• ベストアンサー

XPのインストールでBIOSをアップデートしたのに、容量が137GBまでしか認識されません。

250GBのSeagate製のHDDを増設したのですが、XPのインストール時に、パーティションをくぎろうとすると全体が137GBまでしか表示されません。 AOpen社製のマザーボードで、137GB以上のHDDにも対応しているとのこと、またBIOSもアップデートしたのですが、認識されません。 他に考えられる不足な部分って何かありますでしょうか。 似たような質問が出ているので、一応履歴をみたのですが、これといった同じものがないように思えたので、新たにさせていただきました。重複していら申し訳ありません。

noname#12482
noname#12482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PCFREAK
  • ベストアンサー率51% (417/805)
回答No.1

XPのSP1は適用されていますか? 下記URLを参考にしてください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303013
noname#12482
質問者

お礼

返信ありがとうございます。現在、SP2までインストールしています。またちょっと質問なのですが、XPをインストールする前の段階の状態で認識されないのですが、それもSPが関係するのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3408)
回答No.5

ちょっと本題からずれますが、インストール時余ったHDDのすべてにパーティションをを割り振ってしまいましたか?インストール後マイコンピュータ>ディスクの管理で割り振ってやらないと、論理ドライブと認識されてパフォーマンスが落ちてしまいますよ。僕自身インストール時に論理ドライブを作ってしまい、後で困ってしまったことがあるので・・・。 ちなみに↓は僕のHDDです。

参考URL:
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200500b/20050807162452_6230.jpg
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.4

SP2 を適用して下さい SP1 で認識させたい場合はレジストリを変更する必要が有ります Windows XP で ATAPI ディスク ドライブに対して 48 ビット論理ブロック アドレス サポートを有効にする方法 http://support.microsoft.com/kb/303013/

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

BIG-DRIVE対応には、マザー、BIOS、ATAドライバ、OSの全てが対応している必要があります。 一応、XPはSP1で対応した事になっていますが、バグがあるので、SP2以降でのご利用をお勧めします。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958 自作機でしたら、SP+メーカーでSP2適用済みインストールDISCを作成してお試し下さい。 http://www.ak-office.jp/

noname#12482
質問者

お礼

返信ありがとうございました。インストーラディスクがSP1以前のためでした。ありがとうございます。 また、こちらの説明不足があり、大変申し訳ありませんでした。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

それは、WindowsXPの仕様です。 SP1の適用で解消されます。 参考URLをご覧ください。 また、一度領域を137G以下の大きさに分割しておけば、SP1未適応のXPでも使用できます。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/303013

関連するQ&A

  • HDDの容量認識について

    EPSONDIRECT endeavorMT-4000を使用しています。 HDDが容量不足になってきたため、安く大容量になってきているHDDを増設しようと画策しています。 UltraATA100の160GBか120GBを、ビックカメラかどこかで購入するつもりなのですが、以前どこかで、「古いマザーは大容量HDDを認識しない」とかいう、HDD認識の壁について聞いた記憶があります。 BIOSのUPDATEでいけるんかな、と思ったのですがEPSONのページに見当たりません。 BIOSのUPDATEをしなくてもいいのか、あるいはこの機種で120GB、160GBのHDD増設可能なのか、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • HDDの型番の認識がおかしくなりました、容量が5GBしか認識できません

    XP SP2 Celeron 2.8GH RAM 1GB HDD Seagate 20GB ST320014A (20 GB, 5400 RPM, Ultra-ATA/100) パーティションを操作したり、マスター、スレーブの構成を変更していた所、BIOSで確認すると、HDDの型番認識がおかしくなりました。それにより、容量が20GBのはずが、5GBしか認識されていません。 BIOSで確認するとST320014Aというのが、CT#;d##Aなどとなります。これは、どのようにして元に戻す事が出来るのでしょうか?よろしくお願いいたします。 実際には、2台のHDDでもう一台はST320020Aだったと思います。

  • HDD200GBでXPのインストール時のパーティション認識が130GB?

    HDDを200GBのものを購入しました。WindowsXP-Proをインストールしようとしたら、ハードディスクのパーティション設定で130GBと出てきました。BIOSでは200GBと認識されておりましたが、正しく設定できていないのでしょうか? OS WindowsXP Pro マザーボードは VIA KM266です。 BIOSは Phoenix-AwardBIOS6.00V ハードディスクはST3200822A(Seagate製100GBプラッタ) Capacity 200GB Cylinder 65535 Head 16 Precomp 0 Landing Zone 65534 Sector 255

  • BIOSでHDDが137GBしか認識されない。

    BIOSでHDDが137GBしか認識されない。 PCのスペックです↓ Sony VAIO typeFlight VGN-FJ22B チップセット インテル 915GM Express CPU Pentium M 750 メモリー 2G HDDを60G→500G(WD5000BEVT)に交換したところ WndowsXP(SP3)上では認識しているのですが、 BIOS設定画面では137GBと表示されてしまいます。 SonyのサポートサイトにはBIOSのアップデートがあり、 アップデート済みです。 WindowsとLinuxをデュアルブートしようと思っています。 [パーティション] Windows150GB Linux150GB データ用200GB Linuxをインストールして起動してみるとどうも BIOSが137GB以上の位置にあるLinuxを読み込めていないみたいです。 調べてみると915GMチップセットでは137GBの壁はないようですし、 SATAのHDDでも問題はなさそうでした。 BIOSの設定画面を確認しましたがHDDの設定をいじるところはありませんでした。 また、EnableBigLba 値を作成して48 ビット LBA サポートのレジストリを有効にする方法 を試してみましたが再起動してBIOS画面を確認しようとしたら 「MBR:1FA」と表示されてBIOS画面が表示されなくなってしまいました。 やはりこのPCでは137GB以上を認識させるのは無理なのでしょうか? ご教授願います。

  • BIOSで、8.4GBまでしか認識しないPCへのWINDOWS2000のインストール

    日立FLORA270VXという発売時WIN95プレインストールノートパソコンにWIN2000をインストールしようとしています。メーカーサイトの情報ですと、WIN2000SP3のクリーンインストールでは、動作確認がとれているとのことで、BIOSも最新にアップしました。8.4GB以内のHDDなら問題ないのですが、BIOSのHDD最大認識値が8.4MBなので、今、20GBのHDDをつけましたが、どうやら第1パーテーションを8.4GB以下にして、BIOSの認識値は無視をして、第2、第3パーテーションを作れば、20GB全領域が使えますか?何か、BIOS表示の異常以外に問題が起こるでしょうか?ちなみに、BOOTローダは8.4GB以内のCドライブに置くこととFAT32を使わず、すべてNTFSでフォーマットしました。 出来ればFAT32を使い、デュアルブートにしたいのですが可能でしょうか?一応、20GBを3パーテーションに切ってNTFSフォーマットは出来、C,D,Eドライブとして認識したアイコンは出来ていますが・・・・。

  • BIOS上で250GBHDDが約137GBしか認識されない。

    BIOS上で250GBHDDが約137GBしか認識されない。 120GBHDDにWIN98SEのOSが入っていたのを外し、250GBHDDにWIN XPを入れマスターHDDとし、もう一台の80GBHDDをスレーブHDD(ジャンパーピンは問題ない)としてIDE接続すると(ケーブルは一本でケーブルセレクトは不可)、80GBHDDを認識してしまい、OSは入っていないため動きません。250GBHDDが一台なら問題なくOSは動きます。メーカサイトに行ってもBIOSのUPDATEは無いようです。 このような場合、このBIOSとマザーボードでは250GBHDDは使えないということなのでしょうか?

  • HDD容量の認識が変?

    先日友人から8.4GBのHDDを譲ってもらったので、セカンダリに増設して、フォーマットしたところ、4.2GBしかありませんでした。BIOSも4200MBと認識していました。なので、ま、しょうがないかと思いそのまま使っていました。ところが、LINUXのデュアルブートにしてみると、8.4GBと認識されました。念のためBIOSを確認すると、8400MBになっていました。なんだOKじゃん、と思ってもう一度パーティションをきりなおそうと思ったのですが、4.2GBしか認識しませんでした。少なめに認識されるとはいってもどう考えても1024MB=1GBの範囲とは考えられません。これってどういうことでしょうか?

  • HDDの容量の誤認識

    古いPCからもってきたHDDを増設したら、BIOSでは160GBとと認識されるのに、VISTAだと3GBと認識されてしまいます。 いろいろチェックしてみましたが原因がわかりません そうすればきちんと認識されるでしょうか

  • BIOSアップデートについて

    HDDの増設を検討中なのですが、 137GBの壁というのがありますよね? そこで壁をクリアする為に、BIOSのアップデートをしようと思うのですが、 その際に注意する事がありましたら教えて下さい。 また、バージョンですが、なるべく新しいバージョンを入れた方が良いのでしょうか? それと、ベータ版は避けた方が良いでしょうか?

  • 大容量HDD(160GB)の認識について

    私のパソコンは自作のDOS/Vですが、マザーボードにABITのBF6を使用しており、BIOSのアップデートは一度も行なっておりません。  このマザーにWestern DigitalのWD1600LB(160GB)を接続したところ、BIOSでは130GB程度にしか認識しませんでした。 また、windows2000のコンピュータの管理で確認すると、128GBとなってしまいます。これは、それ以上の大容量ハードは認識できないのでしょうか? また、BIOSのアップデート等で対応可能なものなのでしょうか? 何かお分かりの方どうぞよろしくお願いします。