• ベストアンサー

作者が望まない形での同人誌オークション出品。やめさせるには?

mogwai0213の回答

回答No.3

No.2です。 >本人としては画像のアップというよりはオークション出品、とくに出品者が頒布価格より高い値段をつけているのが腹に据えかねているようです。 お気持ちは分かります。 ただ、繰り返しになりますが、 いったん所有権の渡った商品に対して元の所有者が それについてあれこれ命令・指示することには 無理があるだろうと思います。 また、基本的に自分の所有物に関しては、 法に触れるもの以外、自由に価格設定して販売して良いでしょう。 そうでないと経済が滞ってしまうことになりますから。 >無茶な価格設定をされると「読みたくて買う」のではなく「最初から転売目的」ということになり、 そんな人には買ってほしくない、ということになってしまうのではないかと思います。 やはり最初からそういう人には売らないということがベストですね。そもそもの販売方法について 会員制にするとか、再度検討されるのが良いのではないかと思いますが。

bari_saku
質問者

お礼

こんばんは。 そうですよね、売る時に規制をかけるというのが一番の有効手段にですよね。 この案は以前より考えなくはなかったようですが、ここにきて一気に現実味を帯びそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションで同人誌を出品

    同人誌をオークションでの出品しました。その同人誌を入手した経過もオークションでの購入でした。読み終わりましたのでオークションで落札した時の価格で出品しました。 その後何人かでの競り合いにて1人の方に落札されました。 その時点で質問があり、「定価での出品ではないですよね?」との質問に「落札した時の価格で出品しています。ご了承願います」との回答をしたのち、落札者からの振込。商品発送をおえ評価をいただきました。 その中で「同人誌をよく知らずに領価の倍で出品されるのであれば同人誌の取り扱いは止められたほうがよいと思います。」と書かれていました。意味が良くわかりません。オークションは自分の好きな価格での出品が可能だと思っていたのですが、同人誌はだめなのでしょうか? まんだらけで売ってもいますし、その価格よりは安かったのですが。。 自分が間違った見解でしたら直していきたいのでご回答お願いできますでしょうか?宜しくお願いします

  • オークションへの二次創作同人誌の出品について

    中古の二次創作同人誌を出品しております。 その中で、一部の作家さんがオークション出品禁止や出品は許可するが表紙などの画像の掲載を禁止されています。 作家さんの中にはオークションで入手された方に、売主の個人情報の提供を求められている方もいます。 出品すること事態には、著作権等法律上の問題はないように思うのですが、自分のデジカメで撮影した画像を掲載することは、著作権上問題があるでしょうか? また、落札された方が作家さんへ個人情報を提供してしまった場合、どのような不都合が発生するでしょうか?こちらサイドで対抗できることはあるでしょうか? もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 同人誌の出品

    オークションへの同人誌出品について以下のことを教えてください。 (同人誌=個人による自己出版の書物) 同人誌の奥付欄にて「ネットオークションへの出品を禁止します(又は遠慮願います)」などのコメントが載せられている場合が最近よくありますが、これは守らないと何らかの法的違反に当たるのでしょうか? 同人誌専門店への売却は普通になされているのに、なぜ個人的なネットオークションへの出品だけが制限されているのでしょうか? 金銭を出し、そのもの自体の所有権が買い手側に移動した後でも、著作権などの理由からそれ以後の取り扱いについて(売る・譲る・破棄するなど)著者側が制限することはできるのですか?(コピーしたものを売るとかそういった誰もが分かる違法行為以外のこと) お手数ですが、どうか分かる方、ご回答よろしくお願います。

  • ヤフーオークション出品後の画像消去について

    ヤフーオークションに商品を出品していて、落札されて終わりました。 その出品でアップしてた画像を消したいのですが、どうすればいいかがわかりません。 オークションの過去落札商品を見ると画像だけ消されてるものが多いのでできるとは思ったんですが・・・ 知ってる方が居ましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • オークション商品のトラブルについて 出品者です。

    yahooオークションに中古ビデオを出品しました。 レンタル落ちの商品で、全部をチェックする時間もありませんので、 最初の5分だけチェックして出品をしました。 オークション文章には、 ・レンタル落ちであること ・最初の5分しかチェックしてないこと ・画像の乱れがある可能性があること ・文章をしっかり読んで、その上で入札をしてほしい ということを明記して出品しました。 さらに、 その商品のオークション平均落札価格より安価で出品し、商品の不安があるための安価出品であることも記載しました。 商品到着後、 そのビデオが不良品であるので、 全額返金の上、返品したいというメールが来ました。 ビデオ販売をしているのなら、わかって当たり前の落ち度であるとのことでした。 文章を読んで落札してくださったんじゃないんですか? というメールを送ると、 いいわけはいいので、返金するか、しない場合は 法的手段をとるとのメールが来ました。 この場合は、 返品に応じるべきでしょうか? 法的手段とは具体的に何でしょうか? ちなみに 商品の落札価格、手数料、送料等で 3000円ほど要求されています。

  • ヤフーオークションの再出品について教えてください。

    ヤフーオークションで落札したものが自分には合わなくて 再出品する場合、前出品者さんの画像をお借りしたいと思うのですが、どうやったらいいのか、やりかたがわかりません。画像の転載という事になるのでしょうか?パソコンに疎いためさっぱりわからないのです。どなたか丁寧に教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • yahooオークション出品金額について

    yahooオークション出品金額について教えて下さい。 yahoo手数料は、出品金額(落札代金)のみに対して発生するのでしょうか? 送料も含んだ金額で発生するのでしょうか? もし、¥2000頂きたい商品を出品した場合、出品金額(落札代金)のみに発生するのであれば落札代金を仮に即決価格¥100にして送料を¥1900に設定しても違反にはならないのでしょうか? 少しでも手数料が省けるとお安く提供出来るのですがダメでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 同人誌のオークション

    たくさんの同人誌を一つにまとめたCD-Rを興味本位でウォッチしてるんですが、新規の人がどんどん落札し悪い評価をつけyahooに違反として報告し、評価の中に「弟が警察に捕まった」と書き込んでありました。出品者が捕まらず落札者が捕まる事ってあるんですか?

  • ヤフーオークションの出品者さんに

    現在ヤフー以外のオークションで出品しているのですが いたずらで落札され困っています。 落札して全く連絡がなかったり、でたらめなアドレスだったり・・・。 最近のヤフーオークションはどうですか? ヤフーで出品しようか検討しています。 出品されている方、教えて下さい。

  • 同人誌のオークションについて質問

    オークションにての同人誌の売買について疑問に思ったことが数点あるので質問させていただきます。 まず一つ目は、最近ではオク禁とどの同人誌にも表記されていますが、それでもオークションには普通に同人誌が出回っていますよね(オク禁表記がされている物)。それって大丈夫なのでしょうか また、ヤフオクなどは「同人誌」というジャンルが堂々とできていますが、これは黙認されていると考えていいのでしょうか。 批判的な質問を書きましたが、私も出品こそないですが、落札したことはあります 回答よろしくおねがいします