• 締切済み

借金癖は本当に治らないものですか?

ayana_hanaの回答

回答No.2

私の父も、昔借金をしていました。 きっと何度も借りるうちに麻痺してしまったんでしょうね。病気をして入院した時に初めて気がつきました。そこで気がつかなければきっと大変なことになっていたと思います。今はもうしていないと信じていますが…一緒に住んでいないしやはり不安ですね。 知り合いに簡単に借りてしまう人がいます。まるで銀行からお金をおろすかのように、気軽に「あ、金ないや。ちょっと出してくるから」なんて感覚なんです。彼いわく「24時間必要な時にいつでも借りられるし、すぐに返せば手数料もかからないし、銀行より便利だ」と。すぐに返しているうちは大丈夫かもしれませんが、やはり末恐ろしいなと思います。

関連するQ&A

  • 借金癖はどうすればなおりますか?

    お世話になります。 私は今21歳です。 同い年でお付き合いをしてる男性がおり、付き合いはまだ半年ほどですが数年後にはお互い結婚も考えています。 数日前に、彼が自宅に4日ほど帰らず、連絡も一切とれませんでした。 今までにこのようなことがなかったので、彼の家族や学校の友人と大混乱でした。 今日やっと失踪の理由を本人から聞いたのですが、なんと理由は金融機関から借りたお金の返済が間に合わず、自暴自棄になっていたからだそうです。 ショックでした・・・ 私と付き合う前に2,3万借り、月2千円ほどずつ返済していたそうです。(大学での部活にお金を使うが、その部活のためにバイトをする時間がない。親からの援助も一切なし。) しかし、今となっては50万ほどにもふくれあがり、結局彼の父が全額立替、彼の父に彼が返していくということになったそうです。 私はパチンコ屋競馬などのギャンブル系は嫌いで、サラ金なんてもってのほかと思っています。 本人は絶対もうしない言っていますが、浮気同様、借金癖も繰り返す人が多いと思うので、これからの彼との付き合いに疑問を感じています。 今は学生ですが、就職してから定期的にお金が入るようになると、「来月の給料やボーナスで返せばいいや」という甘い決断で同じことをしてしまう気がします。 私に一言の相談もなかったこともありますが、サラ金の怖さを考えると今の気持は正直、別れたほうが自分のためだと思います。 しかし、好きだという気持ちは残っています。 彼も別れたくはないと言っています。 それに、今は集中して勉学に励まないといけない時なので、別れて後悔して集中できないという悪循環になるのも避けたいです。 なので、お付き合いを続けながら彼が今後サラ金に絶対手を出さないようにしたいのです。 彼は約束を破ることが多々あり、優柔不断なところがあります。 なので、まだ1回しかサラ金には手を出していませんが、私の心の中では将来に何度も困らされそうです。 なおさせることは難しいことだとはわかっています。 しかし、できる限りのことはやっていきたいです。 私はサラ金のことはほとんど何も知らないので、どうか皆さんのお知恵を貸してください!! 恋人や家族をサラ金から抜け出させた方、借金癖をなおらせた方、借金癖をなおせた方、ぜひアドバイスをください!! よろしくお願いいたします。

  • 借金癖のある者に借金ささない方法があると聞いたのですが…

     大変お恥ずかしい話なのですが、私の兄はお金に対してとてもルーズですぐサラ金に手を出してしまい、家族ともども大変苦労しております。 またいつ我々家族の知らないところで借金を膨らませているかと思うと生きた心地がしません。  「カバチタレ」と言うマンガの中で、『信用情報機関』で借金癖があることを自ら登録する『本人申告制度』というのがあるのを知ったのですが、その『信用情報機関』というのはどこにあるのでしょうか? こういった問題に詳しい方は是非教えてください。

  • 借金癖のある者に借金をささない方法があると聞いたのですが…

     大変お恥ずかしい話なのですが、私の兄はお金に対してとてもルーズですぐサラ金に手を出してしまい、家族ともども大変苦労しております。 またいつ我々家族の知らないところで借金を膨らませているかと思うと生きた心地がしません。  「カバチタレ」と言うマンガの中で、『信用情報機関』で借金癖があることを自ら登録する『本人申告制度』というのがあるのを知ったのですが、その『信用情報機関』というのはどこにあるのでしょうか? こういった問題に詳しい方は是非教えてください。

  • 借金癖が直らない…

     いつもお世話になっております。   父親の借金癖に悩んでおります。今まで消費者金融や個人などから借金を繰り返し、細かいのを含めると数十回(一度自己破産も)と家族に迷惑をかけてきています。理由は大半がギャンブルなので、もちろん強く本人を責めますが、すぐ繰り返します…。本人は“自分は借金癖は無い”と言っており、まったく自覚しておりません。どうすれば本人に自覚させることができるのでしょうか。やはり借金癖は死ぬまで直らないのでしょうか?              ご教授いただけますでしょうか。

  • 夫の借金癖

    夫が内緒でギャンブルのために借金をしていました。 相手は以前勤めていた会社の社長の知り合いで全部で20万円借りたそうです。 私には残業だと言って仕事帰りに毎晩バイトをして残り11万円になったそうです。仕事とバイトで体がつらくもう限界だと、借金のことを白状しました。 私に返済をしてもらいたかったようですが、夫はこれで3度目の秘密の借金です。小さな借金もたびたびあり、今までは生活費をやりくりして返済してきましたが今回は倒れようとも助けるつもりはありません。 ただ心配なのはまた他から借金するのではないかということ。 夫は消費者金融などではなく、あまり親しくない知人から借金をするので私は気付きにくいのです。 夫は私に叱られないために嘘をつきます。私は嘘かとあまり疑わないのできっとほかにもたくさん嘘をついていると思います。 給料だけはしっかり家に入れてくれていますが、貯まれば借金返済でいつも貯金はゼロです。 夫は借金があるくせに、酒、たばこ、徒歩15分の会社に駐車料金を払ってまで車で通勤するのでその神経がわかりません。 子供達は叱らない優しい大好きなお父さんですが、このまま嘘をついたり、借金したりと続くようなら離婚も視野に入れた方がいいのでは?と思い始めています。 それに夫の借金のタイミングがいつも家族が病気になったり、出産したばかりの時なのでこのような人でも借金癖が治り、自分でお金の管理ができるようになるのでしょうか?借金癖のある人が身近にいる方どのように対応すればいいのか教えてください。

  • 親の借金(但し親子で自営業)

    恥ずかしい質問で申し訳ありません。 つい先日父がサラ金から借金をしてる事がわかりました。 (本人の話では) ・借金は90万(2社から)、利息は月4万 ・4.5年前から借りていた(当初は30万位) 勿論家族には内緒の借金です。理由はトラブル(仕事以外)があったようでそれでまとまったお金が必要だったみたいでした。ちょっとした事で私が気が付き発覚しました。 先日話合いをしましたが、喧嘩になり(父は逆切れ)翌日態度は少しは反省しましたが根本的には反省してないようです。 他の人と事情が異なるのは実家は商売をやっており(父と私)土地は父名義なのです。また父が初代でそのお客さんで成り立っているもので借金以前に現状は父抜きでの商売は成り立たないのです。 会社の方は楽ではありませんが、家族でやっていけるうちは悪くありません。90万の借金も充分返せる金額なのです。 しかし相続放棄をすれば私自身は被害をこうむる事はありませんが、そうすれば商売ができなくなり両親の収入はもとより私自身の職を失います。 ・それで今後父がいかにしてサラ金から金を借りないようにするか ・正直父の話(金額、借金の内容など)はどこまで本当か信用できません。本人でわからないというのは何度も教えてもらっているのですが少しでも真実がわかる方法はないか(金額・借りた期間・どういう返済をしてきてどのように金額が増えたのか?) ・将来は父の事業を継ぐつもりでおりますが、父が今後家族に内緒で借金しないとは限りません。その場合いかに会社(継承する自分)に影響を及ぼさないようにするか アドバイスをお願いします。

  • 父の借金癖

    僕は高2の男です。父が借金を繰り返しています。 家族構成は、父 母 自分 妹です。妹は小学生高学年です。 私は中2の頃父に借金癖がある事を母に知らされました。母によると、始めに父が借金をしたのが僕が幼稚園の頃と聞きました、それから計5回ほど消費者金融から借金を繰り返しています。幸いヤミ金には手を出していないみたいです。今まで借金に払って来たお金は500万以上だそうです。 今現在も払い続けています。 僕はこんな父を絶対許すことが出来ません。将来僕が一人で食べれるようになったら、必ず親子の縁を切ろうと思っています。 ですが、今は高校生という身分なので、親が借金しても黙って耐えるしかありません。 そこで質問です。僕は進学校に通っているので大学には必ず行く予定です。母も「行く気があるのなら、お金はなんとかする。」って言ってます。 でも何とかなるように思えないんです。 その事を母にいったら「国公立なら、仕送りが0円でも、奨学金をもらってバイトをすれば通うことは出来る。もしどうしてもお金が足りないなら大学を1年休学して、その間バイトをして学費を貯めたりする手だってある。」 って言われました。 本当に何とか通うことは出来るんでしょうか?良く経済的な事情で大学進学を断念した。って言ってる人がいるので、母のいう事を簡単に信じられません。 それともう1つ質問なのですが、今父と同居してるので、知らない間に自分の貯金に手を出されたりとか、借金の保証人にされたりするかもしれません。そうならないように私が出来る予防策ってありますか? それともし父が自己破産とかする事になったら、家族の私もクレジットカードの利用は出来なくなるんですか?

  • 借金をする父親に借金をさせたくない(長文ですが本当に困ってます)

    私の父親はギャンブルでヤミ金からお金をかり、父は私からお金を借りるようになりました。最初は母や妹に催促の電話がいかないように利子分だけはかしていたのですが、(私は学生ですがバイトをしているので若干蓄えがありました。)学生の私に利子を払いつづけられるわけもなく、家族にもそのことを知られてしまいました。そのおかげで両親は離婚することになりましたが、母が年金をもらう為に離婚は数年後という話になりました。 しかし、話し合いを続ける間も父は家族に内緒で借金しているようで最近も私に頼ってきました。母は離婚するまでは財産を失ってしまうため自己破産はさけたいようなのですが、私としてはせめて父親に借金をさせないようにしたいのです。そのため法的に父親がお金を借りれなくするような処置はないのでしょうか?どなたかいい知恵があれば教えてください。お願いします助けてください。

  • 夫の借金癖を直すには?

    はじめまして。私は結婚して3年になりますが(子供はいません)夫の借金癖に悩まされています。 夫は結婚前から借金癖があります。 その借金と、結婚後に知人と新しく興した事業での借金を合わせると600万円ほどになります。 しかし、二人で努力を重ね、そのほとんどを去年のうちにほぼ完済することが出来ました。 お金がなく、本当に苦しい生活をしていたのでストレスから何度も喧嘩をし、精神的にもかなり参った生活でしたが、何度も二人で話し合いをし乗り越えてきました。 ところがこの前、夫が内緒で更に借金をしていた事が判明しました。1年前から増えていって70万円になっていまた。 使い道は、お小遣いが足りなくてつかったとの事。 家には明細書が届かないのでわかりませんでした。 今まで、借金をしないように本人に自覚させる努力はいろいろとしてきました。 家の収入に対して毎月どれくらいのお金がかかっているか、ノートに書き出して二人で話し合ったりも何度もしてきました。 もちろん本人の意思の弱さから来ている問題だと思っています。 今まで、私のように配偶者の借金癖に悩まされてきた方で直す事が出来た方がいたら、どのような方法で解決されてきたのか教えてほしいと思っています。 いろいろとインターネットで調べていても、借金癖を直したというページが見つからなかったので、是非教えていただきたいと思います。 借金癖は絶対に直らない、離婚すべきだ。そのようなご意見の方がたくさんいらっしゃるのは充分承知しています。 私も離婚はもちろん考えています。 今回はもし、借金癖を直せた方がいらっしゃったら是非ともご意見いただければ助かります。 私が今考えているのは、プロの方(嗜癖問題、催眠療法専門の方)の助けを借りてみようかという事です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 借金癖は、心療などに通って治りますか?

    借金癖は、心療などに通って治りますか? 夫に借金癖があり、困っています。 額が小さいので大げさにしなくてもいいのか? とも悩んでます。 どうやら結婚前から、アコムに5千円、1万円をちょこちょこ借りていて、 結婚後アコムの明細書を見つけ発覚。 その時問い詰めたが、夫がトイレに明細書を流してしまい、 証拠が無くなってしまいました。 2回目の発覚のときは、明細書をコピーして問い詰めました。 やっと観念して、その時の額は24万位でした。 明細書のコピーを持って、夫の父と母に相談して、 私は出産前でお金が必要だったので、義理母にかりて返済し、 出産後、知人達から頂いた出産祝い金で義理母に返しました。。。 今思うと、尻拭いしてあげた事がいけなかったのかな~と。。 今度やったら離婚ね!と言って終わりました。 3年くらい経って、先日アコムから催促のハガキが届き、再び発覚しました。 額は3千円借りたようで、利子などがついて5千円代でした。 今回は、私も疲れてしまい。。本人に話す前に義理父母へ話しました。 昨日説教をしてもらい、今朝私に「ごめん」と誤ってきました。 ギャンブルや女遊びもしません。 お小遣いが無くなると、コンビニで気軽に借りる癖があります。 お付き合いが多い時期があり、その時は月10万のお小遣いをあげてましたが、 その時もアコムから借りて、更に前借もしてました。 今は給料も減り子供もできたので4万の小遣いです。 私は、借りる額は低額でも、大人として手を付けてはいけない事だと思います。 低額だから許してしまうのも嫌です。 厳しいでしょうか? あまり高額だと即離婚をすると思います。 離婚も少し過ぎりましたが、今の所は離婚までは考えていません。 ただ、一生この悩みを抱えていくのが辛いです。 またいつ裏切られるのか?と・・。 借金癖は治らないと聞きますが、心療、カウセリングを受けても治りませんか?_ カウセリングを受けて治った人はいるんでしょうか?教えてください。