• ベストアンサー

sonic stage→W31Sへ音楽転送ができない

8086の回答

  • 8086
  • ベストアンサー率22% (118/520)
回答No.1

> 変換元のファイルがsonic stageに対応してません ということだから、これが原因では? どのようなソフトで作ったどのような形式のファイルなのでしょうか?

koyotarou
質問者

補足

mp3です。おかしくなる2日前にやったときは普通にできたのですが・・・

関連するQ&A

  • sonic stageの使い方

    sonic stageを使ってsonyのメモリータイプのウォークマンに音楽を取り込むときに  CD→→ATRAC lossless で取り込む→取り込んだlosslessファイルをATRAC3plusにフォーマット変換 という手順で変換するんですが、ATRAC3plusのをウォークマンに取り込むときにlossless圧縮してある方を取り込んでしまいます。ATRAC3plusの方を取り込むにはどうしたらよいのでしょうか?

  • Sonic Stage 3.2でAtrac3形式で転送したい

     タイトルからすると、そんなのスグ出来るだろ、思われますが、知恵を拝借させてください。  NW-E407を使用しているのですが、ネットワークウォークマンはMpeg2 Layer-3に対応していないとの事なので、 1:mp3ファイルをソニックステージで取り込み、それをフォーマット変換します。 2:曲のプロパティ⇒ファイル情報タグ⇒「登録されたファイルフォーマット」をみるとmp3とOpenMG Audioの2種類が出来てます。 3:一応OpenMG Audioの方を選んでAtrac Audio Deviceに転送。 4:転送後、ATRAC DEVICE側のファイルのプロパティを見てみるとMp3のまま。よって再生しようとすると「CANNOT PLAY」と言われてしまいます。  たしかに変換後、元のmp3を削除してOpenMG Audioだけにしてから転送すればうまくいくのですが元のMP3ファイルを消すことはしたくないのです。  それとも自分のやり方が間違っているのでしょうか?

  • sonic stage が動作しない

    sonic stage (4.4)を使用していますが、突然再生もダウンロードも転送もできなくなりました。既に登録した曲目名などは表示されますが、再生しようとするとまったく反応がなかったり、”異なる音楽ファイルなので再生できません”というメッセージが出ます。フォーマットを確認すると、ATRACのままなのですが・・・

  • わかりません(Sonic Stage 転送)

    Sonic Stage ver1.5 を使い音楽ファイル(ATRAC3形式)にしてクリエ(PEG-TH55)に転送したいのですがうまく認識しません。クリエに搭載してるメモリーはMSH-128で「MAGIC GATE」と書いてあり、著作権保護の機能を持ったものだと思います。 クリエ本体をPCにつなぎ転送モードにするとsonic stage上には転送先にClie(クリエ)という文字が表れクリエ本体自体はうまく認識されてるのかなと思います。 いざ転送処理を行おうとすると「このメディアは使用できません・・・」というポップアップ画面が表れできなくなります。 メモリーが悪いのでしょうか?なにかモジュール類が足りないのでしょうか?また設定方法が悪いのでしょうか? なにもかもがわからない状態です。 よろしくお願い致します。

  • ソニックステージ

    ネット上で無料DLした音楽ファイルを、ソニックステージ→ウォークマンへ転送したいと考えています。 ウィンドウズメディアプレーヤーからソニックステージに変換する方法がわかりません。 可能かどうか、教えていただけたら幸いですm(__)m

  • sonic stage での転送

    教えてください。 sonic stage4.2を使っています。手持ちのCDを直接sonic stageに取り込むと、walkmanに音楽をとりこむことはできます。 しかし1度PCに取り込み、その後データとしてsonic stageに取り込んだ後walkmanに転送しても、「転送する権利がありません」とでます。 データをCDに焼いてからsonic stageに取り込み、転送すると、walkmanには取り込めます。 毎度CDに焼くのもかさばるのですが、これしか方法はないのでしょうか?

  • MDとソニックステージについて教えて下さい。

    恥ずかしながら、ど素人です。。。 それなので、間違っていたり、 勘違いしているところがあると思うのですが、 質問を読んで頂けたら幸いです。 MDの音源をソニックステージにて、 取り込んだのですが、 ファイルを確認したところ、すべて、ATRACファイルと なっていたのですが、これでいいのでしょうか? というのが、いろいろ調べているところで、 MDの音源をWAV(?)形式で直接、取り込めるような表現が あったのですが、そうなのでしょうか? 何を気にしているかといいますと、 WAVファイルは、無圧縮というのでしょうか、 そのままの音源なので、加工がいろいろできるんですよね? けど、ATRACファイルは、圧縮してあるので、 これを例えば、MP3やAACに変換すると、 より音質が下がるということなんですよね? (圧縮の再圧縮みたいな感じです。。。) それともMDからソニックステージにて読み込む場合は、 自動的にと言いますか、ATRACファイルになるということで いいのでしょうか? 結局、何がしたいのかと言いますと、最終的には、 MDの音源をipodに移したいと思っているのです。 その方法として、 MDからソニックステージにてWAVにて取り込む →itunesに取り込む→itunesにてMP3もしくはAACに変換する MDからソニックステージにてATRACファイルを取り込む →WAVにソニックステージにて変換 (この時点で音質は下がっているのでしょうか?) →あとは、上記の通りです。 という形になると思うのですが、 これであってますでしょうか? もし、どこかに問題があれが、 ご指摘して下さると、 大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • w61sでsonic stage

    w61sにsonic stageを使って音楽の転送などはできるのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • ソニックステージ4.4

    ソニックステージ4.4を、使っております今まで取り込んだデータで音楽CD(CDオーディオ再生用のCD)が作れていたのに今日作ろうと思い いつもとうり音楽の転送を、押したらATRAC CDの作成しか出てこなくなり音楽CDが作れなくなってしまいました。設定の所を、見てもATRAC CDしか出ておらず訳が分かりません詳しい方お教え下さい。

  • ソニックステージに音楽が取り込めない・・・

    ソニーのメモリーウォークマンを使っていて普段ソニックステージに音楽を取り込んでいるのですが、ファイルがソニックステージに対応していないということで取り込めません・・・ PCでは聞けますが。 SonicStage で対応していないタイプのファイルです。 - C:\Documents and Settings\NEC-PCuser\My Documents\LimeWire\Incomplete\T-341541 というメッセージが出ます。 何かウォークマンに取り込む方法はないですか? ちなみにI Podは持っていません。