• ベストアンサー

pcカードでレイテンシー

USBのPCカードかUSBハブを買おうと思っていますが、DTMなどでレイテンシーに影響しますか?PCカードのほうがよさそうかなーとおもうんですが、構造は同じようなもんですか?おねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

USB2.0ハイスピード機器のみを使用する場合、どちらを選択してもレイテンシはほとんど変わりません。フルスピード機器を使用する場合は、USBハブ経由でレイテンシが増加する場合があります。(USBハブ・本体ともUSB2.0対応で、USBハブに接続するUSB機器が非ハイスピード対応の場合、そうなります。) また、一般にUSBではない方式の拡張カード(PCカード型サウンド/MIDIカード等)を使用するほうがレイテンシは少なくなります。 レイテンシが増える/減ると言っても、USBバスに関しては2ミリ秒程度の話ですが。

osietekaiza-
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました

関連するQ&A

  • pcr300のレイテンシー

    pcr300をUSBでパソコン(XP)で接続し、cubaseでDTMをしたいわけですが、acidで試しにpcr300を使ってみたところ、レイテンシーが遅くて使い物になりません。こんなに遅れるものなのでしょうか。スペックは遅くはないほうなのですが、(デュアルCPU)、もっと反応をよくするにはどうしたらいいですか。

  • 【MIDIキーボードのレイテンシーについて】

    【MIDIキーボードのレイテンシーについて】 質問させてください。 この度、MIDIキーボードをDTM用に購入しようと思っています。 色々考えた結果、M-AUDIOのOxygen 61 を購入しようと思っているのですが、スペックを見たところMIDI端子がなく、USBでの接続でした。 そこで引っ掛かったのがレイテンシーの問題です。 オーディオインターフェースに繋ぐのではなく、USBから繋ぐことによってレイテンシーが発生しないのでしょうか・・・。 ちなみにDAWはCubas5、インターフェースはAUDIO KONTROL 1を使っています。 ギターを録音する際などはレイテンシーも無く録音できます。 MIDIキーボードについて全然理解が出来ていないので的外れな質問をしているかも知れませんが、どうかご教授いただければ幸いです。 ご回答お待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • PCのレイテンシーについて質問します。

    PCのレイテンシーについて質問します。 DPC Latency performanceというフリーソフトでPCのレイテンシーの大まかな数値がわかるそうなんですが、アイドル状態で1900?s台を記録してしまいます。 このPCは音楽再生用に作ったPCなので高スペックなパーツは使ってなく、システムのチューニングも簡単にはしたんですがこの数値が出てしまいます。 もう一台違うPCを持っているんですが、こっちのほうはハイスペックにも関わらず50?s台と低い数値を記録しています。 <構成> M/B:INTEL製  DP43TF CPU:Intel Celeron 430 1.8GHz メモリ:2GB  1スロット占有 SSD :X25-V Value SATA SSD 外付けHDD:HD-CL1.0TU2 ビデオカード:APPHIRE HD 4550 512MB DDR3 サウンドカード:ONKYO製 SE-200PCI 電源:WIN+700W (HEC-700TE-2WX) OS:Windows XP HOME という感じなのですが何が原因しているのでしょうか? 1900?sという数値を10?s台にまで落とせたらなと考えています。 改善方法の心当たりのあるかた、助言よろしくお願いします。

  • ソフトウェア音源のレイテンシについて

    DTM初心者です。 現在 Music Studio ProでPC内のMIDI音源(TiMidity)を鳴らそうとしています。 音は鳴るのですが、録音していて以下の点が気になりました。 (1) MusicStudioProのソフトウェアキーボードで音を鳴らしたり、リアルタイム録音したデータを再生したりするとレイテンシがひどい (2) ステップ録音等の打ち込んだデータを再生してもレイテンシはほとんどない 同じ音源を鳴らすという操作にも関わらず何故レイテンシに違いが出るのでしょうか?(2)の場合はあらかじめレイテンシを予測して再生しているのでしょうか? また、MIDIでリアルタイム録音する時にレイテンシを小さくする方法について何か良いアドバイスがあればお願い致します。 環境 ・CPU: Intel Core Duo T2600 (2.16GHz) ・RAM:2GB ・OS:WindowsXP Home ServicePack3 よろしくおねがいします

  • レイテンシ異常増大

    レイテンシ異常増大 特定の接続先かつ、午後7時~午前1時の条件を満たすときのみ、レイテンシが異常に増大します。(具体的には、普段は50msなのに、条件時には380~590ms)。測定はPC。 環境としては、 PC-モデム-(メタル線)-NTT収容局。   └-LANハブ-無線Wi-Fiスポット。 無線Wi-FiスポットやLANハブはあまり関係なさそう…。 原因として考えられるのは、モデム - PC間でしょうか? それともモデム - NTT収容局間でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • UAD-1のレイテンシ

    UAD-1のエフェクターをかけたソフトシンセを演奏した場合、演奏に支障が出るくらい(10ms以上)のレイテンシが発生するものなのでしょうか。 liquid mixは、最低でも50ms程度のレイテンシは発生すると製品ページにあります。DSPカードというものは、総じてその程度のレイテンシが発生するものなのでしょうか。 UAD-1をお持ちの方、また何か情報をお持ちの方、ご教授ください。

  • A-49のレイテンシー

    レイテンシーの質問です。 先日、A-49を購入しました。MIDIケーブルでUA-55を経由してPCに接続しています。 PC上ではSONAR LEを起動して音を出していますが、使い物にならないくらいのレイテンシーに悩まされています。感覚で0.1秒くらい? SONAR LEで計測?しているレイテンシーは5.1msと出ているのですが、とてもそうは聞こえません。 ゲーミングPCを使用しているので、PCスペックの問題でもないと思います。 これはA-49内部での出力処理が遅いということでしょうか。初期不良も疑いだしています。 原因、解決方法がお分かりになる方、いらっしゃいますでしょうか。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • PCカード-無線-USBハブなんてありますか?

    モバイルでも自宅でもノートPCを活用していますが、帰宅後に、ノートPCの裏にあるUSBポートへUSBハブを接続するのが大変面倒です。 そこで、PCカードスロット型無線カードと、無線USBハブなどというものがあれば便利だと思うのですが、そのような製品はありますでしょうか? ・パソコン側ユニット:PCカード型無線USBハブ。 ・USBハブ側:PCカードユニットと無線で通信。 利点:ノートPCには無線ユニットを入れっぱなしでOK。 自宅に帰ればコードレスでUSB機器と繋がる。というねらいです。もし無ければ、製品化して欲しいところです。

  • PCレコーディングをした際のレイテンシー

    初めまして。 KRISTAL AUDIO ENGINEというフリーソフトを使ってPCレコーディングを始めたいのですが、多重録音した際に起こるレイテンシーが非常に気になります。 ASIO規格のオーディオカードを導入すれば良い、と言うことはわかったのですが、どれも高価で初期投資になかなか踏み切れません。現在のPCはpen1.5Ghz、メモリ768mb、HDD80GB、wdmのサウンドカード?です。なるだけ初期投資無しで、多重録音が出来る環境にするにはどうすればよいのでしょう?また、asio対応のオーディオカードを導入した場合、音質はどれぐらいのレベルなのでしょう?現在のpcが本格的にレコーディング出来るならば、たとえばkorgのD1600並(またはそれ以上)の音質にはなるでしょうか? それでは、良いアドバイスお願い致します。  

  • エクスプレスカードのアダプタ USB2.0とPCカード、どちらがいいか?

    DTMをしています。 TI社製のチップのついたieee1394を使いたいのですが、 私のPCでは6ピンのコネクターがないため、アダプターを買いました。 ところがそれはエクスプレスカードだったため、 私のPCには差し込むことが出来ませんでした。 (PCカードだとばかり思っていた) そこで、さらにアダプターを買いたいのです。 ここからが質問です。 USB2.0→エクスプレスカード PCカード→エクスプレスカード 以上の2つのタイプのアダプタのうち、転送速度や安定性を考えるとどちらがいいでしょうか。