• ベストアンサー

時刻表に載っていない電車

先月、JR東日本の新幹線が点検のため、 在来線の線路を通っておりました。 その際、鉄道カメラマンが数多く撮影 しておりましたが、このような時刻表に 載っていない電車はどうやって知るので しょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • act-k
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ご覧になられたものは恐らく、兵庫県の車両メーカーで新しく製造された新幹線を、車庫まで輸送する列車かと思われます。 このような列車は貨物列車と同じ扱いで一般の時刻表には掲載されませんが、「鉄道ダイヤ情報」という月刊誌に時刻表が掲載されています。

参考URL:
http://www.kotsu.co.jp/magazine/train/
nihonbashi
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございます。 そのような雑誌があるのですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

鉄道会社で乗務員をしています。 ダイヤ無しに列車は走らないので、鉄道会社内部では、すでに運行に当たってのダイヤが関係各所に配布されています。 ダイヤ無しでは、保線等の線路内作業者の安全も確保できませんし、違線侵入等も分からなくなってしまいます。 皆さんの仰る「鉄道ダイヤ情報」の他、車輌製造メーカーで出場する新車が出場線で待機していたりするので、それで推測します。 京急の金沢八景駅の近くに「東急車輌」という車両メーカーがあり、いま、出場線には「JR線 E257-500(房総系統の特急車)」と「京急N1000」が並んで停まっています。 JR車は深夜に京急逗子線の上り線路を逆送し、神武寺駅まで輸送し、そこでJRのDLに引き渡します。

nihonbashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳細情報ありがとうございます。

  • tty91
  • ベストアンサー率24% (27/111)
回答No.4

基本的には前者の回答のように「鉄道ダイヤ情報」と言う本で調べます。 しかしこの本に載っていない列車もあります。今回の例の逆の廃車回送のような場合はそれが多いです。そのような物は内部の方からの情報、インターネットで調べるなどです。 インターネットの情報は内部の人やその知り合いの人が流した情報ですね。 あとは予測すると言う方法です。パターン化されて回送されている場合もありますし、新しい車両が来たから何日後に廃車回送が行われるなどと推測します。 回送の準備が行われているのを車庫に行き確認すると言う方法もあります。

nihonbashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

鉄道ダイヤ情報を発行されている方も鉄道会社への取材の結果、情報を提供されていますので、もちろん、鉄道カメラマンも取材の結果、いつのどのダイヤで運行されるということを担当者から聞いたのでしょう。 一般的にダイヤを入手すれば、臨時列車、回送列車を運行するための情報がはいっていますので、何月何日のxxxxという運用で行われる、と聞けばどこをいつ通過するかがわかるわけです。 一般の人は、そういう情報誌やインターネットなどで情報を得て、ある程度推測で通ったりしますね。

nihonbashi
質問者

お礼

回答有難う御座います

  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.2

その車両は点検のためではなく、製造元からJRの車庫まで搬送のために走行していたのだと思われます。 JR東日本の新幹線車両は、全て仙台の工場で検査が行われ、新幹線の線路上を通って入場可能ですので。 で、そういう製造元から車両の発注元への搬送のダイヤですが、交通新聞社から発行されている「鉄道ダイヤ情報」という雑誌(毎月15日発売)に掲載されています。

参考URL:
http://www.kotsu.co.jp/magazine/train/index.html
nihonbashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度、「鉄道ダイヤ情報」をみてみます

関連するQ&A

  • JRの時刻表についてです。

    JRの時刻表についてです。 鹿児島に住んでいるもので、JR九州管区すべての時刻表は、だいたいどこの駅でも貰えます。 ところで、JR東日本などその他の鉄道会社の時刻表は鹿児島近くだとどこにある(貰える)のでしょうか? また、JTBなどの旅行会社にもあるという情報を知っている方は、ぜひお答えください。

  • JRの時刻表が見られるHP、ありませんか?

    JRの時刻表をHPで調べたいと思うのですが検索してもたどりつけません。新幹線とかならあるのですが・・・。 地方の在来線まで調べられるHPってないんでしょうか? ちなみに調べたいのはJR東海の中央線です。

  • 時刻表についてです。

    時刻表についてです。 鹿児島に住んでいるものなのですが、普通鹿児島でもらう時刻表はJR九州のものじゃないですか。 それでは、JR東日本などのJR会社の時刻表はどのようなところでもらえますか? できたらJTBなど近くがいいです。

  • JR時刻表での運賃の見方

    題名の通りなのですが、JR時刻表での運賃の計算方法を教えていただきたいと思います。 今では、おでかけネットで検索出来るのは、知っているのですが仕事上、JR時刻表を見る必要性が あり困っています。 新幹線各駅の運賃・特急料金の見方は、わかってるつもりです。 例えば、東海道・山陽新幹線(のぞみ) 新横浜→品川 運賃400円 指定席2390円 自由席840円(古い時刻表なので違っていたらすみません) 在来線?と呼べばいいのかわかりませが、例えば 高山本線の時刻はわかります。 その運賃は、JR時刻表のどこのページを見ればいいか調べてみたのですがわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 時刻表に載っていない臨時電車!!

    時刻表に掲載のない 臨時の電車やハイウェイバスがあるみたいですが どちらで見たら 臨時が出るってわかるのでしょうか? JR各社のサイトですか?

  • 電車の時刻表の見方について

    ヤフーで南船橋から船橋までの 電車時刻を先ほど調べました。 \160 乗り換え1回 22:57 南船橋 ↓ JR武蔵野線 [6分/1駅] 23:03 西船橋 待ち時間8分 23:11 西船橋 時刻表 ↓ JR総武線・津田沼行 [3分/1駅] 23:14 船橋 と出ました。 乗り換えなくてはならないのに 最後に160円払うだけで 大丈夫なのですか? 待ち時間8分と言うのは電車の中で 8分待機してそのまま電車が 南船橋に行くということですか? 南船橋から船橋だけでなく 他でもこういったのがたまに 出てきてよくわかりません。 教えてください。

  • 業務用のJR時刻表について

    表紙が東日本旅客鉄道と書かれている場合、JR東日本しか時刻が載っていないのでしょうか。

  • 時刻表 お盆は休日?平日?

    お盆に急遽出かけることになり、電車を選ばなければならないのですが、8月14日15日の時刻表は、休日扱いになるのでしょうか?JR東日本のサイトを見たのですが、良くわかりませんでした。詳しい方、教えてください。お願いします。

  • JR時刻表とJTB時刻表

    今年の1月から乗り鉄を実践し始めましたが、1年近く続けてきて、自分の中に「廃車前に乗っておきたい」志向が強いことが分かりました。 結局今年は、0系新幹線、400系新幹線、デハニ50(一畑電車)等に乗ったのですが、先ごろ来年1月のEF55機関車さよなら運転の情報を知り、あわてて指定席券を確保しました。 この情報の入手先がJTB時刻表11月号の臨時列車のページ(黄色のページ)だったのですが、JR時刻表には全く載っていません(もちろん高崎線や信越本線のページには載っていますが)。現在、毎月買っているのはJR時刻表で、11月号はたまたま両方買っただけなのですが、このように掲載される情報に差があるのなら、どちらを買うか改めて検討しないといけないと思った次第です。 そこで質問です。 JR時刻表とJTB時刻表の違いを教えてください。今回の質問は、上記の件がきっかけですが、それ以外にも一方にだけ掲載される情報(必ずでなくてもそういう傾向がある場合も)には、どんなものがあるのか、よろしくお願いします。

  • 時刻表についての考え方、時刻表の今後について

    ちょっと前までは、幻のベストセラーといわれた時刻表。 時刻表の使い方に慣れている人にとっては、旅行する時にはバイブルのような本です。 先日大手旅行会社にJRの切符を予約しにいったところ、受付の若い女性が私の質問に 時刻表を丁寧に調べながら答えてくれました。 一方、世の中はコンピューター化がどんどん進んでいます。 そこでふと思ったのですが、現在(2009年時点)において旅行会社や鉄道会社、旅行会社におきましては、 この時刻表をどのようなものとして考えられているのですか? (例)・お客様の細かいニーズに対応するためには必要な本であるから新人にも時刻表の読み方をおぼえさせる。 もしくはコンピューターが進歩してきているから本は時代遅れだから、新人には時刻表の読み方は教えない。 よって時刻表の引き方を知らない新人が増えているなどです。   また今後はどのような使われ方をしていくのでしょうか。 ・細かいところを調べるのに時刻表は便利だからコンピューターと並行して使用することにする。 ・本という形態自体が時代遅れだから、まもなく売れなくなるだろう。 よって当社では新人にはもう教えていない。やがて絶版されるだろう。 など、時刻表に対するいろんな意見や考え方を教えていただきたいと思います。 時刻表の調べ方を慣れている人にとっては、コンピューターのスイッチを立ち上げて、 マウスを操作して検索するまでの時間(この時間もわずかなのですが)を考えたら、 時刻表で調べたほうがずっと早いと答える方も多いと思います。 私も、例えば 1.特急列車から各駅に乗り換えるときに、その各駅がどこの始発の列車かでその各停の混み具合等が推測されます。 また大きな駅なら何分停車するとか、○○駅では特急の通過待ちだというのが、ひと目でわかります。 2.以前、緑の窓口でコンピューターでしか検索しないJRの女子社員に嘘を教えられた苦い経験があります。 時刻表をみればすぐにわかるのに、そんな臨時列車は走っていないと一点張りであった。 などのこともあり、やはり時刻表は必要な本だと思うのですが、皆様の考え方はいかがでしょうか? あくまで「時刻表」というものに対して、専門的に使用されている鉄道会社の方、旅行会社の方、旅行好きな方の意見や考え方をお聞かせください。何卒よろしくお願いします。 尚、「教えてグー」の主旨に反するかもしれませんが、鉄道会社の方の意見がきけるであろう「鉄道&路線」板と、旅行会社の方の意見が聞けるであろう「旅行業務取引管理者」板の両方に質問をのせてみました。私の勝手な判断をお許しください。