• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正しいウォーキングの仕方。)

正しいウォーキングの仕方とは?

このQ&Aのポイント
  • 19歳女子大生の体重はそれほど多くないが、体脂肪率が30パーセントもあるため、ダイエットをしている。
  • ウォーキングは早足で1時間程度行っており、薄手の七分袖とジャージとスニーカーで行っている。
  • しかし、姿勢の改善や腹筋の力を入れた歩き方など、正しいウォーキング方法についての情報がわからないため、アドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.3

chocola1986さん、おはようございます。 ANo.1の補足を少しさせてくださいませ。 まず、ウォーキング・スタイルの 「a、腕は「く」に字に軽く曲げ、肩はリラックスします。」 ですが、 a、腕は「く」に字に軽く曲げ、肩はリラックスし、背筋は真っすぐにします。 と補足します。 また、「休息日」のことについて触れませんでしたので、お話しますね。 1、「休息日」は週に1日はとりましょう。蓄積した疲労を癒すためです。 2、台風やどしゃぶりの雨、積雪などの荒天時には、臨時に「休息日」とします。 3、「休息日」でも全く運動しないのではなく、下記メニューを実行します。   a、軽い準備運動とストレッチをしたあとに、ANo.1で紹介した筋トレメニューをします。    (余裕があれば、2セットしても良いでしょう。)   b、階段(踏み台でも可)踏みを10分します。     (登山している感じです。)   c、軽い整理運動とストレッチをします。 上記メニューでもヴァームウォーターをチビチビ飲みましょう。 「有酸素運動」は例えば「速歩」を開始してから、20分経過したころに、 体脂肪の燃焼が始まります。 ですから、上記の階段踏み10分が有酸素運動になるかは疑問ですが、 何もしないということではなく、明日の運動への「繋ぎ」と考えてください。 「有酸素運動」については、下記サイトがとても参考になりますので、記載しておきますね。 http://www.gik.gr.jp/~skj/lifestyle/aerobics.php3 またANo.1では、書き忘れましたが、 ウォーキング後に、プラスメニュー(仕上げ)としてこの「階段踏み」を5分しています。 以前はウォーキング後のプラスメニューは「ステッパー5分」をしていましたが、 ステッパーは膝を痛める、という情報もありますので、「階段踏み」に切り替えました。 「階段踏み」の良いところは、5分間休まず上下運動するので、ウォーキングよりも結構ハードな運動ですが、体調に合わせて膝に優しくゆっくりと踏むことの調整が出来ることです。 「階段踏み」は、ばかになりません。 実は、「休息日」でのステッパー10分は経験済みですが、 「休息日」での階段踏み10分はまだ未経験なのです。 5分階段踏みをしてそのハードさを知ってますので、ちょっと不安ですが、 ウォーキングしてないのですから、なんとかなるでしょう。 それから、夕方に「速歩」なさっているそうですが、 もし出来ましたら、早朝ウォーキング(もちろん空腹時)にしては如何でしょう。 早朝は、湿度が一日で一番多いですが、夕方よりも、気温は低いです。 朝の清々しい空気を吸いながら、季節の移り変わりを感じるのはとてもよいものです。 もし、ウォーキング道中に自然が沢山あれば、季節の花も楽しめます。 私は、川沿いを歩いてますが、4月には川沿いに桜並木が咲き、 また川沿いの家では、5月はツツジ、6月には紫陽花と新緑、少し前には白百合、 そして今は夾竹桃が咲き、本当に花に癒されます。 以上、補足でした。

chocola1986
質問者

お礼

3度のアドバイスありがとうございます。 休みの日ですかー気になっていました。 最近は台風で歩けない日があったので、 その日はピラティスのdvdを見てがんばっていました。階段踏みも取り入れさせていただきます。 今は夾竹桃綺麗ですよね。夾竹桃ってこういう字だったのですね(笑)うちにもピンクと白のものが咲いていますが、よそのお宅のものも見させていただきたく、 歩くの頑張ります。 今月まで早朝は6時からバイトだったのですが、 来月からは早朝ウォーキング出来そうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.2

すみません、ANo.1の一部を訂正します。 (誤謬) 「ヴァームウォーターはノンカロリー(100ml中に5mg未満のカロリーであれば、「ノンカロリー」「カロリーゼロ」の表示が法律上出来ます)。    ヴァームウォーターは1本で20ml以下のカロリーしかなく、」 (訂正後) ヴァームウォーターはノンカロリーです。 これは法律で「カロリーが100mlあたり5kcal未満」であれば、「ノンカロリー」とか、「カロリーゼロ」と表示して良いことになっています。 ヴァームウォーターは1本で20kcal以下のカロリーしかなく、

chocola1986
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 マツキヨに走ろうと思います。 ありがとうございました。

  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.1

chocola1986さん、こんばんわ。 早速ですが、私のウォーキングメニューを開陳しますね。 1、ウォーキングは「速歩」で、早朝の空腹時に歩くことが基本です。 2、起床したら、まず水を1杯飲み、少ししてから準備運動とストレッチをして身体を目覚めさせます。 3、その後、軽い筋肉トレーニング(腕立て伏せ20回、腹筋20回、背筋20回の1セット)をします。   これは、このコーナーで質問して、s_papaさんという方に教えて頂きました。 「筋トレで筋肉が付くと基礎代謝があがり痩せやすく太りにくい身体になります。」 との回答を頂き、ウォーキングする前に準備運動&ストレッチをしてからすると良いとのことです。 4、ウォーキングのスタイルは以下の通りです。  a、腕は「く」に字に軽く曲げ、肩はリラックスします。  b、足は歩幅を少し大きめにし、かかとから着地、つま先から少し強めに蹴り上げます。  c、呼吸は「鼻呼吸」で、ハースーと排気を1回吸気を1回します。    「口呼吸」をするほどの空気は「速歩」では不要です。     かえって空気を多く吸うことで、この暑い季節、喉の渇きが多くなります。  d、腕の振りと、足の運びと、鼻呼吸を同調させるようにサッサと歩きます。  e、水分補給は、明治乳業のヴァームウォーター(500mlペットボトル)を運動前、運動中、休憩時、運動後に、「チビチビ」とこまめにします。    喉が渇く前に、渇く感じがしますので、直ぐに飲みましょう。    ヴァームウォーターはノンカロリー(100ml中に5mg未満のカロリーであれば、「ノンカロリー」「カロリーゼロ」の表示が法律上出来ます)。    ヴァームウォーターは1本で20ml以下のカロリーしかなく、ウォーキングには、最適の濃度のスポーツ飲料で、    またアミノ酸1500mg、食塩等運動に必要な成分で構成され、    体脂肪を燃やす助けをしてくれますのでお薦めします。    マツキヨで1本税込み99円で売ってます。 5、運動後は、簡単な整理運動とストレッチをします。   (本当は運動後にしっかりとストレッチをしたほうが良いようです) 以上です。 chocola1986さんは、下記BMI判定サイトで計測しますと、体重は「標準」です。 http://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html また、我が家のデジタル体重計の取説の「体脂肪率」では、 chocola1986さんの年齢では、21~27で「-標準」、28~34で「+標準」、35~39で「軽肥満」になりますが、 あなた様は、30%だそうですので「+標準」に該当、あえてダイエットするなら、「-標準」を目指す程度の健康体です。 あまり無理をせず、気長に体脂肪率を下げるようにしましょう。 ちょっと気になるのは、 「薄手の七分袖とジャージ」で速歩していることです。 この暑い季節に着過ぎと思います。 透けない色のTシャツ1枚で充分だと思います。 厚着してあえて汗をかく必要はありません。 私は、7月初旬に身長171Cm、体重91.5Kg(体脂肪率29.0%)もあり、BMI判定で「高度肥満」と判定され、危機感をもち、 一念発起、「速歩」を開始し、今朝現在で85.8Kg、体脂肪率26.9%と頑張ってます。 太っている人ほど、減量はかなりスムーズに落ちます。 でもchocola1986さんのように「標準」の方は、なかなか体重も、特に体脂肪率も減少しぬくいことを心に命じてください。 では、お互いダイエット頑張りましょう。  

chocola1986
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 空腹時に水を飲んでストレッチと筋トレ、 4のウォーキングスタイルabcとても参考になりました。 腕の角度や足の使い方、呼吸法がとても気になっていました。 7分袖なのですが、いつも夕方頃歩き始めるため、 肌寒いような気がして・・・。 うちの近くは川が通っているので、風が結構来るんです。でも、サクナスーツのような減量方法はよくないですよね。気をつけます。 mouse1948さんも頑張っていらっしゃるのですね。 私も教えていただいたように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

専門家に質問してみよう