• ベストアンサー

薪でご飯を炊く方法

fusuiteiの回答

  • ベストアンサー
  • fusuitei
  • ベストアンサー率53% (86/161)
回答No.3

お釜で炊いたご飯、美味しいですよ。 で、具体的な方法を。 お米は普通に研ぎます。無洗米なら、キャンプ場の排水を汚さないから、なお結構ですね。らくだし(笑) 水加減は、お米を平らに均したら、手のひらを押し当てて、手の甲が水に漬かるぐらいです。これなら軽量カップ要らないですね。 最低でも30分以上はそのまま水を吸わせてください。 かまどに釜を置いたら、薪に火をつけます。最初は小さい火で静かに燃やし、徐々に大きくするのが理想ですが、まあアウトドア料理ですから適当に。 難しいのは水の無くなるタイミングを見計らうことです。 まず、匂いをかいで見ます。水がほとんど無くなって湯気がなくなると、香ばしい香りがしてきます。焦げはじめていますので、急いで火から下ろします。 また、薪を細く裂くか長めの菜ばしを用意して、お釜の金属部分に押し当て、片方の端を、耳のところに押し当てます。すると、水があるうちは「コトコト」と沸騰する音が伝わってきます。骨伝導ですね! やがて、音がしなくなるといい加減です。そこで鼻を利かせれば、ちょっとオコゲの出来た美味しいご飯の出未上がりです。 まあこの辺は、経験しないと分からないので、がんばってください。 達人になると、火を落とす直前に、一瞬強火にします。といってもガスでないから難しいですね。昔の人は藁を一掴みくべました。今は新聞紙を撚って入れてもいいかもしれません。余分な水分が飛んでご飯がたつそうです。 そうそう、蓋は絶対開けてはいけません。火にかけているときもそうですが、火から下ろしたら10分くらいはそのまま蒸らしてください。 そして、蓋を開けたら、一度しゃもじで切るようにかき混ぜると余分な水分が飛んでさらに美味に。 それでは良いアウトドアライフを!

mmdon
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 すごく具体的ですね。 fusuiteiさんはアウトドアすごく詳しいんですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 湿気た薪に上手に火をつける方法

    先日キャンプに行きました。前日まで雨が降り続いていたため、行った先のキャンプ場の薪が湿気ていました。そのため、食事のときに火をつけるのにとっても時間がかかって、大変でした!!そこで、もし湿気た薪に短時間で簡単に火をつける方法があったら教えてください。よろしくお願いします!!

  • 薪から火をつけての調理

    キャンプ初心者です。 一人キャンプを考えております。あとはキャンプ初心者の友人と二人でも考えております。 といってもまずは日帰りで、アウトドアでの調理に慣れたいと思っています。 薪から火をつけてご飯を炊いたり、調理したいのですが、未経験でも可能でしょうか? あと調理の際に強火から中火(または弱火)にする場合はどうやって火の調整をするのでしょうか?

  • ご飯 おいしくしないのはなぜですか

    ガスよりも釜でマキなどをつかったほうが, おいしくなることは知られて います, 電気でも同じことがいえるのでしょうか。 火をおこすのは, マキスト-ブなど知られていますけど ご飯をたくようにはできていません, 昔みたいに, 火でご飯 をおいしくたかないのは, 面倒だけなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 鍋でご飯を美味しく炊く方法

     こんにちは。独身サラリーマンのyu-taroです。 時々石狩鍋でご飯を炊きます。ご飯を炊いているときには火加減と炊き上がりまでの鍋の中の音に注意していますが、まあまあの炊き上がり具合で美味しく食べられます。鍋でご飯を炊くのにもっと美味しく食べる方法があればアドバイスをお願いします。  やはり蓋の重く厚いお釜で炊く方が中をより蒸すことができるので美味しく炊けるのでしょうか。幼少の頃は親がお釜でご飯を炊いていたのを良く食べていました。  

  • キャンプ用薪を探しています。

    8月10日に兵庫県西脇市のキャンプ場にキャンプに出かけますが、炊飯用に薪を探しています、キャンプ場に確認しましたが無いそうです。姫路市から西脇市に向かう道中で薪を売っているホームセンターやショップ等、ご存知の方おられましたら教えていただけますでしょうか。

  • 30人分のご飯を鍋で炊く

    今週末、部活で交友を深めるキャンプに行きます そこでの晩御飯のメニューはカレーなのですが、ご飯がたけるかものすごく不安です。 部室には、子ども会でトン汁を作る時に使うような、よく見る巨大な黄金色のアルマイト鍋があり、それでご飯を炊くのですが… 火加減など、炊き方がよくわかりません。 正直すごく焦っています お願いします

  • 薪風呂と灯油ボイラーの仕組みについて

    引越し先に灯油ボイラー付の薪釜があるのですが、どのように使うのが一番いいのでしょうか? また薪だけ、灯油だけといった使い方は出来るのでしょうか?

  • 飯盒でのご飯の炊き方

    BBQ初心者です。 今度初めて飯盒でご飯を炊くのですが、火は焼肉で使ってるような炭でも大丈夫でしょうか。 いつも使っているグリルの網の上に飯盒をおいて炭火でできるのでしょうか。それとも薪とかの火がよいのでしょうか。 教えてください。

  • 薪ストーブを探しています。

    こん○○は。教えてほしいのですが、キャンプに使えそうな、薪ストーブを探しています。雑誌などで見ますとホームセンターなどにある、と記事を見ましたが、当方地方に住んでいますので、近所のホームセンターにはありませんでした。コンパクトになるもので、価格も安いのをさがしています。焚き火台は持っていますが、これからのシーズンは、やはり薪ストーブ持参でキャンプかな??なんて思っています。HPのURLご存知の方教えていただきたいのですが・・・。お願い致します。

  • 陶器を焼く窯・薪について

    窯業に使用する釜は薪をくべて燃やすと思いますが、この時使う薪はどういったものなのでしょうか。 近くに生えてる樹を使うのでしょうか。ナラ類やマツ類が多く使われると思いますが、最近でもそうなのでしょうか。昔はどうだったのでしょうか。 関連するサイト・組織だけでも構いません。何かご存じの方、よろしくお願い致します。