• 締切済み

年子で生みたいのですが風疹の抗体が少ない

まだ先月出産したばかりですが、年齢のこともあり、来年には年子でまた生めたらなとかんがえています。が、前に受けた検査で風疹の抗体が少ないので予防接種を受けるように言われました。となると母乳はやめないといけないですよね?年子で生む為に母乳を早く止めた方、どれくらいで母乳をやめましたか?同じような方がいらっしゃれば体験談をお願いします。

みんなの回答

  • aka4meg
  • ベストアンサー率59% (25/42)
回答No.5

私の勤めていた産婦人科では、妊娠中の検査で風疹抗体が少ない場合、ご出産され、1ヶ月健診に来ていただいたときに、希望者には風疹の予防接種をしていました。もちろん、母乳はやめていただいたこともありません。  出産した病院や小児科でご相談、接種されると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usako22
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.4

こんにちは 私も妊娠中に抗体がついていない事が分かり、出産後の入院中に予防接種を受けました。 母乳には影響が無いようです。ANO2さん同様3ヶ月は妊娠を避けるように指導がありました。 sasanohasarasaraさんも一度出産した病院で相談したらどうでしょう? 私の入院していた病院では産後入院中に摂取するパターンは少なかったようですが、御世話になっている医師なので不安な点は質問しやすかったですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。10ヶ月の娘がおり、現在妊娠8ヶ月です。私の場合、2ヶ月の頃にはすでに母乳がほとんど出なく、自然にミルクになった結果、生理がはじまり、妊娠しました。母乳をやめても、排卵が起きないと妊娠はできませんよね。風疹の予防接種については産婦人科に問い合わせたほうが、確実だと思います。予防接種を受けてどのくらいで妊娠可能なのかどうか等。 あとは、なるべくいつまでに出産したいのか等。計画を立ててみるといいと思います。1回で成功するとは限りませんし、あんまり根をつめすぎても、ストレスで逆にうまくいかないこともありますからね。 がんばってくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maumau18
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.2

こんにちは。 わたしも風疹の検査で抗体があるかないかでした。 それで子供が何ヶ月の時だったか、予防接種を しました。  母乳はあげていました(あげても平気と言われ ました)    ただそのあと三ヶ月は子供をつくっては いけないといわれましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 年子でお子さんがほしいんですね。 すばらしいことです!! お子さんが先月にご誕生ということでしたら、十分可能ですね。 まず、母乳と風疹の接種のことですが、風疹の接種をする前に、 病院で接種をしたら母乳をやめなければならないか伺うのがいいと思います。 やめてくださいと言われてから、考えてもいいかと思いますよ。 また、母乳をやめる時期ですが、母乳をやめる前に生理が来る人もいれば、 母乳をやめてから生理が来る人と人それぞれです。 母乳をあげていても、妊娠される方もいらっしゃいますよ。 私も、完全母乳で4ヶ月で生理が来ました。。 年子がいいということなので、お子さんが何ヶ月までにしたの子が できればいいのかってことですね。 すぐできるかっていうのも難しいので、 そうすると、来年の3月くらいまで母乳でしょうか。 お子さんが7ヶ月くらいまでは母乳いけそうってことになりますよね。 うちは、年子で出産するためではありませんでしたが、子供が母乳を 嫌がり、7ヶ月で完全母乳をいきなり、完全ミルクに替えました。 娘は急にミルクが好きになったようでした。 経験談ではないので申し訳ありませんが、年子でできるといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風疹にかかったこともないのに抗体があるのはなぜ?

    最近結婚し妊娠を望んでいます。 妊娠前に風疹の予防接種を受けるべきだと思い、先日風疹の抗体検査をしたところ、64という数字でした。 調べたところ、64という数字は十分に抗体があり、風疹の予防接種は不要とのことでした。 しかし、母に聞いても風疹の予防接種は小さい頃から一度も受けていないというし、風疹にかかったこともないと言っています。 (几帳面な母なので母の記録がないのなら本当にそうなのだと思います。) 予防接種も風疹にかかったこともないのに抗体があることなどあるのでしょうか? 本当に予防接種を受けなくて大丈夫なのか心配に思っています。 どなたか分かる方がいらしたら教えていただけると嬉しいです。

  • 妊娠中の風疹抗体についてです

    お世話になります。妊娠9週に入ったものです。風疹の抗体が数値5でした。抗体がないということで、医師には、人ごみを避けることなど、諸注意を説明してもらいました。家族に風疹にかかったことがない人がいれば、予防接種を受けた方がいいのでは、、と知人の体験談から聞きました。 抗体がなかった方は、家族の予防接種など、どうされましたか。うちには主人意外に、義母、義父がおり、誰も風疹抗体がないようです(今ままで、かかってない) よろしければ、経験談をおきかせ下さい。よろしくお願いします。

  • 風疹の抗体について

    妊娠を希望しています。 風疹の予防接種をしようと思い病院に問い合わせたところ、最近の流行のせいでワクチンがなく、予約待ちとのことでした。 そこで、とりあえず抗体があれば問題ないので、風疹の抗体検査をしてきました。 結果はEIA検査で5.8でした。 先生からは抗体はあるので予防接種は必要ありませんと言われましたが、帰ってから調べると8以下は抗体があるとは言いきれない数値の様です。 予防接種は受けた方が良いのでしょうか?

  • 風疹抗体16 危険性は?

    妊娠5ヵ月目に入りました。初産です。 風疹抗体についてなのですが、2年前抗体検査をしたときに 32あって予防接種の必要はないといわれていたのですが 先月の妊娠初期検査での風疹抗体は16になっていました。 抗体は徐々に減っていくものとは知りませんでした・・。 でも、16以上あれば感染することはない、という説と 16以下は感染することがある、という説がそれぞれ沢山ありました。 16以下の妊婦は抗体のない家族には予防接種を受けさせ出産後に早急に 予防接種をうけるように、と書いてあるサイトもありました。 「16以上であれば妊娠中感染の可能性はないが、 抗体がなくなる可能性のある低数値だから分娩後すぐに予防接種を うけた方がいい」とか、私にとって都合のいい説明を期待するのですがそこまでは書いていません。 説がそれぞれ違うのはどうしてなんでしょうか? 1レベルの差は測り方の誤差のようなことを書いてあるのも ちらっとみかけたのですが、それなら、もう一度測ってもらったら32が出るかもしれないから無駄な費用かもしれませんが 試しに来月あたりに再度抗体検査をしてみるのもいいかな、とも思っています。 特に子供に気をつけるようにと医師からはいわれたのですが 親しい友達と会うときはいつも子連れで 皆風疹にかかってない子供ばかりなのですが、避けた方が よいのでしょうか・・。 2歳くらいの子供でももう風疹にかかる子もいるのでしょうか? 質問が多くてすみません。 詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 風疹抗体値について

    初めまして。 2人目妊娠中12wの妊婦です。 10週の頃初期の検査がありました。 その検査で風疹抗体値が 高いので再検査と言われ 再検査に行って来ました。 因みに抗体値は1024でした。 小さい頃かかった記憶もない。 予防接種を受けた記憶もない。 親に聞いても3人目だから 覚えていないと言われ…。 一人目を妊娠した時の 初期の検査では 風疹抗体がないに 近かったので産後 すぐに風疹の予防接種をしました。 風疹の予防接種をしたのが 去年の12月の末なので まだ1年も経っていません。 先生にも熱が出たり 発疹が出たかなど いろいろ聞かれましたが 風邪をひいた覚えもありません。 風疹にかかっていても 気付かないほど軽い症状の人も いると聞いたのでとても心配です。 予防接種をしたから100% 防げるわけではないのは わかっています。 でももし風疹にかかっていた 場合の事を考えると 涙が止まりません。 来週再検査の結果を 聞きにいってきます。 それまで生きた心地がしません。 予防接種を受けていて これだけ高い数値が出て 何もなく健康にお子さんを 生んだという方いますでしょうか? なぜここまで高い数値が 出るのでしょうか。 わかる方いたら 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 風疹の抗体について

    妊娠希望の30代です。先月から子作りをし始めたのですが、妊娠に関していろいろなサイトを見ているうちにフッと風疹のことが心配になりました。 結婚前にブライダルチェックを受けていて、その際に検査結果には何も問題はないといわれたので、検査結果自体もあまり詳しく見てませんでした。 昨日結果の用紙を改めてみてみると、風疹抗体:64…基準値8未満と 記載されてました。 これは風疹の予防接種が必要ということなのでしょうか? 他の項目はすべて基準値内での数字になっており、風疹抗体だけが基準値を大幅に超えてるようなのです… 本来なら検査を受けた病院に聞きに行くべきなのですが、新幹線で2時間の場所に引越してしまったため、その病院には聞きに行けません。電話で問い合わせてみたんですが、電話では答えられないといわれてしまいました。 今住んでる場所の近くの産婦人科を探して、聞きに行った方が良いというのはわかっていますが、もしかしたらこちらでおわかりの方がいらっしゃるかと思い質問させていただきました。 年齢的にも早く子供が欲しいと思ってるので、今から予防接種を受けて3ヶ月避妊するとなると、気持ちがかなり落ち込みます…

  • 風疹の抗体について

    妊娠11wマタです。 先日行った妊婦検診の血液検査で風疹の抗体が128とでました。 私は、風疹にかかった事がなく、しかも風疹の予防接種を受けてない可能性の高い79年~87年生まれに該当します。実際、予防接種を受けたかどうかは、記憶にありません。。母も覚えていないそうです。 この数値は、風疹抗体があることを意味するということですが、知らない間に風疹にかかっていたということでしょうか。それとも、予防接種を受けた可能性が高いのでしょうか。 一番心配なのは、妊娠してから、もしくは直前に風疹にかかっていた場合です。最近この1年で高熱を出したことはありませんが、その可能性はあるのでしょうか。 お願いします。

  • 風疹の抗体価と授乳中の予防接種

    現在10ヶ月のこどもを育てています。 2011年の夏頃に妊婦検診で風疹の抗体価が256で特に問題の無い値、といわれ、無事出産、現在母乳よりの混合で育てています。 そのうち2人目も考えているのですが、今風疹の予防接種を受けるか迷っています。 (ちなみに自分自身、風疹の予防接種をした覚えもなく、かかった覚えもありません。 母も風疹だけは覚えてなく、母子手帳には6歳以降の記載が何もなく、予防接種の谷間世代なので地元の市役所に問い合わせてもわからないと言われました。) 抗体価も永遠ではなく、1人目の時はあったのに2人目の時はなくなっていた、とかもききます。 それがどれぐらいの抗体価があった方なのかもわかりませんし、レアケースなのかどうかもわかりません。 256だと受けるべきなのか、受けなくても大丈夫なのか…。 そして、こどもが母乳だというのもひっかかっています。 あと2ヶ月で風疹の予防接種も打つと思いますが、それまでの間に私自身が予防接種をして、母乳をあげてしまっても大丈夫なのか心配です。 風疹の流行ってる大阪在住でよく兵庫にも遊びに行くので考え過ぎてしまっているのかもしれませんが。 次の子のことを考えると避妊期間も2ヶ月から1年と様々なようなので。。。 もうとっとと今、風疹の予防接種を受けるべきでしょうか?

  • 風疹 抗体を調べてみましたが

    38歳女性です。 今は風疹の予防接種のワクチンが不足しているということだそうですね そこでわたしは、抗体の血液検査をうけました。妊娠を希望しているからです。 結果を問い合わせると、「数値が50なので、予防接種は必要ありません」と 告げられました。 …どれくらい以上あれば、十分な抗体があるといえるのでしょうか。

  • 風疹の抗体について

    A病院で、妊娠4か月くらいのときに、風疹の抗体検査をしたら、16でギリギリだから、次に妊娠するまでに予防接種したほうがいいと言われました。 産んだあと、B病院で検査を受けると64で、予防接種の必要なしと言われました。 これは、妊娠中に風疹にかかったということでしょうか? 妊娠中に1度だけ38度くらい熱がでましたが、すぐに引いたし、発疹もありませんでした。 子供はもうすぐ4か月ですが、今のところ障害らしきものは見つかっていません。 あと、64なら本当に予防接種は必要ないのでしょうか?

トナー交換サインが消えない
このQ&Aのポイント
  • トナー交換サインが出たので交換したが、サインが消えない。
  • 数回、着脱を繰り返したが改善しない。
  • 修理可能な事業所があれば教えてください。ブラザー工業からは、依頼拒否された。
回答を見る

専門家に質問してみよう