- 締切済み
- すぐに回答を!
社会人入試について
私は、青山学院大学の二部英米文学科に社会人入試で受験しようと考えているものです。社会人入試で受験する際の提出書類をホームページで捜した所見つけることができませんでした。もし、知っている方(経験者・関係者等)がいましたら教えていただきたいです。 一番知りたいのは、在職証明書・高校時の卒業証明書・成績証明書の有無についてです。どうかよろしくお願いします!

- 大学・短大
- 回答数1
- 閲覧数88
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
電話で大学に尋ねればよいことではありませんか? ここで誰かがこうだと言ってその通りにして、違っていたら落ちるのはあなたですよ。 誰々さんの年の書類と今年の書類は違うかも知れないし。
関連するQ&A
- 青山学院大学 英米文学部 二部
はじめまして! 私は社会人ですが、青山学院大学 英米文学部 二部に入学したいと思っています。 こちらの学部についてもってよく知りたいと思っておりますので、どんな事でも構いません。教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 青山学院大学文学部二部の難易度
青山学院大学文学部二部の受験を考えています。 二部の難易度がよくわかりません(昼のならわかるのですが) ここは偏差値的にはどのくらいなのでしょうか? 社会人がいまから勉強して一般入試に間に合うでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 社会人入試(学部)の英語対策について
今年、青山学院の文学部第二部教育学科を社会人入試で受験するものです。試験まであと1ヶ月を切っているのですが、「英作文」「長文読解」の対策としてお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。
社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。 現在看護学校の入学のため勉強中の26歳男性です。 私の経歴を簡単に挙げます。 ・私大を卒業後、約2年間サラリーマンをしていた ・退職後、看護師になることを決意し福祉施設でパート勤務しつつ夜間予備校に通学中 専門学校と大学を受験予定なのですが、大学の一般入試の出願提出書類で調査書というものが必要です。 その調査書は、 文部科学省指定の様式で、出身学校長が出願6ヶ月以内に作成し、厳封したもの。 ※高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および大学入学資格検定に合格した者は、文部科学省発行の合格証明書および成績証明書を提出してください。 とあるのですが、私の場合は3年前に卒業した大学に行き「合格証明書」「成績証明書」を発行してもらえばいいのでしょうか? 最終学歴の調査書でいいのかなと思いましたが、よく分からないので質問いたしました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 青山学院大学・文学部・英米文学科合格レベルの英作文力をつける問題集は?
タイトル通り、青山学院大学の文学部英米文学科入試レベルの英作文力のつく問題集を探しています。 ちなみにA方式で受験するつもりです。 できたら、あまり厚いものでないほうがいいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 社会人入試で、実績・活動を証明する書類とは?
社会人入試で幼児教育系の学部を受験します。 提出書類の中に「実績・活動を証明する書類」があればという記載がありました。 以前、アルバイトをしていた保育園に出してもらおうと思うのですが、 どのようなものを提出すれば証明になるのでしょうか? お願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 今から青山学院を目指す
高3です。頭も良くなく成績といえば赤点ギリギリなのもあるくらいで。でも青山学院の文学部英米文学科にいきたいって思い始めました。社会科目はもう絶望的なので学校の先生から国語と英語の2教科で受験できるところがいいと薦められました。英米文学科のB方式なら英語だけで受けられる!と発見し希望がみえたのですが、偏差値が高いっ!おまけにリスニングが必要・・・。今から予備校などに通い英語とリスニングを勉強すれば青学に合格する可能性はありますかねえ・・・?
- 締切済み
- 大学・短大
- 同志社大学と青山学院大学
私は受験生です。同志社大学文学部英文と青山学院大学文学部英米文を受けます。両方受かった場合、どちらへ行こうか悩んでいますが、皆さん、同志社大学と青山学院大学どちらがいいと思いますか。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 青山学院大学の入試
こんにちは。私は青山学院大学の文学部英米文学科の受験を考えているものです。調べてみて英米文学科にはA方式とB方式があることが分かりました。倍率はそんなに変わらないし、歴史が苦手なので、B方式にしようと思っているのですが、やはり、英語のみのB方式を受けられる方は、英語能力がすごく高い方が多いのでしょうか?ただ単にちょっとリスニングが得意だからといって、B方式での受験を考えるのは、難しいのでしょうか?(ちなみに今のTOEICのリスニングスコアは350です。) B方式で受験したという方や何か情報を知ってるという方などいらっしゃいましたら、リスニングの問題内容や難易度など教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大