• 締切済み

HDAdvanceのブートが出来なくなりました…

先日まで、HDAdvance(DVD版)のブートが行えたのですが 昨夜ブートが出来なくなりました(;つД`) PS2型番 SCPH-50000 MB/HN 手順 1.PS2にHDAdvance(DVD版)を挿入 2.正常にHDAvanceのメニュー画面が起動 3.バックアップメディアからインストールする為   スライドツールを使用 4.インストール失敗   (DVD-Rの書込みに失敗したと思われ…) 5.エラーメッセージが表示   「PS2専用ソフト入れろや( ゜Д゜)ゴルァ!!」 6.PS2の電源をOFF(主電源はONの状態) 7.PS2の電源をONにする。   PS2上では、メディアが挿入されている事を認識してるが   HDAdvanceが起動しない。(HDAdvanceCD版は問題なくブートする) どなたか解消方法等ございましたらご教授下さい

みんなの回答

  • yuu5229
  • ベストアンサー率28% (86/299)
回答No.1

PCからインストールすれば良いのでは? あと、これだけ堂々と書いてますが消されますよ。

clickboy
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございました!! 追伸 消されるのですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PS3のlinuxブートでゲームに戻れなくて困っています。

    最近PS3を購入し、ゲームだけに使うのはもったいないと思い、 PS3でlinuxが使えると知り、ubuntu8.10 for PS3をインストールしました。 しかし、思っていたほど実用的でなく、必要でないと感じたので、 PS3のXMBから完全フォーマットし、その後完全に消えている かどうか確認するために、他システムを優先にし、再起動させてみると、 kbootが立ち上がってしまいました。 その後、PS3に戻ろうとしてgameや、ps3-boot-game-os、boot-game-os のどのコマンドを入れてもXMBに復帰できず、インストールメディアを挿入 して再インストールさせようとしてもエラーが起こり、 PS3の電源を強制的に落として、起動させてもkbootが立ち上がります。 どうか、助けていただけないでしょうか。PS3は80GBモデルです。

  • AcronisでCDブートできない!!!

    AcronisでCDブートできない!!! SSD換装後,Acronis True Image Home 2009のCD-ROM(兼ブータブルディスク)から起動できない。 いつもお世話になってます。 この度,Let's Note S9を購入しました(2週間ほど前)。 すでに使用しているLet's Note W8にSSDを取り付けていたため,これをもとのHDDに戻し,取り出したSSDをS9に換装しようとしています。 問題はSSDに換装した後,AcronisのCDから起動し,バックアップ(外付けSATA HDD)からそのまま復元したいのですが,CDから起動できません。 【作業の流れ】 ・W8 Windows 7起動→Acronis(アプリ)起動→完全バックアップ(SATA HDDへ)→SSDをHDDへ →電源ON→光学ドライブオープン→AcronisCD挿入→CDブート→復元→1.5時間→完了 W8をSSDからHDDに換装し復元したときは何も問題なし ・S9 Windows 7起動→Acronis(アプリ)起動→完全バックアップ(SATA HDDへ)→HDDをSSDへ →電源ON→光学ドライブオープン(何度やっても開かない)→SSDをHDDへ戻す →Windos 7起動しない→セーフモードor修復メニュー→修復開始→修復失敗→再起動 →なぜか起動した→光学ドライブオープン→AcronisCD挿入(最初からCDを入れておく) →HDDをSSDへ→電源ON→ブートメディアを挿入してキーをおして下さい(英語)のメッセージ BIOS設定はCD/DVDになっています。 W8は何も問題なくできたのに,S9だとできない・・・なぜでしょうか。 W8から取り出したSSDはフォーマットせずにS9につけています。 作業が進まず困っています。 よろしくお願いします。

  • Windows2000serverがCDブートしない

    お世話になります。 今回、OS無しで購入した新型のPCにwindows 2000 serverを導入すべくメディアを挿入後電源を入れたのですが CDからインストールプログラムがブートしてくれません。所有しているwindows server 2003はブートするので、ドライブはCDブートに対応しているはずです。BIOSの設定はCDROMを最優先ブートにしています。また、XPが入ってるPCに2000serverのメディアを挿入すると認識するので、メディアも正常のはずです。何が原因か分かりますでしょうか。教えてください、お願いします。

  • 再起動はコールドブートではないですか?

    Linuxのコマンドでshoutdownコマンドがあります。 shutdown -r で再起動しますが、これは完全に停止して起動しているわけではないのでしょうか? ウォームブートとコールドブートの違いについて調べており、 reboutはウォームブートってわかったのですが、 shutdown -rは、再起動lコマンドですが、reboutと同じでウォームブートでしょうか? コールドブートさせるためには、shutdown -h をして、電源ボタンONか、 ILOにて、電源off/電源onを実施することになるのでしょうか? 認識があっているか確認したく、 よろしくお願いします。

  • CD/DVDからブートする方法に関して

    初めまして!( ^)o(^ ) 表題通りですが、Windows 7(64bit版)環境に於いてCD/DVDからディスクが起動出来ずに困っております。 従来は、Windows XP(32bit)環境でしたが問題無く、BIOS設定もデフォルトのままで起動出来ていました。最近、新しくWindows 7(64bit)環境になりHDDの丸ごとコピーやパーティション変更をする為に外付けHDD(3TB)を取り付けOS上のコンピュータ画面ではボリューム(Eドライブ)として認識出来て、3TB(表示上は、2.72TB)となっております。 で念の為に新PCでBIOSを確認しましたが起動順位は1st Bootが「CD/DVD」になっております。にも関わらずCD/DVDドライブにユーティリティーディスクを挿入しPCの再起動や一度シャットダウンし電源ONしても何故かOSが起動してしまいCD/DVDからのブートが出来ません。 念の為に同じディスクをXP(32bit)環境のPCに挿入して起動したら問題無くCD/DVDから何もしなくても起動出来てユーティリティーのディスク管理画面(パーティション変更やHDD丸ごとコピー等の選択画面)が表示出来ます。 PCは何れも上記の様に環境は違いますが同じくNECのVALUESTARを利用しております。 64bit版は今回が初めての利用ですが何か従来の32bit版と異なり特別な設定とか有るのでしょうか?同じ64bit環境のままで近い内にWindows 8にアップグレード予定ですが、因みに7と8でも又、違うのでしょうか?ユーティリティーはネットダウンロードで購入してisoファイルをCDに焼いて利用中です。で購入元にメールサポートで問い合わせてもOS対応以前にブートは無関係で有りPCのハード的な問題の可能性と回答が来ました。しかしWindows 7(64bit)環境のPCのリカバリ領域からデーターを焼いて作成したリカバリディスクは問題無くDVDブート可能で事実、リカバリも出来ました。 リカバリしても現象はは変わらずCDブート出来ません。何か64bit版特有の設定とかが有るのでしょうか? ご存知の方がおられましたら何卒、宜しくご伝授下さい。宜しくお願い致します。

  • ウイニングイレブン8を買うのですが・・・

    ウイイレ8を買うのですが、私が持っているPS2は初期版の「PS2 SCPH-10000」なんですが、起動できますか?今回のウイイレはDVD-ROMらしくて・・・

  • CD/DVDからブートする方法に関して

    初めまして!( ^)o(^ ) 表題通りですが、Windows 7(64bit版)環境に於いてCD/DVDからディスクが起動出来ずに困っております。 従来は、Windows XP(32bit)環境でしたが問題無く、BIOS設定もデフォルトのままで起動出来ていました。最近、新しくWindows 7(64bit)環境になりHDDの丸ごとコピーやパーティション変更をする為に外付けHDD(3TB)を取り付けOS上のコンピュータ画面ではボリューム(Eドライブ)として認識出来て、3TB(表示上は、2.72TB)となっております。 で念の為に新PCでBIOSを確認しましたが起動順位は1st Bootが「CD/DVD」になっております。にも関わらずCD/DVDドライブにユーティリティーディスクを挿入しPCの再起動や一度シャットダウンし電源ONしても何故かOSが起動してしまいCD/DVDからのブートが出来ません。 念の為に同じディスクをXP(32bit)環境のPCに挿入して起動したら問題無くCD/DVDから何もしなくても起動出来てユーティリティーのディスク管理画面(パーティション変更やHDD丸ごとコピー等の選択画面)が表示出来ます。 PCは何れも上記の様に環境は違いますが同じくNECのVALUESTARを利用しております。 64bit版は今回が初めての利用ですが何か従来の32bit版と異なり特別な設定とか有るのでしょうか?同じ64bit環境のままで近い内にWindows 8にアップグレード予定ですが、因みに7と8でも又、違うのでしょうか?ユーティリティーはネットダウンロードで購入してisoファイルをCDに焼いて利用中です。で購入元にメールサポートで問い合わせてもOS対応以前にブートは無関係で有りPCのハード的な問題の可能性と回答が来ました。しかしWindows 7(64bit)環境のPCのリカバリ領域からデーターを焼いて作成したリカバリディスクは問題無くDVDブート可能で事実、リカバリも出来ました。 リカバリしても現象はは変わらずユーティリティディスクでFRONTLINEの「完全・HDDメンテナンス(Spotmau 2010や2011)」からのCDブート出来ません。何か64bit版特有の設定とかが有るのでしょうか? ご存知の方がおられましたら何卒、宜しくご伝授下さい。宜しくお願い致します。

  • OSインストールにてブートメディアを認識しない

    スペック OS windows7(メモリとのDSP、これをインストールしたいのですが・・・ TA890FXE(BIOSTAR) Phenom2 955 DDR1333 2GB*4 SATA2 500GB Radeon 5770 600watt電源 自作で新しく組んだのですが、BIOSでDVDドライブをファーストブートにしてOSのインストールディスクを入れて起動しても、デバイス確認・・・****(DVDドライブの型番)を認識 UDMA mode4 と出てきたきり、進みません ディスクを入れずに起動すると、ここから先へは リブートしてブートドライブを選択しなおすか、選択したブートドライブにメディアを入れてどれかのキーを押せ、と出てきます で、ディスクを入れてキーを押してもまた同じ文章が出るだけ・・・ IDEケーブルがついてなかったので、前のマザー(ASUS)のケーブルを使ってます どうすればいいのかわかりません・・・助けてください

  • Q520/K リカバリディスクでブートできない

    Q520/Kでリカバリー起動(F12キー+電源オン、FujitsuロゴでF12キーを離す)と、ブートデバイス要求があり、DVDドライブにリカバリディスクを入れて、Enterキー押下しても、次のメッセージが出て、リカバリできません。 PXE-M0F:Exiting Intel Boot device Reboot and select proper Boot device or insert Boot media in selected Boot device and press akey 強制起動デバイスはDVDドライブにしていますが、 BIOSの設定等で対応できるのか、 DVDドライブが壊れているのか、対応に苦慮しています。 どなたか、同じような事象で対応された方、ご教示頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ブートマネージャについて

    こんにちは。とても困っています。ご存知の方よろしく教えてください。 VistaのパソコンにHDDを増設し、Windows7をインストール、ブートマネージャで 切り替えて使っていました。 このところWin7が不具合になりバックアップやシステムの復元を利用し、 何とかごまかして使っていました。頻繁に起動不良になりブートマネージャも 表示されなくなったりしたので、Win7をクリーンインストルしようとして失敗しました。 インストール途中の再起動時の問題です。 その後Vistaまで不調になってしまったので、増設のHDDを取り外しましたが、 ブートマネージャにはVista以外にも失敗したWin7が2つと、 インストール済みだったWin7の4つのオペレーションが表示されるようになりました。 このHDDのドライブをフォーマットしましたが同じです。 システムの詳細設定で起動オペレーションをVistaに変更し使っていますが、 いずれWin7を再インストールしたいと思っています。 インストール失敗のWin7の2つと、ドライブをフォーマットた起動不良のWin7の3つを ブートマネージャに表示されないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 当方は初心者なので本来無理なことをしているの重々承知していますが、 何とか教えていただいて自力で直したいと思っています。 ご存知の方どうぞ宜しくご教授おねがいします。

排紙トレイの収納について
このQ&Aのポイント
  • XK500を購入しました。プリント時、自動で排紙トレイが出てきます。排紙トレイの収納や操作パネルの位置戻しは手動でしょうか?
  • XK500を購入しましたが、プリント時に自動で排紙トレイが出てきます。しかし、排紙トレイの収納や操作パネルの位置戻しは手動なのか気になります。
  • キヤノンのXK500を購入しましたが、プリント時に自動で排紙トレイが出てきます。しかし、排紙トレイの収納や操作パネルの位置戻しについては手動であるかどうか知りたいです。
回答を見る