• ベストアンサー

テスト用紙のその後について。

大学受験時などに提出している、入試時の解答用紙ですが、法律との関係はどうなっているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 入試において提出された解答用紙(私文書)の所有権は学校側にあるとするのが妥当だと思います。会場において受験者に提出することを求めているので、一時的に貸与していると解釈すべきです。したがって、持ち出し禁止であれば、試験会場から持ち帰ることは窃盗罪にあたると考えられます。これを法律の専門の方がどのように論述するのか、是非教えて欲しいとは思いますが。  採点ミス等が指摘される場合もあるのでチェックのために一定期間残さなければなりませんが、最終的には処分されています。処分は機密保持契約を結んだ業者にひきとらせて溶解処理をしますが、全ての学校がそのようにしているのかどうかといわれると自信なしです。答案用紙は受験番号のみの記載ですから個人情報の漏洩は極めて起きにくいと言えます。

214735
質問者

お礼

「溶解処理」ですか。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • zakkaten
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.1

あなたの質問の意味が分かりません。

214735
質問者

補足

回答ありがとうございます。受験などの時期はもう10年以上も前のことになるのですが、入試終了後の自分の解答用紙の行方が、最近どうも気になってしょうがなくなってきたものですから、こちらに質問をさせていただきました。

関連するQ&A

  • 一般入試の調査書

    大学受験の、推薦やAOではない一般入試で、 調査書は提出物として必要なだけで、入試要項に「試験の成績と調査書の内容をもとに合否判定します」などとは記されてない場合、 提出する調査書に書いてあることは合否判定に関係ありますか? 私は大学受験のとき、一般入試で5大学受験し1校しか受からなかったのですが、 親はそれは調査書のせいだと言います。 というのは、1校出願するのをやめたため、先生に書いてもらったものの使わなかった調査書を(本当は駄目なんですが)受験終了後に開封して読んだところ、 評定平均値は4.8、評価はA、出席日数や所見欄(「明るく社交的で~」のような)も問題なかったのですが、部活動で大会で入賞したことや取った資格などが全く書かれていなかったのです。 入試の判定が常にボーダーぎりぎりだったので、間違いなく調査書のせいで落ちたんだ、と親は言うのですが、果たしてそうでしょうか? 私が受験した大学はどれも、要項に「調査書は合否判定に使う」とは書かれておらず、 また、大学入学後、入試課でバイトしていた時に入試課の職員に聞いてみたところ、 「一般入試では調査書の内容は合否判定には使わない。もし使うなら『調査書の内容も判定に使う』と要項に書かなきゃいけない」と言われました。 そのことを親に言ったのですが、信じてもらえません。 私はその時唯一受かった大学に入って良かったと今は心から思ってるし、大好きだった担任のことを、調査書のことで親にずっと悪く言われて辛いので、 大学入試に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 社会人入試について

    私は、青山学院大学の二部英米文学科に社会人入試で受験しようと考えているものです。社会人入試で受験する際の提出書類をホームページで捜した所見つけることができませんでした。もし、知っている方(経験者・関係者等)がいましたら教えていただきたいです。 一番知りたいのは、在職証明書・高校時の卒業証明書・成績証明書の有無についてです。どうかよろしくお願いします!

  • 大学の受験票について

    8日に願書を提出したのですが、一般入試の受験票とはいつくらいに来るものなのでしょうか? 推薦入試を受けた時は5日後くらいに来たので願書に不備があったんじゃないかとちょっと不安です… 大学のホームページやパンフレット等には何も書いてありませんでした 回答よろしくお願いします

  • 定期テスト

    高校3年です。 自分の高校は偏差値50前後です。 評定平均は4.7~4.8あります。 関西大学の一般入試を受けたいのですが、今まで定期テストを重視してきました。 今悩んでいるのは、一般入試の受験に向けた3教科だけを勉強すればよいのか、定期テストの全教科を勉強すればよいのかということです。 定期テストの結果が良いからと言って、受験は大丈夫ということはないですよね?定期テストって大事ですか? 推薦は考えていません。 何か意見を聞かせてください。お願いします。

  • 私立大学

    僕は今度私立大学の一般入試を受験します。 そこでなんですが、受験が終わったら問題用紙は 持ち帰れるのですか? あと、大学側から解答を発表してくれるのですか? お知りの方はよろしくお願いします。

  • 大学院試験でのTOEICスコアについて

    大学院試験でのTOEICスコアについて この夏、大学院入試を控えているものです。 TOEICの成績は任意提出になっています。そのため、大体どのくらいとれていれば、評価してもらえるのかが分かりません。 受験を考えている大学院は東京の超有名私立大学です。 任意提出でどのくらい合否に関係するのか、また何点くらいでどの程度の評価がもらえるのか、そのほかどのようなことでも構いませんので、回答よろしくお願いいたします。

  • 数学のテストの解答に使えますか

    よろしくお願いします。 よく大学入試問題の数学の問題の解答に、参考書や雑誌には、 同値の記号 ⇔ をストレートに解答に載せて使いまくっているのを見るのですが、自分がテストで答案用紙に書くときは、その記号⇔を答案用紙に何も注意書きもせずに、黙って、参考書や雑誌と同じように使いまくってもいいのでしょうか。また、参考書や雑誌で十分条件 → や 必用条件 ← も使っていたような気がしますが、どうなのでしょう か。よろしくお願いします。

  • 入学確約書

    大学編入についてです。 一般入試で合格した大学の確約書を提出すると、"絶対に"入学しなければなりませんか? 他にも受験したい大学があって…。 提出して、辞退することは罰せられたりしますか? もちろん、良くないことは分かりますが…。 宜しくお願いします。

  • 【私立大学】AO入試で提出するエントリー書類のうちの実績証明について

    回覧ありがとうございます とある私立大学をAO入試で受験する予定ですが エントリー書類の中に『実績証明の写し』とありました "実績を証明するものがある場合はそのコピー等を提出してください" と記載されていましたが 実績が何のことかわかりません ワープロ検定等、資格が各当するのでしょうか? 解答宜しくお願いします

  • センター試験の英語リスニングテストに関して

     今度のセンター試験から導入される英語のリスニングテストですが,「外国語」において,「英語」を選択する者はリスニングテストを受験するように規定されており,リスニングの成績を合否判定に利用しない大学を受験する場合も,受験は必要だと考えられていたと思います。  ところが,判定に利用しない大学がいくつかあるうちのある大学の関係者の方が,「リスニングは受験しなくてもよい。入試センターや文科省にかけあって,その方向で配慮してもらった」と話をしているという噂を聞きました。  まず,このような話をしたというのは本当なのでしょうか。次に,この話が本当だとして,本当に受験しなくてもよいのでしょうか。「かけあって」というのが本当なら,当初は受験すべきとしていたのがくつがえったということなのでしょうか,それとも当初から,どこを出願するかわからないから,という単なる指導的な規定だったのでしょうか。