• ベストアンサー

この曲の題名が知りたい! 最初に雷の音が響いて、続いて雨の音が聴こえー・・

rush50の回答

  • rush50
  • ベストアンサー率61% (29/47)
回答No.11

フッと思ったのがドアーズの「Riders In The Storm」です。誰もこの答を出していなかったので提案してみます。 1971年頃でしょうか。ヒット曲ではありませんが、当時ラジオで流れていたかも。

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=991903

関連するQ&A

  • 雨と雷の音で始まる洋楽。

    どなたかご存知ないですか?? 雨と雷の音で始まって女性ボーカルの英語の曲です。 しっとりとしたスローテンポの曲で、 指を鳴らす音が始終入っています。 サークルの部屋にあったCDーROMの中に入っていたのですが、 誰のものかわからず、曲名もわからず困っています。 ダンスの公演の曲として使いたいのでネットで探しまわってるのですが、 キーワード検索してもわからないんです。 どなたかご存知だったら教えてください。

  • 曲の始まりに嵐(雷と雨)の音のする洋楽の曲名

    アルバムの一曲目か、曲の始まりが嵐(雷と雨)の音で始まる楽曲を探しています。 男性ボーカルで、洋楽です。 ジャケットは黒っぽく、暗い印象です。 ハードロックのような激しい曲調ではなかったです。 似たような質問をされている方がおられましたが、その回答の中には探している楽曲はありませんでした。(検索エンジンでの検索とYOUTUBEでの試聴をしました) 情報が少ないですが、どうかよろしくお願いします。

  • ユーミンの曲 題名を教えてください

    こんにちは。 今朝お皿を洗っていて、突然ある歌が頭に浮かびました。 松任谷由実さんの曲で出だしが 「少しだけ真面目に聞いて この部屋を確かに出たの 消し忘れたテレビの音や 散らかったテーブルもそのまま」 (少し間違っているかもしれません) あとの歌詞はうろ覚えです。 特別にファンというわけではないので CDを持っていないです。 でも好きな曲だったと思います。 もう一度ちゃんと聴いてみたいので どなたか曲名を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 武満徹のある曲(題名がわからない)

    昔、CDで武満徹の曲を聴きました。そのなかでとても印象に残った2つの曲があるのですが、題名も覚えておらず、もう一度聞きたいのに探すことができません。 以下の2つの曲を探しています。探す手がかりを教えてください。(2つの曲は同じCDに収録されていたと思います) ・金属打楽器の不思議な音、ハープの音、シャワーの音、人の話し声(がやがやとした声)が入っている曲。 ・トランペット?の音から始まる曲。ゆったりとしていて、まろやかな音。曲の最後で少し変化があり、とても感動的。その変化の後、また最初のトランペットのゆったりとした音に戻る。 以上です。お願いいたします。

  • 雷と雨音メインの癒し系CDを探しています

    アマゾンやヒーリング系のサイト等で検索しましたが、なかなかピンとくる 物に出会えず、こちらへ相談にきました。 タイトル通り、雷の音と雨の音が(雷雨とか)入ったCDを探してます。 安眠・リラックスが目的です。 音楽がメインではなく、もし曲入りなら、その音楽が目立たない程度で ゆったりと流れている物が理想です。あとは視聴できる事が必須です。 雷の音と雨音が非常に好きで、雷雨の時は必ずベランダに椅子を出し、その音を ずっと聞いています。とても心が落ち着いて癒されるんです。 このようなCD、どなたかご存じないでしょうか?また、似たような自然音 メインのCDでお薦めの物がありましたら、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • PCから出る音のすべてが、おかしくなりました。

    今日、急にPCから出る音のすべてが、おかしくなりました。 音楽を再生するとその曲だとかろうじてわかる音はなりますが、ラジオの周波数が合っていないときの砂嵐の音のように「ザー」という音しかでません。 起動するときやクリックした時も「ザー」という音が混ざったような音がします。 どうしたら治るでしょうか?

  • 古き良き時代の、お好きな「雨の曲」を教えて下さい。

    貴方にとっての古き良き時代の、お好きな「雨の曲」を教えてください。 雨の曲と感じられれば、ジャンルを問いません。 一度に、3曲まででお願いします。 僕が好きな曲は。 「雨に歩けば」(ジョニー・レイ)https://youtu.be/zwYVYimWB8w 子供の頃にラジオからよく流れてた曲で、誰が歌ってたのかも英語も分からずに適当に歌ってました。 「雨に咲く花」( 井上ひろし)https://youtu.be/4PAw1_M04hU 同じ頃の曲だと思いますが、ブルース調の洒落た流行歌ですが、実に悲しく、実に良い歌です。 「雨の訪問者」(フランシス・レイ)https://youtu.be/mRvJhQU1d5s クロードルルーシュとコンビで多くの映画音楽を生み出した好きな作曲者で、初来日した際も演奏に行きました。 オーケストラを指揮しながら、自身でもアコーデオンを弾いてました。 アンコールで、一度演奏した「男と女」をもう一度演奏して、それでお仕舞いでした(涙)。 これから雨が続く日が多くなると思いますが、皆さんご一緒に良い音楽を楽しめたらと思います。

  • ある音を聞いたら知ってる曲を思い出す

    生活しているうえでたまたま聞こえた1音がある歌の始まりの音程と同じでその曲が脳内再生されるのですが、これはどういう現象なのでしょうか? (たとえば食器がぶつかった音がきらきら星の最初の1音と同じで、勝手に脳内再生される) 別になにか音を探してるわけでもなく、仕事してたり全く関係のないことをしていてもその音が耳に入るだけで歌が流れます。 皆さんはそういうことありますか?

  • レコードの音は、CDよりも やはり、良いのでしょうか?

    レコードをCD-Rに焼いたものを聴くと、 音楽CD( 同じミュージシャンの同じ曲 ) と聴き比べると、 音が良く聴こえるのですが。 特に、好きな曲は、CDで、今まで何度も聴いているので、 レコードからCD化した同じ曲を聴くと、 音の違いを少なからず、感じます。 具体的には、エレキギターの音の広がり方や、 音の奥深さが CDの同じ曲とは違って、 いいように聴こえますが、なぜでしょうか? (全ての曲が、当てはまるわけではないですが。) CD-Rに焼くと、CDと同じように、 高周期の音の部分が カットされてしまうと聞いているのですが・・ よくわかりませんが レコードに記録されている情報が CD よりも多いということなのでしょうか?? いつも、ティアックの レコードからCD-Rに 焼くことのできる機械で レコードをCD化して聴いています。 詳しいかた教えていただけないでしょうか?

  • 曲を探しています、お願いします。

    もう15年近く前、ジュンスカやプリプリ、ユニコーン等仲のイイ人達が集まって曲を作ったハズなのですが、どなたか曲名や収録されてるCD等、教えていただけないでしょうか?当時、ラジオで聞いて好きな曲だったのでもう一度聴いてみたいです。