• ベストアンサー

太陽の撮影について

こんにちは。 最近、空の撮影に興味を持ちました。 ネットや写真集などで、みなさんの撮影した空の写真を見ていると、普通の青空の他に、太陽がばっちり撮れている写真を見かけます。 私も及ばずながら、マネだけでもしてみたいと思い、太陽を手持ちのデジカメ(カシオのEX-Z40)で撮ってみました。 ところが、私のデジカメの性能が足りないためか、みなさんのような、太陽から出ている光線を写すことはできず、ただ雲のようにもやもやとしたものが白く写るばかりでした。 ところで、太陽の撮影について調べていると、どうやら太陽にレンズを向けるのは危険らしいという事が分かり、私のデジカメも大丈夫かどうか、不安になってきています。 そこで質問なのですが、太陽の撮影をしている方は、何か特別なレンズ、またはカメラを使っているのでしょうか?彼らのカメラは、太陽の撮影をする事によって壊れてしまったりする事はないのでしょうか? それから、私のデジカメでは、なぜ太陽の光線をうまく撮る事ができないのでしょうか?光線を撮影するテクニック、もしくは機材(?)を教えて下さい。 読んで頂きありがとうございました。 では、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

露出時間にもよるのでしょうが、1眼デジは直に素子に 太陽光が入る時間が短時間なので大丈夫なようですが、コンデジのような直接、光が入り込む場合は危険なようです。・・・この件で携帯デジ、コンデジで入れ込むのはやめてます。 1眼デジだと絞り込むのと、絞りの羽数が奇数枚の物で綺麗に写しこむ事が可能です。偶数枚はその本数、奇数は倍の線が出ます。(原理わかりませんけどね。)コンデジでは難しいかもしれません。 あとは、木漏れ日とか雲に見え隠れする太陽は撮影しやすいです。 光芒で検索してください。サンプル画像も見れるはずです。 話ではフィルムカメラのほうが撮影しやすいそうです。

kiutti-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のカメラは1眼ではないので危険ですね…。 光芒で検索してみました。 きれいな写真をたくさん見ることができましたし、光芒を撮るための、kyamakyamaさんが教えて下さったような絞りの羽数についてもありました。 私は写真やカメラについては全くの初心者ですが、やはり美しい写真を自分で撮ってみたい思いは強いです。 せっかく写真に興味を持った事ですし、これを機会にもっといろいろと勉強して、お金をためて1眼にも触れてみたいです。 詳しく教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

太陽を直接撮影する場合は、ND400フィルターをレンズに装着して光量を落として撮影します。 ND400 http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152263.html

kiutti-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フィルターを付ける事によって、光を調節できるのですね。 使いこなせるかは分かりませんが、使ってみたいです。 参考に致します。 ありがとうございました。

  • jhanage
  • ベストアンサー率27% (74/271)
回答No.1

特殊効果用のフィルタを使い,入射光を意図的に散乱させて「光線」のように表現します。 ttp://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352205.html デジカメ用のフィルタは余り出回っていないので,私は一般カメラ用のものを使っています。 デジカメは受光部分がCCD素子という電流に変換される物質のため,太陽からの光が直接当たっても,回路保護機能が働くために危険ではありません。

kiutti-
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほど、フィルターというものがあるんですね。 使ってみたくなりました。 デジカメは直射日光をレンズに当てても大丈夫なのですね。少し安心しました。 でも、長時間当てたりする事はできる限り避けた方はいいですよね。 ありがとうございました。 参考に致します。

関連するQ&A

  • 魚眼レンズで見たように太陽の周りに雲がある画像

    模写のイラストを描くために、タイトル通り魚眼レンズで見たように空を見上げた視点で、太陽の周りに雲がある青空の画像のある画像サイトを探しています。 形としては、上に太陽があり、その周りを雲が囲うようにあるものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 写真の撮影について

    写真の撮影について 昔のカメラはレンズで目を傷める可能性があるため、太陽に向けないで とかよく書いてありましたが、直接目でレンズを通さないデジタルカメラでも太陽にレンズは向けないほうがいいのですか? 太陽にレンズを向けると、カメラの内部が焼けたりしますか?

  • 夕日の撮影

    カメラ初心者です。 一眼デジカメで海に沈む夕日を撮影したいのですが、何か注意することはありますか?あるいは上手に撮影する手法はありますか? 太陽を直接レンズに向けてはいけないとも聞いたことがあります。 どなたか?教えてください。 よろしくお願いします

  • コンパクトデジカメの青空撮影

    雲一つない青空をコンパクトデジカメの全自動で写すとピントが全然合ってくれません。 カメラをよく分かってないので、富士フイルムのF50fdでアドバイスをお願いしたいのですが、 一般的にそんな青空に便利な撮影モードや手動設定など教えていただければと思います。

  • 青空を綺麗に撮影したい

    先日、新緑を観に行った時に撮った写真をみると、 青空のはずの空が、写真では真っ白になっているんです。 これは、白とびといゆう現象なんでしょうか? フィルターを付けると、良いと聞いた事があるのですが、 カメラは、デジタル一眼でホワイトバランスは、晴れとオート・ ISO100で撮影しましたが、どちらも真っ白な写真でした。 どうか、上手く青い空を出せる方法を教えてください。

  • 雲と日光の不思議な関係について・・・・・・・・。

    雲と日光の関係について・・・・・・・・。 私は仕事柄、屋外にいることが多いんですが、最近不思議に思った事があります。今日も暑いなあと思いふと空を見上げますとちょうど太陽が雲に隠れる瞬間でした。地上が雲の影にかくれて一瞬涼しくなります。ここで質問ですが太陽が雲に隠されている間に雲の隙間から太陽光線がもれて真っ直ぐな白い線に見える事があります。この白い線は雲が太陽から遠ざかると見えなくなってしまいます・・・・・・。普段、筋になって見えることの無い太陽光線ですが太陽が雲に適度に隠されると光線が雲の隙間から漏れて筋状になって見えるのは何故ですか?

  • lomo LC-Aで空撮影

    はじめまして。 LOMO LC-Aでの撮影についてなんですが。 青空の撮影がうまくいきません。 なんというか暗ーくて、薄いネズミ色で曇り空のようです。 カメラ側の設定は、フイルムはISO400のネガ、絞りはAUTO、距離は無限大です。 カメラ本体のISO窓も400に合わせていますし。 撮影は逆光でも順光でも変なんです。 友達とか街のスナップ、花の撮影などは問題ないので故障ではないと思いますが。 また、スナップ等に写り込んだ空は、気になりません。 画面いっぱいに全部が空のみを撮影すると、雲があるなしに関わらず駄目です。 せっかくの夏なんで青空を撮影したいのですが困っています。 よろしくお願いします。

  • 夜空の雲を撮影する方法を教えて

    先日、夜空に奇妙な形の雲がでていたので、 オートで撮影しましたが、撮影画像は雲は写らず、真っ暗になりました。 撮影テクニックがあれば教えてください。 デジカメはキャノンのIXY DIGITAL55です。

  • 普通の太陽は撮れるのに、日食は撮れないんですか?

    明日は日食ですね。 デジタルカメラやビデオカメラでの撮影準備のために日食に関するサイトなどを調べてみましたら、 肉眼で観てはいけないとのこと。 デジタルカメラで撮影すると壊れるとのこと。 しかし、普通の太陽を肉眼で観ることってありますよね。 でも、眩しいだけて失明していませんし、それだけで失明したなどとは、聞いたことがありませんから、失明の可能性は大変低いのではありませんか? また、デジタルカメラで普段の太陽を撮影したことも何度もありますが、 一度も壊れたことがありません。 すると日食時の太陽は、普段の太陽よりも有害光線が多いのでしょうか? それとも、万が一の機器の破損や失明などの責任を回避するために、用心をうながしているのでしょうか? 当然、自己責任で撮影するとして、普段の太陽を撮影することと比べて、リスクはどれほど高いのか教えてください。

  • デジタル一眼レフカメラでの日の出の撮影方法を教えて下さい

    8月8日に南アルプスの北岳へ登山の予定です。 山頂で、富士山と太陽(日の出)を写真に撮ろうと思ってます。 つい先月までフィルムカメラを使っていてデジタル一眼レフに切り替えました。 フィルムカメラで日の出撮影にチャレンジしたことはあるのですが、 なかなかうまく撮影できませんでした。 いろいろ写真を見ると雲海が赤かったり青かったりみなさんすごくうまく撮影できていて、すごい!と思いました。 カメラ初心者なのですが、雲海の色を綺麗に撮影する方法はないでしょうか?日の出も綺麗に撮影したいです。 カメラはキヤノンの50Dでレンズは18-200です。レンズフードも必要なのかどうかも考えています。 どなたかご教授お願いします。