• ベストアンサー

東京←→四国

dantizumaの回答

  • dantizuma
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

JR線と駅レンタカーを組み合わせた『レール&レンタカー』はいかがでしょうか?JRの運賃が2割日、特急券が1割(指定・自由どちらも)になります。が、のぞみの特急券は割り引きません。 レンタカーは4720円からありますよ。 私はよく仕事で利用してます♪(^^)

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/guide/info_10.html
akirarara
質問者

お礼

ありがとうございます。 レール&レンタカーで探してみようと思います。 のぞみの特急券は割引なしとのことですが、 運賃は2割引でいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 周遊きっぷ「四国ゾーン」

    重ね重ね質問してしまい、申し訳ありません。 周遊きっぷ「四国ゾーン」についてです。 発着駅:横浜市内 入口(出口)駅:宇多津 行き券について: 横浜市内の駅から、岡山まで新幹線で行きます。 岡山から特急列車で高松へ向かいます。 この場合、宇多津駅は降りずに通過してしまうの ですが、宇多津までのきっぷ+特急券があれば、 四国ゾーンに突入(?)出来るのでしょうか? 帰り券について: 高松から、サンライズ瀬戸で横浜方面へ向かいますが、 宇多津は降りずに通過します。 高松からの特急券+寝台券と、宇多津からの帰りの 乗車券があれば本州に突入(?)出来るのでしょうか? 要するに、出入り口駅を通過してしまっても 行き券・帰り券は出入り口駅まででいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 津和野から四国(再質問)

    以前同様の質問を行ったのですが、改めて質問させていただきます。 前回の回答者の方をはじめ、詳しい方どうぞよろしくお願いします。  津和野から四国方面へ行きます。津和野-米子-岡山-阿波池田-徳島-高松-そして岡山に戻り、新幹線で博多の工程です。  津和野から米子は、特急を利用します。米子から岡山は特急やくもを利用します。岡山から阿波池田を経由して徳島-高松岡山です。  四国内はアンパントロッコで多度津まで行き、南風に乗り換え阿波池田でまた乗り換え、ゆうゆうアンパンマンカーに乗車します。(いずれも指定席券等は購入済です)  JR四国には香川徳島フリー切符があるそうで、一番いい購入の方法で悩んでいます。  何卒よろしくお願いします。

  • 新幹線自由席特急券について

    新幹線の自由席特急券について教えて下さい!! 新幹線の自由席の特急券には、 (1)『新幹線自由席特急券』 (2)『新幹線自由席特急券/特定特急券』 (3)『新幹線特定特急券』 などの記載パターンがあると思いますが、(1)(2)(3)の3つの内、いずれかの記載の場合、自由席のある新幹線なら種別を選ばず、どの列車の自由席にも乗れるんですよね?? 普通、自由席の場合、<のぞみ、みずほ、ひかり、こだま、さくら>のどの列車でもOKだと思っていたのですが、(1)の場合、<のぞみ、みずほ>の自由席には乗れないと言うのを耳にしたので。自由席特急料金=<のぞみ、みずほ>の特定特急料金なので、<のぞみ、みずほ>には乗れないのでしょうか? どこにも詳しいことが書いてないので、(1),(2),(3)のそれぞれの場合について、どの種別(のぞみect)の自由席に乗れるのか教えて下さい!!

  • 東京~四国 往復乗車券の買い方

    来る8月に四国方面へJRで往復します。 往路は東京から“サンライズ瀬戸”で一旦高松まで行き、翌朝高松で一旦途中下車の後、特急“しまんと”で高知へ行きます。 四国内を高速バスで移動して、帰路は松山から特急“しおかぜ”に岡山まで乗り、岡山から新幹線で帰ってきます。 この場合、東海道・山陽線部分が往路在来線、復路新幹線となりますが、往復割引の対象となるのでしょうか。また、往復割引が可能だとして、東京からどの駅までの往復とすればよいのでしょうか。児島でしょうか、宇多津でしょうか、はたまた多度津でしょうか。多度津だとした場合、経路外となり、別途乗車券が必要となるのは坂出~高松でしょうか、それとも宇多津~高松間になるのでしょうか。 恐れ入りますが、アドバイスをお願いします。 通報する

  • 行きはアンパンマン列車で、帰りアンパンマン列車以外で戻る場合

    行きはアンパンマン列車で、帰りアンパンマン列車以外で戻る場合 6/30か7月初めにアンパンマン列車(しおかぜ9号)に乗ろうと思っています。乗るのが目的です。神戸方面からなので、岡山から四国へ渡ります。四国へは初めてです。 岡山から1時間ほど乗って、多度津で降りて、そこから戻る場合、時刻表を見ると、快速のサンポートだと高松まで行ってしまうようですが、岡山に戻るには特急に乗るしかないのでしょうか。 また、JR四国の運賃表を見ると、特急自由席とありますが、アンパンマン列車も含め特急列車は自由席がある、ということでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 切符の買い方(津和野から四国方面)

     以前同様の質問を行ったのですが、改めて質問させていただきます。 前回の回答者の方をはじめ、詳しい方どうぞよろしくお願いします。  津和野から四国方面へ行きます。津和野-米子-岡山-阿波池田-徳島-高松-そして岡山に戻り、新幹線で博多の工程です。  津和野から米子は、特急を利用します。米子から岡山は特急やくもを利用します。岡山から阿波池田を経由して徳島-高松岡山です。  四国内はアンパントロッコで多度津まで行き、南風に乗り換え阿波池田でまた乗り換え、ゆうゆうアンパンマンカーに乗車します。(いずれも指定席券等は購入済です)  JR四国には香川徳島フリー切符があるそうで、一番いい購入の方法で悩んでいます。  何卒よろしくお願いします。

  • 四国へドライブ2泊3日

    四国鳴門に行くルート教えて下さい。 東京から新幹線で、西明石へ、レンタカー借りて、明石大橋渡って、淡路島経由で、鳴門にわたりたい。帰りは高松から小豆島経由、岡山から新幹線で東京へ

  • 新幹線の自由席と料金

    東海道新幹線の自由席は のぞみが3輛 ひかり・こだまが5輛 いずれも、下りの先頭側(上りの最後部側) 自由席はのぞみ・ひかり・こだま すべて同料金ということで正しいですか。 これは例外なしですか(例えば列車によっては全席指定なんてことないですか?) 新幹線の自由席特急券のほか、乗車券を別に買わないと乗れないんですか? 自由席が、のぞみ・ひかり・こだま すべて同料金だということは、 新幹線の自由席特急券があれば、のぞみ・ひかり・こだまを問わずどれでも乗れるんですか? (のぞみ用とかひかり用とかいう区別はありませんか?) もちろん、一般人が乗れる列車に限ります。

  • JR四国「週末乗り放題きっぷ」

    今度、JR四国の「週末乗り放題きっぷ」を利用したいと 考えています。 そこで、疑問があるので質問します。 (1)特急「南風」にて  岡山駅から、特急「南風」に乗車する予定ですが、 岡山駅は当然ながら、JR西日本です。  児島駅がJR四国の始まりです。  ということは、児島駅までの乗車券・自由席特急券と 「週末乗り放題きっぷ」があれば大丈夫でしょうか? (2)寝台特急「サンライズ瀬戸」にて  高松駅から、寝台特急「サンライズ瀬戸」に乗車する予定 ですが、サンライズ瀬戸は「指定席」「寝台個室」のみの列車です。  ということは、「週末乗り放題きっぷ」は使えません。 特急券は無効です。では、乗車券は有効でしょうか?  児島駅からの乗車券(例:児島⇒東京都区内)があれば、 高松⇒児島間の運賃は、「週末乗り放題きっぷ」で賄えますか? 以上2点、よろしくお願いします。

  • 18切符で四国に行きたい!

    お世話になります。 18切符を使って3月の土日に、名古屋を出発して旅行に行こうと思っています。 うどんが食べたいので、四国へ行きこうかと思っているのですが 体力的に大変そうなので、以下の日程を計画しています。 1日目 : 名古屋→米原→姫路→岡山泊       元町や姫路で寄り道しつつ、岡山で泊まる予定です。 2日目 : 岡山→高松→うどん賞味→高松→岡山       →姫路→米原→名古屋       質問1. 2日目がハード過ぎでしょうか? ハード過ぎて楽しめないくらいなら、帰りは岡山→名古屋間を新幹線 にしようかとも思っています。 質問2. 岡山に泊まらず、1日目で高松まで行った方がいいと思いますか? 質問3. マリンライナーは18切符プラス指定券510円で乗れるのでしょうか? 質問4. 高松駅周辺においしい讃岐うどん屋はありますか? おいしい讃岐うどん屋さんは山奥というイメージがあるので、レンタカーを利用するか悩んでいます。レンタサイクルで十分でしょか? 質問5. 岡山駅周辺で楽しめるスポットはありますか? よろしくお願いします!