• ベストアンサー

~指定校推薦~遅刻回数について・・・

iwaiwaiwaの回答

  • iwaiwaiwa
  • ベストアンサー率18% (25/137)
回答No.4

指定校推薦、日本の教育上、最も不可解な制度です。 ある学校では、指定校推薦で一般入試では合格できない生徒を推薦し、 成績優秀な生徒は一般受験を受けさせて、合格者数を増やす、 といった本末転倒な手法を使用しているようです。 何?指定校って?教育って皆平等じゃないの? 指定校は上納金でも大学に納めているの? と問いかけたくなります。 実力で一般入試で受験しましょう。でも、そんな推薦制度が増えてるから 逆に一般入試が激化するんでしょうね。

keigo13
質問者

お礼

一般入試も勿論頭に入れておきますが、私は一応指定校にこだわってみたいと思います どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 指定校推薦 出席日数について

    こんにちは。高校三年で、大学の指定校推薦を考えている者です。 私の場合、評定は十分にクリアできているのですが、出席日数が足りているか心配です。 高校一年時に6日、二年時に3日欠席しており、三年時の一学期まででは欠席ありません。 さらに、遅刻早退はトータルで12回してしまっています… やはり、これだけ欠席、遅刻早退等が多いと、校内選考突破は難しいでしょうか…? 幸い、他に私の希望する指定校推薦枠を狙う人はいませんが、指定校推薦は考え直すべきですか? 詳しく解答頂けたら有難いです。 お願いします。

  • 指定校推薦について

    指定校推薦について 指定校推薦の志願書を出してきましたが、同じ学校を受ける人は聞いただけでも5人はいます…。 若干名とってくれるようですが、何人受かるかは不明ですよね。 同じところを受ける人の評定を聞いてみたんですが、少しの差で私が上でした。 そこで浮かれていたんですが、私は欠席日数が多く20日くらいあります。 遅刻と早退もちらほらと…(´`;)(ちなみに校内推薦基準は欠席日数30日以内です) 指定校はほとんど評定で決めていると聞きますが、この欠席日数ではたして大丈夫なんでしょうか? 受かった後に欠席が30日超えた場合はどうなりますか? また、欠席・遅刻の理由はなんと言えばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします><

  • 指定校推薦について

    指定校推薦を受けようと思っており、推薦基準は特にない大学を志望しているのですが僕以外にその大学を受けようとしている人はいないみたいなので校内選考は通るのですが、評定平均が2.3とものすごく低く、部活にも入ってなく、遅刻や欠席も、ものすごく多いのですがそれでも指定校推薦とは受かるものなのでしょうか? 選考方法は書類のみで、今まで停学などの問題を起こしたことはありません。

  • 大学の指定校推薦の校内選考について

    私は大学の指定校推薦を考えているものです。 評定は楽勝で大学側の基準を満たしているのですが、出席日数の基準がよくわかりません。 高1の時6回欠席し、高2の時3回欠席しています。 高3の一学期は一回も休んでいません。 この状況で、校内選考は通るのでしょうか? しかも早退や遅刻は今まで合わせて12回してしまっています… やはり、無理なのでしょうか…

  • 指定校推薦

    僕は理系で春から高校3年生になります。 僕の学校では(近いから?!か分かりませんが)関西学院大学の理工学部の指定校推薦枠が毎年あり、また年によって関関同立のその他の指定校推薦枠があるらしぃです。僕は高校入学時から関関同立を目指していたので、指定校推薦を視野に入れつつ勉強しました。 1年の評定平均(10段階)が8.1で2年が8.2でした。欠席2、遅刻3、早退0、資格が英検準2級といった感じです。部活はしていません。 この成績では客観的に見て、指定校推薦はいけると思いますか?? あと3年の1学期の成績が一番先生に見られると先輩が言っていたんですが、実際の所どうなんですか?? あと、指定校推薦について気を付けた方が良い事、先生はどういう生徒を強く押すのかなど、高校の先生や経験者の方など、色々教えてください。 お願いします。 長文すみません。 よろしくお願いします。

  • 指定校推薦 出席日数

    今年指定校推薦で受験する高校3年生です。 校内選考は通っているのですが、出席日数に関して不安があったので投稿しました。 私は喘息持ちで、3ヶ月に1回通院しなければならなくて、 1年生のときに4日欠席しました。 2年生のときに部活で複雑骨折してしまい、5日欠席、通院のため3日遅刻、4日早退 しました。 そして3年生になって2回欠席しました。 どれもズル休みではないと思うのですが・・・。 指定校推薦は、よっぽどの事が無い限り落ちることはないと聞きましたが、 出席日数を計算すると3年間で11日欠席して7日早退遅刻をしているので、 これはよっぽどの事に値するのではないかと不安になってきました。 やはり出席日数は合否に響きますか? ご意見お願いします。

  • 指定校推薦について

    私は、先日マーチの指定校推薦の校内選考を通過しました。 しかし、私は、入院していたため1年留年しています。評定は十分ありましたが、それ以外の欠席日数は10日です。こんな私でも、指定校推薦に受かるでしょうか? 指定校推薦は99%合格と言いますが、わたしは、まれな1%になるような気がしていて、とても不安です。ご回答よろしくお願いします。

  • 指定校推薦

    私は指定校推薦を狙っている高3です! 1、2年の時に遅刻欠席を10回ほどしてしまい、また、定期テストや校内テストを休んでしまったこともあります。しかし、評定は4.5で私以外そこの大学の指定校を狙っている人はいません。皆さんの意見を聞かせてください!!ちなみに、模試ではB判定が出ています。

  • 指定校推薦についてですが

    校内選考が遅いため、まだ指定校が決定していませまん 不安で仕方ないです>< 関関同立クラスを志望しています。 最低評定基準は4.0で、私の評定は4.7(正確には4.74)です。 高校の偏差値は55程度。 評定平均はどれくらいあれば安心でしょうか?高校のレベルにもよるでしょうが…。

  • 指定校推薦について

    私はマーチの指定校推薦の校内選考を通過しました。しかし、私は入院していたため1年留年しておりまた、欠席も10日ほどあります。評定は十分ありました。 ほぼ受かると言いますが、このような特殊な事情があるため落ちるのではないかと思いとても不安です。また、他の大学の指定校推薦に落ちたという質問もあったので不安です。 指定校推薦で落とす大学はどのくらいで、落とす場合はどんな理由なのでしょうか。よろしくお願い致します。