• ベストアンサー

妻から一方的に離婚を迫られています。

chester-01の回答

回答No.3

>離婚届は私の印鑑を勝手に押して提出することは可能ですか? >またそれは犯罪にあたりますか? >また有効ですか? >無効にするためには、裁判などを起こす必要がありますか? 協議離婚無効確認の調停を家庭裁判所に申し立てることになると思います。

lleyton
質問者

お礼

ありがとうございます。 犯罪というわけではなさそうですね。 よく言う離婚は結婚の何倍もパワーがいると言う言葉を身にしみて感じています。 その離婚が私の意志ではなく、それを阻止するのもやはりパワーは必要ですね

関連するQ&A

  • 離婚調停の申立てについて

    夫…大阪、妻…名古屋、共に住民票は大阪にあります。 離婚調停の申立てを行う家庭裁判所は、相手方の住民票が置かれている住居地にある家庭裁判所と聞きます。 そこで質問ですが、夫から妻に調停を申し立てる場合 1)住民票のある大阪の家庭裁判所で正しいですか? 2)その後送られてくる「調停呼び出し状」は住民票の住所に送られるのでしょうか?妻の住む名古屋に自動的に送られるようにする方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • 妻が離婚してくれない

    妻と離婚裁判をしていますが和解も離婚もしてくれません。 妻との性格の不一致で、妻に離婚調停を申込み不調に終わり 私が離婚裁判を起こしました。  別居もできるお金もなくて、妻と子供と同居していますが 私は、妻に暴言を吐きづづけています。 妻に、“一緒に住んでもいいから籍をついてほしい”と 言うと、妻はますます頑固になっています。 養育費も月10万払うといいましたが、 私が今までの夫婦の貯金を散財したり、 保険の解約金で高級品の買い物をしたため、 なんで離婚をしたい人が、お金を散財しているの! そんなんでは何も信用できないから、ますます離婚しないと 言われました。   私の両親も妻のことを、とても嫌っており 裁判にも、妻の非常識な人柄を書いた抗議文を書いてくれました。 ほんとここまですれば普通は離婚しませんか? 裁判までしているのに。 裁判で離婚できなければ、また妻にこき使わる生活が続くのでしょうか? 妻もほぼフルパートですが、 私は洗濯を干したり、取り込んだり、ゴミ捨て、犬の散歩などを しており、私は妻の奴隷でも召使でもありません。 毎日のように裁判所に妻への抗議文を提出しています。 裁判官も私の思いをわかってくれますか? 離婚できますか?

  • 離婚したくないのですが妻から離婚を迫られています。

    結婚してから一年半経ちますが、一年前に夫婦喧嘩をして妻が実家に帰って以来、別居生活がずっと続いております。別居してから月に2回ほど会って話し合いをしておりますが、妻の方から性格の不一致を理由に離婚したいと迫られております。また、妻の両親からも結婚生活を反対されており、なかなか解決できる目途が立たない状態で困っております。このままの状態が続くと離婚調停に進展しそうなのですが、私としてはきちんと話し合いをした上で円満に夫婦生活を続けていたいと思っておりますので離婚したくはありません。円満調停という手段もあるそうなのですが妻から先に離婚調停を申請され調停から裁判にいった場合はもう円満調停はできないのでしょうか?また、夫婦には同居の義務があるみたいなのですが性格の不一致が理由であれば同居の義務違反にはならないのしょうか?ちなみにDVや不倫などの問題はありません。もし、裁判まで進展した場合、どちらの主張が認められるのか不安で仕方ありません。回答、お待ちしておりますので宜しくお願い致します。それと、離婚したくない主張を弁護して頂ける、離婚裁判に強い弁護士事務所をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 妻と離婚したいが。

    妻と離婚したいのですが、 私には2年前に浮気、DV歴があります。 離婚調停を申込み中です。 離婚調停をすれば、妥当な養育費、慰謝料で離婚できますか? 妻は離婚も別居も拒否しています。 離婚調停が不調に終われば裁判でしょうか? 妻はあまり家事が得意ではないので 私を奴隷のように、コキつかいます。 それも離婚理由で性格の不一致で離婚したいです。 離婚調停に妻がこなければどうなりますか? どうしたら離婚できますか? 別居するにも妻の許可なくしたらいけなのでしょうか?

  • 妻と調停離婚できる?

    妻と性格の不一致で離婚したく 離婚調停を起こそうと思いますが 妻は調停には来ないそうです。 裁判を起こすにも 調停が必要になると思いますが 調停にも 行かない妻とどうしたら離婚できますか? 子供もおり、家も買ったばかりで、経済的余裕もありません。

  • 妻と離婚したいが。

    妻と離婚したくて離婚調停中です。 まだ同居しており、 私が家を出ると言ったら、 家を出るのだったら生活費12万を 一月に払えと言われました。 妻と子供が今の家に残り、 そのローンも私が払うことになります。 妻は私が、家のローンと12万を除いても 20万は私の生活費に残せるため 今の生活を維持するため12万払えと言います。 それができないのなら、妻が家をでるので 私に子供たちを見ながら生活したらと 言われました。 そんな言い分通りますか? 最低限の婚姻費用だけでいいと思うのですが、 それで生活できないから、妻は自分が家を出るので 私が子供たちを育てていけと言います。 この場合どうしたらいいですか? 妻は私が最低限の婚姻費用で家を出るのなら、 以前、私が会社でした浮気を女性や会社に行って はっきりさせると脅してきます。 どうしたらいいでしょうか? そして離婚するなら、 あなたが離婚したいのだから、 子供をあながた仕事をしながら育てていけと言われました。 妻は離婚したら生きる気持ちを失い、 離婚となったら、妻は会社に来ると思うので 私も会社を辞め 子供もおかしくなり、今まで普通に生活できていたのに 子供は福祉施設にあずけることになるか 私の実家に引き取り、すべての環境も変わってきます。 こんなことでも離婚と裁判所は認めてくれるのでしょうか? 私もおかしくなりそうです。

  • フィリピン人妻との離婚後・・・

    知人からの質問ですが。 居住地は日本。 日本人の夫にフィリピン人の妻、子供は日本国籍で夫の籍に入っていますが、居住地はフィリピンです。 言葉も日本語は分かりません。 最近離婚をして日本での離婚は成立済みです。 現在、妻はフィリピンに帰っています。 以上の内容で… ・もしも夫が死亡した時、子供の戸籍は永久に  そのままの状態ですか?(日本に居住していない) ・子供の籍を除くことは可能ですか? ・妻のパスポートは離婚後そのままの状態で使用  できるのでしょうか? 専門書等は分かりにくいとのことでしたので こちらで尋ねてみました。

  • 妻が離婚に応じてくれず、おかしくなる。

    妻が離婚を拒んで話が進みません。 結婚10年、子供が2人います。 性格の不一致、妻の今までの暴言が我慢できず、妻に離婚届を渡しましたが、反対に妻から円満調停を起こされました。 円満調停で私は妻の今までの暴言や 私をこき使った内容を調停員の方に 話し、離婚しかないと言い、 一回目の調停を終わらせました。 妻は調停では、私が子供の前でも離婚の話や、印を押せ!と言ったり、妻を子供の前でも、私が感情的になり苦しめたる~、ぶっつぶしてやる~と妻に言ってしまうので、私には、子供の前では、父親らしい態度をとるよう調停員の方から注意を受けました。 しかし、妻には私が妻の今までの私にしてきた散々の内容を調停員に話ているのに、調停員が妻に言ったことは、言葉を言い返さないと言われただけで、私の今の苦しさを分かってもらえません。今まで妻から受けたことの方がよっぽどひどいことなのに! 共通の友達や両親も、私が子供の事を一番に考えられなく、私が子供の前でも暴言を言ってしまう時点で父親でなく、私からしっかり慰謝料をとって離婚した方がいいと妻へはアドバイスしているようですが、妻は膨大な(数千万の)慰謝料をふっかけ離婚に応じません。 妻は、今、私がやっていること自体がよっぽどDVになると言って、別居や離婚するなら、会社にも相談して、今まで私がしてきた暴言や、過去の会社での私の浮気もばらすと言われ脅されます。 弁護士にも相談したら解決できるでしょつか? 私の周りの人の意見は、そんな離婚理由は結婚したら当たり前といい、私の苦悩を分かってもらえず、誰も信頼できず、こんな妻との生活に精神状態がおかしくなりそうです。 こんな状態が子供たちにとってもよくなく、離婚したいのですがどうすればいいでしょうか? 妻が言う膨大なお金を私が多額の借金をして、払うしかないのでしょうか? 会社にも迷惑をかけたくないです。 私の両親はこんなことで離婚するのだから、一切の援助はしない、逆に親子の縁を切ると言われました。 私は逆に妻から受けた精神的苦痛で、 裁判をしても離婚し、妻から慰謝料を取りたいくらいです。

  • 離婚調停について、開かれる場所について

    お世話になります。 現在、妻が離婚調停を申し立てると言っているのですが、調停についてご質問がございます。 私は、神奈川県に住んでいます。 妻は、住民票を移して福岡県に住んでいます。 妻が、離婚調停を申し立てた場合、調停は神奈川県で開かれる認識ですが間違っていますでしょうか? 妻の父親は福岡で調停すると言って聞きませんので。 御回答をお待ちしております。

  • 私は離婚したくないのですが、妻が離婚調停を申し立てました。(長文です)

    私は離婚したくないのですが、妻が離婚調停を申し立てました。(長文です) 表題の件について質問させて頂きます。 経緯と致しましては、妻とは二年半ほど前に結婚をし、その後昨年の12月に子どもも産まれました。 私は二年前からうつ病を患っており、会社を何度か休職、復帰を繰り返し、昨年の12月で傷病手当金の受給期間が切れたことにより仕事復帰しましたが、二月後半から再度休職し、無収入状態でなんとかやりくりしておりました。 その後5月後半に無理やり仕事復帰しましたがすぐに行けなくなり、一週間ほど会社を休んだところで、妻から離婚を言い渡されました。 理由は「子どものため」だそうで、かいつまんで説明すると働けない夫(私)にかわり自分が働きに出る。 仕事に育児に家事に看病はできない。自分は実家(同じ市内、関東)に帰り仕事をするから私も実家(東海地方)に帰り療養してくれと。 また、離婚することで母子家庭に支給される約四万円の母子扶養手当も貴重な収入になる。とのことです。 要は稼げなくなった私を食い扶持を減らすために離婚するということです。(この部分は妻が直接言ったわけではありません。) 妻から離婚を言い渡されてから私は病気が悪化し、なにもできなくなり、医者にもいけなくなってしまい、抗鬱薬も切れ6月の末に自殺を図りましたがそれすらもできませんでした。 自殺未遂後妻と義母は実家の私の母をこちらに呼びそれ以来妻は実家に帰ってしまいました。 その後何度か妻は家に来て昼食をともにするなどしましたが、二週間ほど前に私が離婚を拒否すると言い争いになってしまい、その後昨日まで家に来ることはなくなりました。 そして昨日、妻が家に来た折、「調停を申し立てた、その前に穏便に離婚してほしい」と言われました。 私としては一切離婚するつもりはないので、おそらく調停は不成立になり裁判に移行するのだと思います。 そこで質問なのですが (1)裁判になった場合私は勝つことができるのでしょうか?? (2)私がいまやるべきこと、やれることはなんでしょうか?? また、会社ですが会社からの退職勧告もあり今月の中旬に退職しました。 今住んでいる賃貸住宅も私にも私の実家にも家賃を払うあてがないため8月で引き払います。 なんでもいいので何かご教授いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう