• ベストアンサー

夏休みの過ごし方

remonn198の回答

回答No.2

こんにちは、子持ちの主婦ではなくて、高校生の♀ですけど、自分の小学生時代を振り返ってアドバイスをしたいとおもいます。 私は近所の子供達と遊んでいました。(外に出て行くと自然と皆が集まって来ました。年齢層は幅広かったです)  近所にはそのような環境がありますか? 夏期講習とかはすごく良い機会だと思います、ただでさえ夏休みで友達と遊ぶ機会が少なくなりますので絶好の場所だと思います。この夏休みに何か興味のある習い事を見つけることも良い思います。小学5年生から始めるのでも全然遅くないと思いますよ!逆にすぐに要領が分かって意力が上がる場合もあります。  私はおばあちゃんの家が隣町だったのでよく遊びに行きました。 あと私の親も仕事で家にいませんでした。仕事で忙しいかも知れませんが、出来る限り昼ご飯は作ってあげて下さい。チャーハンでも誰かが作ってくれた!!という温かい気持ちになり、うれしく感じます。実際、私の母は何も作ってくれず、とても寂しい思いをしました。昼ご飯はいつもカップラーメンや冷凍食品を食べていましたら、やせ細ってしまいました。娘さんの体調に気を付けて下さい ね!! 

takahirokohaha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お昼冷凍食品&カップラーメンのご意見身にしみるお言葉です。反省してます。なるべく手作りがいいですよね!先日、お弁当を作って出掛けましたが喜んでいました。 暑いから??公園や外なかなか子供さんの姿が見えず、案外図書館などで見かけますがしっかりグループになっておりその中を入って行く勇気が娘にはありません・・女の子は特にグループの輪が強いので難しいのかも・・体調管理に気をつけて今年の夏休みを乗り切っていきます。 <(_ _)>

関連するQ&A

  • 友達に夏休み遊ぼうねと言ったけど><

    もうすぐで夏休み、でも何にも予定が無い私って(泣 まぁ、暇だから勉強か昼寝ぐらいしかすることないですね 友達は居ないわけでは無いけど... プライベートで遊ぶ友達が全くいない というか春休みに誘って一回断られたので自分から誘うのはやっと、また断られたら...って考えてしまいます 私の友達は皆頭いい人ばかりで部活(毎日?)もやってるし学校の補習も受けるし予備校の夏期講習にも行くそうです 夏休み遊ぼうね~~と言ったらごめん、忙しいんだ... と言われましたorz 私のメル友5人(全員)誘ったけど断られた ちなみにその内の一人は帰宅部だから暇なはずなのになんで?予備校の夏期講習ってそんなに休み無いもんですかね? もしかして予備校ってお盆もやってるんですか? 部活はお盆休みありますよね普通!? 私は駿台通ってますけどお盆は休みだった気がしますけど とりあえず夏らしいことしたいです 花火大会、祭、海、プール 全て一人で行くしかないんですかね?

  • 夏休みの勉強方

    こんばんは中学2年です。 もう少しで夏休みです。自分はテストでは5教科で400点を超えるのに、毎年夏休みといっても学校の宿題程度しかしません。 友達は夏休み夏期講習に行って何時間も勉強するそうですが、自分は塾も行っておらず塾に行ってる人達に2学期から成績で突き放されそうで不安です。 自分も何か勉強しようと思うのですが何をしていいのか分かりません。 どんな勉強をしたらいいのか教えてください。

  • 夏休み

    学童保育は、だいたい小学校3年生までのところが、多いと思います 小学校4年生以上のお子さんがいて、共働きの親御さんは、夏休みは、お子さんをどうしてますか? 私は6年生の子供がいますが、夏休みに、いろいろ学校にいく用事が多く(子供が)、長い時間の仕事をするには大変です  家にいてあげないと、いろいろ不便です 子供の友達の親とはあまり交流がなく、近所の人をみてもあまり働いている方がいないように思えます

  • 受験!夏休み!

    私は今、中3で、北辰偏差59くらいです。 志望校は60くらいなので、もっともっと頑張らなくちゃいけません。 定期テストでは上位10%にギリギリ入るくらいです。 明後日にテストがあるので、今日は一日朝から勉強するつもりでした。 でも、どうしてもダラダラしてしまって、結局何もしないまま、一日が終わってしまいました。 このままでは、夏休みも今日みたいに過ごしてしまうと思います。 そう思うと、すごく怖いです。 塾に行っていませんが、母も「夏期講習くらい行っても良いよ」と声をかけてくれました。 中学校最後の大切な夏休み、無駄にはしたくありません! もっと有意義な時間の使い方ができるようになりたいです。 あと、具体的に、中3の夏休みは何をすればよいのでしょうか? 学校で買った新研究を解けば十分ですか? アドバイスお願い致します。

  • 一年生の夏休み

    この春一年生になった娘がいるのですが 夏休みはお友達と遊ばないものですか?。 暇でもいけないと思い、学校のプールとか行事にはできるだけ参加するように申し込んではあるのですが やはりない日も多く一日中家にいるのですが一年生(小学生)ってこんなものでしょうか?。 普段学校がある日は毎日お友達と遊びまわっているのですが 夏休みに入ってめっきり呼びに出ることも呼びにくることもなくなっています。 普通のことでしょうかね?。小学生をお持ちの親御さんはどのような夏休みを過ごしていますか?

  • 小学一年生の一人で留守番について

    うちの子は今年小学生になった女の子です。学校のとき私が働いて5時過ぎにかえってくるので一人じゃ心配かなと思い学童に行かせていました。夏休みになり学童に行きたくない、一人で留守番すると言い出しました。学童に行きたくない理由がプールにいけないからなのです。夏休みには学校のプールに行っていいことになっていますが、学童からは行かせない方針(学童の)なのだそうです。夏休みにはプールに通えるとかなり楽しみにしていただけにいけないのがよほど嫌だったのだと思います。私的にもこの方針はちょっと???って感じなのですが決まりなら仕方ないと思いますが、プールにも行かせてあげたいし…でもプールに行くには学童に行かずに一人で留守番して近所のお姉ちゃんたちと一緒にプールに行くしかありません。 一年生なので一人での留守番は親としてはとても心配ですが本人は「大丈夫だから」と頑なにききません。 そこで小学一年生一人での留守番についてみなさんのご意見を聞かせていただきたいと思います。 ・私の仕事は9:00~5:00までで特に残業などはありません。お昼も会社から自宅が近いので帰ることは出来ます。 ・自宅は団地なので近所に自宅にいる4年生以上の子供たちはたくさんいます。 ・学童も自宅の近所で目の前です。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校の夏休み水泳教室について

    小学校の夏休み水泳教室について 1年生の息子がいます。 息子が学校の水泳教室に参加したがらず学童の先生に怒られたとのことで困っています。 日程は夏休み入ってすぐの1週間(明日で終了)と後半1週間です。 夏休み前に学年だよりで水泳教室についての詳細のプリントを受け取り、 水泳教室について「参加は自由です」とありました。 息子に「プール楽しそうだし、参加したら?」と促したのですが 「プールはきらいじゃないけど、行きたくない」といい、他の理由を聞いてもこれといった理由も言わずに拒否してしまいます。 (水が怖いわけではなく、川や海では毎年遊んでいます。) 無理強いしても、と思っていろいろ考えた末不参加としました。 すると、担任から電話連絡がありました。 その時には息子の意思を伝えたところ了解をいただき、参加したくなったら申込書を持って参加する、ということになりました。 ところが先日、息子が学童の先生から怒られたというのです。 「体調の悪い人以外の元気な人はプールに行ってください!どうして行かないの!?」と問い詰められたというのです。 息子はその話を泣きながら私にしたのです。 「先生、こわかった・・・ぼく、怖くて泣いちゃった・・・。」と。 学童の連絡帳には、”病気等がなければ皆さん参加されているので、授業にもあるものですし参加させるよう声かけをしてください”とありました。 私自身小学生の頃の水泳教室は自由参加というイメージが強く、申込書にあった詳細にもそう記載してあったのでどうして強制させられるのかわかりません。 ちなみに、クラスで参加していないのは息子を含め2人だったようです。 (それを聞いた時にも息子に声かけはしたのですが・・・) 無理強いしてでも夏休みのプール参加はさせたほうがよいのでしょうか。

  • 小学生の夏休み・・・・出かけたがらない

    初めまして。小4、小2の男の子がいます。 夏休み。せっかくのお休みなので、子供と一緒にあれこれ出かけようと、親としては楽しみにしていました。 ところが子供たちは、「○○へ行こう」と提案しても「めんどくさい」「お母さんだけで行ってくれば?」と冷たいです・・・・。 デパートでやっている子供向けイベント、ちょっと遠くの公園やプール、自由研究や工作のヒントが得られそうな図書館や科学館でのも催し物・・・ここぞとばかり親の出番と張り切っていた私は、かなり肩すかしをくらわされています。 たしかにサッカーの練習やスイミング、塾の夏期講習などはきちんと行ってますし、近所の友達と公園へ行ったりもします。でもそれ以外の時間は家でのんびりDVDやマンガを見ている子供たち・・・ 曰く「せっかくの長期休みなんだから少しはのんびりさせてよ」 その合間に三食の世話をする「飯炊きオバサン」と化している私・・・。「親子で一緒に楽しんで遊ぶ」なんていう発想はどこへやら。 もう母親と出かけて楽しいという年齢ではなくなってきているのかな・・・。予想外に早い親離れ(?)にさみしさを感じ得ない母のワタシです。 小学生男児の夏休みって、こんな感じなんでしょうか。

  • 岩手県花巻北高校の夏休みはいつからいつまでですか

    岩手県立花巻北高等学校の、今年度の夏休みの日程を教えてください。 いつからいつまでですか。 例年ですと、年間行事がHPに載っているのですが、今年は震災もあり、年間予定が狂ったせいか、アップされていません。 よろしくお願いいたします。 もしわかれば、夏期講習の日程(いつからいつまでか)もお願いいたします。

  • 私は今、小6なんですが中学受験のことで悩んでいます。

    私は今、小6なんですが中学受験のことで悩んでいます。 今までは受験なんて考えてもいなかったのですが、親の再婚で小学校卒業と同時に引越しすることになって、その引っ越し先にある中高一貫の学校を受けてみないかと親にすすめられています。 ですが、数年前までその学校は男子校だったので女子が少ないことと、学費などで親に迷惑をかけたくないと思っているので、正直あまり行きたいとは思っていません。 でも、将来のこと(夢は教師になることです)を考えたら、ふつうの学校に行くより設備の整った学校にいくほうがいいのかも・・・とも思います。 夏休みまでには決めておかないと、夏期講習に間に合わないので、できるだけ早く回答していただけたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。