• ベストアンサー

院試過去問でどうしても分からない問題があります

ある物質の分子量は324mg/mLで、そのC,N,HおよびO含量は、それぞれ74.1%,8.6%,7.4%および9.9%であった。この物質の分子式を述べなさい。 という問題です。 分子量にそれぞれのパーセンテージをかけて原子量で割ってみたのですが、謎な比率になりました。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.3

解き方に関しては、No.2のご回答が、最善だと思いますし、No.1のご回答にありますように、この問題が、quine(キニン=キニーネ)を想定したものである可能性も高いと思います。 ということで、蛇足になるのですが、ご質問の中に気になる点がありますので、追加します。 つまり、「謎な比率になりました」という記述があるのですが、分子量にパーセンテージを書けて原子量で割ったものは、「比率」ではなく、分子中のその「原子数」そのものです。 分子量が不明で、パーセンテージのみから算出して出てくるのは比率であり、それを整数比に直すのは必ずしも容易ではありませんが、この問題のように分子量がわかっている場合には、原子数を直接計算できるので、かなり楽になります。 そのあたりをしっかり意識して下さい。

DOONDON
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます. とても参考になりました. ご指摘していただいたことを意識しながら,勉強がんばりますね!

その他の回答 (2)

  • 007_007
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

間違っているかもしれませんが、 炭素:324×0.741÷12≒20 窒素:324×0.086÷14≒2 水素:324×0.074÷1≒24 酸素:324×0.099÷16≒2 ってな具合でC20H24N2O2だと思います。

DOONDON
質問者

お礼

ありがとうございます. No.1の方にも書いたのですが, 同じ値が出たにもかかわらず, 化学の知識のなさがゆえに変な比率だと思い込んでしまったようです.

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

ご質問の通りに計算してみましたが、謎な比率にはなりませんでした。 物質としても実在します(参考URL)。 324mg/mLは、324mg/mmolの意味でしょうか?

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Quinine
DOONDON
質問者

お礼

ありがとうございます. 知識のなさがゆえに,謎な比率と思い込んでしまったようです.

関連するQ&A

  • 有機化合物の化学式の決定

    化学の参考書に以下のような問題がありました。 「元素組成が、C=40.0%、H=6.6%、O=16.0%である有機化合物の組成式と、分子量を60としたときの分子式をもとめよ。H=1.0、C =12.0、O=16.0」 この問題の解説では、C、H、Oそれぞれのパーセンテージをそれぞれの原子量で割って原子数の比を出していました。 <原子数比>C:H:O=1:2:1 しかし、例えば“組成”式とは原子数の比の式であることから、問題文に「元素“組成”が~%」とあるこのパーセンテージはすでに原子数の比ということにならないでしょうか? <原子数比>C:H:O=40.0:6.6:53.4 ? 一般にこのような問題で与えられた%は、質量のことを言っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 分子量測定で答えが合わない

    炭素、水素、酸素だけからなる液体の化合物Aがある。 Aは中性物質で、夫斉炭素原子をもつ。Aを5.5mg取り、完全に燃焼させたところ、 13.2mgの二酸化炭素と、6.75mgの水が生成した。 また、分子量測定の実験を行ったところ、 Aの分子量は74であることが分かった。 Aに水酸化ナトリウムで塩基性にしたヨウ素溶液を加えて加熱すると 黄色の結晶Xが析出する。 Aは金属ナトリウムと反応して水素を発生する。 以上から、Aの分子式を求めよ。 自分で考えますと Cの原子量=13.2*(12/44)=1.2mg Hの原子量=6.75*(2/18)=0.75mg Oの原子量=5.55-1.2-0.75=3.6mg C:H:O=1.2/12:0.75/1:3.6/16=0.1:0.75:0.225 一番小さい0.775で割ってC:H:O=4.4444..*3.3333...:1 以上から、C4H3Oかと思ったんですがこの組成式を文士式にうまく変えることができません。 Aの分子量と合わないんです。 いったいどこで間違えているのでしょうか? 教えてください。 おねがいします。

  • 科学Iの問題で・・・

    グルコースC6H12O6が45gある。次の問いに答えよ。 (1)このグルコースの物質量はいくらか。 (2)このグルコース中の炭素原子の物質量及び個数はいくらか。 (3)このグルコース中の酸素原子の質量はいくらか。  という問題で(1)のグルコースの物質量はグルコースの分子量180を出して、グルコースの質量45g÷180=0.25molで求めました。 だけど、(2)の問題の炭素原子の物質量の求め方がわかりません。 (1)の問題のように、炭素の分子量(12×6)72を求めて 72÷45=1.6molを出したけど答えは違っていました。 他にも考えてみたけどどうしても答えと合いません。 この問題の解き方を教えて下さい。  ちなみに答えは1.5molです。 よろしくおねがいします。

  • 構造式の問題

    構造式の問題です。 考えたのですが、分かりませんでした。 よろしくおねがいします。 C,H,Oよりなり、エステル結合としてのみ酸素原子を有する物質Xがある。 Xのエステル結合を完全に加水分解したところ、同一の分子式を有し、塩化鉄(III)と 呈色する物質A,Bが同量得られた。Aの30.4mgを完全燃焼させると、70.4mgのCO2と 14.4mgの水が生成した。また、Aの組成式と分子式は一致していた。 1)Aの分子式を求めよ 2)Aの推定される構造式を1つ書け 3)Xの推定される構造式の数はいくつか よろしくおねがいします。

  • 理科の物質量についてのこのもんだいがわからないのでわかるかた教えてくだ

    理科の物質量についてのこのもんだいがわからないのでわかるかた教えてください。 (1)ネオン 4.0g (1)物質量 (2)粒子の数 (3)体積 (2)二酸化炭素 3.36L (1)物質量 (2)分子の数 (3)質量 (3)ナトリウムイオン 3.6×10^22個 (1)物質量 (2)質量 (4)グルコース C6H12O6 45g (1)物質量 (2)分子の数 (5)炭素原子 (1)4.5×10^23個の質量 (2)一個の質量 お願いします

  • 元素分析と組成式の問題です。

    C,H,Oだけからなる化合物44.0mgを元素分析にかけたところ、H2Oが36.0mg、CO2が88.0mg生成した。 また、この化合物の分子量を測定したところ88であった。この化合物の分子式を求めよ。 この問題がわからないので、よろしくお願いします。

  • CODとBODに関する問題について

    「ある廃水について、水質検査を行うとBOD、COD、それぞれ12mg/L 、20mg/Lだった。この水にはSO2が溶けていることがわかっている。この水に含まれる亜硫酸の濃度(mg/L)を求めよ(S=32 O=16とする)」という問題で まず、亜硫酸と水が反応する式は2H2SO3+O2→2H2SO4から、O2の物質量×2=H2SO3の物質量より、O2の物質量を求めようと思ったのですが、答えの式には (20-12)/32 とかかれてありましたが32はO2の分子量であることはわかりますが、20-12という式は一体何なのでしょうか? BODとCODの差を求めた理由と、またこの差の意味するものとは何なのでしょうか? 詳しい方が居ましたら、ご回答お願い申し上げます。

  • 有機化合物 おねがいします

    炭素・水素・酸素からなる有機化合物11mgを完全燃焼させると、 二酸化炭素が22mg、水が9mg得られた。原子量はH=1、C=12、O=16 問1 この化合物中に含まれる炭素・水素・酸素の質量はそれぞれ何mgか。 問2 炭素・水素・酸素の原子量の比はいくらか。 問3 この化合物の分子量は88である。分子式を求めなさい。 私の回答 問1 炭素は6 水素は1 酸素は4 問2 C:H:O=2:4:1 問3 表記の方法がわからない(・・; 2C(2)H(4)O あってますでしょうか。 おしえてください。おねがいします。

  • 分子式の特定に関して(2004年センター化学I)

    2004年センター試験 第5問 問6 に関して分からないことがあります、 問題の内容は以下のようなものです。 「分子式CnH2nO2のエステル120mgを完全燃焼させると、二酸化炭素176mgと水が生成した。 このエステルの分子式を求めよ。」 以下の様に解いてみました。 物質量の比率は、 エステル : エステル中の炭素 = 12n+2n+32[g/mol] : 12n[g/mol] 重さの比率は、 エステル : エステル中の炭素 = 120[mg] : 48[mg] 12n+2n+32 : 12n = 120[mg] : 48[mg] = 5 : 2 2*(14n+32) = 5*12n 28n+64 = 60n n=2 よって、 C2H4O2 赤本の解説とは全く異なった解き方ですが、この解き方は間違っているでしょうか? ご指導のほど、よろしくお願い致します。 --- 「C2H4O2」は本来HTMLで「C<sub><small>2</small></sub>H<sub><small>4</small></sub>O<sub><small>2</small></sub>」のようにして下つき文字を使って書きたかったのですが、この質問入力BOXで下つき文字を書くにはどうすれば良いか分からないのでそのまま書きました。 読みにくい表記で申し訳ありません。 (下つき文字はどう記入すればよいでしょう?)

  • 組成式について

    すいません。 化学苦手なのでどうしてもわからなくて。 問題 炭素原子C,水素原子H,酸素原子Oからなる物質があります。 その成分元素の質量比がC:H:O=9:2:4であります。 この物質の組成式は?という問題です。 ただし、原子量はC=12.0,H=1.0,O=16.0とします。 これはどのように求めればいいいのでしょうか? 私はC5H6O2になったのですが、 自信がありません。 難しいです。 お願いします