はタオル(又)主人の作業着と普段着(下着、パジャマなど)に分けます。タオルは柔軟材を使用しないのと作業着は汚れ物なので普段着と2回に分けます。 2.就寝・起床時間・お弁当作りは?       私はだいたい11時30分就寝、5時45分起床です。        お弁当は主人の分のみです。 3.1ケ月の食費代(外食代は別に教えて下さい)       我が家は1万3000円~5000円位で       外食代は5000円~6000円位です。 4.共働きですか?       週に2、3日(4、5時間)のパート勤めです。 宜しくお願いします☆  

  • 夕飯にピザって・・・

    夕飯にピザって変でしょうか? 我が家ではたま~に夕飯にピザをとります。 値段もそこそこ張りますし(5000円ほど)、お腹もいっぱいになりますから^^ ところが、主人が会社の人から「夕飯にピザはおかしい」と言われたとか。 その方が言うには、ピザは「おやつ」なんだそうです。 おやつにピザって・・・ みなさんのところはどうでしょう。 もし家族4人でピザの宅配を頼むとすると、昼、おやつ、夜のいつにしますか?

  • 主婦の方にお聞きしたいです。

    主婦様みてくださりありがとうございます。 いつもお疲れ様なのに、こんな面倒な質問 してしまい申し訳ないですm(_ _)m 私は料理は並大抵は作れるのですが、 掃除が今一度仕方がわからなく 一日どこまでやればいいのか解らないです…… 私の一日はこうです↓ 買い物に行き、料理を作る(大体、家族のお弁当下準備で2~3時間かかります。) 洗い物。 お恥ずかしい話…(T_T) 汚くなってから掃除します↓ 排水溝が詰まったら洗う・ガス周りが汚れていたら何もつけずに布でふく。床はコロコロで。 大体いつもこんな感じで… 掃除機・洗濯機は家に無いので 掃除機変わり→コロコロ 洗濯機→着る物が無くなったら、近く(微妙に遠くもあります)コインランドリー。 お風呂場は温度が設定出来ない式?自動で お湯が沸かない式なので、熱湯&冷水で調整して 何時も入浴します。掃除は殆どしません、 入る時に軽く濯ぐのみです。。 お布団はアパート関係で干せなく、いつも敷きっぱです…恥ずかしい。。 以上で自宅の配分はこんな時事なのですが、 ここで質問したいと思います。 (1)主婦の方は一日どこまで家事をこなしていますか? (2)以上の理由で、私は何を毎日こなせば良いですか? (3)その毎日する事の中で掃除があればの仕方を教えて下さい!! 雑談ですが… 私の家庭は母子家庭で母が働き詰めで 家事手伝い…というより私が母親役で、母が父親役といった所でしょうか…笑 といっても、働いている母は当然 凄いですし、私なんかが母親役何ておこがましいんですが…(^。^;) 毎日母のお弁当は私の手作り弁当で、 家では、母にままって笑で呼ばれる事もあります……笑笑

  • 7月11日の金スマ見た方

    7月11日の金スマの外食ばかりする主婦の事なんですが答えを見る前に子供が起きてしまい寝かせていたので見れませんでした。どなたか見た方教えて下さい。]

  • 主婦でフルタイムで働かれている方へ伺いたいです

    現在43才、9:00~18:00までフルタイムで働く主婦です。 40歳を過ぎてから急激に体力が落ちました。 また、不眠(中途覚醒)で、睡眠薬を使用しています。(6年近くになるので、効かなくなっています) 心療内科も行きましたが、診察代金が高いだけで、あまり私には意味がありませんでした。 病的なものではなく 「眠れないと焦り病と寝坊したらいけないと常に緊張状態にある」 のようです。起きるべき時間より必ず、一時間程度、早く目が覚めます。 一見、羨ましがられる症状ですが、あまり、良いことではないそうです。 家族は、主人は長距離のトラック運転手で不在が多いです。息子は高校三年で、補講等で帰りは 21時を過ぎるので、夕飯はとりません。(お腹がすくので、外で食べて帰ってきます) なので、休日以外、夕飯は作りません。(私は一日二食で夕飯は食べません。) 息子が帰ったらすぐ休めるように、朝、翌朝の朝食の準備、お弁当の下準備はして仕事に出かけます。 掃除もできる範囲でしています。洗濯は朝、しています。 できれば、定年まで働きたいのですが、体力的に不安です。今後、更年期にも入るでしょうし(現在、体調が優れないのは更年期の始まりかとも思っています) フルタイムで働き、家事もしている方は、みなさんこんなものでしょうか? みなさん、元気に見えます。 もともと、運動はしないので、体力もありません。同じような方、いらっしゃいますか。

貧乏な理由を子供に答える?
このQ&Aのポイント
  • 子どもに聞かれたら、貧乏な理由をちゃんと説明するべきだと思います。
  • 適切な理由を説明することで、子供にも理解を深めてもらえるでしょう。
  • 言い訳をせずに、自分の状況を正直に伝えることが重要です。
回答を見る